JPH0312675A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH0312675A JPH0312675A JP1146781A JP14678189A JPH0312675A JP H0312675 A JPH0312675 A JP H0312675A JP 1146781 A JP1146781 A JP 1146781A JP 14678189 A JP14678189 A JP 14678189A JP H0312675 A JPH0312675 A JP H0312675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer carrier
- developer
- toner
- carrier
- developing sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 10
- 239000003973 paint Substances 0.000 abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 4
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
―
本発明は、電子写真法や静電記録法などによって形成さ
れる潜像担持体上の潜像を現像するために、?!像が形
成された潜像担持体へと現像剤を相持し、搬送する現像
剤担持体を有した現像装置に関するものである。
れる潜像担持体上の潜像を現像するために、?!像が形
成された潜像担持体へと現像剤を相持し、搬送する現像
剤担持体を有した現像装置に関するものである。
(え立藍遣
従来、この種の現像装置に設けられるスリーブ状或いは
ベルト状とされる現像剤担持体は、−成分・二成分現像
剤、磁性・非磁性現像剤、更には絶縁性番誘電性現像剤
を問わず、これら現像剤を担持して搬送する表面には現
像剤の塗布状態にムラを発生させないために、凹凸をつ
けることが行なわれている。
ベルト状とされる現像剤担持体は、−成分・二成分現像
剤、磁性・非磁性現像剤、更には絶縁性番誘電性現像剤
を問わず、これら現像剤を担持して搬送する表面には現
像剤の塗布状態にムラを発生させないために、凹凸をつ
けることが行なわれている。
このように、現像剤担持体の表面に凹凸を付ける方法と
しては、サンドベーパで表面を擦るサンドペーパ法、化
学処理による表面粗し法、球形粒子によるビーズブラス
ト法、不定型粒子によるサンドブラスト法或いはこれら
の方法の混成法などが提唱され、また実施されている。
しては、サンドベーパで表面を擦るサンドペーパ法、化
学処理による表面粗し法、球形粒子によるビーズブラス
ト法、不定型粒子によるサンドブラスト法或いはこれら
の方法の混成法などが提唱され、また実施されている。
このように、現像剤担持体の表面に凹凸を付けることは
、現像剤、即ち、トナーの搬送性を高め、成る程度はト
リボを制御できる点で有利ではあるが、例えば−成分現
像剤を用いる場合などではトリポの制御が不充分である
という問題を残す。
、現像剤、即ち、トナーの搬送性を高め、成る程度はト
リボを制御できる点で有利ではあるが、例えば−成分現
像剤を用いる場合などではトリポの制御が不充分である
という問題を残す。
そこで1例えば、乾式−成分トナーの帯電量(トリポ)
を制御するための物質として、気相法シリカ(乾式シリ
カ)及び混式製法シリカ(湿式シリカ)を用い、これを
トナーに外添することが知られている。
を制御するための物質として、気相法シリカ(乾式シリ
カ)及び混式製法シリカ(湿式シリカ)を用い、これを
トナーに外添することが知られている。
一例をあげれば、スチレンアクリルにマグネタイトを6
0重量部含有する負極性トナーに対し。
0重量部含有する負極性トナーに対し。
強いネガ特性を示す乾式シリカ(100rn’の気相法
シリカに対し、)!MDSをloom’当り10重量部
の割合で添加し加熱処理したもの)を外添することによ
り、現像剤としてのトリポは増加される。
シリカに対し、)!MDSをloom’当り10重量部
の割合で添加し加熱処理したもの)を外添することによ
り、現像剤としてのトリポは増加される。
第2図に示すように、磁石ローラ7を内蔵した現像スリ
ーブの如き現像剤担持体8上に磁石ローラ7の磁気力で
磁性トナー6を担持し、規制ブレード9で表面に所望厚
さの現像剤薄層を形成すると共に、現像剤担持体8と潜
像担持体10との最近接部(現像部)において、現像剤
担持体8から潜像担持体lOにトナー6を交番電界を利
用して飛翔させる、所謂、ジャンピング現像を行なった
場合には、シリカ未外添の現像剤に比べ、シリカ外添の
上記現像剤によれば1画像濃度が上がり、又、いわゆる
“ガサツキ“の少ない画像が得られる。
ーブの如き現像剤担持体8上に磁石ローラ7の磁気力で
磁性トナー6を担持し、規制ブレード9で表面に所望厚
さの現像剤薄層を形成すると共に、現像剤担持体8と潜
像担持体10との最近接部(現像部)において、現像剤
担持体8から潜像担持体lOにトナー6を交番電界を利
用して飛翔させる、所謂、ジャンピング現像を行なった
場合には、シリカ未外添の現像剤に比べ、シリカ外添の
上記現像剤によれば1画像濃度が上がり、又、いわゆる
“ガサツキ“の少ない画像が得られる。
ところが、ネガトナーに強いネガ特性シリカを外添した
現像剤を使用した場合には、現像剤担持体上に、プリン
トパターンの履歴であるスリーブゴーストが生じ、これ
がプリント画像上にも現われる。ネガトナーにネガシリ
カを外添した現像剤の場合に生じる現像剤担持体上のゴ
ーストは、第5図に示されるようなポジゴーストを発生
せしめる。
現像剤を使用した場合には、現像剤担持体上に、プリン
トパターンの履歴であるスリーブゴーストが生じ、これ
がプリント画像上にも現われる。ネガトナーにネガシリ
カを外添した現像剤の場合に生じる現像剤担持体上のゴ
ーストは、第5図に示されるようなポジゴーストを発生
せしめる。
つまり、非印字部(白地)が続いていたためにプリント
が行なわれても薄い現像しか行われない部分(a)と、
プリントが自続されたために濃い現像が行なわれる部分
(b)とが生じ、全体としてプリントに濃度ムラが出る
。
が行なわれても薄い現像しか行われない部分(a)と、
プリントが自続されたために濃い現像が行なわれる部分
(b)とが生じ、全体としてプリントに濃度ムラが出る
。
上述のようなゴースト形成のメカニズムは1本発明者ら
の実験及び考察によると、現像剤担持体上に形成される
微粉(粒径1〜2gm以下)の層に深く関わりがあるこ
とが分かった。
の実験及び考察によると、現像剤担持体上に形成される
微粉(粒径1〜2gm以下)の層に深く関わりがあるこ
とが分かった。
すなわち、現像剤担持体上のトナー層の粒度分布は、ト
ナー消費部分とトナー未消費部分との間で明らかな差が
あり、トナー未消費部分であるトナー層の最下層には上
記微粉が集中している。しかるに、微粉は体積当りの表
面積が大きく、粒径の大きなものに比べると、質量当り
における摩擦帯電電荷量が大きいから、自身の鏡映力も
強まり、現像剤担持体に対する静電的な強い拘束力をう
けることになる。換言すれば、このような微粉層が形成
された部分の上に位置したトナーは現像剤担持体と充分
に摩擦できず、従ってトリポ電荷量が少なく現像能力が
低下し、画像上、これがスリーブゴーストとして現われ
てしまうのである。
ナー消費部分とトナー未消費部分との間で明らかな差が
あり、トナー未消費部分であるトナー層の最下層には上
記微粉が集中している。しかるに、微粉は体積当りの表
面積が大きく、粒径の大きなものに比べると、質量当り
における摩擦帯電電荷量が大きいから、自身の鏡映力も
強まり、現像剤担持体に対する静電的な強い拘束力をう
けることになる。換言すれば、このような微粉層が形成
された部分の上に位置したトナーは現像剤担持体と充分
に摩擦できず、従ってトリポ電荷量が少なく現像能力が
低下し、画像上、これがスリーブゴーストとして現われ
てしまうのである。
以上の如く、スリーブゴーストは現像剤担持体上に微粉
層が形成されることと、トナーの帯電が現像剤担持体と
の摩擦帯電に大きく依存していることとによって生じる
現象である。従って、スリーブゴーストを解決するには
現像剤担持体の表面に近い側でチャージアップしたトナ
ーの微粉層が現像剤担持体との間で慟〈鏡映力を何等か
の手段で除去或いは軽減させればよい。
層が形成されることと、トナーの帯電が現像剤担持体と
の摩擦帯電に大きく依存していることとによって生じる
現象である。従って、スリーブゴーストを解決するには
現像剤担持体の表面に近い側でチャージアップしたトナ
ーの微粉層が現像剤担持体との間で慟〈鏡映力を何等か
の手段で除去或いは軽減させればよい。
そこで1発明者らは現像剤担持体が金属スリーブで構成
される場合、その表面に誘電体層(例えば樹脂層)を設
けた場合、上述の鏡映力にどのような影響があるかに考
察を進めた。
される場合、その表面に誘電体層(例えば樹脂層)を設
けた場合、上述の鏡映力にどのような影響があるかに考
察を進めた。
このような条件での鏡映力の算式は以下の通りである。
F=((K−1)÷(K+ 1)) XQ” +16π
ε。r” Xf (d)e * * * (1)ここで
、に:誘電体層の平均の体積比誘電率(K>1) Q:トナーの帯電量 r:トナーの粒径 f (d) :誘電体層の厚さdに関する関数で、dの
増加と共に減少す る性質を持つ 従って、現像剤拘持体が金属スリーブ単体で構成され、
誘電体層が存在しない場合は、K±ψ且っdよ0である
から、上述の鏡映力は最も強くなる。
ε。r” Xf (d)e * * * (1)ここで
、に:誘電体層の平均の体積比誘電率(K>1) Q:トナーの帯電量 r:トナーの粒径 f (d) :誘電体層の厚さdに関する関数で、dの
増加と共に減少す る性質を持つ 従って、現像剤拘持体が金属スリーブ単体で構成され、
誘電体層が存在しない場合は、K±ψ且っdよ0である
から、上述の鏡映力は最も強くなる。
逆に、鏡映力Fを軽減するには上述のファクターに、Q
、f (d)のいずれかを減少させればよいことが理解
される。しかしながら、トナーの帯電量Qを減らすこと
は、画像劣化、画像濃度低下などの現像性の低下を招き
易いので好ましいことではない。
、f (d)のいずれかを減少させればよいことが理解
される。しかしながら、トナーの帯電量Qを減らすこと
は、画像劣化、画像濃度低下などの現像性の低下を招き
易いので好ましいことではない。
そこで、本発明者らは、現像剤担持体上での誘電体層の
平均体積比誘電率を低下させることに留意した。しかし
、通常低誘電率であれば、これにつれて導電率も低下す
る傾向となるので、単に誘電体層の誘電率を低下させる
だけでは、現像剤担持体表面に溜る電荷の逃げ場がなく
1表面がチャージアップしてしまい4画像濃度の低下を
もたらす。
平均体積比誘電率を低下させることに留意した。しかし
、通常低誘電率であれば、これにつれて導電率も低下す
る傾向となるので、単に誘電体層の誘電率を低下させる
だけでは、現像剤担持体表面に溜る電荷の逃げ場がなく
1表面がチャージアップしてしまい4画像濃度の低下を
もたらす。
本発明者らは、上記問題を解決するべく研究、実験を続
けた結果、現像剤担持体表面の大部分を低誘電率化する
と同時に、所々に数多くの現像剤担持体自体の金属表面
を不均−且つ微細に分散して露出させることにより、現
像剤担持体表面上に留るはずの電荷を適当にリークし、
実用上好ましい制御状態が得られることを見出した・又
、現像剤担持体表面上では、本来鏡映力Fは非常に大き
く、スリーブゴーストの原因となる微粉の層を形成する
と考えられるが、現像剤担持体の表面である金属表面が
パターン化されず不均−且つ微細に分散している場合に
は、画像上には影響を示さず実用上問題とならないこと
が分かった。
けた結果、現像剤担持体表面の大部分を低誘電率化する
と同時に、所々に数多くの現像剤担持体自体の金属表面
を不均−且つ微細に分散して露出させることにより、現
像剤担持体表面上に留るはずの電荷を適当にリークし、
実用上好ましい制御状態が得られることを見出した・又
、現像剤担持体表面上では、本来鏡映力Fは非常に大き
く、スリーブゴーストの原因となる微粉の層を形成する
と考えられるが、現像剤担持体の表面である金属表面が
パターン化されず不均−且つ微細に分散している場合に
は、画像上には影響を示さず実用上問題とならないこと
が分かった。
本発明は斯る新規な知見に基づきなされたものである。
従って、本発明の目的は、現像剤担持体の表面に低誘電
性物質を薄層として形成し、しかも、現像剤担持体の表
面自体が不均一で且つ微細に分散して露出するようにし
、スリーブゴーストがなく、カブリもない且つ濃度低下
もない良好な画像を得ることのできる現像装置を提供す
ることである。
性物質を薄層として形成し、しかも、現像剤担持体の表
面自体が不均一で且つ微細に分散して露出するようにし
、スリーブゴーストがなく、カブリもない且つ濃度低下
もない良好な画像を得ることのできる現像装置を提供す
ることである。
上記目的は本発明に係る現像装置にて連成される。要約
すれば本発明は、潜像が形成された潜像担持体へと現像
剤を担持し、搬送する現像剤担持体を有した現像装置に
おいて、前記現像剤担持体の表面には、該現像剤担持体
表面が不均一で且つ微細に分散して露出されるようにし
て低誘電性物質よりなる薄層が形成されて成ることを特
徴とする現像装置である。好ましくは、現像剤拘持体は
、平均表面粗さ(R2)が0.14m−104m、好ま
しくは0.5終m〜8uLmとされる。
すれば本発明は、潜像が形成された潜像担持体へと現像
剤を担持し、搬送する現像剤担持体を有した現像装置に
おいて、前記現像剤担持体の表面には、該現像剤担持体
表面が不均一で且つ微細に分散して露出されるようにし
て低誘電性物質よりなる薄層が形成されて成ることを特
徴とする現像装置である。好ましくは、現像剤拘持体は
、平均表面粗さ(R2)が0.14m−104m、好ま
しくは0.5終m〜8uLmとされる。
支11
次に、本発明に係る現像装置を図面に即して更に詳しく
説明する。
説明する。
先ず、本発明に従って構成される現像剤担持体の製造過
程を第1図(a)〜第1図(c)を参照して具体的に説
明する。
程を第1図(a)〜第1図(c)を参照して具体的に説
明する。
現像剤拘持体は1本実施例では金属スリーブとされ、金
属管lotを引抜き加工して作製される。該現像剤担持
体用の金属管101は先端を潰した後ペンチ109にて
把持し、プラグ108を金属管10x内に配置し、ダイ
ス107を介して引抜かれる。この時、ダイス107の
手前には引抜き塗布ja106が用意されていて、低誘
電性の塗料102が金属管101のまわりに供給される
。
属管lotを引抜き加工して作製される。該現像剤担持
体用の金属管101は先端を潰した後ペンチ109にて
把持し、プラグ108を金属管10x内に配置し、ダイ
ス107を介して引抜かれる。この時、ダイス107の
手前には引抜き塗布ja106が用意されていて、低誘
電性の塗料102が金属管101のまわりに供給される
。
引抜き塗布機106には、第3図(C)に最もよく図示
されるように、塗料102の供給口104及び排出口1
05が設けられていて、塗料102は塗料タンク110
からポンプ112、フィルター113を介して供給口0
4へ供給され、また排出口105から塗料タンク110
に戻され、フィルター111でろ過される。
されるように、塗料102の供給口104及び排出口1
05が設けられていて、塗料102は塗料タンク110
からポンプ112、フィルター113を介して供給口0
4へ供給され、また排出口105から塗料タンク110
に戻され、フィルター111でろ過される。
又、引抜き塗布機106における金属管101の人出口
には塗料漏れを防止するシーリング103が配置されて
いる。
には塗料漏れを防止するシーリング103が配置されて
いる。
上記製造装置により、金属管101は所望の径に引抜き
形成されると同時に、その外表面に塗料102が塗Tさ
れ、これによって本実施例では現像スリーブとされる現
像剤担持体が製造される。
形成されると同時に、その外表面に塗料102が塗Tさ
れ、これによって本実施例では現像スリーブとされる現
像剤担持体が製造される。
更に具体的に言えば、金属管101にはアルミニウム合
金製円筒体(A 3003)を用いるとよく、又、塗料
には熱硬化性フェノール樹脂をメチルアルコールで希釈
したものを用いルトヨイ。
金製円筒体(A 3003)を用いるとよく、又、塗料
には熱硬化性フェノール樹脂をメチルアルコールで希釈
したものを用いルトヨイ。
このようにして得られた現像剤担持体の表面構造は、以
下に述べる通りである。
下に述べる通りである。
L記担持体の表面は、第3図からも明らかなように1通
常の単なる引抜き管の表面を洗浄後観察した場合に比較
して、頗く浅い溝が多数存在している。また、不滑面と
して成形した部分においても、精しく観察すると極〈細
い筋が無数に不均一に散らばって存在していることが確
認される。
常の単なる引抜き管の表面を洗浄後観察した場合に比較
して、頗く浅い溝が多数存在している。また、不滑面と
して成形した部分においても、精しく観察すると極〈細
い筋が無数に不均一に散らばって存在していることが確
認される。
そこで、表面粗さ計を用いて現像剤担持体の表面を周方
向と、長手方向とについて、粗さ測定したところ、表面
粗さRzは周方向で5 、0 uLm。
向と、長手方向とについて、粗さ測定したところ、表面
粗さRzは周方向で5 、0 uLm。
長手方向で3.0gmであった。なお、表面粗さのU定
はrJIs 806014の平均粗さRzによる。
はrJIs 806014の平均粗さRzによる。
本発明者らは、本発明で期待する効果を有効に発揮する
には、どのような表面粗さの範囲があるかを実験的に確
かめたところ1表面粗さRzは0.1g、m−10であ
り、好ましくは0.54m〜87hm程度であることを
見出した。
には、どのような表面粗さの範囲があるかを実験的に確
かめたところ1表面粗さRzは0.1g、m−10であ
り、好ましくは0.54m〜87hm程度であることを
見出した。
つまり、表面粗さRzが0.11in以下になると、平
坦な表面部分が多くなり、現像Is担持体表面が鏡面状
態に近づくので、トナーの搬送能力に悪影響を与え、画
像濃度の低下が認められるだけでなく、現像剤担持体表
面でのトナーの塗布ムラも生じ1画像の品位を低下する
おそれが出てくる。又、逆に10gm以上になった場合
には、表面の凹凸が激しく、トナーの搬送能力は向上す
るが、トナー層厚を規制する規制ブレードによるトナー
の整理・規制能力が追従できなくなり、更には、トリボ
付与も充分に行えなくなる。そのため、画像濃度は充分
であるが、画質のキレがなくなり、カブリや飛散を生じ
てしまい、トナーを劣化させたり、現像剤担持体への融
着を生じるなどの実用上での重要な問題を発生する。
坦な表面部分が多くなり、現像Is担持体表面が鏡面状
態に近づくので、トナーの搬送能力に悪影響を与え、画
像濃度の低下が認められるだけでなく、現像剤担持体表
面でのトナーの塗布ムラも生じ1画像の品位を低下する
おそれが出てくる。又、逆に10gm以上になった場合
には、表面の凹凸が激しく、トナーの搬送能力は向上す
るが、トナー層厚を規制する規制ブレードによるトナー
の整理・規制能力が追従できなくなり、更には、トリボ
付与も充分に行えなくなる。そのため、画像濃度は充分
であるが、画質のキレがなくなり、カブリや飛散を生じ
てしまい、トナーを劣化させたり、現像剤担持体への融
着を生じるなどの実用上での重要な問題を発生する。
次に、L記のようにして引抜き塗工を行って作製した現
像剤担持体(現像スリーブ)を使用した現像装置を、実
際に画像形成装置に組込んで行なった場合の特性の評価
を実施例について説明する。
像剤担持体(現像スリーブ)を使用した現像装置を、実
際に画像形成装置に組込んで行なった場合の特性の評価
を実施例について説明する。
尖j111
第4図に図示されるように、本実施例にて、感光ドラム
21に形成されたN潜像を現像するための現像装置は、
上述のようにして作製された現像剤担持体である現像ス
リーブと同じ現像スリーブ16を使用し、該現像スリー
ブ16内にはマグネットローラ17を固定した通常の構
成とされた。マグネットローラ17の磁極の磁力はN、
=900CG)、H2=600 (G)、St =8
00(G)、Sz =700 (G)とされた0層厚規
制ブレード18は磁性体である厚さinmの鉄板を電気
メツキ法でニッケルメッキしたものを使用した。
21に形成されたN潜像を現像するための現像装置は、
上述のようにして作製された現像剤担持体である現像ス
リーブと同じ現像スリーブ16を使用し、該現像スリー
ブ16内にはマグネットローラ17を固定した通常の構
成とされた。マグネットローラ17の磁極の磁力はN、
=900CG)、H2=600 (G)、St =8
00(G)、Sz =700 (G)とされた0層厚規
制ブレード18は磁性体である厚さinmの鉄板を電気
メツキ法でニッケルメッキしたものを使用した。
本実施例で、ブレード18と現像スリーブ16との間隙
は250終mに保持してあり、現像剤19として一成分
絶縁性磁性トナーを用いた。バイアス電源20としては
、AC電圧にDC電圧を重畳したものを用い、AC電圧
としてVpp=L200V、f=1500Hz、DC電
圧としテ+350Vを設定した。現像剤19のトナーは
、ポリスチレン55部、マグネット40部、カーボンブ
ラック5部(いづれも#L量比)で、現像スリーブに対
しネガ性を有する平均粒径12ILmのものに、電荷制
御剤を外添したものであった。
は250終mに保持してあり、現像剤19として一成分
絶縁性磁性トナーを用いた。バイアス電源20としては
、AC電圧にDC電圧を重畳したものを用い、AC電圧
としてVpp=L200V、f=1500Hz、DC電
圧としテ+350Vを設定した。現像剤19のトナーは
、ポリスチレン55部、マグネット40部、カーボンブ
ラック5部(いづれも#L量比)で、現像スリーブに対
しネガ性を有する平均粒径12ILmのものに、電荷制
御剤を外添したものであった。
その結果1通常の現像スリーブと比較して、ポジゴース
トが実用レベルまで解消していることが確認できた。
トが実用レベルまで解消していることが確認できた。
画像形成装置を、低温低l1l(15℃、10%)や高
温高湿(32,5℃、90%)の環境下で耐久試験した
ところが、カブリも生じない上、耐久上の濃度低下も認
められず、良好な画像が得られた。
温高湿(32,5℃、90%)の環境下で耐久試験した
ところが、カブリも生じない上、耐久上の濃度低下も認
められず、良好な画像が得られた。
lj口1ヱ
本実施例においては、上述の引抜き塗工方式による現像
スリーブ表面の処理を行なわず、第6図ニ示すようなデ
ィッピング塗布方式を採用して現像スリーブ表面の処理
を行った。
スリーブ表面の処理を行なわず、第6図ニ示すようなデ
ィッピング塗布方式を採用して現像スリーブ表面の処理
を行った。
第6図において、現像スリーブ31の表面に塗工される
低誘電性物質の塗液30は、具体的には例えば、熱硬化
性フェノール樹脂をメチルアルコールにより粘度20C
PSになるまで希釈した液体である0本実施例で現像ス
リーブ31の素材はアルミニウム合金(A3003)製
の金属管であり、矢印M方向へ毎分100mmでゆっく
りと引き上げた。その結果は、本発明の効果を達成する
ことのできる現像スリーブ表面を得ることができた。
低誘電性物質の塗液30は、具体的には例えば、熱硬化
性フェノール樹脂をメチルアルコールにより粘度20C
PSになるまで希釈した液体である0本実施例で現像ス
リーブ31の素材はアルミニウム合金(A3003)製
の金属管であり、矢印M方向へ毎分100mmでゆっく
りと引き上げた。その結果は、本発明の効果を達成する
ことのできる現像スリーブ表面を得ることができた。
この時、粘度が高過ぎたり、引き上げ速度が遅すぎたり
すると、塗*J!が厚くなり過ぎ、金属の表面露出部分
がなくなるという問題を生じるので、粘度、引上げ速度
などを充分に管理、制御する必要がある。
すると、塗*J!が厚くなり過ぎ、金属の表面露出部分
がなくなるという問題を生じるので、粘度、引上げ速度
などを充分に管理、制御する必要がある。
亙j自1】
本実施例では、第7図に示すようなスプレー塗布方式を
採用して、現像スリーブ表面の処理を行った。
採用して、現像スリーブ表面の処理を行った。
第7図において、現像スリーブの素材32は上記各実施
例と同じアルミニウム合金であって、回転手段(図示せ
ず)で20Or、p、mで回転された。この金属管32
に対して、スプレーの吐出口33から例えば2g/分の
吐出量で、粘度100PSにまでメチルアルコールで希
釈された熱硬化性フェノール樹脂の液30を吐出させつ
つ、矢印N方向へスプレー1300mm/分で移動させ
た。その結果は、本発明の効果を達成することのできる
現像スリーブ表面を得ることができた。
例と同じアルミニウム合金であって、回転手段(図示せ
ず)で20Or、p、mで回転された。この金属管32
に対して、スプレーの吐出口33から例えば2g/分の
吐出量で、粘度100PSにまでメチルアルコールで希
釈された熱硬化性フェノール樹脂の液30を吐出させつ
つ、矢印N方向へスプレー1300mm/分で移動させ
た。その結果は、本発明の効果を達成することのできる
現像スリーブ表面を得ることができた。
この場合も、塗布層を所望の薄層にするために、現像ス
リーブの素材の回転速度、塗料の吐出量、粘度、移動速
度などを適宜調整する必要がある。
リーブの素材の回転速度、塗料の吐出量、粘度、移動速
度などを適宜調整する必要がある。
火J口九A
種々の表面粗さを持った素材を用いて、これに上記実施
例1〜3の方式により塗布層を形成して、現像スリーブ
の如き現像剤担持体を構成することができる。
例1〜3の方式により塗布層を形成して、現像スリーブ
の如き現像剤担持体を構成することができる。
すなわち、塗料を塗布するに先立って現像剤担持体の素
材表面が適度に粗面とされている場合には、粗面の凹部
に塗液が埋まり、凸部には塗液が乗りにくいので、本発
明の目的に添う表面が得易くなり、場合によっては、塗
布後の粗面化工8!などを省略することも可能となる。
材表面が適度に粗面とされている場合には、粗面の凹部
に塗液が埋まり、凸部には塗液が乗りにくいので、本発
明の目的に添う表面が得易くなり、場合によっては、塗
布後の粗面化工8!などを省略することも可能となる。
このように予め素材表面を粗面化する方法としては1通
常の引抜き方式のほかに、不定形粒子によるサンドブラ
スト方式などが採用できる。又、化学的に表面を腐食さ
せるエツチング方式もあり、球形粒子によるプラスト方
式でもよい、更にサンドペーパ方式もある。或いは、こ
れらの複合方式でもよい。
常の引抜き方式のほかに、不定形粒子によるサンドブラ
スト方式などが採用できる。又、化学的に表面を腐食さ
せるエツチング方式もあり、球形粒子によるプラスト方
式でもよい、更にサンドペーパ方式もある。或いは、こ
れらの複合方式でもよい。
第8図(a)は、引き抜き方式において、ダイス通過時
に積極的に塗液中に空気を混入して、その気泡小爆発を
利用した場合の現像スリーブのための粗面化した素材を
拡大して示す。
に積極的に塗液中に空気を混入して、その気泡小爆発を
利用した場合の現像スリーブのための粗面化した素材を
拡大して示す。
第8図(b)は、不定形サンドブラスト方式により得ら
れた現像スリーブのための粗面化した素材を拡大して示
す。
れた現像スリーブのための粗面化した素材を拡大して示
す。
第8図(c)は5通常の引き抜き方式により得られた現
像スリーブのための粗面化した素材を拡大して示す。
像スリーブのための粗面化した素材を拡大して示す。
第8図(d)は、エツチング方式により得られた現像ス
リーブのための粗面化した素材を拡大して示す。
リーブのための粗面化した素材を拡大して示す。
第8図(e)は、球形ブラスト方式により得られた現像
スリーブのための粗面化した素材を拡大して示す。
スリーブのための粗面化した素材を拡大して示す。
第8図(f)は、不定形ブラスト方式或いは球形ブラス
ト方式、又はサンドベーパ一方式などの粗面化を一度行
なった後に引き抜き方式を利用した場合に得られた現像
スリーブのための粗面化した素材を拡大して示す。
ト方式、又はサンドベーパ一方式などの粗面化を一度行
なった後に引き抜き方式を利用した場合に得られた現像
スリーブのための粗面化した素材を拡大して示す。
第8図(g)は、第8図(a)に示す現像スリーブのた
めの粗面化した素材の表面を拡大して示しており、第6
図に関連して実施例2で説明したデイピング方式により
得られた現像スリーブの塗布層表面の拡大図である。斜
線部が塗布層面を示す。
めの粗面化した素材の表面を拡大して示しており、第6
図に関連して実施例2で説明したデイピング方式により
得られた現像スリーブの塗布層表面の拡大図である。斜
線部が塗布層面を示す。
第8図(h)は第8図(g)の線A−Aにとった断面図
であり、第8図(1)は、第8図(h)の要部拡大図で
ある。
であり、第8図(1)は、第8図(h)の要部拡大図で
ある。
本発明によれば、これらの図から理解されるように、現
像スリーブ、即ち、現・像剤担持体自体の表面は、不均
一で且つ微細に分散して表面に現われているのであり、
しかも塗液は四部のみに!&布されていることが観察さ
れた。
像スリーブ、即ち、現・像剤担持体自体の表面は、不均
一で且つ微細に分散して表面に現われているのであり、
しかも塗液は四部のみに!&布されていることが観察さ
れた。
1亙1」
種々の塗布方式を用いて、例え厚い塗布をなして、金属
表面が露出されない状態になったとしても、その後、塗
布面に粗面化処理を施せば、本発明の目的に添う現像剤
担持体を得ることができた。
表面が露出されない状態になったとしても、その後、塗
布面に粗面化処理を施せば、本発明の目的に添う現像剤
担持体を得ることができた。
犬i跣j
上記各実施例では、低誘電性物質として、熱硬化性フェ
ノール樹脂をメチルアルコールで希釈した塗液を使用し
たが、これに代えて、熱可塑性樹脂、光硬化性樹脂など
の他の材料を用いてもよいことは勿論であり、その希釈
にメチルアルコール以外の材料を用いてもよいことは勿
論である。
ノール樹脂をメチルアルコールで希釈した塗液を使用し
たが、これに代えて、熱可塑性樹脂、光硬化性樹脂など
の他の材料を用いてもよいことは勿論であり、その希釈
にメチルアルコール以外の材料を用いてもよいことは勿
論である。
l豆立差J
本発明に係る現像装置は、以上詳述したように、現像剤
担持体の表面に低誘電性物質を薄層として塗上し、しか
も、現像剤担持体の表面自体が不均一で且つ微細に分散
して露出するようにしたから、スリーブゴーストがなく
、カブリもない良好な画像が得られ、それでいて濃度低
下も起らない現像を達成することができる。
担持体の表面に低誘電性物質を薄層として塗上し、しか
も、現像剤担持体の表面自体が不均一で且つ微細に分散
して露出するようにしたから、スリーブゴーストがなく
、カブリもない良好な画像が得られ、それでいて濃度低
下も起らない現像を達成することができる。
第1図(a)及び第1図(b)は、本発明に従った現像
剤担持体を製造する過程を説明するための装置の縦断面
図である。 第1図(c)は第1図(a)+7)A−A線に沿う断面
図である。 第2図は、画像形成装置に組込んだ本発明の現像装置の
一実施例の断面図である。 第3図は、現像剤担持体表面の拡大図である。 第4図は、現像装置の他の実施例の断面図である。 第5図は、スリーブゴーストの状態を説明する模式図で
ある。 第6図及び第7図は、現像剤担持体の他の製造方法を説
明する説明図である。 第8図(a)〜第8図(f)は、現像剤担持体(現像ス
リーブ)の表面状況を示す断面図である。 第8図(g)は、現像剤担持体(現像スリーブ)の表面
状況を示す拡大斜視図である。 第8図(h)は、第8図(g)のA−A線に沿う現像剤
担持体(現像スリーブ)の表面状況を示す断面図である
。 第8図(i)は、第8図(h)のX部の拡大断面図であ
る。 102:低誘電性物質 8.16:現像剤担持体(現像スリーブ)101 :現
像剤担持体の素材(金属管)第 1 図(a) 第 図(b) 1υb 25にU 500 07um 第4図 第5図 第6図
剤担持体を製造する過程を説明するための装置の縦断面
図である。 第1図(c)は第1図(a)+7)A−A線に沿う断面
図である。 第2図は、画像形成装置に組込んだ本発明の現像装置の
一実施例の断面図である。 第3図は、現像剤担持体表面の拡大図である。 第4図は、現像装置の他の実施例の断面図である。 第5図は、スリーブゴーストの状態を説明する模式図で
ある。 第6図及び第7図は、現像剤担持体の他の製造方法を説
明する説明図である。 第8図(a)〜第8図(f)は、現像剤担持体(現像ス
リーブ)の表面状況を示す断面図である。 第8図(g)は、現像剤担持体(現像スリーブ)の表面
状況を示す拡大斜視図である。 第8図(h)は、第8図(g)のA−A線に沿う現像剤
担持体(現像スリーブ)の表面状況を示す断面図である
。 第8図(i)は、第8図(h)のX部の拡大断面図であ
る。 102:低誘電性物質 8.16:現像剤担持体(現像スリーブ)101 :現
像剤担持体の素材(金属管)第 1 図(a) 第 図(b) 1υb 25にU 500 07um 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)潜像が形成された潜像担持体へと現像剤を担持し、
搬送する現像剤担持体を有した現像装置において、前記
現像剤担持体の表面には、該現像剤担持体表面が不均一
で且つ微細に分散して露出されるようにして低誘電性物
質よりなる薄層が形成されて成ることを特徴とする現像
装置。 2)現像剤担持体は、平均表面粗さ(R_z)が0.1
μm〜10μm、好ましくは0.5μm〜8μmである
請求項1記載の現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1146781A JPH0312675A (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1146781A JPH0312675A (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0312675A true JPH0312675A (ja) | 1991-01-21 |
Family
ID=15415390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1146781A Pending JPH0312675A (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0312675A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100473328B1 (ko) * | 2001-10-05 | 2005-03-07 | 한보니스코 주식회사 | 지중선로용 보호판 |
JP2008040483A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-02-21 | Ricoh Co Ltd | 現像剤担持体と現像装置とプロセスカートリッジと画像形成装置および中空体の製造方法 |
-
1989
- 1989-06-12 JP JP1146781A patent/JPH0312675A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100473328B1 (ko) * | 2001-10-05 | 2005-03-07 | 한보니스코 주식회사 | 지중선로용 보호판 |
JP2008040483A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-02-21 | Ricoh Co Ltd | 現像剤担持体と現像装置とプロセスカートリッジと画像形成装置および中空体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5286917A (en) | Apparatus for developing electrostatic latent image and developing roller therefor | |
US4989044A (en) | Developing apparatus for developing electrostatic latent images | |
JPH0312675A (ja) | 現像装置 | |
JP3483439B2 (ja) | 現像装置及びプロセスカートリッジ | |
JPH0377511B2 (ja) | ||
JPH11133728A (ja) | 現像剤担持体及び現像装置 | |
JP2984386B2 (ja) | 現像剤担持体及び現像装置 | |
JPH09244395A (ja) | 現像ロール及び現像装置 | |
JPS59187370A (ja) | 現像装置 | |
JPH08185042A (ja) | 現像剤担持体及びこれを用いた現像装置 | |
JP2951773B2 (ja) | 現像装置及びそれに使用する現像ローラ | |
JP3118107B2 (ja) | 現像装置 | |
JP3297549B2 (ja) | 現像スリーブ及び現像装置 | |
JP3167060B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0220118B2 (ja) | ||
JP3091031B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH05119625A (ja) | 磁気ブラシ現像装置 | |
JPH1090995A (ja) | 現像剤担持体およびそれを用いた現像装置 | |
JPH08286498A (ja) | 現像剤担持体 | |
JPS60208780A (ja) | 現像剤供給装置 | |
JP2627560B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0915979A (ja) | 現像剤担持体 | |
JPH05232793A (ja) | 現像装置 | |
JPH09134068A (ja) | 現像剤担持体の表面処理方法及び現像剤担持体並びに現像装置 | |
JP3131755B2 (ja) | 現像剤担持体の再生方法、その方法で再生された再生現像剤担持体及びそれを用いた現像装置 |