JPH03121B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH03121B2 JPH03121B2 JP59170197A JP17019784A JPH03121B2 JP H03121 B2 JPH03121 B2 JP H03121B2 JP 59170197 A JP59170197 A JP 59170197A JP 17019784 A JP17019784 A JP 17019784A JP H03121 B2 JPH03121 B2 JP H03121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tension
- control
- output
- rolled material
- deviation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/48—Tension control; Compression control
- B21B37/52—Tension control; Compression control by drive motor control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B2265/00—Forming parameters
- B21B2265/02—Tension
- B21B2265/06—Interstand tension
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は冷間連続圧延機、熱間連続圧延機等の
圧延設備における被圧延材の張力制御装置に関す
る。
圧延設備における被圧延材の張力制御装置に関す
る。
連続圧延機における被圧延材のスタンド間張力
を制御するには、圧延ロールの周速を調整する方
法が最も一般的である。
を制御するには、圧延ロールの周速を調整する方
法が最も一般的である。
第7図はこの種の従来の張力制御装置の構成を
圧延系と併せて示したブロツク図である。この第
7図において、圧延ロール1,2を有する圧延ス
タンド間の被圧延材3の張力が張力検出器4で検
出され、制御演算器6は張力検出器4および張力
基準設定器5の出力を比較し、その偏差分の比
例、積分増幅または進み遅れ補償演算を行つて、
速度制御装置7に加える。速度制御装置7は圧延
ロール1の駆動電動機8を速度制御する。
圧延系と併せて示したブロツク図である。この第
7図において、圧延ロール1,2を有する圧延ス
タンド間の被圧延材3の張力が張力検出器4で検
出され、制御演算器6は張力検出器4および張力
基準設定器5の出力を比較し、その偏差分の比
例、積分増幅または進み遅れ補償演算を行つて、
速度制御装置7に加える。速度制御装置7は圧延
ロール1の駆動電動機8を速度制御する。
この結果、被圧延材3のスタンド間張力が張力
基準に等しくなるように制御される。
基準に等しくなるように制御される。
この場合、圧延ロール1の周速の変化量に対す
る被圧延材3の張力の変化量、および、時定数は
被圧延材3の種類や圧延条件によつて左右され
る。そこで、圧延条件や被圧延材情報を制御演算
器6に入力して、演算利得および補償時定数の調
整が行われており、これによつて略満足な張力制
御性能が得られている。
る被圧延材3の張力の変化量、および、時定数は
被圧延材3の種類や圧延条件によつて左右され
る。そこで、圧延条件や被圧延材情報を制御演算
器6に入力して、演算利得および補償時定数の調
整が行われており、これによつて略満足な張力制
御性能が得られている。
しかしながら、この従来の張力制御装置にあつ
ては、被圧延材の厚さを一定に保つために圧延ロ
ール間隙が比較的早い周期で調節されること、被
圧延材の厚さおよび硬さが変動することやその他
の外乱に対する対策が講じられておらず、これが
ために制御が振られることもあり、その応答を改
善しようとしてもかなり難しい状況にあつた。
ては、被圧延材の厚さを一定に保つために圧延ロ
ール間隙が比較的早い周期で調節されること、被
圧延材の厚さおよび硬さが変動することやその他
の外乱に対する対策が講じられておらず、これが
ために制御が振られることもあり、その応答を改
善しようとしてもかなり難しい状況にあつた。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、
外乱による周期の短い張力変動を、極めて小さく
抑さえ得る張力制御装置の提供を目的とする。
外乱による周期の短い張力変動を、極めて小さく
抑さえ得る張力制御装置の提供を目的とする。
この目的を達成するために本発明の張力制御装
置は、張力基準変化に対する被圧延材の張力変化
の伝達関数を模擬する一次遅れまたは二次遅れ演
算器に張力基準信号を加えることによつて、張力
基準の変化に対する被圧延材の張力変化量を予測
すると共に、この予測張力信号と実張力信号との
偏差分が所定値を超えたとき、この偏差分に制御
利得を掛けてその偏差分が零に近づくような信号
を圧延速度制御系に補償量として加えるものであ
る。
置は、張力基準変化に対する被圧延材の張力変化
の伝達関数を模擬する一次遅れまたは二次遅れ演
算器に張力基準信号を加えることによつて、張力
基準の変化に対する被圧延材の張力変化量を予測
すると共に、この予測張力信号と実張力信号との
偏差分が所定値を超えたとき、この偏差分に制御
利得を掛けてその偏差分が零に近づくような信号
を圧延速度制御系に補償量として加えるものであ
る。
第1図は本発明の一実施例の構成を圧延制御系
と併せて示したブロツク図で、第7図と同一の符
号を付したものはそれぞれ同一の要素を示してい
る。
と併せて示したブロツク図で、第7図と同一の符
号を付したものはそれぞれ同一の要素を示してい
る。
そして、張力基準設定器5の出力を入力して、
張力制御系の応答遅れを模擬した演算を行つて出
力する遅れ演算器11と、この遅れ演算器11の
出力を一方入力、上記張力検出器4の出力を他方
入力として両入力を比較し、その偏差分が所定値
を超えたとき制御利得を掛け、この出力を速度制
御装置7に加える制御演算器12とを付加した点
が第7図と異つている。なお、第1図に示した制
御演算器6が本願発明の第1の制御演算手段に対
応し、同じく第1図に示した制御演算器12が本
願発明の第2の制御演算手段に対応している。
張力制御系の応答遅れを模擬した演算を行つて出
力する遅れ演算器11と、この遅れ演算器11の
出力を一方入力、上記張力検出器4の出力を他方
入力として両入力を比較し、その偏差分が所定値
を超えたとき制御利得を掛け、この出力を速度制
御装置7に加える制御演算器12とを付加した点
が第7図と異つている。なお、第1図に示した制
御演算器6が本願発明の第1の制御演算手段に対
応し、同じく第1図に示した制御演算器12が本
願発明の第2の制御演算手段に対応している。
第2図は遅れ演算器11の詳細な構成を示す回
路図で、加算アンプ101、入力回路を形成する
抵抗102、帰還回路を形成する抵抗103およ
びコンデンサ104で構成され、入力V1と出力
V0とは次式の関係にある。
路図で、加算アンプ101、入力回路を形成する
抵抗102、帰還回路を形成する抵抗103およ
びコンデンサ104で構成され、入力V1と出力
V0とは次式の関係にある。
V0=K/1+T・S・V1 ……(1)
第3図aは制御演算器12の詳細な構成を示す
回路図で、加算アンプ201、それぞれ2つの入
力回路を形成する抵抗202,203および帰還
回路を形成する抵抗204によつて2つの入力
V1とV2との偏差を求める偏差演算部と、加算ア
ンプ211、入力回路を形成する抵抗212,2
13、ダイオード214,215および帰還回路
を形成する抵抗216でなり、第3図bに示す特
性の不感帯作成部と、加算アンプ221、入力回
路を形成する抵抗222およびコンデンサ22
3、帰還回路を形成する抵抗224およびコンデ
ンサ225でなる微分・遅れ補償部とで構成され
ている。
回路図で、加算アンプ201、それぞれ2つの入
力回路を形成する抵抗202,203および帰還
回路を形成する抵抗204によつて2つの入力
V1とV2との偏差を求める偏差演算部と、加算ア
ンプ211、入力回路を形成する抵抗212,2
13、ダイオード214,215および帰還回路
を形成する抵抗216でなり、第3図bに示す特
性の不感帯作成部と、加算アンプ221、入力回
路を形成する抵抗222およびコンデンサ22
3、帰還回路を形成する抵抗224およびコンデ
ンサ225でなる微分・遅れ補償部とで構成され
ている。
なお、この微分・遅れ補償部は抵抗222およ
びコンデンサ223が微分+1次遅れ系を作り、
抵抗224およびコンデンサ225が1次遅れ系
を作り、全体として微分+2次遅れ系を実現する
もので、その伝達関数は次式で表される。
びコンデンサ223が微分+1次遅れ系を作り、
抵抗224およびコンデンサ225が1次遅れ系
を作り、全体として微分+2次遅れ系を実現する
もので、その伝達関数は次式で表される。
T.S/(1+T1・S)(1,T2・S) ……(2)
上記の如く構成された本実施例の作用を第4図
をも参照して以下に説明する。
をも参照して以下に説明する。
先ず、張力基準設定器5の出力T*を第4図a
に示すようにステツプ状に変化させた場合、張力
検出器4の出力として得られる張力Tの応答波形
は第4図bに示す通りである。このとき、制御演
算器12の入力V1,V2は略等しいので、その出
力も略零になる。
に示すようにステツプ状に変化させた場合、張力
検出器4の出力として得られる張力Tの応答波形
は第4図bに示す通りである。このとき、制御演
算器12の入力V1,V2は略等しいので、その出
力も略零になる。
次に、張力制御系に外乱が加わつて張力Tが第
4図cに示すように比較的短かい周期で変動する
と、張力検出器4の出力と遅れ演算器11の出力
との偏差分ΔTは第4図dの如く変動する。
4図cに示すように比較的短かい周期で変動する
と、張力検出器4の出力と遅れ演算器11の出力
との偏差分ΔTは第4図dの如く変動する。
この変動分ΔTは制御演算器12によつて微分
+遅れ補償され、この張力変動を抑制する信号が
制御演算器6の出力補償分として速度制御装置7
に加えられる。
+遅れ補償され、この張力変動を抑制する信号が
制御演算器6の出力補償分として速度制御装置7
に加えられる。
この結果、張力Tは第4図eに示すように周期
の短かい変動分が抑えられることになる。
の短かい変動分が抑えられることになる。
なお、上記実施例はスタンド間張力を制御する
場合のものであるが、この張力制御系を第5図に
示すように圧延機の入側ロール1Aに適用するこ
とも可能であり、これによつて入側ロール1Aと
圧延スタンド間の外乱による張力変動を抑えるこ
とができる。
場合のものであるが、この張力制御系を第5図に
示すように圧延機の入側ロール1Aに適用するこ
とも可能であり、これによつて入側ロール1Aと
圧延スタンド間の外乱による張力変動を抑えるこ
とができる。
また、上述した張力制御系を第6図に示すよう
に巻戻しロール1Bに適用することも可能であ
る。なお、第1図および第5図に示す張力制御系
がロール周速を直接制御したのに対して、この第
6図では巻戻しロール1Bのトルクを制御するこ
とによつてロール周速を間接的に制御するもので
あるが、全く同様にして巻戻しロール1Bと圧延
スタンド間の外乱による張力変動を抑えることが
できる。
に巻戻しロール1Bに適用することも可能であ
る。なお、第1図および第5図に示す張力制御系
がロール周速を直接制御したのに対して、この第
6図では巻戻しロール1Bのトルクを制御するこ
とによつてロール周速を間接的に制御するもので
あるが、全く同様にして巻戻しロール1Bと圧延
スタンド間の外乱による張力変動を抑えることが
できる。
本発明はまたこれ以外に、圧延スタンドおよび
出側ロール間の張力制御や、圧延スタンドおよび
巻取り機間の張力制御にも適用し得るもので、要
は被圧延材の移送に関与する直近のロールの周速
またはトルクを調整することによつて被圧延材の
張力を制御するものに全て本発明を適用すること
ができる。
出側ロール間の張力制御や、圧延スタンドおよび
巻取り機間の張力制御にも適用し得るもので、要
は被圧延材の移送に関与する直近のロールの周速
またはトルクを調整することによつて被圧延材の
張力を制御するものに全て本発明を適用すること
ができる。
なおまた、上記実施例では各ブロツク毎に独立
した演算器を用いているが、マイクロコンピユー
タによるデイジタル信号処理によつても上述した
と同様な張力制御系を実現し得る。
した演算器を用いているが、マイクロコンピユー
タによるデイジタル信号処理によつても上述した
と同様な張力制御系を実現し得る。
以上の説明によつて明らかな如く、本発明によ
れば、従来装置では除去できなかつた、外乱によ
る比較的周期の短かい張力変動を極めて小さく抑
さえ得、しかも、外乱のために上げられなかつた
張力応答を改善し得ることから高精度の張力制御
が可能になるという効果が得られている。
れば、従来装置では除去できなかつた、外乱によ
る比較的周期の短かい張力変動を極めて小さく抑
さえ得、しかも、外乱のために上げられなかつた
張力応答を改善し得ることから高精度の張力制御
が可能になるという効果が得られている。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロツ
ク図、第2図および第3図aは同実施例の主要な
要素の詳細な構成を示す回路図、第3図bはこの
主要な要素の動作特性図、第4図は同実施例の作
用を説明するためのタイムチヤート、第5図およ
び第6図は本発明の適用例を示すブロツク図、第
7図は従来装置の構成を示すブロツク図である。 1,2……圧延ロール、1A……入側ロール、
1B……巻戻しロール、3……被圧延材、4……
張力検出器、5……張力基準設定器、6,12…
…制御演算器、7……速度制御装置、8……駆動
電動機、11……遅れ演算器。
ク図、第2図および第3図aは同実施例の主要な
要素の詳細な構成を示す回路図、第3図bはこの
主要な要素の動作特性図、第4図は同実施例の作
用を説明するためのタイムチヤート、第5図およ
び第6図は本発明の適用例を示すブロツク図、第
7図は従来装置の構成を示すブロツク図である。 1,2……圧延ロール、1A……入側ロール、
1B……巻戻しロール、3……被圧延材、4……
張力検出器、5……張力基準設定器、6,12…
…制御演算器、7……速度制御装置、8……駆動
電動機、11……遅れ演算器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 被圧延材の移送に関与する直近のロールの周
速またはトルクを調整することによつて被圧延材
の張力を制御する張力制御装置において、 被圧延材の張力基準を設定する張力基準設定手
段と、 被圧延材の張力を検出する張力検出手段と、 この張力検出手段および前記張力基準設定手段
の各出力を比較し、偏差分の増幅または補償演算
を行つて出力する第1の制御演算手段と、 前記張力基準設定手段の出力を、系の応答遅れ
を模擬した遅れ演算を行つて出力する遅れ演算手
段と、 この遅れ演算手段および前記張力検出手段の各
出力を比較し、偏差分が所定値を超えたときこの
偏差分に制御利得を掛けて出力する第2の制御演
算手段と、 この第2の制御演算手段の出力を前記第1の制
御演算手段の出力の補償量として、これら第1お
よび第2制御演算手段の出力に基いて張力基準お
よび張力検出値の偏差が零になるように前記ロー
ルの駆動電動機の速度を制御する速度制御装置と
を具備したことを特徴とする張力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59170197A JPS6149720A (ja) | 1984-08-15 | 1984-08-15 | 張力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59170197A JPS6149720A (ja) | 1984-08-15 | 1984-08-15 | 張力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6149720A JPS6149720A (ja) | 1986-03-11 |
JPH03121B2 true JPH03121B2 (ja) | 1991-01-07 |
Family
ID=15900467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59170197A Granted JPS6149720A (ja) | 1984-08-15 | 1984-08-15 | 張力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6149720A (ja) |
-
1984
- 1984-08-15 JP JP59170197A patent/JPS6149720A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6149720A (ja) | 1986-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4030326A (en) | Gage control apparatus and method for tandem rolling mills | |
JPH0223243B2 (ja) | ||
US5600982A (en) | Method for suppressing the influence of roll eccentricities on the control of the rolled product thickness in a roll stand | |
US4036041A (en) | Gage control system for rolling mill | |
US5101650A (en) | Tandem mill feed forward gage control with speed ratio error compensation | |
US4491000A (en) | Method and apparatus for improved sensing of roll separation force in a rolling mill | |
JPH03121B2 (ja) | ||
US3740983A (en) | Automatic gauge control system for tandem rolling mills | |
US3782151A (en) | Automatic gauge control system for tandem rolling mill | |
JPH0156842B2 (ja) | ||
JPS6217476B2 (ja) | ||
US3765203A (en) | Automatic gauge control by tension for tandem rolling mills | |
JPH0545325B2 (ja) | ||
JPH0232041B2 (ja) | ||
JPH0732926B2 (ja) | 圧延機における板厚制御方法 | |
JPS62118783A (ja) | 直流 電動機 の制御装置 | |
JPH07308706A (ja) | タンデム圧延機の速度制御方法 | |
JPS6011571B2 (ja) | スリップ検出方法並びにこれを用いたスタンド間張力制御方法および装置 | |
SU730400A1 (ru) | Устройство дл регулировани толщины полосы на прокатном стане | |
JP2583815B2 (ja) | 冷間圧延機の板厚制御装置 | |
SU524580A1 (ru) | Устройство дл регулировани толщины полосы | |
JPH0871624A (ja) | タンデム圧延機の速度制御方法 | |
JPH1015607A (ja) | 冷間圧延機の制御装置 | |
SU982833A1 (ru) | Устройство регулировани ширины полосы на станах гор чей прокатки | |
SU593760A1 (ru) | Способ автоматического регулировани толщины проката |