JPH0312344A - 紫外線硬化型樹脂硬化装置 - Google Patents

紫外線硬化型樹脂硬化装置

Info

Publication number
JPH0312344A
JPH0312344A JP1145578A JP14557889A JPH0312344A JP H0312344 A JPH0312344 A JP H0312344A JP 1145578 A JP1145578 A JP 1145578A JP 14557889 A JP14557889 A JP 14557889A JP H0312344 A JPH0312344 A JP H0312344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ultraviolet
resin liquid
curing
double jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1145578A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tomita
伸一 富田
Suehiro Miyamoto
宮本 末広
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1145578A priority Critical patent/JPH0312344A/ja
Publication of JPH0312344A publication Critical patent/JPH0312344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] この発明は、光ファイバなどの表面に塗布された紫外線
硬化型樹脂液を硬化させる装置に係わり、樹脂液の硬化
に不必要な赤外線を遮蔽することにより、光フアイバ表
面に塗布された紫外線硬化型樹脂液を低温にて硬化させ
る装置に関するものである。
[従来の技術] 一般に通信用の光フアイバ表面にはシリコーン樹脂や紫
外線硬化、型樹脂等からなる被覆層が形成されており、
これにより光ケーブルの敷設時や使用時に受ける応力を
緩和するようになっている。
光フアイバ表面にこのような被覆層を形成するには、光
フアイバ表面に樹脂液を塗布した後、樹脂液の種類によ
って適宜硬化に必要なエネルギーを付与する方法が利用
されており、特に紫外線硬化型樹脂液を光フアイバ表面
に塗布した後、塗布された紫外線硬化型樹脂液が硬化す
るに適した波長の光を照射する方法が用いられている。
ところが上記方法において、紫外線の照射に用いられる
紫外線照射ランプは、光フアイバ表面に塗布された紫外
線硬化型樹脂液が硬化するに適した波長の光のみを出射
するものではなく、紫外線の出射と共に多量の赤外線を
も出射する乙のであるため、紫外線硬化型樹脂液が塗布
された光ファイバの温度は数百℃にまで達し、これによ
り光ファイバの伝送損失が増大するという不都合があっ
た。
このような問題に対処するために特願昭6217194
7号公報に記載されているような装置が提案されている
。第8図はこの紫外線硬化型樹脂硬化装置(以下、硬化
装置と略称する。)の−例を示したものである。この硬
化装置は、二重ジャケット2を構成する外郭体3および
内郭体4の間に形成された空隙部5内に赤外線吸収体6
を流動させると共に、光ファイバlに紫外線を照射する
紫外線照射ランプ7を上記二重ジャケット2と共に楕円
鏡8のそれぞれの焦点に配置してなる乙のである。
このような硬化装置においては、楕円鏡8の一焦点に設
置された紫外線照射ランプ7より出射された紫外線およ
び赤外線は楕円鏡8の内壁で反射され、楕円鏡8の他方
の焦点に設置された光ファイバlに照射されるようにな
っている。またこの二重ジャケット2を構成する外郭体
3と内郭体4との間に形成された空隙部5内には赤外線
吸収体6が流動せしめられている。
よって紫外線照射ランプ7より出射された紫外線および
赤外線はいずれも二重ジャケット2を介して光ファイバ
1に照射されることとなるが、赤外線は二重ジャケット
2内を流動する赤外線吸収体6によって吸収されること
となるので光ファイバlに照射されることがなくなり、
光ファイバlが高温に熱せられることがない。
[発明が解決しようとする課題] ところが上記のような硬化装置においては、楕円鏡8の
内壁に反射した紫外線によって光ファイバlに塗布され
た紫外線硬化型樹脂液を硬化させるようになっているの
で、楕円鏡8の反射光となって光ファイバlに照射され
る紫外線■vtの強度は、楕円鏡8の反射効率に依存し
ており、紫外線照射ランプ7から出射されて、光ファイ
バlに直接照射される紫外線rv+と比較してその強度
が低下してしまうので、紫外線硬化型樹脂液の硬化速度
が光ファイバの各部位によって異なるという不都合があ
った。
また光ファイバ1に照射される紫外線の大部分はいずれ
も楕円鏡8の反射光iv、となっていると共に、二重ジ
ャケット2を介して照射されるためにその強度が低下し
ており、硬化に要する時間が長くなるという不都合もあ
った。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであ
って、二重ジャケット2内に挿通された光ファイバlに
効率良く紫外線のみを照射できる硬化装置を提供するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明の硬化装置は、外郭体と内郭体との間に形成さ
れた空隙部内に赤外線吸収体を流動せしめてなる二重ジ
ャケットの中心軸上に、紫外線硬化型樹脂液が塗布され
た光ファイバを挿通し、上記赤外線吸収体を介して紫外
線を上記光ファイバに照射し、光ファイバに塗布された
紫外線硬化型樹脂液を硬化させる硬化装置であって、上
記外郭体と内郭体と赤外線吸収流体との少なくとも1つ
にレンズ部を設け、各レンズ部を光ファイバの周まわり
に配置してなることを解決手段とした。
[作用] 二重ジャケットを構成する外郭体と、内郭体と、二重ジ
ャケット内に流動せしめる赤外線吸収体との少なくとも
1つにレンズ部を設け、各レンズ部を光ファイバの周ま
わりに囲むように配置したので、光フアイバ表面の紫外
線硬化型樹脂液に均一かつ効率良く紫外線のみを照射す
ることができる。
[実施例] 以下、この発明を実施例に沿って詳しく説明する。
第1図および第2図はいずれもこの発明の硬化装置の一
実施例を示したものである。第1図はこの硬化装置の平
面図であり、第2図は第1図のl−I線断重視図である
第1図および第2図に示した硬化装置が第8図に示した
ものと異なるところは、外郭体3および、外郭体3と内
郭体4との間に流動せしめた赤外線吸収体6とをレンズ
部9・・・とじ、かつ二重ジャケット2の中心軸上に挿
通された光フアイバl上に上記レンズ部9・・・の各焦
点が位置するようにしたところである。
二重ジャケット2の中心軸上には、樹脂液塗布装置(図
示せぬ)によって、その表面に紫外線硬化型樹脂液が塗
布された光ファイバ1が挿通されており、この硬化装置
内にて紫外線硬化型樹脂液が硬化され被覆層が形成され
るようになっている。
そしてこの硬化装置においては、光ファイバlに塗布さ
れた紫外線硬化型樹脂液が紫外線を照射されて硬化する
際に、紫外線照射ランプ7・・・から紫外線と共に出射
される赤外線を赤外線吸収体6によって吸収し、紫外線
のみを照射できるようになっている。
二重ジャケット2は、この例にあっては断面円形の外郭
体3と、断面正方形の内郭体4との底部および頂部をそ
れぞれ接続して一体に成形してなるものである。そして
二重ジャケット2内に形成される空隙部5は、4個の断
面弓形の小空隙部5゛・・・に区分される。この断面弓
形の各小空隙部5゛・・・内にそれぞれ赤外線吸収体6
を充填することにより、外郭体3と赤外線吸収体6と内
郭体4により、4個の凸レンズからなるレンズ部9・・
・を構成することができる。なお外郭体3と内郭体4の
それぞれの内径および赤外線吸収体6の屈折率は、レン
ズ部9・・・の焦点が二重ジャケット2の中心軸」二に
位置するように設定し、二重ジャケット2の外方に配置
された紫外線照射ランプ7・・・から出射された紫外線
が光ファイバlに効率良く照射できろようになっている
また二重ジャケット2の下部には、赤外線吸収体6を空
隙部5内に供給する供給管10が、上部には赤外線を吸
収して熱せられた赤外線吸収体6を空隙部5内から排出
する排出管11が、それぞれ接続されており、これによ
り空隙部5内に赤外線吸収体6を流動さ什られるように
なっている。
また二重ジャケット2の外方には、上記光ファイバ1に
塗布された紫外線硬化型樹脂液が硬化するに適した波長
の紫外線を照射するための4個の紫外線照射゛ランプ7
・・・が配設されている。この紫外線照射ランプ7・・
・は、この例に示したようにレンズ部9・・・の各焦点
にそれぞれ1個づつ配設されていることが好ましいが、
光ファイバlに紫外線を照射できるようなものであれば
、この限りではない。
二重ジャケット2を構成する外郭体3と内郭体4は、共
に紫外線に対して透明性の高い材質からなり、例えば溶
融シリカ、ホウケイ酸塩ガラス等のほか、Sin、18
重量%、810313重量%、AQt032重量%およ
びNa、04重量%含有してなる赤外線吸収ガラス等に
よって構成することができる。
また二重ジャケット2内に形成された空隙部5内に流動
せしめられる赤外線吸収体6は、光ファイバ1に塗布さ
れた紫外線硬化型樹脂液が硬化するに適した紫外線領域
の光は透過するが、発熱の原因となる赤外線領域の光は
吸収する性質を有し、かつ流動性を有する流体あるいは
液体からなるものであって、たとえば水等を好適に用い
ることができるほか、CuSo4やCoCQ*等の粉末
状の赤外線吸収材料を水等の液体状の赤外線吸収材料に
溶解したものを用いることができる。
さらに二重ジャケット2における赤外線の吸収能をより
向上させる目的で、二重ジャケット2を構成する外郭体
3の内壁表面または内郭体4の外壁表面に、金のような
赤外線吸収材料からなる赤外線吸収層を約500μm程
度の膜厚にて形成しても良い。
このような硬化装置を用いて光フアイバ1表面に紫外線
硬化型樹脂からなる被覆層を形成するには、以下の工程
による。
まず光ファイバlを、紫外線硬化型樹脂液が充填された
樹脂コータ(図示せぬ)内に挿通して、その表面に所定
量の紫外線硬化型樹脂液を塗布する。
ついでこの紫外線硬化型樹脂液が塗布された光ファイバ
1をこの発明の硬化装置内に挿通する。この際に光ファ
イバlが、二重ジャケット2の中心軸上を一定線速で送
行されるように調整する。これと共に二重ジャケット2
の底部に接続された供給管10から赤外線吸収体6を導
入し、排出管11からこの赤外線吸収体6が充填された
空隙部5内を吸引して、赤外線吸収体6を空隙部5内で
流動せしめ、二重ジャケット2内にレンズ部9・・・を
構成する。なおこの際に構成されるレンズ部9・・の焦
点が上記光フアイバl上に位置するように赤外線吸収体
6の屈折率および二重ジャケット2の形状を選択する必
要がある。ついで光ファイバlに塗布された紫外線硬化
型樹脂液が硬化するに適した波長の紫外線を出射する紫
外線照射ランプ7・・・を用いて、光ファイバlに紫外
線を照射する。
このようにすると、紫外線照射ランプ7・・・から紫外
線と共に出射された赤外線は二重ジャケット2内に流動
している赤外線吸収体6によって吸収されるので、光フ
ァイバ1に照射されることがなくなる。そして赤外線を
吸収して熱せられた赤外線吸収体6は、排出管1」より
排出されるので二重ジャケット2は常に一定温度に保つ
ことができる。
一方、紫外線照ランプ7・・・より出射された紫外線は
、二重ジャケット2と赤外線吸収体6とを介して光ファ
イバ1に照射されることとなるが、この発明の硬化装置
にあってはレンズ部9・・・を介在することにより、そ
の強度の低下を防止することができる。
よって、光ファイバlに塗布された紫外線硬化型樹脂液
を効率良く硬化させることができ、光ファイバlの製造
速度を向上させることができるばかりでなく、光ファイ
バlのどの部位においてら均一に紫外線を照射すること
ができるので、均一性の高い被覆層を形成することかで
き、機械的強度の高い光ファイバを得ることができる。
さらにこの硬化装置にて被覆層が形成された光ファイバ
は、被覆層の形成時に高温に熱せられることがないので
、伝送損失の低い乙のとなる。
なお第1図および第2図に示した例にあっては、二重ジ
ャケット2を構成する外郭体3として断面円形の筒体を
用い、内郭体4として断面正方形の筒体を用いたが、こ
の発明の硬化装置はこの例に限られるものではなく、二
重ジャケット2を構成する外郭体3と内郭体4と赤外線
吸収体6の少なくとら1つにレンズ部9を設け、各レン
ズ部9を光ファイバlの周回りに囲むように配置してな
るしのであればよく、例えば第3図および第4図に示し
たような二重ジャケット2を用いてもその作用、効果に
何等変わりはない。
さらに第1図ないし第4図に示した例にあっては、いず
れら二重ジャケット2の外郭体2および赤外線吸収体6
をレンズ部9としたが、この発明はこれらの例に限られ
るものではなく、第5図に示したように内郭体4をレン
ズ部9としたものや、第6図に示したように外郭体3を
レンズ部9としたもののほか、第7図に示したように赤
外線吸収体6をレンズ部9としたものであっても良い。
さらに上記レンズ部9はいずれも凸レンズであり、集光
レンズとして作用させているが、凹レンズとして拡散レ
ンズとして作用させてら良い。レンズ部9を凹レンズと
すると、紫外線照射ランプ7より出射された紫外線を拡
散させることができるので、例えば紫外線照射ランプ7
の出力が非常に大きい場合や紫外線照射ランプ7と二重
ジャケット2との距離が非常に近い場合等には、光ファ
イ/(Iに紫外線を均一に照射することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の紫外線硬化型樹脂硬化
装置は、外郭体と内郭体と赤外線吸収流体との少なくと
も1つにレンズ部を設け、各レンズ部を光ファイバの周
まわりに配置してなるものであるので、二重ジャケット
内に挿通された光フアイバ表面に塗布された紫外線硬化
型樹脂液に均一かつ効率良く紫外線のみを照射すること
ができる。
よって均一性の高い被覆層を形成することができるので
、機械的強度の高い光ファイバを得ることができる。
また紫外線硬化型樹脂液を硬化する際の温度上昇を原因
とする光ファイバの伝送損失の増大を防止することがで
き、被覆層を有して機械的強度が高く、かつ伝送損失の
小さな優れた光ファイバを得ることができる。
また紫外線のみを光ファイバに効率よく照射することが
できるので、硬化時間を短縮することができ、その結果
、光ファイバの紡糸速度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の紫外線硬化型樹脂硬化装置の一実施
例の概略構成図、第2図は第1図のII線線断面図図第
3図ないし第7図はいずれもこの発明の紫外線効果型樹
脂効果装置に好適に用いられる二重ジャケットの一例を
示した概略構成図、第8図は従来の紫外線硬化型樹脂硬
化装置の一例を示した概略構成図である。 l・・光ファイバ、  2・・・二重ジャケット、3・
・・外郭体、   4・・・内郭体、5・・・空隙部、
   6・・・赤外線吸収体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  外郭体と内郭体との間に形成された空隙部内に赤外線
    吸収体を流動せしめてなる二重ジャケットの中心軸上に
    、紫外線硬化型樹脂液が塗布された光ファイバを挿通し
    、上記赤外線吸収体を介して紫外線を上記光ファイバに
    照射し、光ファイバに塗布された紫外線硬化型樹脂液を
    硬化させる硬化装置であって、 上記外郭体と内郭体と赤外線吸収流体との少なくとも1
    つにレンズ部を設け、各レンズ部を光ファイバの周まわ
    りに配置してなることを特徴とする紫外線硬化型樹脂硬
    化装置
JP1145578A 1989-06-08 1989-06-08 紫外線硬化型樹脂硬化装置 Pending JPH0312344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145578A JPH0312344A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 紫外線硬化型樹脂硬化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145578A JPH0312344A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 紫外線硬化型樹脂硬化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312344A true JPH0312344A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15388341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1145578A Pending JPH0312344A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 紫外線硬化型樹脂硬化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312344A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762385A (en) Laser beam admitting device
US4636405A (en) Curing apparatus for coated fiber
US3101411A (en) Light conducting device to transmit ultra-violet radiation for specimen fluorescenceunder a microscope
US20140078717A1 (en) Illumination device
JP2015008155A (ja) 照明装置
JPS6287437A (ja) 光フアイバの製造方法
CN102053305B (zh) 光纤、光纤的端部加工方法以及光纤的端部加工装置
JP6521875B2 (ja) 屈折率整合された格子刻印
JPH0312344A (ja) 紫外線硬化型樹脂硬化装置
CN216513541U (zh) 一种光纤着色油墨固化腔
KR890006307A (ko) 광 섬유 피막의 경화방법 및 장치
JPS6124684B2 (ja)
US20020003315A1 (en) Method and device to control polymerization
CN202730002U (zh) 双紫外灯光纤涂覆层固化装置
CN205982694U (zh) 一种多波长近紫外光源系统
JPS581103A (ja) 光フアイバ照光装置
JPS6158840A (ja) 光フアイバ用被覆層の硬化装置
JP3439501B2 (ja) レンズ接合装置
JPS6119003A (ja) 照射装置
CN114133148A (zh) 光纤着色油墨固化腔
JPS5929210A (ja) 光伝送結合装置の製造方法
CN207065156U (zh) 一种uvled线光源及应用该光源的紫外光照装置
JPS6317240A (ja) 光フアイバの被覆方法及び被覆装置
JPH069249A (ja) 紫外線硬化型樹脂硬化装置
US20220404571A1 (en) Low-attenuation rollable optical fiber ribbon