JPH03123605A - 液体中の気泡分離装置 - Google Patents

液体中の気泡分離装置

Info

Publication number
JPH03123605A
JPH03123605A JP1259996A JP25999689A JPH03123605A JP H03123605 A JPH03123605 A JP H03123605A JP 1259996 A JP1259996 A JP 1259996A JP 25999689 A JP25999689 A JP 25999689A JP H03123605 A JPH03123605 A JP H03123605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
swirling flow
flow chamber
bubbles
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1259996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751204B2 (ja
Inventor
Hisashi Yano
久 矢野
Atsusuke Yabumoto
藪元 淳輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Oil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority to JP1259996A priority Critical patent/JPH0751204B2/ja
Priority to EP19890123553 priority patent/EP0423396A3/en
Priority to KR1019890018970A priority patent/KR920002061B1/ko
Priority to CA002006252A priority patent/CA2006252A1/en
Publication of JPH03123605A publication Critical patent/JPH03123605A/ja
Publication of JPH0751204B2 publication Critical patent/JPH0751204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/06Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by reversal of direction of flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0042Degasification of liquids modifying the liquid flow
    • B01D19/0052Degasification of liquids modifying the liquid flow in rotating vessels, vessels containing movable parts or in which centrifugal movement is caused
    • B01D19/0057Degasification of liquids modifying the liquid flow in rotating vessels, vessels containing movable parts or in which centrifugal movement is caused the centrifugal movement being caused by a vortex, e.g. using a cyclone, or by a tangential inlet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、低気泡含有液体供給装置に関する。
さらに詳しくは、小型でかつ効率よく気泡を連続的に分
離しつつ、気泡の少ない液層を優先的に供給することを
可能とすることを特徴とする液体中の気泡分離装置に関
する。
(従来技術と発明が解決しようとする課題)従来、一般
の液体、例えばエンジン油、油圧作動油、タービン油、
コンプレッサー油などの撹拌されながら流送される潤滑
油や、乳化液等の界面活性剤や、コーティング剤等を含
有している液体は、気泡を含有したまま流送されがちで
ある。
しかるに気泡を多量に含有している液体は、泡立ちの原
因となり、その液体が本来有している機能が低下して、
種々の問題をひき起こす。例えば、自動車のエンジン潤
滑油の場合、エンジンの回転数が高くなると、エンジン
内部のオイルパン中のオイルに多量の気泡が混入し、こ
れが潤滑油供給ポンプで各部に流送されると油圧作動装
置の作動不良を起こしたり、騒音を発生したり、あるい
は潤滑作用が不十分となり、摩耗、焼き付きをひき起こ
す。また、紙のサイズ剤であるエマルシジン液体を気泡
が多いまま流送すると、サイズ効果が悪くなる等の弊害
を及ぼす。
前者の問題、すなわち自動車のエンジン用潤滑油につい
ては、近年機関の出力向上を計るため、従来以上にエン
ジン回転速度が高(なる傾向がある。この高速化にとも
ない、より優れ°た油圧作動性能や潤滑性能が潤滑油に
要求されるにもかかわらず、反対にエンジン各部による
高速撹拌により、多量の気泡が混入し、前述の油圧作動
性能や潤滑性機能の低下が問題となって来ており、早急
の解決が要求されている。
また、従来の気泡分離装置としては、米国特許箱4,5
48,622号および第4,585,465号があるが
、これらの技術はいずれも遠心力による微小気泡を合一
合体せしめた後、液体からの気体の分離は流送光のタン
ク内で行なうものである。すなわち、これらの装置では
流送の途中で気泡の成長は計るが、分離操作は流送工程
が終了したのちに行なうものである。したがって、これ
らの方法は紙のサイズ剤や、自動車のエンジン用潤滑油
の流送ライン中での気泡分離装置としては機能しないこ
とは明白なので流送ライン中での気泡分離技術が望まれ
ていた。
(課題を解決するための手段) 本発明の気泡分離装置は、その基本構成要素がイ、中心
軸に直交する断面が円形でかっ、該断面の直径が、液体
の流れの上流から下流に向かって連続的または断続的に
減少してゆく部分を有する両端が閉じられた旋回流室と
、 口、該旋回流室の一端の最外周部付近に接線方向に設け
られた一個または複数個の液体の導入管または導入孔と
、 ハ、該中心軸に沿って該旋回流室の一端を貫通して設け
られた気泡除去管と、 二、該旋回流室壁に設けられた一個または複数個の液体
の導出管または導出孔と から成ることを特徴とする液体中の気泡分離装置である
(作用) 上記のように構成された液体中の気泡分離装置において
は、旋回流室の直径が、液体の流れてゆく下流に向かっ
て減少してゆくため、気体の分離能力を極めて有効に高
めることができる。
なぜなら、今半径rのところに気体を含まない液体(質
fi m a )と気体(質量mg )の小さなかたま
りがあり、このかたまりが角速度ω(オメガ)で旋回運
動をしているとすると、mgとmgの分離能力Sは夫々
の遠心力の差として表わされ、2 S−m (t rω −mgrω −r ω2(m!I−mg)  −−−−−■と書ける
。ここでm g ’ m gであるから0式はと近似で
きる。■式は分離能力がrxω2に比例することを示し
ている。旋回流室の直径が下流に向って減少してゆくと
、気泡を含んだ液体はrが小さくなるため流速ωは大き
くなる。しかしSに対してrが一部で効くのに対しωは
2乗で効くため分離能力Sはますます大きくなる。
このようにして当該発明によれば気泡と液体を瞬時にか
つ連続的に分離することとができる。
(実施例) 以下に本発明に基づ〈実施例について述べるが、本発明
は、これに限定されるものではない。
実施例−1 第1図および第2図に示すような、本発明による気泡分
離装置を、自動車のエンジン用潤滑油圧送ポンプPの後
に設置して、エンジンの性能テストを実施した。すなわ
ち、潤滑油圧送ポンプPによりオイルスクリーン2を通
して吸引され、圧送された気泡を含有するエンジン用潤
滑油1は、気泡分離装置3の導入管4より高速度で旋回
流室5の接線方向へ流入し、遠心力の作用により気泡を
多量に含有する液層Bと気泡を低濃度で含有する液層C
に分離されて、中心部のBは気泡除去孔6を通ってさら
に気泡除去管7を経てオイルパン8へ戻り、また気泡が
低濃度のCは導出孔9および通油管10を経てエンジン
内の必要箇所へと供給された。
実験の結果、空気を8%(体積%;15℃、1気圧換算
、以下同様)含有していたエンジン用潤滑油は本発明に
よる気泡分離装置に通すことにより、空気を24%含有
するBと空気を0.8%含有するCとに分けることがで
き、当該エンジンは負荷率95%、回転数600Orp
mで、200時間順調に運転することが可能であった。
実施例−2 第3図に示すような、本発明による気泡分離装置を、タ
ービン用潤滑油圧送ポンプPの後に設置して、タービン
の性能テストを実施した。本実施例では旋回流室11の
壁の形状は放物線の一部をシミュレートして形成してあ
り、また液体の旋回流室11への導入孔12は旋回流室
11の円筒部分13の8カ所に切口を入れ、プレス加工
により切口を旋回流室内へ押し込んだ形で形成されてい
る。ポンプPによって圧送されてきた気泡を含んだター
ビン油14は通油管15を通って第1隔室16へ入り導
入孔12から旋回流室11へ接線方向に入る。気泡を多
く含んだタービン油は気泡除去管17に設けられた気泡
除去孔18を通って気泡除去管17を流れ、リリーフバ
ルブ19を通って除去される。一方旋回流室11の外縁
部に集合した気泡を含まないタービン油は、多数の導出
孔20を通過し第2隔室21から通油管22を通ってタ
ービンの潤滑の必要なな箇所へ送られてゆく。
実験の結果、空気を5%(体積%;15℃、1気圧換算
、以下同様)含有していたタービン油14は本発明によ
る気泡分離装置へ通すことにより、空気を23%含有す
るタービン油りと空気を0,4%含有するタービン油E
に分けることができた。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように構成されているので実施
例1、実施例2から明らかなように気泡除去率が90%
以上の液体が得られ、当該発明による装置を用いること
により以下に記載されるような効果を奏する。
高速回転下で運転される内燃機関や外燃機関では内臓さ
れる油圧作動装置の安定な作動が行なわれ、また各種の
摺動部では流体潤滑条件が形成され易く、摩耗や焼付き
を減らすことにより機械の長時間に恒る使用が可能にな
る。
油圧作動装置では、作動系、制御系とも油中の気泡を分
離除去することにより油圧作動装置全体の安定な運転が
可能になる。
タービン油やコンプレッサー油にも当該発明による装置
を用いることにより軸受部における高速摺動下での流体
潤滑が可能になり、機械の長寿命化が可能になる。
また、油圧作動油やタービン油やコンプレッサー油では
、気泡除去管から取出される気泡を多く含んだ潤滑油を
二次処理、例えば真空脱気やプレート上を流して脱気す
ることにより、空気の油中への抱き込み量を少くするこ
とができ、潤滑油の酸化安定性寿命を長くする等の効果
がある。
サイズ剤のような界面活性剤や、コーティング剤を含ん
だ液体において当該発明による装置を用いることにより
、紙の表面の仕上がりや各種のフィルムの仕上がりが均
一にでき、品質管理上の気泡による問題が解決される等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明をエンジンに適用した場合のフロー図
。 第2図は、第1図に用いた気泡分離装置の断面図。 第3図は、タービン油の気泡分離に用いた当該発明品の
断面図である。 エンジン用潤滑油 気泡除去装置 旋回流室 気泡除去管 導出孔 1、旋回流室 3、円筒部分 オイルスクリーン 導入管 気泡除去孔 オイルパン 0、通油管 2、導入孔 4、タービン油 15、通油管      16.第1隔室17、気泡除
去管    18.気泡除去孔19、リリーフバルブ 
 20.導出孔21、第2隔室     220通油管
B、気泡を多量に含有する液層 C6気泡を低濃度で含有する液層 り、空気を23%含有するタービン油

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体中の気泡を分離するための装置であって、その
    基本要素が イ、中心軸に直交する断面が円形でかつ、該断面の直径
    が、液体の流れの上流から下流に向って連続的または断
    続的に減少してゆく部分を有する両端が閉じられた旋回
    流室と、 ロ、該旋回流室の一端の最外周部付近に接線方向に設け
    られた一個または複数個の液体の導入管または導入孔と
    、 ハ、該中心軸に沿って該旋回流室の一端を貫通して設け
    られた気泡除去管と、 ニ、該旋回流室壁に設けられた一個または複数個の液体
    の導出管または導出孔と から成ることを特徴とする液体中の気泡分離装置。 2、旋回流室への液体の導入管または導入孔が設けられ
    ている部分が略円筒形であることを特徴とする特許請求
    範囲1項記載の液体中の気泡分離装置。 3、旋回流室壁に設けられた液体の導出孔の断面が円形
    であってその直径が0.5mm〜10mm、望ましくは
    1.0mm〜5.0mmの複数個の該導出孔が該旋回流
    室壁の一周にわたってかつ複数列に周方向に均一な間隔
    をもって設けられていることを特徴とする特許請求範囲
    1項または2項記載の液体中の気泡分離装置。 4、旋回流室の中心軸に沿って設けられた気泡除去管が
    円筒であり、該旋回流室内の該円筒の端部は閉端面を有
    しているかまたは開口しており、該円筒の壁面には断面
    が円形であって、その直径が0.5mm〜5.0mm、
    望ましくは1.0mm〜3.0mmの複数個の気泡除去
    孔が該気泡除去管の一周にわたってかつ複数列に周方向
    に均一な間隔をもって設けられていることを特徴とする
    特許請求範囲1項または2項または3項記載の液体中の
    気泡分離装置。 5、旋回流室への導入管または導入孔へ流入しようとす
    る液体と、該旋回流室壁の導出管または導出孔から流出
    してきた液体と、気体除去管から流出してきた気泡また
    は気泡を含む液体が、隔離されるように、該旋回流室の
    外側が隔壁または隔室または管で分離されていることを
    特徴とする特許請求範囲1項、2項、3項、4項記載の
    液体中の気泡分離装置。 6、特許請求範囲5項に記載された隔室のうち、導入管
    または導入孔へ流入しようとする液体のための第1隔室
    に通液管または通液孔が設けられ、一方旋回流室の導出
    管または導出孔から流出してきた液体のための第2隔室
    にも通液管または通液孔が設けられていることを特徴と
    する特許請求範囲5項記載の液体中の気泡分離装置。
JP1259996A 1989-10-06 1989-10-06 液体中の気泡分離装置 Expired - Fee Related JPH0751204B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259996A JPH0751204B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 液体中の気泡分離装置
EP19890123553 EP0423396A3 (en) 1989-10-06 1989-12-20 Device for removing bubbles from liquid
KR1019890018970A KR920002061B1 (ko) 1989-10-06 1989-12-20 액중 기포 제거 장치
CA002006252A CA2006252A1 (en) 1989-10-06 1989-12-20 Device for removing bubbles from liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259996A JPH0751204B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 液体中の気泡分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03123605A true JPH03123605A (ja) 1991-05-27
JPH0751204B2 JPH0751204B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=17341846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259996A Expired - Fee Related JPH0751204B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 液体中の気泡分離装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0423396A3 (ja)
JP (1) JPH0751204B2 (ja)
KR (1) KR920002061B1 (ja)
CA (1) CA2006252A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739702A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Mitsubishi Oil Co Ltd 気泡分離装置
EP0654292A3 (en) * 1993-07-30 1995-06-07 Mitsubishi Oil Company, Limited Bubble separating apparatus
JP2008030232A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の作動油の気泡除去器及び作動油タンク
US7981286B2 (en) 2004-09-15 2011-07-19 Dainippon Screen Mfg Co., Ltd. Substrate processing apparatus and method of removing particles

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022134108A1 (zh) * 2020-12-25 2022-06-30 佛山市康思达液压机械有限公司 液压油路系统及液压机
CN113694569B (zh) * 2021-09-17 2022-10-18 中国北方发动机研究所(天津) 一种机油箱消泡方法及消泡装置
CN114289091B (zh) * 2022-01-18 2023-03-28 四川沃文特生物技术有限公司 一种用于自动分析设备制冷系统的缓冲罐

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE534904C (de) * 1927-03-06 1931-10-08 Siemens & Halske Akt Ges Vorrichtung zum Entgasen bzw. Entlueften von Fluessigkeiten
US3151961A (en) * 1961-01-09 1964-10-06 Joseph J Blackmore Vortex-type de-aerator and strainer
US3771290A (en) * 1971-12-06 1973-11-13 Armstrong Ltd S A Vortex de-aerator
US4865632A (en) * 1987-07-30 1989-09-12 Mitsubishi Oil Co., Ltd. Integrated separator for solid and gaseous contaminants in a fluid

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739702A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Mitsubishi Oil Co Ltd 気泡分離装置
EP0654292A3 (en) * 1993-07-30 1995-06-07 Mitsubishi Oil Company, Limited Bubble separating apparatus
US7981286B2 (en) 2004-09-15 2011-07-19 Dainippon Screen Mfg Co., Ltd. Substrate processing apparatus and method of removing particles
JP2008030232A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の作動油の気泡除去器及び作動油タンク
JP4582807B2 (ja) * 2006-07-26 2010-11-17 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の作動油の気泡除去器及び作動油タンク

Also Published As

Publication number Publication date
KR920002061B1 (ko) 1992-03-10
JPH0751204B2 (ja) 1995-06-05
KR910007567A (ko) 1991-05-30
EP0423396A2 (en) 1991-04-24
CA2006252A1 (en) 1991-04-06
EP0423396A3 (en) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655914A (en) Method and apparatus for filtering impurities out of fluid
US6858067B2 (en) Filtration vessel and method for rotary gas compressor system
US4878924A (en) Integrated separator for solid and gas contaminants in engine oil
RU2682543C1 (ru) Сепарирующая система для очистки газа
EP0400202B1 (en) Gas liquid separator
JPS62500920A (ja) 遠心脱気装置・ポンプ
CN109806673A (zh) 一种用于气体消泡的气液分离装置
FI913404A0 (fi) Menetelmä ja laite kaasun erottamiseksi kaasupitoisesta materiaalista
JPH03123605A (ja) 液体中の気泡分離装置
US3791576A (en) Centrifuge
JPS5836606A (ja) 流体中の気泡集合方法
JP3261506B2 (ja) 液体中の気泡除去装置
JPH05508899A (ja) 液体からガス抜きすると同時に該液体をポンプで送出する装置
JPH01151912A (ja) 気泡分離機能付の液体圧力調節装置
JPH03182690A (ja) 気体除去機能付液体流送用回転ポンプ
JPH0220812B2 (ja)
US1619652A (en) Centrifugal separator
JPH034907A (ja) 液体中の気泡除去システム
JPS6127603Y2 (ja)
JP2766604B2 (ja) 気泡分離装置
JPH038402A (ja) 液体中の気体除去装置
SU656639A1 (ru) Устройство дл дегезации жидкости
EP4272871A1 (en) A centrifugal separator comprising a turbine casing
US745297A (en) Apparatus for purifying boiler feed-water.
CN216951590U (zh) 齿轮油油滤机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees