JPH03131621A - 宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物 - Google Patents

宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03131621A
JPH03131621A JP1268027A JP26802789A JPH03131621A JP H03131621 A JPH03131621 A JP H03131621A JP 1268027 A JP1268027 A JP 1268027A JP 26802789 A JP26802789 A JP 26802789A JP H03131621 A JPH03131621 A JP H03131621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
resin
epoxy
silica
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1268027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819169B2 (ja
Inventor
Yukio Fukushima
福島 幸夫
Tomihisa Nakamura
中村 富久
Takeshi Fujita
猛 藤田
Yoshinori Sakai
坂井 義典
Chikashi Motoyama
元山 近思
Yoshiaki Someya
染谷 佳昭
Isamu Fujiwara
勇 藤原
Hajime Yamazaki
肇 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Space Development Agency of Japan
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
National Space Development Agency of Japan
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Space Development Agency of Japan, Kawasaki Heavy Industries Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical National Space Development Agency of Japan
Priority to JP1268027A priority Critical patent/JP2819169B2/ja
Publication of JPH03131621A publication Critical patent/JPH03131621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819169B2 publication Critical patent/JP2819169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軽量で熱制御性に優れ、かつ宇宙機器用に代
表される被施工体に対する優れた施工性を有する樹脂組
成物に関する。
(従来の技術〕 従来、宇宙機器などの被施工体に熱制御機能を付与する
樹脂組成物として、各種の樹脂組成物が提案されている
たとえば従来使用されてきたものとして、フェノールと
コルクとからなるシートおよびシリコーンゴム系樹脂組
成物があるが、これらは、それぞれ被施工体の重量を重
くするだけでな(、接着力が十分でなかったり、コルク
シート貼り付は作業を必要とする(作業性に劣る)など
、特に宇宙機器用としては実用上問題が多かった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、熱制御および断熱を必要とする被施工
体に対する施工、加工性に優れ、該被施工体に対して優
れた断熱性を付与し、軽量で被施工体の重量を増大させ
ることのない樹脂組成物を提供するにある。
C5題を解決するための手段〕 このような本発明の目的は、フェノール系樹脂およびシ
リカからなるマイクロバルーンと工ポキシ・アミン系樹
脂を必須成分として含有する軽量断熱性樹脂組成物によ
って達成することができる。
本発明の特徴の1つは、樹脂組成物を構成するフェノー
ル系樹脂およびシリカの2成分がそのままの形、すなわ
ち樹脂または粉末の形で配合されるのではなく、マイク
ロバルーン(以下、単にバルーンという)という加工品
として配合される点にあり、これらの成分をバルーンの
形で配合することによってはじめて、被施工体に対して
効果的に断熱、熱制御機能を付与でき、かつその重量を
増大しないで加工する、すなわち軽量化ができるのであ
る。
本発明の樹脂組成物を構成するフェノール系樹脂からな
るバルーン(以下、フェノールバルーンという)は、ア
ブレーション効果による潜熱で被施工体を熱制御する機
能を付与し、シリカからなるバルーン(以下、シリカバ
ルーンという)は、同じく被施工体に対して耐熱性を与
えるほか、被施工体のアブレーション作用においても形
態を変化させることなく、形態を保持する機能を与える
のである。
そして、エポキシ・アミン系樹脂は、上記2種類のバル
ーンを相互に強固に結合して一体化し、機械的強度を発
現させるのみならず、エポキシ・アミン系樹脂の伸びが
大きいため、被施工体の運搬作動時の振動、衝撃に耐え
、また、被施工体組立時の変形にも追従するなどの重要
な機能を有するのである。
ここで、フェノール系樹脂としては、代表的なものとし
てフェノールホルマリン樹脂を例示することができる。
このフェノールバルーンの規格としては、最大径が12
0μ、最小径が5μで、平均粒子径が35〜48μ、嵩
密度が0.10〜0.15 g/cm3、真密度が0.
21〜0.35 g/amffの範囲内のものがよい。
また、シリカとしてはポリシリケート系無機質を例示す
ることができ、シリカバルーンとしては、最大径が12
5μ、最小径が44μで、平均粒子径が70μ〜90μ
、嵩密度が0.14〜0.16g/cI113、真密度
が0,20〜0.30 g/cm3の範囲内のものがよ
い。
これら2種のバルーンの平均粒子径および最小径がそれ
ぞれ上記範囲および値よりも小さくなると、断熱、熱制
御性が低下し、被施工体の重量が重くなるために好まし
くないし、また、平均粒子径および最大径がそれぞれ上
記範囲および値よりも大きくなると、組成物中に該バル
ーンを均一に混合することが難しくなり、機械的強度の
低下を招くので好ましくない。
そして、これらのバルーンの嵩密度および真密度が上記
範囲よりも小さいと、樹脂組成物の断熱性が不充分にな
るし、上記範囲よりも大きくなると、被施工体の重量を
増加させ、軽量化加工が難しくなるために好ましくない
また、本発明のエポキシ・アミン系樹脂の必須成分であ
るエポキシ樹脂としては、たとえば、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレン・プ
ロピレングリコール等のポリアルキレングリコールなど
の直鎖状高分子末端に少な(とも1ケのグリシジル基を
存するものである。アミン系樹脂としては、脂肪族アミ
ン、脂環式アミンまたは芳香族アミンであって、エチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、1,3−ビスアミ
ノメチルシクロヘキサン、メタフェニレンジアミンがあ
るが、これらに限定されるものではない。
このエポキシ・アミン系樹脂は、本発明の樹脂組成物の
接着性および機械的強度物性に直接影響を及ぼす成分で
あると同時に、前記2種のバルーンの結合剤である。
本発明の樹脂組成物において、フェノールバルーンとシ
リカバルーンとの配合比率は、フェノールバルーン25
〜75重量部に対して、シリカバルーンを75〜25重
量部の範囲内で配合するのがよい。
また、これらバルーンに対するエポキシ・アミン系樹脂
の配合比率は、バルーン40〜60重量部に対して、エ
ポキシ・アミン系樹脂を60〜40重壇部の範囲で配合
するのがよい。すなわち、フェノールバルーンに対する
シリカバルーンの配合比率が前記の範囲外になり、フェ
ノールバルーンが75重量部を越えるとアブレーション
効果のみを有するため、被施工体の形態保持性が悪り、
25重量部未満の場合はアブレーション効果がなくなり
、また、シリカバルーンが75重量部を越えるとアブレ
ーション効果がなくなり、25重量未満では被施工体の
形態保持性が悪くなるために好ましくないし、2種のバ
ルーンに対するエポキシ・アミン系樹脂の配合比率が前
記範囲外になると、本発明の組成物の熱伝導率が低下し
、熱防御機能(断熱性能)あるいは機械的強度を低下さ
せるために好ましくない。
本発明の樹脂組成物には、酸化防止剤、各種無機充填剤
、硬化剤、着色材、炭素繊維やセラミック繊維に代表さ
れる高強度・高弾性率補強繊維などを使用目的または用
途に応じて適宜、配合することができる。
また、本発明の樹脂組成物が適用される被施工体として
は、ロケットフェアリングなどの宇宙機器、各種の加熱
炉、オーブンなどの電気的ヒーター、建材などがある。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明する。
実施例および比較例 第1表に示した配合割合の原料をホバート型ミキサーで
混合して、本発明の樹脂組成物を作成した。
得られた組成物をビンクス(Binks) 7R2スプ
レーガンを用いて、アルミ板に塗装し、21.10 m
m厚の断熱材を作成した。この断熱材の特性を調べたと
ころ、第2表に示す物性を有していた。
(本頁以下1、余白) 第1表 上表中、エポキシ樹脂はポリエチレングリコールの末端
にグリシジル基を2ケ有するエポキシ樹脂、 BJO−0930はUCC社製品、 ECC05PIIERE St はエマーソンアンドカ
ミング社製品である。
(本頁以下、余白) 第2表 第1図から本発明の組成物は、210℃においても、そ
の熱伝導率は0.08  w/m−Kを越えることがな
く、優れた断熱性を有することが判る。
ここで熱伝導率(w/m−K)はJIS−A−1412
に規定されている測定法に準じて測定した値である。
〔発明の効果〕
本発明の樹脂組成物は、フェノール系樹脂およびシリカ
をそれぞれマイクロバルーンの形で含有し、断熱性、熱
制御機能に優れているのみならず、軽量であって被施工
体の型理を実質的に増加させない。したがって、本発明
の樹脂組成物は、軽量化が1つの重要な要求特性になっ
ている宇宙用機器の断熱、熱制御機材として極めて有用
である。また、本発明に含有されるエポキシ・アミン系
樹脂成分の優れた接着性、強度および耐熱性が本発明の
樹脂組成物の適用用途を著しく広(している。
さらに、本発明の樹脂組成物は、容易に溶液または分散
液の形にすることができ、スプレガンなどによる塗装加
工が可能であり、施工性、加工性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の樹脂組成物の温度に対する熱伝導率
の関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェノール系樹脂およびシリカからなるマイクロ
    バルーンと、ポリアルキレングリコール等の直鎖状高分
    子末端に少なくとも1ケのグリシジル基を有するエポキ
    シ樹脂と脂肪族アミン、脂環式アミンまたは芳香族アミ
    ンのアミン系樹脂で構成されたエポキシ・アミン系樹脂
    とを含有する軽量断熱性樹脂組成物。
  2. (2)マイクロバルーンとエポキシ・アミン系樹脂との
    配合比率が重量比で4:6〜6:4であり、マイクロバ
    ルーン中のフェノール系樹脂とシリカとの配合比率が重
    量比で25:75〜75:25である請求項(1)記載
    の軽量断熱性樹脂組成物。
JP1268027A 1989-10-17 1989-10-17 宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2819169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268027A JP2819169B2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268027A JP2819169B2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131621A true JPH03131621A (ja) 1991-06-05
JP2819169B2 JP2819169B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=17452872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268027A Expired - Lifetime JP2819169B2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819169B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505105A (ja) * 2013-01-10 2016-02-18 エルクレス 雷保護構造およびその製造方法
KR102342085B1 (ko) * 2021-04-20 2021-12-22 국방과학연구소 경량형 열 방어소재 조성물, 경량형 열 방어소재의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 경량형 열 방어소재
JP2022537032A (ja) * 2019-06-17 2022-08-23 ピーピージー コーティングス (クンシャン) カンパニー, リミテッド 絶縁コーティング組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505105A (ja) * 2013-01-10 2016-02-18 エルクレス 雷保護構造およびその製造方法
JP2019060343A (ja) * 2013-01-10 2019-04-18 アリアングループ・エス・ア・エス 雷保護装置およびその製造方法
JP2022537032A (ja) * 2019-06-17 2022-08-23 ピーピージー コーティングス (クンシャン) カンパニー, リミテッド 絶縁コーティング組成物
KR102342085B1 (ko) * 2021-04-20 2021-12-22 국방과학연구소 경량형 열 방어소재 조성물, 경량형 열 방어소재의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 경량형 열 방어소재

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819169B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3864426A (en) Thermal shock resistant epoxy compositions
US3661544A (en) A method for making thermosetting resinous abrasive tools
US3030247A (en) Stable heat-curing epoxy resin compositions
US6849195B2 (en) Composites with large magnetostriction
US3652486A (en) Carvable epoxy resin compositions
KR20190075217A (ko) 고내열 속경화 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 프리프레그
US4925886A (en) High temperature epoxy tooling composition of bifunctional epoxy, trifunctional epoxy, anhydride, imidazole and interstitially matched filler
JPS58198525A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03131621A (ja) 宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物
KR930000570A (ko) 분말 코팅 조성물의 제조방법
JPS55165916A (en) Epoxy resin composition
JPS60215014A (ja) 制振材料
JP2906083B2 (ja) 軽量断熱性樹脂組成物
JPH03281625A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPS60248725A (ja) エポキシ樹脂粉体組成物
US3044983A (en) Cured resins from glycidyl ether of dihydroxydiphenylsulfones
WO2017109620A1 (en) An epoxy resin component for an adhesive composition
JPS6315846A (ja) カーボン繊維含浸用熱硬化性樹脂組成物
JPH03167248A (ja) フェノール樹脂成形材料
KR100476034B1 (ko) 단일성분에폭시수지금형재료
KR960008474B1 (ko) 열경화성 에폭시 수지를 기본으로 하는 분말 피복 조성물
JP3312485B2 (ja) 粉体エポキシ樹脂組成物
JPH03167283A (ja) アルミニウム合金用接着剤組成物
JPH056581B2 (ja)
KR20230044638A (ko) 포팅재 조성물, 이 포팅재 조성물을 이용하여 포팅 몰드를 제조하는 방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 포팅 몰드

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12