JPH03128513A - 自動利得制御方法 - Google Patents

自動利得制御方法

Info

Publication number
JPH03128513A
JPH03128513A JP26755689A JP26755689A JPH03128513A JP H03128513 A JPH03128513 A JP H03128513A JP 26755689 A JP26755689 A JP 26755689A JP 26755689 A JP26755689 A JP 26755689A JP H03128513 A JPH03128513 A JP H03128513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
difference
output level
automatic gain
vref
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26755689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2915442B2 (ja
Inventor
Norihide Kaseya
徳秀 綛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP26755689A priority Critical patent/JP2915442B2/ja
Publication of JPH03128513A publication Critical patent/JPH03128513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915442B2 publication Critical patent/JP2915442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は増幅器の自動利得制御方法に関するも(従来の
技術) 自動伺書制御回路は従来から各種あり、通常は第3図に
示すようにAGCアンプ(自動利得増幅器)11と、検
波回路12と、基準電位vrefと検波出力電位v5と
の差を増幅して制@電圧V□0を作る直流増幅器(オペ
アンプ、差動増幅3)13とから構成されている。
この自動利11制御回路では自動利得増幅器11の出力
が検波され、その検波出力電位V1が基準電圧Vref
と比較されて制御電圧V Aa。が生成され、この制御
電圧V AQCにより自動利得増幅器11の利得が可変
されて、同増幅2”A Iの人力レベルS、が変化して
も出力レベルS0は変化しないようにしである。
この場合、前記ff5準電圧Vrefは出力レベルSo
が希望する設定値となるように選定される。
この基準電圧Vrefは従来は、第4図のように抵抗R
,,H□により分割されて生成されたり。
第5図のように抵抗RとダイオードD1、D2とを用い
て生成されたりするため、)品度、電源電圧等の変動に
より基準電圧Vrefが変化し、制御誤差が大きくなる
という間mがあった。
そこで従来はこの問題を軽減するため第6図のようなツ
ェナーダイオードZ[lとダイオードDとの組合せ回路
や、第7図のような温度補償基準電圧回路(バンドギャ
ップリファレンス)が用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) 第6図、第7図のような回路を用いれば温度、電源電圧
等の変動による基準電圧Vrefの変化が小さくなるが
、新たに次のような問題が発生していた。
(D、任意の基準電圧Vrefを(することができない
■、Vc、=OVの場合は問題がないが、例えばVce
=OVcVc、=−5Vで使用した場合は基準電圧Vr
efがV s ++の変動に直接影響される。即ち、電
源が+@電源、−単電源、上置電源の何れであるかによ
って基準電圧Vrefが変動する。
■、第3図において自動利()増幅器11と検波回路1
2がDC直結の場合、環境などの変動により出力レベル
SoのDC電位が変化すると、出力レベルSoの全体の
レベルは変化しなくとも検波出力電位Vkが変化してし
まい、制御誤差が生じる。
(発明の目的) 本発明の目的は+tμ電源、−1it電源1士両電源の
いずれの電源に対しても、温度、電源電圧の変動による
制fit誤差の小さい自動利得制御方法を提供すること
にある。
(間厘点を解決するための手段) 本発明の自動利得制御方法は第1図のように自動利(て
1増幅器1の出力レベルSoを基準電圧Vrefと比較
して制御it定電圧 Aacを生成し、この制御電圧V
Aa。により同増幅器lの利(りを制御用するようにし
た自動利得制御方法において、一方において前記出力レ
ベルSoの平均直流電圧VCとピーク電圧Vcとを検出
して両検出電圧の電圧差Vc−Vcを求め、他方におい
て定電圧Vを二分割して両分割電圧VreL、Vref
zの差を重力基準電圧V refとし、この基1!電圧
V refと前記電圧差Vc−V。とを比較して制御i
I]電圧V AOCを生成し、この制fit電圧VAQ
。により前記自動利得増幅器lの利得を制御するように
したことを特徴とするものである。
(作用) 本発明の自動III得ホt制御方法では定電圧Vを二分
割して両分割電圧Vref、、V reftの差を前記
基準電圧Vrefとしであるので、電源電圧が変動して
もこの基準電圧Vrefは変動せず常に一定になる。
しかも本発明ではこの安定な基準電圧V refと、自
動利得増幅器lの出力レベルSoの平均直流電圧veと
ピーク電圧v2の電圧差Vc−Vcとを比較して制を和
電圧V A(1゜を生成し、この制御電圧V sacに
より自動利得増幅器1の利得を調整するので、温度、電
源電圧の変動による制御誤差が小さくなる。
(実施例) 第【図は本発明の自動利得制(片方法の一例を示す説明
図であり、同図において1は自動利得増幅器、S、は同
増幅器への入力レベル、Soは同増幅器の出力レベル、
2は重力出力レベルSoの平均直流電圧VCを検出する
平均電圧検出器、3はiii記出力出力レベルS0−ク
電圧Vcを検出するピーク電圧検出器、4は前記平均直
流電圧Vcとピーク電圧V。どの電圧差V 、 −V 
cを求めて増幅する直流増幅23(差動増幅器)、Eは
定電圧Vを供給する電圧源、R3、R2は定電圧Vを二
分割する分割抵抗、5はこの分割抵抗R6、R2で分割
された分割電圧Vref+  、 Vrefzの差を求
めて基i$定電圧refを生成する差動増幅器、6は同
基準電圧Vrefと前記電圧差Vc−Vcとの差を求め
て増幅する差動増幅器である。このうち差動増幅器4と
5は全(同一の回路となっている。
前記電圧源Eとしては環境変化に依存しない定電圧源を
用いるのが望ましく、その例としては第6図のようなツ
ェナーダイオードを用いた組合せ回路や、第7図のよう
な渥度補償基$電圧回路等がある。本実施例ではこれら
の定電圧源の電圧を分割抵抗R,,R,で分割して分割
電圧Vref+。
Vref2を得る。このため両分割電圧の電位差は+単
電源であろうと一単電源であろうと一定である。
また、前記差動増幅器4では第2図のように出力レベル
Soのビーク電圧Vpと平均直流電圧VCとの電圧差V
c−Vcを求めるが、この場合、環境変動により平均直
流電圧VCが変動するとそれに追随してその分だけ出力
レベルSo全体が変動するので、出力レベルS0の振幅
に変化がない限り前記電圧差V 、 −V Cは変化し
ない。従って本発明ではその電圧差V 、 −V 、と
分割電圧VreL  、 Vref’tとの差から生成
される基$電圧Vrefは環境変化に依存しない。
また1本発明では差動増幅器4と5が全く同一回路とな
っているので、環境変化により差動増幅器4の内部でそ
の利得或はオフセット電圧が変化した場合、差動増幅器
5も全く同様に変化するため、両増幅器4.5の変動は
差動増幅器6により同相成分がキャンセルされ、同差動
増幅器6から出力されるill In雷電圧 AQCは
変化しない。
(f!明の効果) 本発明は次のような効果がある。
a、定電圧Vを二分割し、両分割電圧VreL、Vre
fzの差を基準電圧Vrefとしであるので同基準電圧
Vrefが安定し、電源が十単電源、−1ド電源、千両
電源のいずれであっても、電圧変動による影響を受けな
い。
b 前記のように基f4電圧Vrefが安定するので、
温度、電源電圧変動等の環境が変化しても制御B電圧V
Alllcが変化せず、制?11誤差が非常に小さい自
動利得制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動利得制御方法の一例を示す説明図
、第2図は同方法における検波回路の動作原理説明図、
第3図は従来の自動利得制御方法の説明図、第4図〜第
7図は従来の自動利得制御回路の各種説明図である。 lは自動利得増幅器 S、は人力レベル Soは出力レベル Vcは平均直流電圧 ■、はビーク電圧 Vrefは基P$雷電 圧aa。は制御電圧 ■は定電圧 Vref+、 Vrefzは分割電圧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  自動利得増幅器1の出力レベルS_oを基準電圧Vr
    efと比較して制御電圧V_A_G_Cを生成し、この
    制御電圧V_A_G_Cにより同増幅器1の利得を制御
    するようにした自動利得制御方法において、一方におい
    て前記出力レベルS_oの平均直流電圧V_cとピーク
    電圧V_pとを検出して両検出電圧の電圧差V_p−V
    _cを求め、他方において定電圧Vを二分割して両分割
    電圧Vref_1、Vref_2の差を前記基準電圧V
    refとし、この基準電圧Vrefと前記電圧差V_p
    −V_cとを比較して制御電圧V_A_G_Cを生成し
    、この制御電圧V_A_G_Cにより前記自動利得増幅
    器1の利得を制御するようにしたことを特徴とする自動
    利得制御方法。
JP26755689A 1989-10-13 1989-10-13 自動利得制御方法 Expired - Lifetime JP2915442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26755689A JP2915442B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 自動利得制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26755689A JP2915442B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 自動利得制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128513A true JPH03128513A (ja) 1991-05-31
JP2915442B2 JP2915442B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=17446453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26755689A Expired - Lifetime JP2915442B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 自動利得制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915442B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828859B2 (en) * 2001-08-17 2004-12-07 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for protecting devices in an RF power amplifier
US6894565B1 (en) 2002-12-03 2005-05-17 Silicon Laboratories, Inc. Fast settling power amplifier regulator
US6897730B2 (en) 2003-03-04 2005-05-24 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for controlling the output power of a power amplifier
US6917245B2 (en) 2000-09-12 2005-07-12 Silicon Laboratories, Inc. Absolute power detector

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917245B2 (en) 2000-09-12 2005-07-12 Silicon Laboratories, Inc. Absolute power detector
US6828859B2 (en) * 2001-08-17 2004-12-07 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for protecting devices in an RF power amplifier
US7145396B2 (en) 2001-08-17 2006-12-05 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for protecting devices in an RF power amplifier
US6894565B1 (en) 2002-12-03 2005-05-17 Silicon Laboratories, Inc. Fast settling power amplifier regulator
US7173491B2 (en) 2002-12-03 2007-02-06 Silicon Laboratories Inc. Fast settling power amplifier regulator
US6897730B2 (en) 2003-03-04 2005-05-24 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for controlling the output power of a power amplifier
US7106137B2 (en) 2003-03-04 2006-09-12 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for controlling the output power of a power amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JP2915442B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000136966A (ja) サ―モパイルセンサを用いた温度測定回路
EP0382217B1 (en) Power source circuit and bridge type measuring device with output compensating circuit utilizing the same
US4109196A (en) Resistance measuring circuit
US4366433A (en) Output voltage-drop detecting apparatus technical field
JP2876854B2 (ja) 電位検出回路
JPH03128513A (ja) 自動利得制御方法
US4528499A (en) Modified bridge circuit for measurement purposes
US4367437A (en) Reference voltage generator
JPH07244083A (ja) 電気量測定装置
US3416076A (en) Voltage regulating means for impedance bridge measuring circuits
JPH10148557A (ja) 流量センサ回路およびそのセンサ出力の調整方法
US3962631A (en) Circuit for determining a measure value of a rectified a-c voltage
JPS59231456A (ja) レベル検出装置
US2713663A (en) Vacuum-tube voltmeter
JPH05149977A (ja) 熱電型交直流変換器の交直差比較装置
JPH05344000A (ja) 信号変換回路の温度誤差補償回路
JPS58602B2 (ja) 自動零補償装置
JPS6139948Y2 (ja)
JPS58127134A (ja) 温度検出回路
JPH088475B2 (ja) クランプ回路
JPH02109384A (ja) 半導体レーザの光出力安定化装置
CN114489219A (zh) 一种参考电压生成模块、供电装置和激光测距芯片
JPS5947356B2 (ja) 抵抗変化センサ用対数変換回路
JPS6223140Y2 (ja)
JPS60253288A (ja) レ−ザダイオ−ドのバイアスモニタ回路