JPH03123488A - ネコ免疫グロブリンκ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×ネコキメラ抗体 - Google Patents

ネコ免疫グロブリンκ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×ネコキメラ抗体

Info

Publication number
JPH03123488A
JPH03123488A JP25542489A JP25542489A JPH03123488A JP H03123488 A JPH03123488 A JP H03123488A JP 25542489 A JP25542489 A JP 25542489A JP 25542489 A JP25542489 A JP 25542489A JP H03123488 A JPH03123488 A JP H03123488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
chain
cat
mouse
gene fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25542489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811095B2 (ja
Inventor
Hiroaki Maeda
浩明 前田
Yasuyuki Eda
江田 康幸
Kazuhiko Kurumi
和彦 来海
Yukio Tokiyoshi
時吉 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP25542489A priority Critical patent/JP2811095B2/ja
Priority to CA002022959A priority patent/CA2022959C/en
Priority to AU60812/90A priority patent/AU632843B2/en
Priority to AT90115426T priority patent/ATE220690T1/de
Priority to ES90115426T priority patent/ES2180526T3/es
Priority to DE69033987T priority patent/DE69033987T2/de
Priority to EP90115426A priority patent/EP0417486B1/en
Priority to EP01118802A priority patent/EP1156064A2/en
Publication of JPH03123488A publication Critical patent/JPH03123488A/ja
Priority to US08/247,486 priority patent/US5504198A/en
Priority to US08/559,947 priority patent/US5880274A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2811095B2 publication Critical patent/JP2811095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 IL工LMJfJjj 本発明は、ネコの疾病、特に伝染病の診断、治療及び予
防に期待できる新規なネコモノクローナル抗体に関する
。さらに詳細にはネコモノクローナル抗体を構成するネ
コ免疫グロブリンに鎖の定常領域をコードする遺伝子断
片およびこれを利用したマウス×ネコキメラ抗体に関す
る。
九肌五1盪 ネコはベットとして昔から人間に愛着のある動物である
が、近年の欧米では、 「伴侶、仲間、相棒としての動
物J  (Companion 5pecies)と称
され、人間社会の一員としての地位を獲得しつつある。
もう一方では、医学、薬学、畜産学、獣医学から心理学
にいたる実験動物としての貢献度は従来から大きなもの
であったが、近年では医薬品の効果検定や安全性試験に
minimal desease catなどの呼称の
もとて更に貢献度が高まっている。いずれの場合にも当
然の事として、これらのネコの疾病、特に伝染病に関す
るより確実な知識がますます必要となり、その診断、治
療、予防のための方法が確立される事が要求されている
ネコのウィルス性疾患は多く、なかでもネコ鼻気管炎ウ
ィルス、ネコバルボウイルス、ネコ伝染性腹膜炎ウィル
ス等の疾患は急性で致死率が高い。
予防としてのワクチンは開発されているものの、感染・
発症したネコの治療法としては、抗生物質、サルファ剤
等の二次細菌感染予防の対症療法しかないこと等、現在
の治療法には問題を残している。
従来より治療法として高度免疫血清や血清由来の免疫グ
ロブリンが使用され有効な実績を残してきた。しかし、
現在では、動物愛護思想の高まりと共に、ネコ血清原料
の入手が困難になりこの治療法は使いたくとも使用でき
ない状況になっている。
従って、従来の高度免疫血清に代わって感染ウィルスを
中和できるモノクローナル抗体が出来れば、これらウィ
ルス性疾患の治療に大きく貢献することが可能である。
梵東肢l 上記のような高度免疫血清の代替品として、ウィルス中
和活性を有するモノクローナル抗体の使用が考えられる
。モノクローナル抗体作製に関する基本的な技術は、こ
れまでに主としてマウス型モノクローナル抗体において
確立されている。ハイブリドーマ等の細胞が産生ずるモ
ノクローナル抗体は大量にしかも半永久に得られ、原料
不足の問題を解消できうる。しがし、ここにおけるモノ
クローナル抗体は、副作用〈マウスモノクローナル抗体
をネコに使用した場合、異種タンパクとしてアナフィラ
キシ−ショックや血清病などの副作用を起こすことが考
えられる)をなくす意味から、従来のマウスモノクロー
ナル抗体ではなくネコモノクローナル抗体でなければな
らない。
これらのネコウィルス性疾患の治療薬としてのネコモノ
クローナル抗体の作製法には次のようなものが考えられ
る。(1)ネコ×ネコハイブリドーマを用いる方法、(
2)ある種のウィルス及び化学薬剤等でトランスフオー
ムさせたネコリンパ球を用いる方法、(3)ネコ×マウ
スヘテロハイブリドーマを用いる方法、(4)ネコ×マ
ウスヘテロハイブリドーマを親株としたネコ×(ネコ×
マウス〉バイブ]ノドーマを用いる方法、(5)キメラ
モノクローナル抗体(抗原と結合する可変(V)領域は
ウィルス中和活性を有するマウスモノクローナル抗体か
ら、抗原性あるいは免疫原性及び生理活性に関与する定
常(C)領域はネコモノクローナル抗体からなる、マウ
ス(v)−ネコ(C)キメラモノクローナル抗体)を遺
伝子組換えで作製する方法、等であるが、これらの方法
による成功例は一切報告されていない。
ここで、(1)については融合効率が低いことや適当な
ミエローマ親株がないこと、(2)についてはヒトの場
合のEBウィルスに相当する適当なウィルスや適当な化
学薬剤がないこと、さらに、<3) (4)の方法では
ヒト型モノクローナル抗体作製例から考えて、目的のネ
コ型モノクローナル抗体を高効率に得るまでには多くの
円錐が予想される(例えば、安定性の問題等)、従って
、(5)のキメラモノクローナル抗体法がより実現性の
高い方法であると考えられる。
このキメラモノクローナル抗体は、可変(v)領域の原
料となるマウスモノクローナル抗体を産生ずるマウスX
マウスハイブリドーマからクローニングしたそのV遺伝
子と、定常(C)領域の原料となるネコモノクローナル
抗体を産生するネコ抗体産生細胞からクローニングした
C遺伝子とを結合させたマウス(V)−ネコ(C)キメ
ラ抗体遺伝子を含むプラスミドベクターを、動物細胞(
例えば、マウスミエローマ)宿主中で発現させ、その培
養上清中に得られるものである。ヒトにおいてはすてに
キメラ抗体に関するいくつかの報告が見受けられる(特
開昭60−155132号、特開昭61−47500号
)。
このようにネコキメラ抗体の作製には、目的の抗原と結
合能を持つ抗体分子の可変(■)領域のアミノ酸配列を
コードする遺伝子とネコ免疫グロブリンの定常(C)領
域のアミノ酸配列をコードする遺伝子が必要となる。キ
メラ抗体の可変(■)領域遺伝子は、前述した種々のネ
コウィルス等に対して中和活性を有するマウスモノクロ
ーナル抗体を産生する細胞から得られるもので、この細
胞は従来のマウス×マウスハイブリドーマ法で比較的容
易に作製することが出来る。しかしながら、キメラ抗体
の定常領域遺伝子となるネコ免疫グロブリンC領域遺伝
子については現在のところ全くその構造が知られておら
ず、遺伝子もクローニングされていない、従って、ネコ
キメラ抗体を作製するためには、ネコ免疫グロブリンの
定常(C)領域のアミノ酸配列をコードする遺伝子を見
いだすことが非常に重要な要素となっている。
先咀立旦光 このような状況にあって、本発明者らは、ネコ免疫グロ
ブリンの定常領域のアミノ酸配列をコードしている遺伝
子を単離すべく研究を重ねた結果、これを単離すること
に成功した。すなわち、本発明は、これまでに−切報告
されていないネコ免疫グロブリンに鎖の定常領域をコー
ドする遺伝子を提供するものであり、これによりネコキ
メラ抗体の作製を可能にするものである0本発明のネコ
免疫グロブリンに鎖をコードする遺伝子を用いて作られ
たネコキメラ抗体は、ネコの疾病、特に伝染病に対して
副作用のない診断薬、治療薬・予防薬への応用を可能に
するものである。
免疫グロブリンのに鎖としては、すでにヒト及びマウス
[P、A、旧eterら、Ce1l、 22. p19
7(1980);H,5akanoら、Nature 
280. p288−294 (1979)]で発見さ
れ、さらに、他の動物種のに鎖では、ラビット [L、
Emor ineら、  Proc、  Natl、 
 Acad、  Sci、USA。
80、 p5709−5713 (1983>1、等が
報告されている。
しかしながら、本発明の対象となるネコの免疫グロブリ
ンに鎖の遺伝子については、これまでには何等解析がな
されたという報告はない。
一方、ネコの免疫グロブリンし鎖のタイプは、主として
λ鎖であることが判っている[ L、 tloodら、
Co1d Spring F[arbor Symp、
 Qu&nt、 Biol、 32゜p133−146
 (1967)]、  このために鎖を発現しているリ
ンパ球は非常に少ないと考えられ、抗体産生細胞のメツ
センジャーRNAからcDN人クローニング法により目
的の遺伝子を得ることは困難であると考えられた。しか
しながら、遺伝子組換えによりマウス×ネコキメラ抗体
を作る場合には、Ll可変領域の遺伝子として、通常マ
ウス由来のに鎖の可変領域遺伝子を用いることから、ネ
コの免疫グロブリンL鎖のに鎖定常領域の遺伝子を得る
ことが必要となる。
本発明者らは、ネコ肝臓細胞の染色体DNAから、種々
のプローブ並びに種々のハイブリダイゼーションの条件
を用いて、目的のネコ免疫グロブリンに鎖定常領域をコ
ードする遺伝子断片を単離すべく研究を重ねたところ、
ネコ免疫グロブリン定常領域をコードすると思われる遺
伝子断片を得ることに成功した。
このようにしてクローニングされた遺伝子断片の塩基配
列から予測されるアミノ酸配列と、他の動物種の免疫グ
ロブリンのC領域遺伝子の配列とを比較し遺伝子解析を
行った結果、本発明により得られた遺伝子断片は、に鎖
に属する免疫グロブリン定常領域をコードする遺伝子断
片であることが判明した。
本発明のネコ免疫グロブリンに鎖の定常領域をコードす
る遺伝子断片は、109個のアミノ酸からなるペプチド
をコードするDNA配列であり、定常領域のカルボキシ
末端から4個のアミノ酸配列が、−Cys−Gln−A
rg−Gluであることがその特徴として挙げられる。
すなわち、これまでに報告されているヒトやマウスのに
鎖定常領域のアミノ酸配列では、カルボキシ末端がCy
s (システィン〉となっていることが知られており、
本発明で得られたネコ免疫グロブリンに鎖定常領域遺伝
子のように、カルボキシ末端側に存在するCysのC末
端側に、さらに3つのアミノ酸が続くようなアミノ酸配
列からなる定常領域は極めてめずらしい例であり、本発
明のネコ免疫グロブリンに鎖定常領域に特徴的な配列で
あると言える。
さらに本発明のネコ免疫グロブリンに鎖定常領域をコー
ドする遺伝子は、下記に示された制限酵素切断地図によ
り示される遺伝子断片を有する。
00bp 4−一一一一一一一ン 本発明のネコ免疫グロブリンに鎖定常領域をコードする
遺伝子のうち、その好ましい一例を示すと、下記に示す
アミノ酸配列をコードする遺伝子断片が挙げられる。
Ser Asp Ala Gln Pro Ser V
al Phe Leu Phe GlnPro Ser
 Leu Asp Glu Leu t(is Thr
 Gly Ser AlaSer lie Val C
ys Ile Leu Asn Asp Phe Ty
r Pr。
Lys Glu Val Asn Val Lys T
rp Lys Val Asp GlyVal l/a
l Gln Thr Lys Ala Ser Lys
 Glu Ser ThrThr Glu Gln A
sn Ser Lys Asp Ser Thr Ty
r 5erLeu Ser Ser Thr Leu 
Thr Met Ser Arg Thr GluTy
r Gln Ser His Glu Lys Phe
 Ser Cys Glu ValThr His L
ys Ser Leu Ala Ser Thr Le
u Val LysSer Phe Asn Arg 
Ser GILI Cys Gln Arg Gluこ
のようなアミノ酸配列もしくはこれをコードする核酸塩
基配列については一切その報告例はなく、本発明により
初めて開示されるものである。
尚、本発明のネコ免疫グロブリンに鎖定常領域をコード
する遺伝子断片は、上記のアミノ酸配列をコードする遺
伝子断片のみに限られず、部分的にアミノ酸が置換され
ているアロタイプの異なる遺伝子をも包含する。このよ
うなアロタイプの異なる遺伝子が存在することは、ヒト
、ラビット等・の免疫グロブリンに鎖の遺伝子解析にお
いて、1ケ所〜数ケ所のアミノ酸が異なるペプチドをコ
ードする遺伝子が存在することが報告されていることか
らも予想される。
また、本発明のネコ免疫グロブリンに鎖のC領域をコー
ドする遺伝子の具体的核酸塩基配列の一例としては、第
4図に示された塩基配列が挙げられる。
本発明のネコ免疫グロブリンに鎖のC領域遺伝子を直接
用いてマウス−ネコキメラ抗体を作製することが出来る
が、さらにこれをプローブにネコ抗体産生細胞のcDN
Aライブラリィ−から免疫グロブリンに鎖CfII域c
DNAをクローニングし、これを用いてキメラ抗体を作
製することも出来る。キメラ抗体の作製方法はすでにマ
ウス−ヒトキメラ抗体で示された方法[液通ら、Can
cer Re5erch、 47. p999−100
5 (1987)]に準じて行うことが出来る。すなわ
ち、キメラ抗体遺伝子は、基本的にV領域遺伝子とC領
域遺伝子の2種類の遺伝子断片を結合させることにより
構築される。さらに、遺伝子の単離法に応じて、主とし
て2つの結合の組合せがある。すなわち、染色体DN人
から単離したVとC領域遺伝子、cDNAから単離した
■とC領域遺伝子の組合せである。
例えば、マウス染色体DNAから単離したV領域遺伝子
を、ネコ染色体DNAから単離したC領域遺伝子と結合
させた場合、マウスV領域遺伝子には発現に必要なプロ
モーターやエンハンサ−等の発現調節領域を含んでいる
ことが好ましい、ただし、プロモーターやエンハンサ−
等はマウス由来である必要はなく、ネコ由来でもヒト由
来でもウィルス由来でも差しつかえない0弦な、プロモ
ーターはV領域の5′上流域に位置し、エンハンサ−は
V領域遺伝子とC領域遺伝子の間に位置するのが好まし
いが、エンハンサ−については必ずしもこの位置に限定
されるものではない、一方、マウスcDN^がら単離し
たV領域遺伝子を、ネコcDNAから単離したC領域遺
伝子と結合させる場合、その結合部分は適当な制限酵素
サイトや、必要であれば適当な合成リンカ−を用いて、
■領域遺伝子のコードしているアミノ酸配列とC領域遺
伝子のコードしているアミノ酸配列がずれないよう、ま
たV領域アミノ酸配列とC領域アミノ酸配列が変化しな
いよう結合しなければならない、さらに、動物細胞中で
発現を可能にするための適当なプロモーターやエンハン
サ−等の発現調節領域を遺伝子の5゛上流域に付加して
やる必要がある。このようにして作製したキメラ抗体遺
伝子を、例えば、psV2−gpt[R,C,Mull
iganら、Proc、 Natl、 Acad、 S
ci、 USA、 78.p2027 (1981)]
、psV2−neo  [P、  J、  5outh
ernら、 J、Mo1.  Appl。
Genet、 、 1. p327 (1982) ]
等の選択マーカーの付いた適当なベクタープラスミドに
、あるいは、宿主細胞内でプラスミド状態で増殖できる
ウィルス遺伝子の一部(パピローマウィルスなど)を持
ったベクタープラスミドに、H鎖遺伝子とL鎖遺伝子を
別々に、あるいは同時に組み込み、キメラ抗体遺伝子プ
ラスミドを構築することが望ましい、マウス−ネコキメ
ラ抗体を得るためには、このようにして調製されたキメ
ラ抗体遺伝子を含むプラスミドを用いて宿主動物細胞を
形質転換することが必要である。宿主動物細胞としては
、不死化されたマウス及び他の動物細胞、好ましくはB
リンパ系細胞株[例えば、P3X63Ag8−653 
(ATCCCRL 1580)、P3X63Ag8U・
1 (ATCCCRL 1597)、P3/NSI/I
 Ag4−1(ATCCCRL18)、Sp210−A
g12 (ATCCCRL 1581)等の形質細胞腫
、ハイブリドーマ]である。  DNAによる細胞の形
質転換方法としては、DEAE−デキストラン法、燐酸
カルシウム共沈降法、プロドブロスト融合法、エレクト
ロポレーション法等の方法[例えば、B、 D、  [
(amasら編集+Transcription an
d TransIation” IRL Press 
(1984)参照コがあり、いずれの方法でもよい、■
鎖とLHのキメラ抗体遺伝子を同時に持つプラスミドで
形質転換を行う場合には選択マーカーは1種類でよいが
、■鎖り鎖別々の場合には2種類のマーカーが必要であ
る。この場合には、1つのプラスミドで形質転換を行っ
た後に、さらにもう一方のプラスミドで形質転換を行う
二重形質転換法を用いるのが好ましい、このようにして
形質転換された細胞を通常のハイブリドーマと同じ適当
な条件下(例えば、10%牛脂児血清を含むRPM11
640培地中〉で培養すれば、この細胞から通常のハイ
ブリドーマの産生ずる抗体と同様にマウス−ネコキメラ
抗体が分泌産生される。このキメラ抗体は通常の抗体と
同様な方法により精製することが出来る。
本発明により提供されるネコ免疫グロブリンをコードす
る遺伝子断片は、ネコ免疫グロブリンに鎖のC領域の特
異的アミノ酸配列もしくはDNA配列を開示するもので
あり、この遺伝子を用いて、上述のようにして得られる
マウス−ネコキメラ抗体は、ネコの疾病に対して、これ
までになかった実質的に有効な診断、予防及び治療剤と
なりうるものである。
次に、その実施例を示すが本発明はこれに限定されるも
のではない。
ネコに鎖遺伝子をクロスハイブリダイゼーション法によ
りクローニングするために、ヒトに鎖とのクロスハイブ
リダイゼーションの条件を検討した。ここで使用したヒ
トCに領域を含んだ遺伝子は、ヒト培養細胞ARH77
株[ATCCCRL 16211よりクローニングされ
たものであり、乳用大学・生体防御医学研究所・渡邊武
教授より分与されたものである[1藤ら、 Gene、
33.  p181  (1985);  画材ら、 
Caneer Res、、、 47. p999 (1
987)参照]、このヒトCx遺伝子より、Cにエクソ
ンを含むEcoRI−Eco旧断片を切り出し、プロー
ブとして使用した。
ネコ肝臓細胞より、N、 B11nとり、 W、 5t
affordの方法[Nuc、^cids、 Res、
、 3. p2303 (1976))に従って染色体
DNAを単離し、各染色体DNAl0μ9を制限酵素E
coRI(宝酒造製;以下本実施例で使用した試薬は、
特に断りのない限り宝酒造あるいは東洋紡製を使用した
)で切断する。制限酵素切断DNAを電気泳動で0.7
%アガロースゲルに展開し、ニトロセルロースメンブレ
ンフィルター(S&S社製:BA 85)に転写後、ヒ
l−Cに領域を含んだ[32p]標識DNAプローブと
サザンハイプリダイゼーションを行った。サザンハイプ
リダイゼーションの条件は、6χSSC[0,09M 
Na3Ca[l5Ov ・2H20,0,9M NaC
lコ、10d EDTA[同仁化学]、0.5%SDS
 [バイオ・ラッドコの溶液中で65℃−晩行った。フ
ィルターの最終的な洗浄条件は、0、LxbSClo、
1%SDSの溶液中で45℃、15分間行った。
このフィルターをオートラジオグラフィーにかけた結果
は、第1図に示すように約5.5kbの単一バンドを形
成した0分子のサイズはλフアージDNAをHindI
IIで切断したマーカーDNAによって算出した。
この5.5kbのDNA断片にはネコに鎖遺伝子が含ま
れていると思われたので、これをクローニングするター
ゲットとした。
に ネコ肝臓の染色体DNA100μ9をl1coRIで完
全消化した後、この5.5kbに相当するDNA断片を
しょ稠密度勾配遠心[シ↓糖10〜40%(wt/vo
 l)、2600Orpm。
18時間、15℃]により調製した1次にこのDNA断
片とλgtl 1ベクターDNA(ストラタジーン社)
のEcoRIアームとをT4DNAリガーゼにより連結
させ、ストラタジーン社のキットを用いて、in vi
troパッケージングを行い、ネコ肝臓細胞のに鎖遺伝
子ライブラリィを得た。このライブラリィから、ヒトC
にプローブを用いて前述のクロスハイブリダイゼーショ
ンと同じ条件でプラークハイブリダイゼーション[W、
D、 Benton、 R,W、 Davis、 5c
ience、 196゜p180 (1977)]を行
い、ネコCに鎖エクソンを含むクローンCHに8aを選
択した。このクローンの制限酵素切断点地図を第3図に
示す、このクローンのEcoRI挿入断片をThoma
sとDavisの方法[M、ThomasR,W、 D
avis、 J、 Mo1. Biol、、 91. 
p315 (1974)参照]によりファージDNAよ
り単離し、さらにpuc 18ベクターのEcoRIサ
イトにサブクローニングした。
CEに &   いた    ン         ゝ
   ロ  ト析 初めにこのCEにδaを用いたサザンプロット分析を行
った。ネコ肝臓細胞の染色体DNAl0μ9を制限酵素
RcoRIで切断し、このDNAを電気泳動で0ゴ%ア
ガロースゲルに展開し、ナイロンメンブレンフィルター
(シーンスクリーンプラス、NEW・リサーチ・プロダ
クト)に転写後、ネコCに鎖領域を含んだ[32p]標
識CEにδaプローブとサザンハイブリダイゼーション
を行った。サザンハイプリダイゼーションの方法はシー
ンスクリーンプラスに付属していたマニュアルのプロト
コールに従った。検出されたバンドのパターンを、以前
行ったヒトCに鎖プローブを用いたクロスハイブリダイ
ゼーションのパターンと比較した結果、全く同じ位置(
約5.5kb)にバンドがみとめられた0分子サイズは
λフアージDNAを旧ndmで切断したマーカーDNA
によって算出した。この結果より、ネコCに領域遺伝子
は、他にサブタイプをもたない1種類の遺伝子であるこ
とが推定された。これは、ヒト及びマウスの例[P、 
A。
Lfieterら、 Ce11. 22.p197  
(1989):  H,E、Maxら、Proc、  
Natl、  Acad、  Sci、  USA、 
 76、  P3450  (1979)コからも示唆
されている。
次にノーザンプロット分析を行った。ハイブリダイゼー
ションに使用したRNAはネコ牌臓細胞がら全RNAを
グアニジウムチオシアネート法[J、M。
Ghingwinら、 Biochemjstry、 
 1+!1.p5294  (!979)コにより分離
し、さらにオリゴdTカラム(ファルマシア〉を用いて
ポリA+RNAに精製したものである。このRNA2μ
9を電気泳動により3%ホルムアルデヒドを含む0.7
5%アガロースゲルに展開し、ナイロンメンブレンフィ
ルター〈シーンスクリーンプラス)に転写後、[32p
]標識CEにδaプローブとノーザンハイブリダイゼー
ションを行った。ノーザンハイブリダイゼーションの方
法はシーンスクリーンプラスに付属のマニュアルのプロ
トコールに従った。このプローブにより約1.3kbの
位置にバンドが検出された(第2図)、このサイズはマ
ウス及びヒトで知られている免疫グロブリンに鎖遺伝子
のサイズとほぼ同じである。
これら2つの結果より、このCEに8aは機能的なネコ
CxtB域を含む活性な遺伝子であることが推定された
CEに ユ ネコCに領域の核酸塩基配列を調べるなめに、クローン
CEにδaよりCA−領域を含む約2. (lkbのD
NA断片(Xyal−Ava Ii!7?片)を単離し
、pUc18ベクターのXval−Avalサイトに再
クローニングしな、このプラスミドを常法F例えば、T
、 Maniatis″MoIecular Clon
ing″Co1d Spring Harbor La
b、  (1982)参照]に従って大量に調製し、さ
らにこのXval−AvaI断片からXbal−Dde
 I、 Ddel−1(aem 、 Haem −Hl
nf T、 XbaI−Rsalの各小DNA断片を調
製した。これらの各小断片をT4−DNAポリメレース
を用いて切断面を平滑末端に変えた後、M13+5p1
9ベクターの5IIl& Iサイトに宝ライゲーション
キットを用いて挿入した。東洋紡インストラクトマニュ
アルの方法に従い、JMIO1のコンピテント細胞を調
製し、Cに領域遺伝子を挿入したM13mp19DNA
で形質転換させ、−重鎖DNAを抽出精製した。さらに
この−重鎖DNAの核酸塩基配列決定は、タカラM13
シークエンシングキットと富士・ジェンサー・ゲル・シ
ステムを用いて行った。核酸塩基配列決定を行った方向
は第3図に示す。核酸塩基配列決定の結果、1つのエク
ソンからなるCに遺伝子が確認された。第4図にその結
果を示す。
さらに、この核酸塩基配列を基にアミノ酸に変換したと
ころ、この遺伝子がオープンリーディングフレームをと
り、疑似遺伝子でないことが示されたく第5図〉。
このCHに8aの核酸塩基配列を基に遺伝子解析ソフト
(Genetyx:ソフトウェア開発社製)を用いて、
LA3LとEMBLのデータベースをボモロジー検索し
たところ、ヒト及びマウスの免疫グロブリンに鎖と高い
ホモロジーを示し、免疫グロブリンに鎖遺伝子以外の遺
伝子とはホモロジーは示さなかった。
CEに8a遺伝子のCに領域とマウス及びヒトのCに領
域をホモロジー比較すると、核酸レベルでマウスとは7
3.3%、ヒトとは73,0%であり、アミノ酸レベル
でマウスとは54.7%、ヒトとは59.6%であった
以上の結果より、CEに8a遺伝子は間違いなくネコに
鎖に属する遺伝子であり、マウス−ネコキメラ抗体の作
製を可能にする遺伝子であると思われた。
尚、本発明者らは、このようなネコ免疫グロブリンに鎖
の定常領域をコードする遺伝子が組み込まれているベク
ターを有する大腸菌を、 Escherjchia c
on FCK−CEK8Aとして微工研菌寄第1098
5号として寄託している。
マ  ス     ロ  1 ンに       Vに
伝3ゴΣ1蔗 抗CPv抗体産生ハイプリドーマJP2 (γ1.に)
より染色体DNAを単離し、染色体D N A 100
μgを制限酵素旧ndmで切断する(イヌバルボウイル
スを中和するモノクローナル抗体は、ネコパルボウイル
スをも中和できることが知られている)0次にこのDN
A断片とλL47ベクターDNA (ストラタジーン)
をT4DNAリガーゼにより連結させ、JP2細胞の染
色体DNAライブラリィを得た。このライブラリィから
、プラークハイブリダイゼーション法[W、 D、 B
enton+R,W、 Davis、  5cienc
e。
196、 (p180 (1977)参照]によりマウ
スJにプローブを用いて抗CP■抗体の■に領域遺伝子
を含むクローンJP2gL411を選択した。第6図は
その制限酵素切断点地図である。゛この遺伝子断片より
■にエクソン部分を含んだBa■旧−旧ndll[断片
を調製し、以下のネコ−マウスキメラ抗体り鎖遺伝子の
材料とした。
(6)マウス−ネコキメラ抗体Ll遺伝子(PSV2−
EPL刈LvjI (4)で得られたプラスミドPCEに8aX^を旧nd
m及びEcoRIで切断し、ネコ免疫グロブリンCに鎖
遺伝子を含む2kbの旧ndm −EcoRI DNA
断片を調製した。
一方、(5)で得られたマウス免疫グロブリンVに鎖遺
伝子を含むプラスミドpJP2gL411をBamHI
及び旧nd■で切断し、4.4kbのマウス免疫グロブ
リンVに−Jに領域遺伝子を得た。これらの遺伝子を、
EcoRI及びBag旧で切断したpSV2−neoベ
クター[P、 J、 5outhernら、 J、Mo
1.Appl、Genet、、  i、p327  (
1982)コ ともに宝ライゲーションキットを用いて
連結し、プラスミドpsV2−PLCCにを得た0次に
、ヒトγ鎖のエンハンサ−領域を含む1. OkbのR
coRI−EcoRI DNA断片[T、 H,Rab
bits et al、 Nature 306. p
806(1983) ]の両端をT4−DNAポリメラ
ーゼを用いて平滑末端に変え、宝ライゲーションキット
を用いてこの両端にBa11旧リンカ−(宝社製)を連
結し、両端がBal6旧サイトに変更されたヒトγ鎖エ
ンハンサ−領域遺伝子を得た。この遺伝子を前述のプラ
スミドpsV2−PLCCにのBaa旧サイトに挿入し
プラスミドpSV2−EPLCCにを作製した。 (第
7図)
【図面の簡単な説明】
第1図は、ネコ肝臓細胞の染色体DNAを制限酵素Ec
oRIで切断し、これをヒトCに領領域を含んだ[32
p]標識プローブとサザンハイブリダイゼーションを行
った結果の模式図である。 第2図は、ネコ肺臓細胞から抽出したポリA+RNAと
[32p]標識CEに8aプローブとのノーザンハイブ
リダイゼーションの模式図である。 第3図は、本発明においてクローニングされたネコ免疫
グロブリンに鎖定常領域をコードするDNA断片(CE
に8a>の制限酵素切断地図および塩基配列解析を行っ
た領域〈→)を示す。 第4図は、本発明でクローニングされたDNA断片CE
に8aに存在するネコ免疫グロブリンに鎖定常領域をコ
ードするDNA塩基配列を示す。 第5図は、本発明においてクローニングされたDNA断
片CEに8a中にコードされるネコ免疫グロブリンに鎖
定常領域の全アミノ酸配列を示す。 第6図は、実施例(5)で調製した抗CPv抗体のVに
領域遺伝子を含むクローンJP2gL411の制限酵素
切断点地図を示す。 第7図は、実施例(6)で構築した抗cPvマウス×ネ
コキメラ抗体り鎖を発現する遺伝子(psV2−4PL
CCに)の構築図を示す。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ネコ免疫グロブリンκ鎖の定常領域をコードする
    DNA配列を有する遺伝子断片
  2. (2)該定常領域が109個のアミノ酸からなるペプチ
    ドであり、カルボキシ末端側4個のアミノ酸配列が、−
    Cys−Gln−Arg−Gluである前記第(1)項
    記載の遺伝子断片。
  3. (3)該DNA配列が下記の制限酵素切断地図で示され
    る制限酵素切断パターンを有するものである前記第(1
    )項記載の遺伝子断片。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  4. (4)該定常領域が下記のアミノ酸配列かちなる前記第
    (2)項記載の遺伝子断片。 【遺伝子配列があります】
  5. (5)下記の塩基配列を有する前記第(3)項記載の遺
    伝子断片。 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】
  6. (6)マウス免疫グロブリンL鎖の可変領域をコードす
    る遺伝子断片の3′側にネコ免疫グロブリンに鎖の定常
    領域をコードする遺伝子断片を接続したことを特徴とす
    るマウス×ネコキメラ抗体L鎖をコードする組換えDN
    A分子。
  7. (7)該定常領域が109個のアミノ酸からなるペプチ
    ドであり、カルボキシ末端側4個のアミノ酸配列が、−
    Cys−Gln−Arg−Gluである前記第(6)項
    記載の組換えDNA分子。
  8. (8)該定常領域をコードする遺伝子断片が下記の制限
    酵素切断地図で示される制限酵素切断パターンを有する
    ものである前記第(6)項記載の組換えDNA分子。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  9. (9)該ネコ免疫グロブリンκ鎖の定常領域が下記のア
    ミノ酸配列からなる前記第(7)項の組換えDNA分子
    。 【遺伝子配列があります】
  10. (10)ネコ免疫グロブリンに鎖の定常領域をコードす
    る遺伝子断片が下記の塩基配列を有する前記第(8)項
    記載の組換えDNA分子。 【遺伝子配列があります】
  11. (11)マウス免疫グロブリンL鎖の可変領域をコード
    する遺伝子断片の3′側にネコ免疫グロブリンκ鎖の定
    常領域をコードする遺伝子断片を接続したことを特徴と
    するマウス×ネコキメラ抗体L鎖をコードする組換えD
    NA分子が組み込まれた細胞用発現ベクターによって形
    質転換された細胞により発現されたマウスXネコキメラ
    抗体L鎖ペプチド。
  12. (12)該定常領域が109個のアミノ酸からなるペプ
    チドであり、カルボキシ末端側4個のアミノ酸配列が、
    −Cys−Gln−Arg−Gluである前記第(11
    )項記載のマウス×ネコキメラ抗体L鎖ペプチド。
  13. (13)該定常領域をコードする遺伝子断片が、下記の
    制限酵素切断パターンのDNA配列を有する前記第(1
    1)項記載のマウス×ネコキメラ抗体L鎖ペプチド。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  14. (14)該定常領域が下記のアミノ酸配列であることを
    特徴とする前記第(12)項記載のマウス×ネコキメラ
    抗体L鎖ペプチド。 【遺伝子配列があります】
JP25542489A 1989-08-10 1989-09-30 ネコ免疫グロブリンκ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×ネコキメラ抗体 Expired - Fee Related JP2811095B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25542489A JP2811095B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 ネコ免疫グロブリンκ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×ネコキメラ抗体
AU60812/90A AU632843B2 (en) 1989-08-10 1990-08-09 Cat-mouse heterohybridoma and gene fragment coding for constant region of feline immunoglobulin
CA002022959A CA2022959C (en) 1989-08-10 1990-08-09 Cat-mouse heterohybridoma and gene fragment coding for constant region of feline immunoglobulin
ES90115426T ES2180526T3 (es) 1989-08-10 1990-08-10 Heterohibridoma de gato-raton y fragmento genico que codifica para la region constante de una inmunoglobulina felina.
DE69033987T DE69033987T2 (de) 1989-08-10 1990-08-10 Katze-Maus-Heterohybridoma und Genfragment, das für die Konstant-Region von Katze-Immunoglobulin codiert
EP90115426A EP0417486B1 (en) 1989-08-10 1990-08-10 Cat-mouse heterohybridoma and gene fragment coding for constant region of feline immunoglobulin
AT90115426T ATE220690T1 (de) 1989-08-10 1990-08-10 Katze-maus-heterohybridoma und genfragment, das für die konstant-region von katze-immunoglobulin codiert
EP01118802A EP1156064A2 (en) 1989-08-10 1990-08-10 Cat-mouse chimeric antibody directed to feline diseases and corresponding heterohydridoma
US08/247,486 US5504198A (en) 1989-08-10 1994-05-23 Cat-mouse heterohybridoma and gene fragment coding for constant region of feline immunoglobulin
US08/559,947 US5880274A (en) 1989-08-10 1995-11-17 Cat-mouse heterohybridoma and gene fragment coding for constant region of feline immunoglobulin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25542489A JP2811095B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 ネコ免疫グロブリンκ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×ネコキメラ抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03123488A true JPH03123488A (ja) 1991-05-27
JP2811095B2 JP2811095B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17278571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25542489A Expired - Fee Related JP2811095B2 (ja) 1989-08-10 1989-09-30 ネコ免疫グロブリンκ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×ネコキメラ抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811095B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012661A1 (en) * 1992-11-28 1994-06-09 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Anti-feline herpesvirus-1 recombinant antibody and gene fragment coding for said antibody
KR20010009545A (ko) * 1999-07-12 2001-02-05 윤종용 드럼세탁기의 회전조

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012661A1 (en) * 1992-11-28 1994-06-09 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Anti-feline herpesvirus-1 recombinant antibody and gene fragment coding for said antibody
AU674043B2 (en) * 1992-11-28 1996-12-05 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Anti-feline herpesvirus-1 recombinant antibody and gene fragment coding for said antibody
KR20010009545A (ko) * 1999-07-12 2001-02-05 윤종용 드럼세탁기의 회전조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2811095B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236493B2 (ja) 癌マーカー用生物合成結合蛋白質
DE69534235T2 (de) Cytokin lerk-7
DE69838249T2 (de) Anti-apo-2 antikörper
JP4188353B2 (ja) 強化ワクチン
TWI329649B (en) Immunoglobulins
DE69231828T2 (de) Für menschlichen tumornekrose-faktor spezifische monoklonale und chimäre antikörper
TWI323265B (en) Antibodies
US6734286B2 (en) Interleukin-5 specific recombinant antibodies
US5455337A (en) DNA encoding chimeric polypeptides comprising the interleukin-5 receptor α-chain fused to immunoglobulin heavy chain constant regions
JP2021505155A (ja) 多重特異性分子及びその使用
WO1996011955A1 (en) Antigen-binding fusion proteins
US9770011B2 (en) Veterinary composition and methods for non-surgical neutering and castration
TW200808824A (en) Binding molecules 3
WO1994028159A1 (fr) Anticorps humain reconstruit contre l'interleukine-6 humaine
JP2002523036A (ja) イムノフュージンとしての新脈管形成インヒビターの発現および輸送
JP2008531049A (ja) ヘテロ二量体タンパク質結合組成物
JPH04228089A (ja) 高カルシウム血症治療・予防剤
JP2018508218A (ja) トランスフォーミング増殖因子β1に高親和性、アビディティおよび特異性で結合するscFv−Fc二量体
EA014291B1 (ru) Гуманизированные антитела, специфичные в отношении nogo-a, и их фармацевтические применения
KR102669444B1 (ko) Etar 항체 및 이의 약학 조성물 및 용도
JP2837240B2 (ja) イヌ免疫グロブリンγ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×イヌキメラ抗体
JPH03123488A (ja) ネコ免疫グロブリンκ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×ネコキメラ抗体
JP2811096B2 (ja) イヌ免疫グロブリンκ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×イヌキメラ抗体
JP2811102B2 (ja) ネコ免疫グロブリンγ鎖の定常領域をコードする遺伝子断片およびマウス×ネコキメラ抗体
JP4263951B2 (ja) イヌ化抗体の作成方法および使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees