JPH0312474B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312474B2
JPH0312474B2 JP8741882A JP8741882A JPH0312474B2 JP H0312474 B2 JPH0312474 B2 JP H0312474B2 JP 8741882 A JP8741882 A JP 8741882A JP 8741882 A JP8741882 A JP 8741882A JP H0312474 B2 JPH0312474 B2 JP H0312474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
region
semiconductor
photodiode
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8741882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58204574A (ja
Inventor
Takeshi Koseki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57087418A priority Critical patent/JPS58204574A/ja
Publication of JPS58204574A publication Critical patent/JPS58204574A/ja
Publication of JPH0312474B2 publication Critical patent/JPH0312474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • H01L31/173Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers formed in, or on, a common substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は発光素子とこの発光素子の出力光をモ
ニタする受光素子とを一体化した実用性の高い複
合型光半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
デイジタル光伝送技術の発達に伴い、低価格の
種々の光伝送モジユールが開発されており、最近
ではビデオシステムにおけるアナログ伝送用の光
伝送モジユールの開発要求が昂つている。ところ
が、この種アナログ伝送用光モジユールの開発に
際しては、発光素子の非線形歪に対する広範囲な
温度補償や、光変調出力の設定とその温度補償等
について十分に考慮する必要がある。しかして従
来、光アナログビデオ伝送における発光素子の非
線形歪を低減する手段として、ビデオ帯域の3倍
以上の広帯域光フイードバツクループを構成する
ことが知られている。しかし、このフイードバツ
クループを構成する為に発光素子の出力光をモニ
タする受光素子を個別素子として光伝送モジユー
ルに組込んだ場合、その光結合度や光結合度の所
謂バラツキによる次のような不具合が生じた。即
ち一般に上記結合度が小さい為に前記フイードバ
ツクループのループ利得を高くするべく、電気増
幅利得を大きくすることが必要となり、集積化電
子回路の複雑化とループ帯域確保の困難化を招き
易い。しかも、大振幅動作時における光変調回路
部との干渉に起因する動作不安定を招き易い。ま
た前記結合度のバラツキは光変調出力のバラツキ
を招き、ビデオ機器間のインターフエース条件を
確保する為には光受信回路に相当大きな負担を強
いることになる。更には結合度のバラツキは、直
接的にループ利得のバラツキに結びつく為、前述
した非線形歪の補償や光変調出力の温度補償等を
著しく困難とする。
さて、第1図aに示す装置は、従来より知られ
たデイジタル光伝送用の複合型モジユールであつ
て、同一の半導体結晶基板1上にダブルへテロ結
合構造の発光ダイオード2と、溝3によつて分離
されたフオトダイオード4とを形成したものであ
る。このモジユールは例えばn−GaAs基板1上
に、n−GaAlAs、p−GaAs、p−GaAlAs、
p−GaAsからなる薄膜結晶層を順に形成して構
成され、電極5をそれぞれ配設して実現される。
ところが、このような構造の光伝送モジユール
にあつては、その等価回路を第1図bに示すよう
に発光ダイオード2の駆動電流によつて基板に生
じる電圧降下成分がフオトダイオード4に混入す
る為、これをアナログビデオ用光伝送モジユール
として用いた場合、前述したフイードバツク制御
に大きな誤差を招来すると云う欠点を有してい
る。しかもこのような構造にあつては、発光ダイ
オード2とフオトダイオード4とに正負の極性の
異なる電圧を供給しなければならず、その取扱い
性の向上を妨げていた。つまり、発光ダイオード
2とフオトダイオード4との間のクロストークの
問題と、単一電源化に対する問題とから、光アナ
ログビデオ伝送用の低価格な光伝送モジユールと
しての実用性に欠けていた。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、発光素子と受光
素子との間の結合度およびそのバラツキの問題と
クロストークの問題を招くことなしに単一電源化
を図り得る光アナログビデオ伝送に適した実用性
の高い複合型光半導体装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は半導体結晶基板上にヘテロ接合構造の
発光素子を形成すると共に、上記半導体結晶基板
上に上記発光素子と分離して逆バイアスにより
pn接合部を形成する薄膜結晶層と上記pn接合部
に直列に接続されて前記発光素子の出力光を受光
する受光素子とを形成した構造の複合型光半導体
装置を実現するものである。
特に本発明は、−族半導体基板上に逆導電
性の薄膜結晶層を設け、その一部を開口した領域
上にダブルヘテロ構造の発光ダイオードを形成し
て上記薄膜結晶層を発光ダイオードの電流狭搾体
として機能させ、一方切込みによつて上記発光ダ
イオードと分離されたダブルヘテロ構造部と基板
との間の薄膜結晶層によつて上記基板との間に逆
バイアスされるpn接合部を形成して前記発光ダ
イオードとの電気的分離を確保し、且つ上記ダブ
ルヘテロ構造部を上記pn接合部に直列に接続さ
れたフオトダイオードとしたものである。
〔発明の効果〕
従つて本発明によれば、基板との間に形成され
たpn接合部によつてクロストークの問題を解消
し、且つ発光ダイオードとフオトダイオードとの
同一極性駆動、つまり単一電源化を図り得る。し
かも発光ダイオードとフオトダイオードとを同一
基板上に同時集積した構造なので、その間の光結
合度を十分に高めることができ、またそのバラツ
キも低く抑えることができる。従つて高利得で安
定なフイードバツクループを構成することがで
き、また発光ダイオードからのクロストークが前
記pn接合部により阻止されるので上記ループの
安定性が乱されることがなく、この結果発光ダイ
オードの非線形歪を効果的に補償することが可能
となる。更には装置を簡易に製作することができ
る等の実用上絶大なる効果が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例につき説
明する。
第2図a,bは第1の実施例装置を示すもの
で、aは装置の概略構造を示す図、bはその電気
的等価回路構成図である。この実施例装置は、n
−GaAs結晶基板11上に、ダブルヘテロ接合構
造の発光ダイオード12と、この発光ダイオード
12と電気的に分離して上記基板11との間に逆
バイアスされるpn接合およびこのpn接合に直列
接続されるフオートダイオードとからなる受光部
13とを形成して構成される。この装置構造をそ
の製造工程に従つて説明すると、先ずn−GaAs
結晶基板11上に、これと逆導電性のp−GaAs
薄膜結晶層14を成長させ、その一部を部分的に
エツチング除去する等して開口部14aを形成す
る。このp−GaAs薄膜結晶層14は前記発光ダ
イオード12における電流狭搾体として用いられ
るもので、上記開口部14aにて上記発光ダイオ
ード12の電流が狭搾される。またp−GaAs薄
膜結晶層14は、前記受光部13において前記基
板11との間に逆バイアスされるpn接合部を形
成するものである。しかして、上記開口部14a
を含むp−GaAs薄膜結晶層14上に、クラツド
層を形成するn−GaAlAs薄膜結晶層15、レー
ザ活性層となるp−GaAs薄膜結晶層16、更に
クラツド層となるn−GaAlAs薄膜結晶層17を
順に成長させて、多層薄膜結晶層からなるダブル
ヘテロ接合構造を得る。しかるのち、その上に良
好なオーミツク電極を形成する為のp−GaAs薄
膜結晶層18を成長させる。その後、メサエツチ
ング等の手法により、上記多層薄膜結晶層に基板
11の表面に到達する切込み19を設け、前記開
口部14aを設けた側のヘテロ接合構造体を発光
素子領域、他方を受光素子領域として分離する。
そして、この分離された受光素子領域の多層薄
膜結晶層の一部領域に、その表面からn−
GaAlAs薄膜結晶層15に到達する深さまでn型
不純物を拡散し、n+型不純物拡散層20を形成
する。しかるのち、このn+型不純物拡散層20、
受光素子領域のp−GaAs薄膜結晶層18上、お
よび発光素子領域のp−GaAs薄膜結晶層18上
にオーミツク電極21,22,23をそれぞれ形
成し、且つ前記基板11の裏面にオーミツク電極
24を形成する。尚、前記n+型不純物拡散層2
0の代りに、この部分をメサエツチングして、n
−GaAlAs薄膜結晶15上に直接オーミツクな電
極21を設けるようにしてもよい。
このように構成された装置によれば、その電気
的等価回路を第2図bに示すように、発光領域に
はダブルヘテロ接合構造の発光ダイオード12が
形成される。一方、受光素子領域には、基板11
とp−GaAs薄膜結晶層14との間にpn接合から
なるダイオード25が形成され、上記p−GaAs
薄膜結晶層14とn−GaAlAs薄膜結晶層15と
の間に上記ダイオード25に直列に接続された第
1のフオトダイオード26が、またn−GaAlAs
薄膜結晶層15とp−GaAs薄膜結晶層16との
間に第2のフオトダイオード27がそれぞれ形成
される。そして、これらのダイオード12,2
5,26,27は第2図bに示す如く電極接続さ
れ、ダイオード25はフオトダイオード26と結
晶基板11との間に上記フオトダイオード26に
対して逆向きに直列接続されている。
かくして上記構造によれば、電極24を接地し
た状態で、電極23に正電圧+VMを供給して発
光ダイオード12が発光駆動される。また電極2
2を接地し、電極21に正電圧+VBを印加する
ことにより、フオトダイオード26,27がそれ
ぞれ駆動され、前記発光ダイオード12の出力光
がモニタされる。このとき、発光ダイオード12
からの光を受けてフオトダイオード26に発生す
る電子はそのカソード側に流れるが、上記電子と
共に発生するホールはダイオード25により阻止
されてそのアノード側(p層14)にそのまま蓄積
される。つまり逆向きに直列接続されたフオトダ
イオード26とダイオード25に対して正のバイ
アス電位+VBが印加されると、その電位はフオ
トダイオード26のアノード・カソード間に加わ
ることになり、ダイオード25のアノードカソー
ド間に電位が加わることがない。この結果、所謂
フローテイング状態となつているダイオード25
によつて上記ホールの流れ出しが阻止され、前記
フオトダイオード26に発生したホールはそのま
まそのアノードに蓄積される。
従つて発光ダイオード12からの光を受けてフ
オトダイオード26,27にそれぞれ生起される
電流の内、フオトダイオード27に生起された電
流分だけが流れ出すことになり、逆向きに直列接
続されたフオトダイオード26とダイオード25
は、前記フオトダイオード27を発光ダイオード
12に対して効果的にアイソレート(電気的分
離)することになる。
ちなみに前記アノード側(p側14)に蓄積され
るホールの量が多くなつた場合、これによつてダ
イオード25が導通することも理論的には考えら
れる。しかしこの種の発光ダイオード12からフ
オトダイオード26に入射する光は、発光ダイオ
ード12が出力する光の横方向に漏れた僅かな量
であり、これをモニタに利用するだけであるか
ら、この程度の光を受けてフオトダイオード26
に発生するホール程度では、前述した如くフロー
テイング状態にあるダイオード25が導通するよ
うなことは殆ど有り得ない。
即ち、フオトダイオード26に生起される電流
は、発光ダイオード12が出力する光の十数分の
1〜数十分の1程度の、所謂漏洩光の量に相当し
たものであり、この程度の電流によつて前述した
如くフローテイング状態にあるダイオード25が
導通することは殆どない。
従つてこのようなダイオード25のフローテイ
ング状態を作り出しているダイオード25とフオ
トダイオード26とにより、フオトダイオード2
7が発光ダイオード12に対して効果的にアイソ
レートされる。
尚、上記フオトダイオード27と発光ダイオー
ド12との電気的分離、つまりアイソレートの度
合いは、ダイオード26の静電容量によつて支配
され、従つてその面積を最適化設計することが必
要であることは云うまでもない。
このように本装置では、同一基板11上に形成
した発光ダイオード12と、その出力光をモニタ
するフオトダイオード27をダイオード(pn接
合部)26によつて効果的に分離するので、従来
のクロストークの問題を生じることがない。しか
も上記発光ダイオード12とフオトダイオード2
6,27とを一体的に形成した複合素子構造なの
で、その間の光結合度を十分高めることができ、
またそのバラツキも十分低く抑えることができ
る。故に、発光ダイオード12のフイードバツク
制御ループを安定に構成することができ、非線形
歪や変調出力の温度補償を効果的に行うことがで
きる。またその制御ループの構成の簡易化を図る
ことも可能である。更には第2図bに示されるよ
うに本装置は同一極性の電源、つまり単一電源に
より駆動される。従つて、電源システムの簡易化
を図り得、その取扱い性の大幅な向上を図ること
ができる。故に、VTRやビデオデイスク等にお
ける光アナログビデオ伝送用のモジユールとして
多大なる効果を奏し、その実用的利点は絶大であ
る。
さて、本装置はp型の半導体結晶基板を用いて
実現することもできる。第3図a,bはその例を
示すもので、p−GaAs結晶基板31上に、n−
GaA薄膜結晶層32を形成しその一部に開口部
32aを設けたのち、n−GaAlAs薄膜結晶層3
3、レーザ活性層となるp−GaAs薄膜結晶層3
4、n−GaAlAs薄膜結晶層35を順に成長させ
てダブルヘテロ接合構造体を得る。そして、先の
実施例と同様にして切込み19を設け、n+型不
純物拡散層20に代えてp+型不純物拡散層36
を形成する。その後、上記n−GaAlAs薄膜結晶
層35上には、オーミツクな電極を形成すること
が容易であるから、上記結晶層35上に直接電極
37,38,39を形成する。また基板31の裏
面にも同様にして電極40を形成する。
このような素子構造であれば、その電気的等価
回路を第3図bに示すように、先の実施例とは電
流の向きを逆にして同様に発光ダイオード12、
およびダイオード25,26とフオトダイオード
27がそれぞれ形成されることになる。そして、
上記ダイオード26の逆バイアス効果により、発
光ダイオード12とフオトダイオード27との間
のアイソレーシヨンが確保されることになる。故
に、先の実施例と同様な効果が奏されることにな
る。
またこの構造ではフオトダイオード26のアノ
ード側を接地などの定電位に保持できるため、逆
バイアスフオトダイオード26の静電容量を通じ
て生ずるクロストークをも除去することが可能で
あり、更に高安定な非線形歪補償を行い得る等の
効果が奏せられる。
以上説明したように本発明によれば、従来、発
光ダイオードの駆動電流のモニタ用フオトダイオ
ードへの混入を十分に阻止できなかつたと云う問
題点が一挙に解決され、その阻止効果が飛躍的に
向上する。しかも両者の光結合度を高め、またそ
のバラツキを抑えることができ、高安定なフイー
ドバツク制御ループを構成して動作安定化を図る
ことが可能となる。また、その単一電源化を効果
的に図り得るので、高精度の光アナログビデオ伝
送モジユールやフオトカツプラ等として無調整ア
センブルを可能とする。故にビデオシステムにお
いて絶大なる効果を奏し、その実用的利点が極め
て大きい。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
ない。実施例ではGaAlAsヘテロ構造のものにつ
いて示したが、四元系の発光ダイオード系に対し
ても同様に適用することができる。また先に簡単
に述べたように不純物拡散層に代えて、その領域
を選択的にメサエツチングするようにしてもよ
い。要するに本発明はその要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来装置の一例を示す素子構造
と等価回路構成図、第2図a,bは本発明の一実
施例装置の素子構造と等価回路構成図、第3図
a,bは本発明の別の実施例装置の素子構造と等
価回路構成図である。 11,31……半導体結晶基板、12……発光
ダイオード、13……受光部、14,32……逆
導電性薄膜結晶層、14a,32a……開口部、
15,16,17,18,33,34,35……
薄膜結晶層、19……切込み、20,36……不
純物拡散層、21,22,23,24,37,3
8,39,40……電極、25……ダイオード
(pn接合部)、26,27……フオトダイオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1導電形の半導体結晶基板と、この半導体
    基板上で所定の間隔を有する第1および第2の領
    域に、該第1の領域に所定の開口部を設けて形成
    されると共に、前記第2の領域に形成された第2
    導電形の第1の半導体層と、前記第1の領域の前
    記開口部および前記第1の半導体層上に形成さ
    れ、且つ前記第2の領域の第1の半導体層上に形
    成された第1導電形の第2の半導体層と、前記第
    1および第2の領域の前記第2の半導体層上に形
    成された第2導電形の第3の半導体層と、前記第
    2の領域の前記第3の半導体層に前記第2の領域
    の前記第2の半導体層に達するように形成された
    第1導電形の不純物拡散層とからなり、 前記第1の領域において前記第2および第3の
    半導体層で発光部領域を構成し、前記第2の領域
    において前記第1および第2の半導体層で第1の
    受光部領域を構成すると共に、前記第2および第
    3の半導体層で前記第1の受光部領域と電気的に
    並列に接続された第2の受光部領域を構成してな
    ることを特徴とする複合型光半導体装置。 2 第1導電形の半導体結晶基板は、−族半
    導体結晶からなるものである特許請求の範囲第1
    項記載の複合型光半導体装置。
JP57087418A 1982-05-24 1982-05-24 複合型光半導体装置 Granted JPS58204574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087418A JPS58204574A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 複合型光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087418A JPS58204574A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 複合型光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204574A JPS58204574A (ja) 1983-11-29
JPH0312474B2 true JPH0312474B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=13914324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087418A Granted JPS58204574A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 複合型光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204574A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253283A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Toshiba Corp 半導体発光素子
US5012301A (en) * 1990-02-22 1991-04-30 Northern Telecom Limited Three terminal semiconductor device
JPH0793419B2 (ja) * 1992-11-04 1995-10-09 日本電気株式会社 受光発光集積素子
DE102010034665A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterchips
JP5926278B2 (ja) * 2011-10-31 2016-05-25 京セラ株式会社 受発光一体型素子を用いた受発光装置およびセンサ装置
US10205064B2 (en) 2016-12-22 2019-02-12 Lumileds Llc Light emitting diodes with sensor segment for operational feedback
EP3559996B1 (en) 2016-12-22 2021-03-24 Lumileds LLC Light emitting diodes with sensor segment for operational feedback

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886788A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Nec Corp 半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886788A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Nec Corp 半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58204574A (ja) 1983-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485391A (en) Light emitting and receiving transistor for operation in alternate _sequence in an optical-fiber telecommunications systems
JPS61276259A (ja) 受光素子上に情報をライン状に記録するための記録ヘッド
US4349906A (en) Optically controlled integrated current diode lasers
JPH0738457B2 (ja) 光・電子双安定素子
JPH0312474B2 (ja)
US4608696A (en) Integrated laser and field effect transistor
JPS61108187A (ja) 半導体光電子装置
EP0205307A2 (en) Semiconductor laser device
US4301463A (en) Demultiplexing photodetector
US5100833A (en) Method of producing a semiconductor light emitting device disposed in an insulating substrate
US5218614A (en) Semiconductor laser device
US5275968A (en) Method of producing a semiconductor light emitting device disposed in an insulating substrate
GB2162688A (en) Optical semiconductor apparatus
US5194399A (en) Method of producing a semiconductor light emitting device disposed in an insulating substrate
EP0164604B1 (en) Integrated light emitting/receiving amplifier element
JPS5816620B2 (ja) 光集積回路装置
JPS61218194A (ja) 半導体レ−ザ
JPH11133367A (ja) 半導体光変調装置およびその製造方法
JP3228384B2 (ja) 光スイッチアレイ
JP2527197B2 (ja) 光集積化素子
JPH0353789B2 (ja)
JPH0779181B2 (ja) 光集積化素子
JP2000114659A (ja) 発光素子の光出力を測定するシステム、及びそれに使用される回路
JPS62503139A (ja) 半導体デバイス
JPS6346782A (ja) 半導体受光・増幅装置