JPH03131640A - 中空成形用の樹脂組成物 - Google Patents

中空成形用の樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03131640A
JPH03131640A JP1268263A JP26826389A JPH03131640A JP H03131640 A JPH03131640 A JP H03131640A JP 1268263 A JP1268263 A JP 1268263A JP 26826389 A JP26826389 A JP 26826389A JP H03131640 A JPH03131640 A JP H03131640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
blow molding
blow
resin composition
transparency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1268263A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsuchiya
和夫 土屋
Yoshiyuki Sakuta
良幸 作田
Kazuya Okada
和也 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP1268263A priority Critical patent/JPH03131640A/ja
Publication of JPH03131640A publication Critical patent/JPH03131640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ブローボトル等の中空成形品の成形用の樹脂
組成物に関する。
本発明の樹脂組成物は、ポリプロピレンの長所である、
良好な化学的耐性や耐熱性、成形性を有している。そし
て、この樹脂組成物を中空成形して得られた成形品は、
ポリカーボネートの中空成形品とほぼ同等の透明性及び
表面光沢(クロス)を有している。
〔従来技術〕
従来、ブローボトル等の中空成形品には、ポリカーボネ
ートやポリエチレンテレフタレート、及びポリプロピレ
ンが用いられてきた。
ポリカーボネートやポリエチレンテレフタレートの中空
成形品は、透明性や表面光沢に優れている。
しかし、これらの樹脂は高価であり、且つ、化学的耐性
に問題があった。又、リサイクルは殆ど不可能であった
一方、ポリプロピレンは化学的耐性、耐熱性にすぐれ、
成形性が良好である上、リサイクルが容易且つ安価とい
う長所がある。
しかし、ポリプロピレンの中空成形品は、ポリカーボネ
ートやポリエチレンテレフタレートのそれに比べ、表面
の光沢や透明性に劣っていた。
そこで、ポリプロピレンに各種の核剤を添加することに
より、ポリプロピレンの長所を保ちつつ、中空成形品の
透明性や表面の光沢を改良することが試みられた。
このような添加剤としては、重質炭酸カルシウム、脂肪
族あるいは芳香族モノカルボン酸、またはそのL i、
、Na、Mg、、Zn、Af、Ca、Sr、Ba、Pb
等金属塩、脂肪族あるいは芳香族ジカルボン酸、または
そのLi、Na、Mg、、Zn、An、、Ca、Sr、
、Ba、Pb等金属塩等が用いられてきた(特公昭39
−1809号公報、特公昭39−27637号公報、特
公昭39−29186号公報、特公昭44−930号公
報)。
ポリプロピレンにこれらの添加剤を添加することにより
、ポリプロピレンの中空成形品の透明性は大きく改良さ
れた。
しかし、表面の光沢は充分には改良されなかった。
〔問題点を解決するための技術的手段〕本発明は、化学
的耐性、耐熱性、成形性が良好でリサイクルが容易且つ
安価というポリプロピレンの長所を保ちつつ、中空成形
品の表面光沢が劣るという問題を解決した中空成形用の
樹脂組成物に関する。
本発明の樹脂組成物は、 (1)(a)ポリオレフィン系樹脂40〜95重量%、
(b)石油樹脂60〜5重量% からなる樹脂組成物である。
石油樹脂の配合量が5重量%未満であると、成形品の表
面光沢を改善することができない。
又、その配合量が60重量%より多いと、中空成形時に
ドローダウンを起こすので、良好な中空成形品が得られ
ない。
本発明の樹脂組成物において、ポリオレフィン系樹脂と
しては、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体、或いはエチレン−プロピレンブロック共重
合体、エチレン−プロピレン−α−オレフィン三元共重
合体等を用いることができる。これらのポリオレフィン
系樹脂は結晶性のものでも非品性のものでもよい。
これらのポリオレフィン系樹脂中のエチレン含有量は、
10重量%以下であることが望ましい。
エチレン含有量が10重量%を越えると、耐熱性や剛性
の面で問題が生じる。
メルトフローインデックスは0.1〜60であることが
好ましい。メルトフローインデックスが0゜1未満であ
ると、ブロー成形が困難になる。又、メルトフローイン
デックスが60を越えると、強度や耐熱性の点で問題が
生じる。
ポリオレフィン系樹脂中には、エチレンプロピレンゴム
やエチレン−プロピレン−α−オレフィン三元共重合体
ゴム等のゴム成分をある程度含んでもよいが、含有量は
5重量%以下であることが望ましい。ゴム成分の含有量
が5重量%を越えると、透明性が低下し、本発明の目的
を達成することができなくなる。
石油樹脂としては、石油系不飽和炭化水素を重合して得
られる樹脂、或いはそのような樹脂を水素添加した物を
用いることができる。
石油樹脂の軟化点は80°C以上であることが好ましい
石油樹脂の軟化点が80°C未満の場合は、本発明の樹
脂組成物を成形したブローボトルを加熱すると、石油樹
脂が滲み出すことがある。
本発明の樹脂組成物においては、更に核剤を併用しても
よい。
核剤としては、従来から用いられているものを用いるこ
とができる。
具体的には、重質炭酸カルシウム、カオリン、アミン等
で変成したカオリン、タルク、シリコン樹脂及びそのオ
リゴマー、ソルビタンステアレート、蔗糖の脂肪酸エス
テス等の糖エステル、イソプロピリデンソルビクトール
、ジイソプロビリデンソルビタトール、ベンジリデンソ
ルビトール、ジベンジリデンソルビトール等の糖のイソ
プロピリデン化物、或いは糖のベンジリデン化物、脂肪
族あるいは芳香族モノカルボン酸、または脂肪族あるい
は芳香族モノカルボン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土
類金属塩、アルミニウム塩、その他遷移金属塩、脂肪族
あるいは芳香族ジカルボン酸、または脂肪族あるいは芳
香族ジカルボン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属
塩、アルミニウム塩、その他遷移金属塩、等を核剤とし
て用いることができる。
核剤の添加量は、ポリオレフィン系樹脂と石油系樹脂の
合計量に対し、10〜2000ppm、より好ましくは
100〜500ppm用いることが出来る。
本発明の樹脂組成物には、更に安定剤、酸化防止剤、老
化防止剤、帯電防止剤、防曇剤、等を加えてもよい。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。
夫施拠上 結晶性エチレン・プロピLノンランダムコポリマー(エ
チレン含量4.0重量%、メルトフローインデックス=
3.0g/10分、安定剤配合、宇部興産(株)製99
5部と水添石油樹脂(アルコンP115、荒用化学工業
(株)製、軟化点115°C)5部とを、NMC混練機
により、混練しベレットとした。
このベレットから中空成形機により、下記の条件でブロ
ーボトルを成形した。
押出機 シリンダー 200〜210°C アダプター 200°C ダイ     200℃ 樹脂温度   220〜240 ’C 金型冷却温度  30〜40゛C 冷却時間    20秒 ブロー圧力    4〜6kg/cffl得られたブロ
ーボトルについて表面光沢及び透明性を評価した。
表面光沢は、デジタル変角光沢計(日本電色工業(株)
製VG−ID)を用いて測定した。
又、水中光線透過率は、ブローボトルの一部を切り取り
、水中での光線透過率を測定するという方法で、測定し
た。
表面光沢及び透明性は、ポリカーボネート等の成形品と
ほぼ同等であることが判った。
結果を表1に示す。
実呈班1= 上記結晶性エチレン−プロピレンランダムコポリマー8
5部と水添石油樹脂15部を用いた他は実施例1と同様
の方法・条件で、ブローボトルを成形した。
表面光沢及び透明性も実施例1と同様にして測定した。
結果を表1に示す。
夫施桝主 上記結晶性エチレン−プロピレンランダムコポリマー7
5部と水添石油樹脂25部を用いた他は実施例1と同様
の方法・条件で、ブローボトルを成形した。
表面光沢及び透明性も実施例1と同様にして測定した。
結果を表1に示す。
裏詣拠土 上記結晶性エチレン−プロピレンランダムコポリマー5
0部と水添石油樹脂50部を用いた他は実施例1と同様
の方法・条件で、ブローボトルを成形した。
表面光沢及び透明性も実施例1と同様にして測定した。
結果を表1に示す。
実」1例玉 上記結晶性エチレン−プロピレンランダムコポリマー8
5部と水添石油樹脂15部、及び核剤として安息香酸ア
ルミニウムを500PPm添加した組成物を用いた他は
、実施例1と同様の方法・条件で、ブローボトルを成形
した。
表面光沢及び透明性も実施例1と同様にして測定した。
結果を表1に示す。
尖遣側工 本実施例では、本発明の組成物のリサイクル特性につい
て検討した。
結晶性エチレン−プロピレンランダムコポリマー85部
と水添石油樹脂15部とを実施例1と同様にして混練し
、これをペレット化して新ペレットとし、メルトフロー
インデックスを測定した。
次いでこの新ベレットを中空成形機でブローボトルに成
形した。このブローボトルを再びペレット化し、リサイ
クル品とした。
新ペレットに上記リサイクル品を30重量%添加し1、
中空成形機で再度ブローボトルに成形した。
これをペレット化し、メルトフローインデックスを測定
した。
次いでこのベレットをリサイクル品として新ペレットに
30重量%添加し、中空成形機でブロー成形を行った。
このブローボトルをペレット化し、メルトフローインデ
ックスを測定した。この工程を繰り返したときの、リサ
イクル回数とメルトフローインデックスの変化の関係を
図1に示す。
本実施例の結果から、本発明の樹脂組成物をリサイクル
しても、メルトフローインデックスの変化は少なく、リ
サイクルが容易なことが判った。
比較炎上 結晶性エチレン−プロピレンランダムコポリマー100
重量部を用いた他は実施例1と同様に実施した。
結果を表1に示す。
止敦舅−λ 結晶性エテレンープロピレンランダムコボリマー97重
量部及び水添石油樹脂3重量部を用いた他は実施例1と
同様に実施した。
結果を表1に示す。
1校皿主 Mn性エチレン−プロピレンランダムコポリマー20重
量部及び水添石油樹脂80重量部を用いた他は実施例1
と同様に実施した。
結果を表1に示す。
〔表1〕 帛)核剤として、 安息香酸アルミニウムを500ppH添加した。
(本発明の効果) 本発明の樹脂組成物を中空成形して得られたブローボト
ル等の中空成形品は、ポリカーボネート等の中空成形品
とほぼ同等の透明性及び表面光沢を有している。
又、中空成形品をリサイクルしても、メルトフローイン
デックス等の変化が少ないので、成形条件を変化させる
必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例6において、本発明の樹脂組成物のリ
サイクル特性を検討した結果を示す。 即ち、 (a)新ペレットにリサイクル品を30重量%添加し、
(b)これを中空成形機でブローボトルに成形し、(C
)再びペレット化して、リサイクル品として、新ペレッ
トに30重量%添加し、 (d)これをブローボトルに成形する、という工程を繰
り返した際の、リサイクル回数とメルトフローインデッ
クスの変化の関係を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリオレフィン系樹脂40〜95重量%、
    (b)石油樹脂60〜5重量% からなる中空成形用の樹脂組成物。
  2. (2)上記の樹脂組成物に、核剤を10〜2000pp
    m添加した中空成形用の樹脂組成物。
JP1268263A 1989-10-17 1989-10-17 中空成形用の樹脂組成物 Pending JPH03131640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268263A JPH03131640A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 中空成形用の樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268263A JPH03131640A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 中空成形用の樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03131640A true JPH03131640A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17456146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268263A Pending JPH03131640A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 中空成形用の樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03131640A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586830A (en) * 1978-12-22 1980-07-01 Kureha Chem Ind Co Ltd Polypropylene resin composition
JPS5825341A (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 Sumitomo Chem Co Ltd 透明性に優れたポリオレフイン系樹脂組成物
JPH01299851A (ja) * 1988-05-26 1989-12-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物よりなるシート類の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586830A (en) * 1978-12-22 1980-07-01 Kureha Chem Ind Co Ltd Polypropylene resin composition
JPS5825341A (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 Sumitomo Chem Co Ltd 透明性に優れたポリオレフイン系樹脂組成物
JPH01299851A (ja) * 1988-05-26 1989-12-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物よりなるシート類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004797B1 (ko) 낮은 기체 및 유기 액체 투과성을 가진 강한 폴리에틸렌 테레프탈레이트 물품의 제조방법
EP0273228B1 (en) Polypropylene composition
KR20160021756A (ko) 핵화 조성물 및 이러한 핵화 조성물을 함유하는 열가소성 중합체 조성물
JP5751539B2 (ja) 射出成形用透明ポリプロピレン樹脂組成物および成形品
KR20150023962A (ko) 내백화성 및 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
KR101431910B1 (ko) 투명성 및 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 제조방법
KR101185710B1 (ko) 투명성 및 내충격 특성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
KR101494964B1 (ko) 내충격성, 투명성 및 힌지 특성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 제조방법
JP6094847B2 (ja) 射出成形用ポリプロピレン樹脂組成物、成形品、容器および蓋
KR101361314B1 (ko) 고밀도 폴리에틸렌 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP5665497B2 (ja) 薄肉射出成形用ポリプロピレン樹脂組成物、成形品および容器
US6749911B1 (en) Blaxially oriented hollow bodies based on random propylene terpolymers and process for the manufacture of these hollow bodies
KR100865255B1 (ko) 내충격성 및 투명성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및이를 포함하는 제품
KR101342785B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 제조방법
JPH03131640A (ja) 中空成形用の樹脂組成物
KR101385379B1 (ko) 우수한 내충격성, 굴곡탄성율 및 저취기를 갖는 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조되는 성형물
KR101123904B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR101309340B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물, 이의 제조 방법 및 이로 제조된 필름
KR101842787B1 (ko) 손잡이 일체형 중공 성형용 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그 제조방법
KR101842788B1 (ko) 높은 연질 및 투명도를 갖는 블로우 성형품용 프로필렌계 조성물 및 그 제조방법
JPH07126453A (ja) シンジオタクチックポリプロピレンの成形加工性の改良方法
KR101398743B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 제조방법
KR101669933B1 (ko) 저온에서의 충격강도를 개선한 용기 및 그 제조방법
KR100361550B1 (ko) 투명성과 내충격성이 우수한 압출중공성형용 수지 조성물
KR101226864B1 (ko) 병뚜껑용 폴리프로필렌계 수지 조성물