JPH03128993A - ジウレアグリース組成物 - Google Patents

ジウレアグリース組成物

Info

Publication number
JPH03128993A
JPH03128993A JP2155338A JP15533890A JPH03128993A JP H03128993 A JPH03128993 A JP H03128993A JP 2155338 A JP2155338 A JP 2155338A JP 15533890 A JP15533890 A JP 15533890A JP H03128993 A JPH03128993 A JP H03128993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
diisocyanate
diurea
formula
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2155338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777928B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kinoshita
広嗣 木下
Makoto Sekiya
関矢 誠
Masaru Mishima
三嶋 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP2155338A priority Critical patent/JP2777928B2/ja
Priority to EP90112952A priority patent/EP0406894B1/en
Priority to DE90112952T priority patent/DE69005380T2/de
Publication of JPH03128993A publication Critical patent/JPH03128993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777928B2 publication Critical patent/JP2777928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M115/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof
    • C10M115/08Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/103Clays; Mica; Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/105Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/404Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はジウレアグリース組成物に関し、詳しくは、特
に高温長時間使用後の稠度変化および高温での油分離が
少なく、その他の各種性能も優れたジウレアグリース組
成物に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、グリースのゲル化剤の主流は金属石けん系のもの
で占められているが、万能グリースといわれているリチ
ウム石けん系のものにしても滴点が200℃程度であり
、150℃以」二の高温領域では使用に耐えられない。
それに対して、高温長寿命用グリースゲル化剤として各
種のコンプレックス石けん、ナトリウムテレフタラメー
ト、ベントンまたは有機化合物ゲル化剤としてインダン
スレン、ウレア等が考えられているが、その個々につい
てみていくと各々欠点がある。例えば、カルシウムコン
プレックスタイプのものは経時硬化性が大きい欠点があ
る。ナ1−リウムテレフタラメートは一般に離漿、油分
離が大きく、ゲル化剤分子内に金属原子を含むので酸化
劣化が促進されたりする。ベンI・ンについては高温長
時間での潤滑性に欠点があり、インダンスレンは色相が
悪く価格が高い。
一方、ウレア系のグリースは末端基を各種変えたジウレ
アグリース、テトラウレアグリース等が考えられており
前述のグリースと比較し、かなり好ましい利点をもって
いる。しかしテトラウレアグリースの場合は長時間高温
に曝されるとグリスの稠度がかなり硬くなる現象が見ら
れ、またグリースに与えられる剪断速度の違いによりグ
リ−スが硬化したり軟化したりして実用上弊害を引き起
すことがある。また既存のジウレアグリースについて末
端基がアルキル基のみであるものは滴点が低く高温にお
いても油分離が大きくなるので高温での長期使用に耐え
ない。また末端基が芳香族系炭化水素基のみのものはゲ
ル化剤としてのゲル化能の点でアルキル基を用いたもの
と同程度かそれ以下である。
本発明者らは上記ウレア系グリースの欠点を克服すへく
研究した結果、ジウレア系化合物がグリースのゲル化剤
としてきわめて望ましい性質を右しているが、ジウレア
系化合物の末端基がきわめて重要な役割をしていること
を見い出した。
炭素数6〜12のシクロヘキシル基またはその誘導体と
、炭素数8〜20のアルキル基がジウレア化合物の両側
のいずれかに存在し、かっこの両者においてシクロヘキ
シル基またはその誘導体が20〜90モル%含まれるジ
ウレア化合物がグリースのゲル化剤としてきわめてすく
れた特性を有することを見い出し、先に特許出願した(
特公昭一 55−11156号)。
この特公昭55−11156号に開示されたジウレアグ
リースは、 ■高温長時間使用後も稠度変化が少ない。
■広領域での剪断速度下において、機械安定性に優れて
いる。
■高温での油分離が少ない。
■耐水性に優れている。
■ゲル化能が大きい。
などの優れた特性を有するものである。
また、これらの優れた性能とともに、さらに経時硬化性
が著しく小さいという性能を兼ね備えたジウレアグリー
ス組成物についても、先に特許出願した(特開昭62−
250097)。
また、特開平1−139696号公報には、末端基およ
び両ウレア基にはさまれた炭化水素基の異なる二種のジ
ウレア化合物を特定割合で含むウレアグリースが開示さ
れている。
しかし、本発明者らは、さらに研究を行った結果、二種
以上の異なったジイソシアネートを含む混合系に、アミ
ンを反応させて得られるジウレア化合物を含むグリース
が、非常に優れた性能を有することを見出し、本発明を
完成するに至った。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、特に高温長時間使用後の稠度変化および高温
での油分離が少なく、その他の各種性能も優れたジウレ
アグリース組成物を提供するものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明によれば、基油に、組成物全量を基準として、ジ
ウレア化合物2〜25重景%を必須成分として配合して
なるジウレアグリース組成物において、該ジウレア化合
物が、下記−数式(I)○CN−R−NCO・・・(1
) (式中Rは、直鎖又は分枝アルキレン基、直鎖又は分枝
アルケニレン基、シクロアルキレン基若しくは芳香族基
を示す)で表わされるジイソシアネートの異なる2種以
上の混合系と、下記−数式() %式%() (式中R□は、炭素数6〜20の炭化水素残基を示す)
で表わされる第1級アミン、下記一般式(m) 2 \ NH・・・(m) / 3 (式中R2及びR3は、同−若しくは異なる基であって
、炭素数6〜20の炭化水素残基を示す)で表わされる
第2級アミン及びこれらの混合物から戊る群より選択さ
れるアミン化合物とを反応させて得られることを特徴と
するジウレアグリース組成物が提供される。
以下、本発明の内容をより詳細に説明する。
本発明の基油としては、通常、潤滑基油として使用され
ている油であればすべて使用可能である。
鉱油系潤滑基油としては、鉱油を減圧蒸留、溶剤腕れき
、溶剤抽出、水素化分解、溶剤腕ろう、水素化腕ろう、
硫酸洗浄、白土精製、水素化精製等、適宜組み合わせて
精製したものが用いられる。
また、合成系潤滑基油としては、具体的には例7 えば、ノルマルパラフィン、インパラフィン、ポリブテ
ン、ポリイソブチレン、1−デセンオリゴマーなどのα
−オレフィンオリゴマー、モノアルキルベンゼン、ジア
ルキルベンゼン、ポリアルキルベンゼンなどのアルキル
ベンゼン、モノアルキルナフタレン、ジアルキルナフタ
レン、ポリアルキルナフタレンなどのアルキルナフタレ
ン、ジ2−エチルへキシルセバケート、ジオクチルアジ
ペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペ
ート、ジトリデシルグルタレートなとのジエステル、ト
リメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプ
ロパンカプリレ−ト、ペンタエリスリトール−2−エチ
ルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネー
トなどのポリオールエステル、ポリエチレングリコール
、ポリエチレングリコールモノエーテル、ポリプロピレ
ングリコール、ポリプロピレングリコールモノエーテル
などのポリグリコール、ポリフェニルエーテル、トリク
レジルホスフェート、シリコーン油、パーフルオロアル
キルエーテルなどが挙げられる。
8− また、上記のような油を2種以上混合して使用してもよ
い。この基油の好ましい粘度範囲は100℃において2
〜2000cStである。
本発明の組成物に、必須成分として配合するジウレア化
合物は、下記一般式(I) OCN−R−NC○ ・・・(1) (式中Rは、直鎖又は分枝アルキレン基、直鎖又は分枝
アルケニレン基、シクロアルキレン基若しくは芳香族基
を示す)で表わされるジイソシアネートの異なる2種以
上の混合系と、下記一般式() %式%() (式中R工は、炭素数6〜20の炭化水素残基を示す)
で表わされる第1級アミン、下記一般式() (式中R2及びR3は、同−若しくは異なる基であって
、炭素数6〜20の炭化水素残基を示す)で表わされる
第2級アミン及びこれらの混合物から成る群より選択さ
れるアミン化合物とを反応させて得られる化合物である
前記一般式(1)で表わされるジイソシアネートにおい
て、Rの炭素数は6〜20、特に6〜15であるのが好
ましい。前記混合系としては、例えばジフェニルメタン
−4,4′−ジイソシアネート、トリレンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2.4−
トリメチル−ヘキサメチレンジイソシアネート、p−フ
ェニレンジイソシアネート、4,4′−ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアネート、3,3′−ジメチルジフェ
ニル−4,4′−ジイソシアネート、m−キシレンジイ
ソシアネート、m−テトラメチルキシレンジイソシアネ
ート、p−テトラメチルキシレンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソ
シアネート及びtrans−1,4−シクロヘキシルジ
イソシアネー1へ等から成る群より選択される2種以上
の混合物を好ましく挙げることができ、具体的には、ジ
フェニルメタン−4,4′−ジイソシアネ−1−と4,
4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートとの混
合系、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート
と3.3′−ジメチルジフェニル−4,4′−ジイソシ
アネートとの混合系、ジフェニルメタン−4,4′−ジ
イソシアネ−1−とm−キシレンジイソシアネートとの
混合系、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネー
トとテトラメチルキシレンジイソシアネー1〜との混合
系、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネートと
2.4−1−リレンジイソシアネート及び2゜6−トリ
レンジイソシアネートの混合物との混合系、ジフェニル
メタン−4,4′−ジイソシアネートとインホロンジイ
ソシアネートとの混合系、3.3′−ジメチルジフェニ
ル−4,4′−ジイソシアネートとm−キシレンジイソ
シアネートとの混合系、3,3′−ジメチルジフェニル
−4゜4′−ジイソシアネートとテトラメチルキシレン
1 ジイソシアネートとの混合系、3.3′−ジメチルジフ
ェニル−4,4′−ジイソシアネートと2゜4−トリレ
ンジイソシアネート レンジイソシアネートの混合物との混合系、3゜3′−
ジメチルジフェニル−4,4′−ジイソシアネートとへ
キサメチレンジイソシアネー1へとの混合系、m−キシ
レンジイソシアネ−1へとテトラメチルキシレンジイソ
シアネートデ −キシレンジイソシアネートと2.4.−1−リレンジ
イソシアネーI・及び2.6−1−リレンジイソシアネ
ートの混合物との混合系、m−キシレンジイソシアネー
l−とへキサメチレンジイソシアネー1〜との混合系、
テトラメチルキシレンジイソシアネートと2.4.−ト
リレンジイソシアネート及び2゜6−ドリレンジイソシ
アネーI−の混合物との混合系、テトラメチルキシレン
ジイソシアネートソホロンジイソシアネー1へとの混合
系、2,4トリレンジイソシアネート及び2.6−1〜
リレンジイソシアネーI−の混合物とへキサメチレンジ
イソシアネートとの混合系などが挙げられる。
前記異なった2種以上のジインシアネートの混合割合は
、その構造、目的とするグリースの稠度等に応じて適宜
選択することができるが、特に異なった2種のジイソシ
アネートを混合する場合には、モル%換算で通常5〜9
5:95:5、好ましくは10〜90 : 90〜10
、特に好ましくは20〜80 : 80〜20、更に好
ましくは30〜70 : 70〜30の混合割合で混合
することができる。該混合割合が5:95〜95:5の
範囲に満たない場合には、使用後の稠度変化、油分離性
等に問題が生じ、グリースのゲル化剤としてのゲル化能
が低下するので好ましくない。具体的には、例えば下記
構造式で表わされるジフェニルメタン4.4′−ジイソ
シアネートと、 ○cNX)−CH2イd−NGO 下記構造式で表わされるトリレンジイソシアネーl〜 との混合系を用いる場合の混合割合は、ジフェニルメタ
ン−4,4′−ジイソシアネートが10〜95モル%、
好ましくは20〜80モル%、特に好ましくは30〜7
0モル%の範囲であるのが望ましく、トリレンジイソシ
アネートが5〜90モル%、好ましくは20〜80モル
%、特に好ましくは30〜70モル%の範囲であるのが
望ましい。
また3種以上のジイソシアネートを使用する場合には、
夫々のジイソシアネートが5モル%以上、特に10モル
%以上含まれているのが好ましい。
本発明において前記ジイソシアネートの混合系と反応さ
せるアミンは、前記−数式(II) 、 (III)で
表わされる第1級アミン、2種以上の異なる第1級アミ
ンの混合系、第2級アミン、2種以上の異なる第2級ア
ミンの混合系またはこれらのa合アミンであり、前記−
数式(U) 、 NU)中、Ri +R2及びR3は同
一でも異なっていてもよく、それぞれ炭素数6〜20の
炭化水素残基を示す。この炭化水素残基としては、アル
キル基、アルケニル基、シクロアルキル基、芳香族基な
ど、各種の基が用いられる。アルキル基としては、具体
的に例えば、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノ
ニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデ
シル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシ
ル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基
、エイコシル基なとの直鎖構造または分枝構造を有する
ものが挙げられる。
また、アルケニル基としては、具体的には例えばヘキセ
ニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デ
セニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニ
ル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサデ
セニル基、ヘプタデセニル基、オクタデセニル基、ノナ
デセニル基、エイコシル基などの直鎖構造または分枝構
造を有するものが挙げられる。
また、シクロアルキル基としては、シクロヘキシル基お
よびその誘導体基が好ましく用いられ、具体的には例え
ば、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、ジメ
チルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、ジエ
チルシクロヘキシル5− 基、プロピルシクロヘキシル基、イソプロピルシクロヘ
キシル基、1−メチル−3−プロピルシクロヘキシル基
、ブチルシクロヘキシル基、アミルシクロヘキシル基、
アミルメチルシクロヘキシル基、ヘキシルシクロヘキシ
ル基、ヘプチルシクロヘキシル基、オクチルシクロヘキ
シル基、ノニルシクロヘキシル基、デシルシクロへキシ
ル基、ウンデシルシクロヘキシル基、ドデシルシクロヘ
キシル基、トリデシルシクロヘキシル基、テトラデシル
シクロヘキシル基などが挙げられ、特に好ましいものは
シクロヘキシル基および炭素数7〜8のシクロヘキシル
誘導体基、例えばメチルシクロヘキシル基、ジメチルシ
クロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基である。
さらに、芳香族基としては、具体的には例えば、フェニ
ル基、トルイル基、ベンジル基、エチルフェニル基、メ
チルベンジル基、キシリル基、プロピルフェニル基、ク
メニル基、エチルベンジル基、メチルフェネチル基、ブ
チルフェニル基、プロピルベンジル基、エチルフェネチ
ル基、ベンチルフ6− ェニル基、ブチルベンジル基、プロピルフェネチル基、
ヘキシルフェニル基、ペンチルベンジル基。
ブチルフェネチル基、ヘプチルフェニル基、ヘキシルベ
ンジル基、ペンチルフェネチル基、オクチルフェニル基
、ヘプチルベンジル基、ヘキシルフェネチル基、ノニル
フェニル基、オクチルベンジル基、ヘプチルフェネチル
基、デシルフェニル基、ノニルベンジル基、オクチルフ
ェネチル基、ウンデシルフェニル基、デシルベンジル基
、ノニルフェネチル基、ドデシルフェニル基、ウンデシ
ルベンジル基、デシルフェネチル基、トリデシルフェニ
ル基、ドデシルベンジル基、ウンデシルフェネチル基、
テトラデシルフェニル基、トリデシルベンジル基、ドデ
シルフェネチル基、ナフチル基、メチルナフチル基、エ
チルナフチル基、プロピルナフチル基、ブチルナフチル
基、ペンチルナフチル基、ヘキシルナフチル基、ヘプチ
ルナフチル基、オクチルナフチル基、ノニルナフチル基
、デシルナフチル基などが挙げられる。
前記ジイソシアネートの混合系と反応させるアミン化合
物として、特に好ましいものとしては、前記一般式(I
I)で表わされる第1級アミンのR□が、シクロヘキシ
ル基、炭素数7〜12のアルキルシクロヘキシル基、炭
素数6〜20のアルキル基または炭素数6〜20のアル
ケニル基であり、また前記一般式(■)で表わされるR
2及びR3がシクロヘキシル基または炭素数7〜12の
アルキルシクロヘキシル基であるアミンである。
さらに好ましいアミンの混合系としては、前記−般式(
II)で表わされる第1級アミンを使用し、かつ、シク
ロヘキシルアミン及び/又はアルキルシクロヘキシルア
ミンの合計量の割合が、アミン全量に対して、即ち〔(
シクロヘキシル基及び/又はアルキルシクロヘキシル基
の合計量)/(使用するアミンに結合されたシクロヘキ
シル基、アルキルシクロヘキシル基、アルキル基および
アルケニル基から成る群より選択される基の合計数)x
lOO)の値が20〜90モル%である混合アミンを挙
げることができ、この場合、得られるジウレア化合物に
おいて、シクロヘキシル基及び/又はアルキルシクロヘ
キシル基と、アルキル基及び/又はアルケニル基とを共
に有するジウレア化合物の含有割合は、得られるジウレ
ア化合物全量に対し10モル%以上となる。また他の更
に好ましいアミンの混合系としては、前記−数式(n)
で表わされる第1級アミンのR工が、シクロヘキシル基
、炭素数7〜12のアルキルシクロヘキシル基又は炭素
数6〜20のアルキル基であるアミンと、前記−数式(
III)で表わされる第2級アミンのR2及びR3が、
シクロヘキシル基又は炭素数7〜12のアルキルシクロ
ヘキシル基であるアミンとを用い、且つ前記第2級アミ
ンの含有割合が、アミン全量に対して、即ち〔(第2級
アミン中のアミン基の数)/(第1級アミン中のアミノ
基の数十第2級アミン中のアミノ基の数)×100〕の
値が1〜50モル%であり、更には前記一般式(I1)
で表わされる第1級アミンのR1が、シクロヘキシル基
又はアルキルシクロヘキシル基である第1級アミンの合
計量と、R1がアルキル基である第1級アミンとのモル
比が1/4〜4/lであ19 る混合アミン等を挙げることができ、これらの好ましい
混合アミンを用いることにより、本発明のジウレアグリ
ース組成物の経時硬化性を著しく小さくすることができ
る。
本発明のジウレアグリース組成物において、ゲル化剤と
して作用するジウレア化合物は、前記ジイソシアネート
の混合系と、前記第工級アミンおよび/または第2Mア
ミンとを反応させることにより得られる。この点は本発
明において非常に重要であって、上記以外の方法、例え
ば上記2種以上のジイソシアネートをそれぞれ単独でア
ミンと反応させ、得られる2種以上のジウレア化合物を
あとで混合する方法により得られるジウレアグリースで
は、本発明の効果は得られない。
前記ジイソシアネート混合系と、前記第工級アミンおよ
び/または第2級アミンとを反応させる際には、揮発性
の溶媒、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサ
ン、ナフサ、ジイソブチルエーテル、四塩化炭素、石油
エーテルなどを使用できる。また、さらに適当な溶媒と
して潤滑基油20 を使用することができる。
この際の反応温度は10〜200℃が好ましい。
このようにして反応させるに際し、均一なジウレアグリ
ースが生成するように十分混合撹拌しなければならない
このようにして製造するゲル化剤であるジウレア化合物
は、ジイソシアネートの混合割合に基づくジウレア化合
物を含有しており、具体的には例えば、ジフェニルメタ
ン−4,4′−ジイソシアネート10〜95モル%及び
トリレンジイソシアネート5〜90モル%の混合系を用
いる場合には、下記−数式 で表わされるジウレア化合物10〜95モル%、および
下記−数式 で表わされるジウレア化合物5〜90モル%〔前記−数
式中、Xl、 X2. X3およびX4は、R□−NH
−および / 3 のいずれかの基を示す(但しR□、 R2,R3および
R4は前記−数式(n)又は(m)のR1,R,。
及びR3と同様である)〕を含んでいる。揮発性溶媒を
使用する場合は溶媒を除き、潤滑基油を適量加えてグリ
ースとすることができる。また、溶媒として潤滑基油を
使用する場合には、そのままグリースとして使用に供し
てもよい。
本発明のジウレアグリース組成物において、ゲル化剤で
あるジウレア化合物の含有量は、組成物全量を基準とし
て2〜25重量%、好ましくは3〜20重量%である。
ジウレア化合物の含有量が2重量%未満の場合には、ゲ
ル化剤としての効果がなく、一方、25重量%を超える
場合には、グリースとして固くなりすぎて十分な潤滑効
果を発揮することができないため、それぞれ前記範囲と
する必要がある。
本発明のグリースは、その性能をそこねることなしに、
さらに性能を向上させる添加剤を加えることができる。
この添加剤としては、例えば、金属石けん、ベントン、
シリカゲルなどの他のゲル化剤、塩素系、いおう系、り
ん系、ジチオリン酸亜鉛などの極圧剤、脂肪酸、動物油
、植物油などの油性剤、ポリメタクリレート、ポリブテ
ン、ポリスチレンなどの粘度指数向上剤、アミン系、フ
ェノール系、いおう系、ジチオリン酸亜鉛などの酸化防
止剤、ベンゾトリアゾール、チアジアゾールなどの金属
不活性剤などが挙げられる。
〈実施例〉 以下、本発明の内容を実施例および比較例によりさらに
具体的に説明する。
失凰桝上 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート30.
5 gとトリレンジイソシアネート21.2gを、89
5gの鉱油(@ 100℃、 10,3cSt)23− に入れ、60℃に加熱し均一に溶解させた。これにシク
ロヘキシルアミン48.3gを加え、激しく撹拌したと
ころ、すぐにゲル状物質が生じた。
撹拌を続けながら100℃にて30分保持し、酸化防止
剤5gを添加しよく撹拌した後、ロールミルに通して目
的のグリース組成物を得た。生成したジウレア化合物の
配合割合は、式 で表わされるジウレア化合物が50モル%、式で表わさ
れるジウレア化合物が50モル%であった。また、組成
物中のジウレア化合物からなるゲル化剤の含有量は10
重量%であった。
得られたジウレアグリースについて、以下に示す性能評
価試験を行った。その結果を第1表に示す。
24 (性能評価試験) ちょう度二不混和ちょう度(UW)および、混和ちょう
度(60Wおよび105W)を ASTM217のちょう度試験方法に 準拠して測定した。
滴 点 :JIS  K  2220 5.4  滴点
試験方法に準拠して測定した。
離油度 :JIS  K  2220 5.7  離油
度試験方法に準拠し150℃、200 時間の条件で測定した。
失蓋奥蒙 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート32.
7gとトリレンジイソシアネート5.7gを600gの
鉱油(@ 100℃、 10.3cSt)に入れ、60
℃に加熱し均一に溶解させた。これにオクタデシルアミ
ン44.1gとp−トルイジン17.5gとをジオクチ
ルセバケート300g中に混合溶解させたものを加え、
激しく撹拌したところ、すぐにゲル状物質が生じた。撹
拌を続けながら温度を80℃まで上昇させた後、ロール
ミルに通して目的のグリース組成物を得た。
生成し たジウレア化合物の配合割合は、 式 で表わされるジウレア化合物の合計が80モル%、お よ び で表わされるジウレア化合物の台別が20モル%であっ
た。また、組成物中のジウレア化合物からなるゲル化剤
含有量は10重量%であった。
得られたジウレアグリースについて実施例1と同し性能
評価試験を行った。その結果を第1表に示す。
失胤舊主 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート13.
4 gとトリレンジイソシアネート2↓、7gを900
gの低分子量ポリブテン(@100℃。
23.5cSt)に入れ、60℃に加熱し均一に溶解さ
せた。これにジシクロヘキシルアミン48.4gとラウ
リルアミン16.5gとを加え、激しく撹拌したところ
、すぐにゲル状物質が生じた。
30分撹拌を続けながら温度を]−20℃まで上昇させ
た後、ロールミルに通して目的のグリース組成物を得た
。生成したジウレア化合物の配合割合は、 式 で表わされるジウレア化合物の合計が30モル%、お よ び 8− で表わされるジウレア化合物の合計が70モル%であっ
た。また、組成物中のジウレア化合物からなるゲル化剤
の含有量は10重量%であった。
得られたジウレアグリースについて実施例1と同し性能
評価試験を行った。その結果を第1表に示す。
実施例矢 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート25.
3gと、トリレンジイソシアネート17.6gを600
gc71鉱油(@  100℃。
31、 、5cSt)に入れ、60℃に加熱し均一に溶
解させた。これにシクロヘキシルアミン20.ogとラ
ウリルアミン37.1gとを鉱油300g中に混合溶解
させたものを加え、激しく撹拌したところ、すぐにゲル
状物質が生した。撹拌を続けながら温度を80’Cまで
上昇させた後、ロールミルに通して目的のグリース組成
物を得た。生成したジウレア化合物の配合割合は、 式 で表わされるジウレア化合物の合計が50モル%、 式 しn3 で表わされるジウレア化合物の合計が50モル%(ただ
し、式(2)と式(5)とで表わされる化合物の合計は
50モル%)であった。また、組成物中のジウレア化合
物からなるゲル化剤の含有量は10重量%であった。
得られたジウレアグリースについて実施例1と同じ性能
評価試験を行った。その結果を第1表に示す。
失巖獣互 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート15.
agと、トリレンジイソシアネート24.9gを合成炭
化水素油600g(@  100’C,8,2cSt)
に入れ、60℃に加熱し均一に溶解させた。これにオク
タデシルアミン32.9gとシクロヘキシルアミン12
.1gおよびジシクロヘキシルアミン14.8gを合成
炭化水素油300g中に混合溶解させたものを加え、激
しく31− 撹拌したところ、すぐにゲル状物質が生じた。撹拌を続
けながら温度を80℃まで上昇させた後、ロールミルに
通して目的のグリース組成物を得た。
生成したジウレア化合物の配合割合は、式で表わされる
ジウレア化合物の割合が30モル%、式 で表わされるジウレア化合物の配合割合が70モル%(
ただし、Yl、Y2.Y3およびY4は、NH)1−N
H−C08H3□又は にノ 。
で表わされる基を示し、その割合は30 : 30 :
40である)であった。また、組成物中のジウレ2− ア化合物からなるゲル化剤の含有量は10重量%であっ
た。
得られたジウレアグリースについて実施例1と同じ性能
評価試験を行った。その結果を第1表に示す。
失東獣且 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート22.
9 gとトリレンジイソシアネー1〜24.0gを、6
00gのポリフェニルエーテル(@100’C,13、
0cSt)に入れ、60℃に加熱し均一に溶解させた。
次いでメチルシクロヘキシルアミン35、agとオクチ
ルアミン17.8gとをポリフェニルエーテル295g
中に混合溶解させたものを加え、激しく撹拌したところ
、すぐにゲル状物質が生じた。撹拌を続けながら100
℃にて30分保持し、酸化防止剤5gを添加し、よく撹
拌した後、ロールミルに通して目的のグリース組成物を
得た。生成したジウレア化合物の配合割合は、式 で表わされるジウレア化合物の合計が40モル%、 式 で表わされるジウレア化合物の合計が60モル%(ただ
し1式(8)と式(11)とで表わされる化合物の合計
は30モル%で、メチルシクロヘキシル基とオクチル基
との含有割合は70 : 30である)であった。また
、組成物中のジウレア化合物からなるゲル化剤の含有量
は]、0ffii%であった。
得られたジウレアグリースについて実施例1と同し性能
評価試験を行った。その結果を第1表に示す。
犬1−′L ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネーl−23
、4−gとトリレンジイソシアネー1〜10.8gとを
600gのポリクリコール(@ 100℃。
]−1、3cSt)に入れ、60’Cに加熱し均一に溶
解させた。次いでエイコシルアミン37.0gとジメチ
ルシクロヘキシルアミン1.1.9gおよびジシクロヘ
キシルアミン1.6.9gをポリグリコール300g中
に混合溶解させたものを加え、激しく撹拌したところ、
すぐにゲル状物質が生じた。
撹拌を続けながら温度を80’Cまで昇温させた後、ロ
ールミルに通して目的のグリース組成物を得た。
生成したジウレア化合物の配合割合は、式で表わされる
ジウレア化合物の配合割合が60モル%、式 で表わされるジウレア化合物の配合割合が40モル%(
ただし、Y、、 Y2. Y3およびY4は、NH−C
2oH4□、  −NH−C>  又はで表わされる基
を示し、その割合は40 : 30 :30である)で
あった。また、組成物中のジウレア化合物からなるゲル
化剤の含有量は10重量%であった。
得られたジウレアグリースについて実施例]、と同じ性
能評価試験を行った。その結果を第1表に示す。
実施例8〜11 下記表に示すジイソシアネ−1−Aとジイソシアネート
Bとを900gの鉱油(@ 100℃。
1−0 、3cSt)に入れ、60℃に加熱し均一に溶
解させた。次に表に示す量のシクロヘキシルアミンを加
え、激しく撹拌したところ、すぐにゲル状物質が生じた
。次いで30分撹拌を続けながら温度を120°Cまで
昇温させた後、ロールミルに通して目的のグリース組成
物を得た。また、組成物中のジウレア化合物であるゲル
化剤の含有量は↓O重量%であった。
得られたジウレアグリースについて実施例1と同し性能
評価試験を行った。その結果を第1表に示す・ 表 注)ジイソシアネートAとジイソシアネートBとのモル
比は50 : 50 * MDI   :4..4’ −ジフェニルメタンジイソ
シアネート。
MDI   二m−キシレンジイソシアネート。
TODI  :3,3’−ジメチルジフェニル−4,4
′−ジイソシアネート。
TMXDI:テ1−ラメチルキシレンジイソシアネート
IPDI  :イソホロンジイソシアネート。
HDI   :1,6−へキサメチレンジイソシアネー
1へ。
Jtre!118.ku2 比較のため、市販のウレア系グリースについても実施例
1と同じ性能評価試験を行った。その結果を第1表に示
す。
比較例3 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート55.
8gを895gの鉱油(@ 100℃。
10.3cSt)に入れ、60℃に加熱し均一に溶解さ
せた。これにシクロヘキシルアミン44.2gを加え、
激しく撹拌したところ、すぐにゲル状物質が生じた。撹
拌を続けながら100℃にて30分保持し、酸化防止剤
5.0gを添加しよく撹拌した後、ロールミルに通して
目的のグリース組成物を得た。
生成した式 で表わされるジウレア化合物であるゲル化剤の含有量は
10重量%であった。
9 得られたジウレアグリースについて、実施例1と同じ性
能評価試験を行った。その結果を第1表に示す。
里敗奥土 トリレンジイソシアネート46.sgを895gの鉱油
(@100℃、10.3cSt)に溶解させた。これに
シクロヘキシルアミン53.2gを加え、激しく撹拌し
たところ、すぐにゲル状物質が生じた。撹拌を続けなが
ら100℃にて30分保持し、酸化防止剤5.0gを添
加しよく撹拌した後、ロールミルに通して目的のグリー
ス組成物を得た。
生成した式 で表わされるジウレア化合物であるゲル化剤の含有量は
10重量%であった。
得られたジウレアグリースについて、実施例1と同じ性
能評価試験を行った。その結果を第1表40− に示す。
比較例5 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート30.
5gを、450gの鉱油(@100℃。
10.3cSt)に入れ、60℃に加熱し均一に溶解さ
せた。これにシクロヘキシルアミン24.1gを加え、
激しく撹拌したところ、すぐにゲル状物質が生じた。撹
拌を続けながら100℃にて30分保持し、酸化防止剤
5gを添加し、よく撹拌した後、ロールミルに通した。
一方、トリレンジイソシアネート21.2gを445g
の同上の鉱油に入れ溶解させた。これにシクロヘキシル
アミン24.2gを加え、激しく撹拌したところ、すぐ
にゲル状物質が生じた。撹拌を続けながら100℃にて
30分保持し、ロールミルに通した。
次いで生成した両グリースを均一に撹拌して目的のグリ
ース組成物を得た。
生成したジウレア化合物の配合割合は、式で表わされる
ジウレア化合物が50モル%、式 で表わされるジウレア化合物が50モル%であった。ま
た、組成物中のジウレア化合物からなるゲル化剤の含有
量は10重量%であった。
得られたジウレアグリースについて、実施例1と同じ性
能評価試験を行った。その結果を第1表に示す。
(以下余白) 43 〈発明の効果〉 第工表に示す性能評価試験の結果から明らかなとおり、
本発明のジウレアグリース組成物は、せん断安定性に優
れ、滴点が高く、高温での油分離が少なく、ゲル化能が
大きい。それに対し、比較例1〜5に示すグリース組成
物は、せん断安定性および滴点は本発明品と同等以下で
あり、高温での油分離およびゲル化能は、明らかに本発
明品に比べて劣っている。このように比較例1〜5に比
べ、本発明のジウレアグリース組成物は、各種性能に優
れていることが明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基油に、組成物全量を基準として、ジウレア化合物2〜
    25重量%を必須成分として配合してなるジウレアグリ
    ース組成物において、該ジウレア化合物が、下記一般式
    ( I ) OCN−R−NCO・・・( I ) (式中Rは、直鎖又は分枝アルキレン基、直鎖又は分枝
    アルケニレン基、シクロアルキレン基若しくは芳香族基
    を示す)で表わされるジイソシアネートの異なる2種以
    上の混合系と、下記一般式(II) R_1−NH_2・・・(II) (式中R_1は、炭素数6〜20の炭化水素残基を示す
    )で表わされる第1級アミン、下記一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) (式中R_2及びR_3は、同一若しくは異なる基であ
    って、炭素数6〜20の炭化水素残基を示す)で表わさ
    れる第2級アミン及びこれらの混合物から成る群より選
    択されるアミン化合物とを反応させて得られることを特
    徴とするジウレアグリース組成物。
JP2155338A 1989-07-07 1990-06-15 ジウレアグリース組成物 Expired - Lifetime JP2777928B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155338A JP2777928B2 (ja) 1989-07-07 1990-06-15 ジウレアグリース組成物
EP90112952A EP0406894B1 (en) 1989-07-07 1990-07-06 Diurea grease composition
DE90112952T DE69005380T2 (de) 1989-07-07 1990-07-06 Diharnstoff-Schmierfettzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17408489 1989-07-07
JP1-174084 1989-07-07
JP2155338A JP2777928B2 (ja) 1989-07-07 1990-06-15 ジウレアグリース組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128993A true JPH03128993A (ja) 1991-05-31
JP2777928B2 JP2777928B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=26483366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2155338A Expired - Lifetime JP2777928B2 (ja) 1989-07-07 1990-06-15 ジウレアグリース組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0406894B1 (ja)
JP (1) JP2777928B2 (ja)
DE (1) DE69005380T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617080A (ja) * 1992-06-29 1994-01-25 Showa Shell Sekiyu Kk ウレア系グリース組成物
JP2002146377A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Seiko Instruments Inc ハードディスク装置用グリース組成物及びその製造方法
WO2006095809A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Ntn Corporation グリース組成物およびグリース封入転がり軸受
JP2008189848A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物及びその製造方法
JP2009209180A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物及びその製造方法
JP2016033221A (ja) * 2010-07-30 2016-03-10 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド グリース生成物を調製する方法
JP2018062569A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 東レ・ダウコーニング株式会社 グリース組成物およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111394150B (zh) * 2020-04-23 2022-01-28 沈阳理工大学 一种耐高温五聚脲润滑脂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312397A (ja) * 1987-06-16 1988-12-20 Kyodo Yushi Kk 潤滑剤組成物
JPH01139696A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Showa Shell Sekiyu Kk ウレアグリースの組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3082170A (en) * 1960-09-23 1963-03-19 Gulf Research Development Co Polyorgano siloxane thickened to a grease consistency with a diazo compound and an arylurea
US3374170A (en) * 1966-04-04 1968-03-19 Gulf Research Development Co Grease composition
JPS52156274A (en) * 1976-06-21 1977-12-26 Nippon Oil Co Ltd Break grease composition
JPS61155496A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Koyo Seiko Co Ltd ジウレア系グリ−ス組成物
JPH0660316B2 (ja) * 1986-04-22 1994-08-10 日本石油株式会社 ジウレアグリ−ス組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312397A (ja) * 1987-06-16 1988-12-20 Kyodo Yushi Kk 潤滑剤組成物
JPH01139696A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Showa Shell Sekiyu Kk ウレアグリースの組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617080A (ja) * 1992-06-29 1994-01-25 Showa Shell Sekiyu Kk ウレア系グリース組成物
JP2002146377A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Seiko Instruments Inc ハードディスク装置用グリース組成物及びその製造方法
WO2006095809A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Ntn Corporation グリース組成物およびグリース封入転がり軸受
JP2008189848A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物及びその製造方法
JP2009209180A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物及びその製造方法
JP2016033221A (ja) * 2010-07-30 2016-03-10 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド グリース生成物を調製する方法
JP2018062569A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 東レ・ダウコーニング株式会社 グリース組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69005380T2 (de) 1994-05-05
JP2777928B2 (ja) 1998-07-23
DE69005380D1 (de) 1994-02-03
EP0406894A1 (en) 1991-01-09
EP0406894B1 (en) 1993-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576898B2 (ja) グリース組成物
US4915860A (en) Urea-urethane grease composition
JP3337593B2 (ja) 転がり軸受用グリース組成物
US4759859A (en) Polyurea grease with reduced oil separation
CN104011190A (zh) 润滑脂组合物
US6020290A (en) Grease composition for rolling bearing
CN101693851A (zh) 一种合成高温润滑脂及生产方法
JPH0379698A (ja) 高速ころがり軸受用グリース組成物
US5462683A (en) Grease composition for constant velocity joint
US5207935A (en) Wheel bearing grease
US5223161A (en) Extreme pressure and wear resistant grease with synergistic sulfate and carboxylate additive system
US4780231A (en) Diurea grease composition
US5145591A (en) Diurea grease composition
JPH09296196A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
JPS6031598A (ja) ボ−ルジヨイント用グリ−ス組成物
JP2764724B2 (ja) 高温で長寿命を有するグリース組成物
JPH03128993A (ja) ジウレアグリース組成物
US3242210A (en) Polyureas
US5554586A (en) Polyurea thickener and grease composition
JPH10273690A (ja) 転がり軸受用グリース組成物
US5238589A (en) Polyurea grease composition
JP3791928B2 (ja) 繊維状ポリウレアグリース
JP2732245B2 (ja) グリース組成物
JP2003161326A (ja) 高温、高速回転、高荷重用の転がり軸受用グリースおよび高温、高速回転、高荷重用のグリース封入転がり軸受
JP2864473B2 (ja) ウレア系グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

Year of fee payment: 13