JPH03129701A - 抵抗体装置 - Google Patents

抵抗体装置

Info

Publication number
JPH03129701A
JPH03129701A JP1243003A JP24300389A JPH03129701A JP H03129701 A JPH03129701 A JP H03129701A JP 1243003 A JP1243003 A JP 1243003A JP 24300389 A JP24300389 A JP 24300389A JP H03129701 A JPH03129701 A JP H03129701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
electrically conductive
conductive material
thick film
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1243003A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Mifuku
御福 英史
Mitsuyuki Takada
高田 充幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1243003A priority Critical patent/JPH03129701A/ja
Priority to US07/584,602 priority patent/US5059941A/en
Publication of JPH03129701A publication Critical patent/JPH03129701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/142Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals or tapping points being coated on the resistive element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • H01C17/06506Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/06573Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the permanent binder
    • H01C17/0658Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the permanent binder composed of inorganic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/931Components of differing electric conductivity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電気回路に用いられる抵抗体装置に関するも
のである。
[従来の技術] 第4図は、例えば刊行物(J、APPL、Phys、V
ol、4g。
No、12 P、5161)に示された従来の抵抗体装
置の構造を示す断面図である0図において、(1)は酸
化ルテニウム(Rum2)粒子、(2)はほう珪酸鉛系
ガラス、(3)は銀(Ax)とパラジウム(Pd)の合
金粒子、(4)はは−う珪酸鉛系ガラス、(5)はアル
ミナセラミック基板、(6)はRum2粒子(1)とほ
う珪酸鉛系ガラス(2)から成る厚膜抵抗体、(7)は
銀(Ag)とパラジウム(Pd)の合金粒子(3)とほ
う珪酸鉛系ガラス(4)から戒る厚膜導体である。
即ち、従来の抵抗体装置は銀(Ag)とパラジウム(P
d)の合金粒子(3)とぼう珪酸鉛系ガラス(4)およ
びRuO2粒子(1)とほう珪酸鉛系ガラス(2)を含
むペーストをアルミナセラミック基板(5)に順次スク
リーン印刷し、焼成することによって得られる。粒子の
分散状態は厚膜導体(7)と厚膜抵抗体(6)とは異な
り、厚膜導体(7)では導電粒子(3)が相互に接して
導電網を形成するのに対し、厚膜抵抗体(6)では導電
粒子(1)が相互に接することなく分散している。
厚膜抵抗体の焼成過程においてガラス(2)にRum2
(1)が少量拡散する。このため本来絶縁体であるガラ
ス(2)は導電性を有するようになり高抵抗の半導体と
なる。従って、厚膜抵抗体(6)の抵抗値はRum2粒
子とガラスの抵抗値の和として表現される。RuO+は
金属の酸化物でありながら電子エネルギー的には金属的
にふるまう。即ち電子のエネルギーのバンドが広く、電
子密度の高い酸化物である。焼成過程においては、ガラ
ス溶融し1粒子が流動するから従来の抵抗体の電極部は
RL102粒子とPd/Ag粒子が直接に接触する微細
構造を取る。即ち金属−金属の接触により、厚膜抵抗体
(6)に電極が形成される。
上記厚膜導体は、スクリーン印刷により形成されるため
、配線の微細化には自ずと限界がある。実用的には配線
幅150μm以下の配線形成は困難である。
この為、金属薄膜を配線として用いて、配線の微細化が
試みられている。第5図は厚膜抵抗体上に銅薄膜を形成
した従来の抵抗体装置の断面図である0図において、(
1)はRum2粒子、(2)はほう珪酸鉛系ガラス、(
5)はアルミナセラミック基板、(6)はRuO2粒子
(1)とほう珪酸鉛系ガラス(2)から成る厚膜抵抗体
、(8)は銅薄膜導体であり、この場合には化学銅めつ
きにより形成される。(9)はほう珪酸鉛系ガラスを主
体とし、酸化パラジウムを少量添加した活性層である。
厚膜抵抗体の表面は厚み0.1μm以下のガラスで被覆
されている。この表面ガラスは前述したように高抵抗の
半導体である。
[発明が解決しようとする課題] 従来の抵抗体装置の厚膜抵抗体は以上のように構成され
ているので、抵抗体装置の電極は半導体ガラスと銅が直
接接触する微細構造をとる。即ち半導体−金属の接触に
なるので接触部の電子のエネルギー状態には障壁が存在
することになる。この為、接続抵抗の変動が厚膜抵抗体
の抵抗値に及ぼす影響大となり、経時的に厚膜抵抗体の
抵抗値が変動してしまう。
本発明はかかる課題を解決するためになされたもので、
経時的な抵抗値の変動の防止された抵抗体装置を得るこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の抵抗体装置は、電気伝導性材料およびガラスを
混合したものの表面部の、上記電気伝導性材料を露出さ
せた厚膜抵抗体、tLびにこの厚膜抵抗体に被着して上
記電気伝導性材料に接続した電極を備えたものである。
本発明の別の発明の抵抗体装置は、電気伝導性材料およ
びこの電気伝導性材料の比抵抗より大きい比抵抗の材料
を混合したものの表面部の、上記電気伝導性材料を露出
させた複合抵抗体、並びにこの複合抵抗体に被着して上
記電気伝導性材料に接続した電極を備えたものである。
[作用] 本発明における電極部の構造において、金属−金属の接
触が形成されるので、接続抵抗が安定であり、厚膜抵抗
体の抵抗値は経時的に変化するのが防止される。
[実施例コ 第1図は本発明の一実施例の抵抗体装置の断面図であり
、図において、(11)は電気伝導性材料のRuO2粒
子、(2)はほう珪酸鉛系ガラス、(5)はアルミナセ
ラミック基板、(61)はRum2粒子(1)とほう珪
酸鉛系ガラス(2)から成る厚膜抵抗体、(8)は銅薄
膜導体で化学銅めっきにより形成された電極、(9)は
ほう珪酸鉛系ガラスを主体とし、酸化パラジウムを少量
添加した活性層である。活性層は電気絶縁物であり、か
つめっき析出のための触媒作用を有する多孔質ガラスで
ある。
従来の抵抗体装置の厚膜抵抗体(6)(第5図)では、
導体(8)がガラス(2)と接触していたのに対し、本
発明の一実施例の抵抗体装置に係わる厚膜抵抗体(61
)では、電! (8)はガラス(2)と接触するのと同
時にRum2粒子(1)と接触する。前述したように、
R1102粒子は電気伝導性を示すものであるから、高
抵抗半導体であるガラスとの接触に比較すると、接触抵
抗は小さくかつその変動は小さい、この為、本発明の実
施例の抵抗体装置の抵抗値の変動を極めて抑制すること
ができる。
次に本発明の一実施例の抵抗体装置の厚膜抵抗体を用い
た場合の製造プロセスの一例を第2図に示す。
(A)  アルミナセラ主ツク基板上に、厚膜抵抗体ペ
ーストを印刷し、850℃で焼成して形成する。(抵抗
体形成) (B)  活性ペーストを印刷し、650℃で焼成して
多孔質の活性層とする。(活性層形成) (C)  レジストを写・真製版法にて形成する0本製
造プロセスではポリイ主ドが使用される。(レジスト形
成) (D)  ぶつ酸、硝酸の混合水溶液で、厚膜抵抗体の
表面のガラスをエツチングしてRum2粒子を露出させ
る。(電気伝導性材料露出) (E)  化学めっき液に浸漬し、レジストの開孔部に
めっきを析出させ薄膜導体とする1本製造プロセスの一
例では化学銅めっきが使用される。(化学めっき) 上記製造プロセスにより、!極の薄膜導体が厚膜導体に
被着し、電極が上記露出した電気伝導性材料のRu02
a子に接続する構造が得られる。
即ち、上記製造プロセスではレジスト形成の後に厚膜抵
抗体表面のガラスを除去したが、第3図の本発明の一実
施例の抵抗体装置の厚膜抵抗体を用いた製造プロセスの
他の一例に示すように、厚膜抵抗体形成後に除去しても
良い、抵抗体の電気伝導性材料を露出させる方法として
は、前述した化学エツチングの他機械的研磨でも同様の
効果を奏する。またレーザ、電子ビーム、イオンビーム
等高エネルギー密度電源もエツチング作用を有するので
、これら熱源の種類と条件を適当に設定すれば応用が可
能となる。
又、上記実施例では電気伝導性材料としてのRuO2粒
子とガラスから成る厚膜抵抗体を用いた場合を示したが
、電気伝導性材料としてのBi2Ru20v粒子と上記
実施例と同様ガラスまたはポリマーから成る厚膜抵抗体
を用いても良い。
なお、上記本発明の一実施例では、厚膜抵抗体を用いた
抵抗体装置について示したが、本発明の別の発明の抵抗
体装置では、例えば金属、金属の化合物またはこれらに
類する電気伝導性材料と、これら電気伝導性材料の比抵
抗よりも大きい比抵抗の材料を混合した物の表面部の上
記電気伝導性材料を露出させた例えば厚膜抵抗体および
バリスター等の複合抵抗体が用いられ、上記と同様の効
果を呈する。
上記バリスターは、電気伝導性材料としての5iC1N
iO,ZnOおよびC,s、びにこの電気伝導性材料の
比抵抗より大きい比抵抗の材料としてのガラスおよびポ
リマーから成る複合抵抗体である。
本発明の抵抗体装置に係わる電極は厚膜抵抗体および複
合抵抗体にめっきによる薄膜形成法の他、スパッタ法お
よびCVD法(Chemical vaper dep
osit。
1on)による薄膜形成法により得られる。また、上記
実施例では、薄膜導体としてめっきを利用することにつ
いて述べたため、活性層が必要であったが、この活性層
は本発明に関して重要な要件ではなく、薄膜形成法によ
っては、必要ないか又は別の構造を採用してもよい。
[発明の効果] 以上説明した通り1本発明は、電気伝導性材料およびガ
ラスを混合したものの表面部の、上記電気伝導性材料を
露出させた厚膜抵抗体、並びにこの厚膜抵抗体に被着し
て上記電気伝導性材料に接続した′rIL極を備えたも
のを用いることにより、又本発明の別の発明は、電気伝
導性材料およびこの電気伝導性材料の比抵抗より大きい
比抵抗の材料を混合したものの表面部の、上記電気伝導
性材料を露出させた複合抵抗体、並びにこの複合抵抗体
に被着して上記電気伝導性材料に接続した電極を備えた
ものを用いることにより、経時的な抵抗値の変動の防止
された抵抗体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の抵抗体装置の断面図、第2
図は、本発明の一実施例の抵抗体装置の製造プロセス図
、第3図は、本発明の一実施例の抵抗体装置の他のWJ
造プロセス図、第4図は、従来の抵抗体装置の断面図、
第5図は従来の抵抗体装置の断面図である。 図において、(11)は電気伝導性材料、(2)はガラ
ス、(61)は厚膜抵抗体、(8)は電極である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気伝導性材料およびガラスを混合したものの表
    面部の、上記電気伝導性材料を露出させた厚膜抵抗体、
    並びにこの厚膜抵抗体に被着して上記電気伝導性材料に
    接続した電極を備えた抵抗体装置。
  2. (2)電気伝導性材料およびこの電気伝導性材料の比抵
    抗より大きい比抵抗の材料を混合したものの表面部の、
    上記電気伝導性材料を露出させた複合抵抗体、並びにこ
    の複合抵抗体に被着して上記電気伝導性材料に接続した
    電極を備えた抵抗体装置。
JP1243003A 1989-09-19 1989-09-19 抵抗体装置 Pending JPH03129701A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243003A JPH03129701A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 抵抗体装置
US07/584,602 US5059941A (en) 1989-09-19 1990-09-19 Electrode structure for a thick film resistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243003A JPH03129701A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 抵抗体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03129701A true JPH03129701A (ja) 1991-06-03

Family

ID=17097444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243003A Pending JPH03129701A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 抵抗体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5059941A (ja)
JP (1) JPH03129701A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2526431B2 (ja) * 1991-03-07 1996-08-21 富士ゼロックス株式会社 抵抗体およびその製造方法
JPH05275958A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Murata Mfg Co Ltd ノイズフィルタ
CN1352870A (zh) * 1998-07-31 2002-06-05 联合讯号公司 用于制造印刷电路板中的集成电阻的组合物及方法
US7348373B2 (en) * 2004-01-09 2008-03-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide compositions having resistance to water sorption, and methods relating thereto
US20050154105A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Summers John D. Compositions with polymers for advanced materials
US20070019789A1 (en) * 2004-03-29 2007-01-25 Jmar Research, Inc. Systems and methods for achieving a required spot says for nanoscale surface analysis using soft x-rays
US7224258B2 (en) * 2004-09-27 2007-05-29 Ohmcraft, Inc. Fine line thick film resistors by photolithography
US20070244267A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Dueber Thomas E Hydrophobic crosslinkable compositions for electronic applications
US20070236859A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Borland William J Organic encapsulant compositions for protection of electronic components
US20070291440A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Dueber Thomas E Organic encapsulant compositions based on heterocyclic polymers for protection of electronic components

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194794A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 三菱電機株式会社 混成集積回路基板の製造方法
US4695504A (en) * 1985-06-21 1987-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thick film resistor composition
US4792781A (en) * 1986-02-21 1988-12-20 Tdk Corporation Chip-type resistor
JPS62274701A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 アイシン精機株式会社 可変抵抗器
US4732802A (en) * 1986-09-26 1988-03-22 Bourns, Inc. Cermet resistive element for variable resistor
US4961999A (en) * 1988-07-21 1990-10-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermistor composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5059941A (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434544A (en) Multilayer circuit and process for manufacturing the same
JPH03129701A (ja) 抵抗体装置
JP6364383B2 (ja) 配線基板、およびサーマルヘッド
JP4140173B2 (ja) チップ型サージアブソーバおよびその製造方法
JPH09328303A (ja) 沿面放電型放電素子
JPH09180541A (ja) 導電ペースト並びにそれを用いた導電体及びセラミック基板
US4946709A (en) Method for fabricating hybrid integrated circuit
JP2839262B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
US4898805A (en) Method for fabricating hybrid integrated circuit
JP2001274535A (ja) 銀マイグレーション防止方法
JPH1074419A (ja) チップ抵抗体の端子電極用導電性ペースト組成物
JP2501856B2 (ja) 電気化学式センサ
JP3415097B2 (ja) 半導体素子の電極形成方法
JPH0652721A (ja) 導電体
JP2004088019A (ja) 電極組成物および電子部品
JPH113802A (ja) 低温焼成用抵抗ペースト
JPH0346961B2 (ja)
Minalgiene et al. Very fine line photoimageable thick film technology developed at hibridas
JPH04129493U (ja) サージ吸収素子
JPH05275204A (ja) 正特性サーミスタ装置
JPH10340619A (ja) 低温焼成金ペースト
JPH05182514A (ja) 導電ペースト組成物
JPS637441B2 (ja)
JP2765237B2 (ja) チップ型サーミスタおよびその製造方法
JPH07320534A (ja) 厚膜導体およびその形成方法ならびにその使用方法