JPH0312662Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312662Y2
JPH0312662Y2 JP17465085U JP17465085U JPH0312662Y2 JP H0312662 Y2 JPH0312662 Y2 JP H0312662Y2 JP 17465085 U JP17465085 U JP 17465085U JP 17465085 U JP17465085 U JP 17465085U JP H0312662 Y2 JPH0312662 Y2 JP H0312662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer lid
sealing sheet
opening
container body
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17465085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282938U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17465085U priority Critical patent/JPH0312662Y2/ja
Publication of JPS6282938U publication Critical patent/JPS6282938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312662Y2 publication Critical patent/JPH0312662Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は主にバター等の食品などの容器に関
し、特にその容器口部の密閉構造の改善を図つた
容器に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、前述したバター等を入た罐の如き容器
は、ブリキ製等の浅底円形状の容器本体の上面開
口部に同じくブリキ製等の蓋を被嵌して周囲を巻
込んだ状態に固着して密閉しているのが一般的
で、内容物を取出す時には罐切りにより蓋を切り
取つて開放する。こうしたものでは一度蓋を切り
開くと、その蓋は再度密閉状態に閉じることがで
きず、内容物を少しずつ取出しながら長期間保管
するような場合に不便であつた。
そこで近年では従来の罐詰タイプと異なり、容
器本体の上面口部に開いたり閉じたりできる合成
樹脂製等の開閉可能な蓋を被嵌した容器の使用が
多くなつて来ているが、こうした容器の場合、密
閉性があまり良くなく、また運搬中に蓋が外れて
内容物が露出し易いなど、メーカー等から消費者
に渡る流通過程での衛生上の管理面等で問題があ
つた。この為に最近では内容物を収納した容器本
体の上面口部全面にアルミ箔や合成樹脂フイルム
等の密閉シートを張つて熱シール等により密閉
し、その上に開閉可能な外蓋を被せた容器が用い
られるようになつて来た。
ところで、こうした密閉シートを口部全面に張
設して密閉した容器においては、消費者が内容物
を取出す場合に、外蓋を外してから該密閉シート
を切り開く必要があり、その密閉シートの切り開
き操作が面倒でナイフ等を用いなければならず、
指先で強引に突破ると該指が傷付いたり内容物に
触れて汚れたりする不都合があると共に、密閉シ
ートを美麗に切り取ることができず、体裁が悪い
上に、その切り取つた密閉シートは内容物が付着
している場合が多く、ゴミとして屑かごに捨てる
のも面倒である。
〔考案の目的〕
この考案は上記事情に鑑みなされたもので、使
用者は完全な密閉状態を保つて内容物の完全な衛
生管理が図れ、消費者等が外蓋を外して開放する
時には、密閉シートの面倒な切り取り操作を必要
とせず、外蓋の開放操作に伴い該密閉シートが簡
単且つ美麗に切り取られて容易に開放することが
でき、しかもその際に密閉シートの切取れ片が容
器内に残ることなく、外蓋裏面に付着したまま取
出されて、手を汚したりゴミとして捨てる面倒も
ないなど、非常に衛生管理に優れ且つ取扱えが簡
便となる容器を提供することを目的とする。
〔考案の概要〕
この考案の容器は、上記目的を達成するため
に、容器本体の口部周縁部分に環状の縁取部材に
より被着することで該口部全面に亘り密閉状態に
張設された薄膜状の密閉シートと、この密閉シー
トの表面側から前記容器本体の口部全体に脱着可
能に被嵌された合成樹脂製の外蓋とを備えてな
り、その外蓋にはこの外蓋を片側から引き上げて
容器本体の口部より開放する開放操作片を突設し
ていると共に、その外蓋の天板部外周寄りに環状
に亘り裏面が前記密閉シート表面と接着された環
状接着部を設け、且つその環状接着部には前記開
放操作片に最も近い位置に外側に向かつて山形状
の切開部分を設け、更に外蓋の天板部には前記環
状接着部の切開部分に該外蓋の開放に伴う切開力
を集中させる断面逆U字形の逃げ部を設けて構成
したもので、蓋開放前は密閉シートにより容器本
体の口部全面が完全に密閉され、外蓋を開くとこ
の裏面に接着したまま密閉シートが切り取られて
容器本体の口部を簡便に開放できるものである。
〔考案の実施例〕
以下この考案の一実施例を第1図乃至第5図に
より説明する。図中1はバター等をを収納する浅
底円筒状の容器本体で、この容器本体1はブリキ
製(着色或いは透明な合成樹脂製又はガラス製で
も可である)で上面全体が開口されている。2は
容器本体1と同じくブリキ製等の縁取部材で、断
面略クランク状に折曲された適当幅の薄板環状を
なして、容器本体1の口部周縁部分1aに全周に
亘り被着できるようになつている。3はアルミ箔
或いはアルミホイルの表面にラミネートの如く樹
脂コーテングしてなる全体が薄膜状の円形な密閉
シートで、この周縁部を前記縁取部材2に裏面に
重合した状態で該縁取部材2と一緒に前記容器本
体1の口部周縁部分1aに被着することで該口部
全面を密閉する状態に張設されるようになつてい
る。4はポリエチレン等の軟質合成樹脂製成形品
からなる可撓性を有する外蓋で、この外蓋4は前
記密閉シート3と縁取部材2の表面側から前記容
器本体1の口部全体に着脱可能に被嵌できる構成
であり、その外周の断面略逆U字状をなす被嵌部
4aの外側板部4bの一個所から開放操作片4c
が一体に突設されていると共に、同じくその外側
板部4bの前記開放操作片4cから左右に適当に
離間した位置に切欠4dが形成されている。また
この外蓋4の天板部4eの外周被嵌部4a寄りに
は周方向全体に環状に亘つて凹段部4fが形成さ
れて、この凹段部4f裏面(下面)が前記密閉シ
ート3の表面に接合して熱溶着等により接着され
ることで、第3図に破線でハツチングを入れた如
く該密閉シート3との間に環状接着部Aを構成す
るようになつている。またその天板部4eの環状
凹段部4fの前記開放操作片4cに最も近い位置
には上から見て外側に山形状になつた変形部分4
f′が形成され、この変形部分4f′裏面も密閉シー
ト3表面と上記同様に接着して切開部分(外蓋4
の開放に伴い切開力を集中して受ける部分)aを
構成するようになつている。更にその天板部4e
の前記環状凹段部4f外周には前記変形部分4
f′を中間としてその左右に適当長さに亘る断面略
逆U字状の逃げ部4gが形成されている。
而して、まず第5図に示す如く組立前の状態に
おいて容器本体1内にバター等の所望の内容物を
収納し、その状態で該容器本体1の上端口部に環
状の縁取部材2と共に密閉シート3を被着する。
この場合、縁取部材2の裏面に密閉シート3の周
縁部をプレス等により密着状態に重合させ、その
まま容器本体1の口部周縁部分1aに被嵌して強
く外側から封緘機を用いて第1図に示す如く巻込
み固定するようになす。これで密閉シート3は容
器本体1の口部全面を完全に密閉する状態に張設
される。
こうした後に外蓋4を該密閉シート3及び縁取
部材2の上から容器本体1の口部に被嵌する。こ
の状態で高周波ウエルダー等の適宜加熱手段によ
り外蓋4の表面から加熱して、該外蓋4の環状凹
段部4fの裏面全体(変形部分4f′裏面も含む)
と密閉シート3表面とを熱融着して強固に接着し
て、第4図に破線のハツチングで示す如く環状接
着部A及び切開部分(外蓋4の開放に伴い切開力
を集中して受ける部分)aを構成する。
以上で内容物を収納した密閉容器として完成で
き、製品として出荷可能となり、消費者に渡るま
での流通過程で蓋が外れて口部が開くようなこと
がなく、密閉状態を保つて内容物の完全な衛生管
理が図れる。
そして、この製品を購入した消費者が内容物を
取出す場合は、外蓋4の開放操作片4cを指で上
方に引き上げて、該外蓋4を容器本体1の口部か
ら第2図に示す如く片側より漸次引き離して開放
して行く。こうすることで、その外蓋4の開放操
作の初期に該外蓋4の片側が上方に反り上がつて
その逃げ部7gが拡がり、その分、環状凹段部4
fの変形部分4f′に該外蓋開放力が集中し、この
集中した力をその下面の密閉シート3との環状接
着部Aの切開部分aが受けて、その部分から密閉
シート3が容易に切り開かれ、そこから左右周方
向に環状接着部A外周と縁取部材2の内周縁との
間に沿つて切口が広がつて行つて、該密閉シート
3が縁取部材2裏面に重合した周縁部分3′を残
して円形に切取られ、そのまま密閉シート3が環
状接着部Aで外蓋4の裏面に付着した状態で該外
蓋4と共に取出される。これで容器本体1の口部
を開放でき、収納してある内容物の取出しが可能
となる。なお内容物を必要なだけ取出した後は、
上記密閉シート3が裏面に付着したままの外蓋4
を再度被嵌して、容器本体1の口部を閉塞して保
管し、以後何回でも外蓋4を開いたり閉じたりし
て使用が可能となる。
なお、この考案は上記実施例のみに限定される
ことなく、例えば密閉シート3は合成樹脂フイル
ムを用いて構成しても可である。
また、第6図に示す如く、外蓋4の天板部4e
の環状凹段部4f途中一個所に変形部分として
「いぼ」の様に上方に突出する指圧突部4hを形
成すると共に、その指圧突部4hから開放操作片
4cを突設した構成として、外蓋の開放の際に該
指圧突部4hを上方から指で矢印の如く押し下
げ、その押し下げ力が集中する指圧突部4hの下
端で密閉シート3のaで示す切開部分位置を突破
り、その状態から開放操作片4cを指で上方に引
張つて外蓋4を開くことで、その外蓋4裏面に密
閉シート3を前述したと同様に付着したまま切り
取れるようにしても良い。
その他この考案の要旨を逸脱しない範囲であれ
ば種々変更しても可である。
〔考案の効果〕
この考案の容器は上述した如く、容器本体の口
部周縁部分に環状の縁取部材により被着すること
で該口部全面に亘り密閉状態に張設された薄膜状
の密閉シートと、この密閉シートの表面側から前
記容器本体の口部全体に脱着可能に被嵌された合
成樹脂製の外蓋とを備えてなり、その外蓋にはこ
の外蓋を片側から引き上げて容器本体の口部より
開放する開放操作片を突設していると共に、その
外蓋の天板部外周寄りに環状に亘り裏面が前記密
閉シート表面と接着された環状接着部を設け、且
つその環状接着部には前記開放操作片に最も近い
位置に外側に向かつて山形状の切開部分を設け、
更に外蓋の天板部には前記環状接着部の切開部分
に該外蓋の開放に伴う切開力を集中させる断面逆
U字形の逃げ部を設けて構成したことから、使用
前は完全な密閉状態を保つて内容物の完全な衛生
管理が図れ、消費者等が外蓋を外して開放する時
には、密閉シートの面倒な切り取り操作を必要と
せず、外蓋の開放操作に伴い該密閉シートが簡単
且つ美麗に切り取られて容易に開放することがで
き、しかもその際に密閉シートの切取れ片が容器
内に残ることなく、外蓋裏面に付着したまま取出
されて、手を汚したりゴミとして捨てる面倒もな
いなど、非常に衛生保管に優れ且つ取扱えが簡便
となる容器となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はこの考案の一実施例を示す
もので、第1図は組立状態の要部断面図、第2図
は外蓋開放に伴い密閉シートが切り開かれて行く
状態の断面図、第3図は全体の斜視図、第4図は
同平面図、第5図は組立以前の各部材の斜視図、
第6図はこの考案の他の実施例を示す要部の断面
図である。 1……容器本体、1a……口部しゆうえん部
分、2……縁取部材、3……密閉シート、3′…
…密閉シートの切り残し部、4……外蓋、4a…
…外周被嵌部、4b……外側板部、4c……開放
操作片、4d……切欠、4e……天板部、4f…
…環状凹段部、4f′……変形部、4g……逃げ
部、4h……指圧突部、A……環状接着部、a…
…切開部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 容器本体の口部周縁部分に環状の縁取部材に
    より被着することで該口部全面に亘り密閉状態
    に張設された薄膜状の密閉シートと、この密閉
    シートの表面側から前記容器本体の口部全体に
    脱着可能に被嵌された合成樹脂製の外蓋とを備
    えてなり、その外蓋にはこの外蓋を片側から引
    き上げて容器本体の口部より開放する開放操作
    片を突設していると共に、その外蓋の天板部外
    周寄りに環状に亘り裏面が前記密閉シート表面
    と接着された環状接着部を設け、且つその環状
    接着部には前記開放操作片に最も近い位置に外
    側に向かつて山形状の切開部分を設け、更に外
    蓋の天板部には前記環状接着部の切開部分に該
    外蓋の開放に伴う切開力を集中させる断面逆U
    字形の逃げ部を設けて構成したことを特徴とす
    る容器。 (2) 密閉シートは、合成樹脂フイルムか、アルミ
    ホイル或いはアルミ箔の表面に樹脂コーテング
    したものであることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の容器。 (3) 密閉シートと外蓋とは熱溶着により接着され
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の容器。
JP17465085U 1985-11-13 1985-11-13 Expired JPH0312662Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17465085U JPH0312662Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17465085U JPH0312662Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282938U JPS6282938U (ja) 1987-05-27
JPH0312662Y2 true JPH0312662Y2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=31113233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17465085U Expired JPH0312662Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312662Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285147A (ja) * 1988-09-19 1990-03-26 Showa Denko Kk プラスチック製易開封性蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6282938U (ja) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229417Y2 (ja)
US3964670A (en) Closure
US3302858A (en) Tab-open closure cap for drinking cup-carton
US4362252A (en) Single-use sheet plastic closure for application to rimmed containers
US3166234A (en) Plastic container with plait formed pull tab
US5203492A (en) Packing container
JPS6160450A (ja) 蓋体
JPH0312662Y2 (ja)
JP3741389B2 (ja) 容器の蓋
JPS603107Y2 (ja) 開封装置付容器
JP3051487U (ja) 仕切りを有する容器
WO1991009788A1 (en) Easy opening device for vacuum packed pounch packed as a bag-in-box
JPH0635966Y2 (ja) 食品包装用易開封容器
JPH08151045A (ja) 飲料用容器
JPH084418Y2 (ja) 密封容器
JPH0326099Y2 (ja)
JP2002096863A (ja) 蓋体付き容器
JP4700203B2 (ja) 蓋体付き容器
JPH0619497Y2 (ja) 開封の容易な蓋
JPH0245179Y2 (ja)
JPH0648436A (ja) 飲料用容器
JPH08288Y2 (ja) 食品包装用易開封容器
JP3706843B2 (ja) 即席食品用容器
JPS5855073B2 (ja) 容器の封緘機構
JPS5834046Y2 (ja) 易開封性容器