JPH03126877A - 光励起cvd装置 - Google Patents

光励起cvd装置

Info

Publication number
JPH03126877A
JPH03126877A JP26472889A JP26472889A JPH03126877A JP H03126877 A JPH03126877 A JP H03126877A JP 26472889 A JP26472889 A JP 26472889A JP 26472889 A JP26472889 A JP 26472889A JP H03126877 A JPH03126877 A JP H03126877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner chamber
gas
nozzle
main body
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26472889A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Adaka
阿高 三郎
Kenji Shibata
芝田 健二
Hiroshi Yuasa
博司 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP26472889A priority Critical patent/JPH03126877A/ja
Publication of JPH03126877A publication Critical patent/JPH03126877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光励起CVD装置に係り、特に成膜特性、膜質
、スルーブツトの向上、窓曇りと塵芥の低減及びメンテ
ナンスの容易化を実現するのに好適な光励起CVD装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の光励起CVD装置は第2図に示すように反応ガス
導入口3からの反応ガスは、低圧水銀ランプ1の紫外光
によって発生したラジカルが反応し、赤外線ランプ5に
よって加熱された基板上10に酸化シリコン、窒化シリ
コン及び非晶質シリコン等の堆積膜が形成され、未反応
ガス等は排気口12から排気される。
従来の装置では、装置本体が反応容器14になっている
ため、装置内壁(装置側面、光入射窓13b等)に膜質
の不良な付着物が堆積し、この(寸着物が運転中に剥離
し、塵芥の発生原因となる。
また装置内壁の付着物は大気開放を行わなければ除去で
きないために、−度大気開放を行うと、大気からの塵芥
の侵入、HzO及び02等の吸着ガスによる装置内壁の
汚染が生じ、スルーブツトの低減を引き起し、メンテナ
ンスに長時間かけなければならない。さらにH!O及び
02等の吸着ガスは光CVD装置で形成される酸化シリ
コン、窒化シリコン及び非晶質シリコンの膜質を劣化さ
せるまた、第2図に示す従来装置では光透過窓13bの
曇り防止対策がなされておらず、窓曇りによりミクロン
オーダーのJy成膜膜が不可能となっている。さらに紫
外光の光源である低圧水銀ランプ1が反応容器14の外
に設置されているため、基板10上での紫外線強度が低
く、高速成膜が難しい。
なお、この種の装置として関連するものには、例えば、
特開昭59−215731号公報が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記した従来の光励起CVD装置では、窓曇りによる成
膜速度の低下、塵芥の発生、スループット、膜質、メン
テナンス等について充分な配慮がされておらず、実際の
デバイス作成には適用困難であるという問題があった。
本発明の目的は、上記した問題点を解決し、実用機とし
ての通用が可能な光励起CVD装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的は、上面に光透過板を備え、側面に反応ガ
ス吹出口が多孔質体からなるノズルを有するインナチャ
ンバを装置本体内に着脱自在に設置(すなわち、カセッ
ト式)することによって達成される。
多孔質体として、セラミックス焼結体が好適に使用され
、ノズルは、装置本体を貫通するチューブに連通され、
このチューブの途中にコネクタが介設される。
〔作用〕
反応ガスは、セラ旦ツクスの焼結体等からなる多孔質体
からインナチャンバ内に乱れや偏流を生じることなく整
流されて吹き込まれる。したがって、ノズルを上下2段
にすれば、整流された上段のガス流と整流された下段の
ガス流を形成し、ガスの乱れ等による混合拡散がなく、
上段のガス流によるパージ効果により下段の反応ガスの
拡散を抑制してインナチャンバの光透過板の曇りが低減
させる。
また、インナチャンバの光透過窓の曇りが生じた場合、
インナチャンバ側壁等に付着物が堆積した場合には、装
置本体からインナチャンバを取り出し、曇りの原因とな
る付着物や側壁面の付着物が除去されて装置本体にセッ
トされる。したがって、装置内の付着物を基板の堆積膜
に混入することを防止できる。装置本体内にインナチャ
ンバを取り付け、取り外す作業は、例えば、装置本体の
上面の蓋を開放し、コネクタを着脱することによって達
成可能であり、メンテナンスが容易となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の光励起CVD装置の一実施例を示す概
略的構成図である。
この光励起CVD装置は、上部に密封可能な上蓋14a
を有する反応容器上4を備え、この反応容器I4内は中
央に円形状の切欠部を有する区画板14bによってイン
ナチャンバ2を内蔵する反応室と赤外線ランプ5を内蔵
する加熱室とに区画されている。
インナチャンバ2はチャンバ上部が合成石英からなる光
透過板13aからなり、チャンバ側壁の一方側は整流v
i6,7を有するガス吹出口を形成し、チャンバ側壁の
他方側は開口されており、光透過窓板13aの端部がチ
ャンバ外壁14cに設けられた係止部材14dに係止し
た状態で反応室314のチャンバ外壁14cによってチ
ャンバを構成するようになっている。
整流板6,7は、微細な連通孔を有する多孔室体からな
っている。この多孔体としては、例えば、ステンレス等
の金属粒子若しくはセラくツクス粒子の焼結体又はフッ
素樹脂(例えば、テフロン)等の耐熱性樹脂で形成され
たものが有効である。
そして、多孔体における平均粒径は目詰りを防止する点
から0.1μm以上、所定のガスを整流化させる点から
1m以下とすることが望ましい。
整流板6と整流板7は、それぞれステンレス鋼等の板材
によって区画されたノズル6a、7aを備えており、ノ
ズル6aはフレキシブルチューブI5を介して反応容器
14のチャンバ外壁14cの外部に設置される反応ガス
供給装置(図示せず)に連通している。また、ノズル7
aはフレキシブルチューブ16を介して、反応容器14
のチャンバ外壁14の外部に設置される反応ガス供給装
置(図示せず)に連通している。そして、フレキシブル
デユープ15.16にはいずれもコネクタ17.18が
設置されている。上M 14 aの下面側には複数本の
低圧水銀ランプエが設置され、上蓋14aの開閉動作に
低圧水銀ランプlが追従するようになっている。なお、
基板10は昇降回転機構を備えた回転テーブル11上に
セットされるようになっている。
第1図において、先ず、インナチャンバ2内の回転テー
ブルII上に基板10(例えばSi及びGaAs)を載
置させ、インナチャンバ2及び反応容器14を10−’
〜10−”Torrまで排気した後、赤外線ランプ5を
点灯し、所定の温度300°Cまで加熱する。次に、フ
レキシブルチューブ15ノズル6aを経て整流板6より
02とN2の混合ガスを整流する。また、フレキシブル
チューブ16、ノズル7aを経て整流板7より5iHn
とN2との混合ガスを整流し、かつ、整流板6及び7よ
り出るガスの線速度を同一にする。ガス導入前からあら
かじめ点灯して置いた低圧水銀ランプlの紫外光により
、02は励起され、S i H4と反応し、基板10上
にSin、が形成される。このように形成されたSi0
g膜は基板温度が300℃と低いにもかかわらず、ウニ
・ントエ・ンチによる緻密性の評価、絶縁耐圧、屈折率
等から同一温度の熱CVD、プラズマCVDによる膜よ
りも良質膜であった。
このような良質膜になる理由として、次のことが考えら
れる。(a)低圧水銀ランプの内蔵化により光強度が大
となる(b)ガス吹き出しノズルに焼結板による微細孔
の多孔板を用いている。
この場合、−iにノズルからのガスや流体の流量はノズ
ル前後での圧力差の2分の1乗に比例する。したがって
、吹き出し口を形成する整流板6゜7の前後の圧損が大
きい。このためノズル6a。
7a内のガス圧力はほぼ一定値となり、多孔板で形成さ
れたガス吹き出し口から吹き出すガスの流速は多孔体面
で一様となり、偏流は起こらない。
さらに多孔体表面には多数の孔を有するのでそれらの孔
から吹き出すガスの流速は極めて小さい。
しかも各孔が極めて近接しているので各孔間に存在する
デッドスペースが相対的に小さくなり、ガスの乱れが生
じにくい。その結果、多孔板より吹き出すガスは乱れや
偏りがなく、整流されたものとなる。
したがって、ノズル6aからのガスは整流された上段の
ガス流れ、ノズル7aからのガスは整流された下段のガ
ス流れをそれぞれ形成する。この場合、上段のガス流れ
と下段のガス流れとのガス境界層でスリップの発生を防
止するために、上段のガス流れと下段のガス流れのそれ
ぞれの線速度が同じになるようにノズル6a、7aにそ
れぞれ供給されるガスの供給量が調整される。
したがって、上段ノズル6aから出た02ガスのインナ
チャンバ内の濃度分布がなく、均一である。(C)一方
では下段のノズル7aから出たガスの、例えば、5iH
n濃度が上記理由より均一であり、ストイキオメトリ−
からのずれの少ないSi0g膜が形成されるためである
と考えられる。
また、低圧水銀ランプの内蔵化により光強度が大きくな
り、酸膜速度40rn/sinという高速化が実現でき
、スルーブツトが向上した。
上記した実施例において、インナチャンバ2の光透過板
13a、や側壁に付着物の堆積した場合、上蓋14aを
開放し、コネクタ17.18を離脱させ、反応容器(装
置本体)14の上方からインナチャンバ2を取り出す、
そしてインナチャンバ2を洗浄した後、反応容器2内に
設置する。
この場合、インナチャンバ2のノズル7a側を区画板1
.4b上に載置し、光透過板13aを係止部材14d上
に係止した後、コネクタ17.18を接続し、上M14
aを閉じて密封する。
このように、内蔵した反応容器のカセント化により反応
容器の洗浄が容易となり、塵芥の発生を抑制できると共
にメンテナンス時間の短縮が図れた。
上下2段の焼結多孔板からなる整流板6,7によりガス
流れを整流した後に、紫外光で励起された酸素の基板1
0への拡散により、S j Ozが形成される。このた
め、ガスの乱れによる混合拡散がない上に、上段ガスの
パージ効果により光透過板13aへのSiH4の移動が
抑制され、窓曇りが防止できる。その結果、膜厚1.5
μmのミクロオーダの成膜が可能となり、また窓ガラス
の交換なしに、膜厚の再現性を±3%以内にすることが
できた。
さらに、第1図において、先ず、インナチャンバ2内の
回転テーブルll上に基板10を載置させ、インナチャ
ンバ2及び反応容器14を10−s〜10−”Torr
まで排気した後、赤外線ランプ5を点灯し、所定の温度
300℃まで加熱する0次に、整流板6よりNH,とN
tの混合ガスを整流する。
また、整流[7より5tH4とN2との混合ガスを整流
し、かつ、整流板6及び7より出るガスの線速度を同一
にする。ガス導入前からあらかじめ点灯して置いた低圧
水銀ランプ1の紫外光により、NH,は励起され、5i
Hnと反応し基板工0上にSiNが形成される。基板温
度300°Cと低いにもかかわらず、緻密性の評価、絶
縁耐圧、屈折率等から、熱CVD、プラズマCVDに比
べ良質膜であった。
なお、酸化性ガスとしてH,O又はN2.H2゜He、
Arのいずれかで希釈したH20混合ガスと、5iHa
、Siz Hb、Si* Haのいずれか又はN、、H
z、He、Arのいずれかで希釈したS i Ha 、
S 1 z Hh、  S i 3 Hsとの組み合せ
においても上記と同様な結果を得ることができる。
また、本発明において、低圧水銀ランプ1以外にも、超
高圧水銀ランプ、キセノン(Xe)アークランプ、ハラ
イドランプを使用することができ、低圧水銀ランプ、超
高圧水銀ランプ、キセノン(Xe)アークランプ、ハラ
イドランプはそれぞれ単独に使用してもよく、またはこ
れらのランプを併用した複合ランプを使用することもで
きる。
【発明の効果〕
以上のように本発明の光励起CVD装置によれば、光入
射窓の窓曇り防止が可能となり、かつ、反応室内の塵芥
の発生が防止されて成膜特性、膜質が向上するので、例
えばLS I、I[I−V族化合物半導体デバイスの作
成プロセス等への適用に拡大でき、しかも、光源の光利
用効率が向上するため、反応ガスの消費を低減でき、高
速成膜、均−成膜の向上によって、高スルーブツト化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光励起CVD装置の一実施例を示す概
略的構成図、第2図は従来の光励起C■D装置の概略的
構成図である。 1・・・・・・低圧水銀ランプ、2・・・・・・インナ
チャンバ(カセット型内蔵反応容器)、5・・・・・・
赤外線ランプ、6・・・・・・整流板(焼結多孔板)、
7・・・・・・整流板ゲート、10・・・・・・基板、
11・・・・・・回転テーブル、12・・・・・・排気
口、13・・・・・・光透過板、14・・・・・・反応
容器(装置本体)、15.16・・・・・・フレキシブ
ルチューブ、17.18・・・・・・コネクタ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光励起による化学反応を利用した光励起CVD装
    置において、上面に光透過板を備え、側面に反応ガス吹
    出口が多孔質体からなるノズルを有するインナチャンバ
    を装置本体内に着脱自在に設置したことを特徴とする光
    励起CVD装置。
  2. (2)前記ノズルは、装置本体を貫通するチューブに連
    通され、該チューブの途中にコネクタが介設されている
    ことを特徴とする請求項(1)記載の光励起CVD装置
  3. (3)前記多孔質体がセラミックスの焼結体からなるこ
    とを特徴とする請求項(1)記載の光励起CVD装置。
JP26472889A 1989-10-11 1989-10-11 光励起cvd装置 Pending JPH03126877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26472889A JPH03126877A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 光励起cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26472889A JPH03126877A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 光励起cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126877A true JPH03126877A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17407352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26472889A Pending JPH03126877A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 光励起cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246314A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 成膜装置
JP2004510324A (ja) * 2000-09-22 2004-04-02 アイクストロン、アーゲー Cvd処理のためのガス吸入素子及び装置
JP4897184B2 (ja) * 2000-09-22 2012-03-14 アイクストロン、アーゲー 結晶構造層を堆積するための堆積方法および堆積装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510324A (ja) * 2000-09-22 2004-04-02 アイクストロン、アーゲー Cvd処理のためのガス吸入素子及び装置
JP4897184B2 (ja) * 2000-09-22 2012-03-14 アイクストロン、アーゲー 結晶構造層を堆積するための堆積方法および堆積装置
JP2002246314A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 成膜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229081A (en) Apparatus for semiconductor process including photo-excitation process
US20060016459A1 (en) High rate etching using high pressure F2 plasma with argon dilution
US6164295A (en) CVD apparatus with high throughput and cleaning method therefor
EP0235522A2 (en) Apparatus and method for photochemical vapor deposition
JPH0752718B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH02138473A (ja) 縦型熱処理装置
Bergonzo et al. Low pressure photodeposition of silicon nitride films using a xenon excimer lamp
US20060174833A1 (en) Substrate treating apparatus and method of substrate treatment
JPH03126877A (ja) 光励起cvd装置
JPS6164124A (ja) 薄膜作成装置
JPS60130126A (ja) 光気相成長法
CA1330601C (en) Apparatus for semiconductor process including photo-excitation process
JP3456933B2 (ja) 半導体処理装置のクリーニング方法および半導体処理装置
JPS60128265A (ja) 気相薄膜形成装置
JPS6050168A (ja) 光cvdによる固体薄膜の製造方法
JPS6050918A (ja) 半導体処理装置
JPH0334538A (ja) 光励起反応装置
JPH02159376A (ja) 光励起cvd方法およびその装置
JPS6037733A (ja) ドライエツチング装置
JPH02252239A (ja) 化学気相成長装置
JP2008251956A (ja) 酸化膜の形成方法及びその装置
JPS58164788A (ja) ケミカルドライエツチング装置
RU2044367C1 (ru) Способ получения тонких диэлектрических покрытий
JPS6030122A (ja) 光化学気相成長装置
JPS60101927A (ja) 薄膜製造装置