JPH0312168B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312168B2
JPH0312168B2 JP26930686A JP26930686A JPH0312168B2 JP H0312168 B2 JPH0312168 B2 JP H0312168B2 JP 26930686 A JP26930686 A JP 26930686A JP 26930686 A JP26930686 A JP 26930686A JP H0312168 B2 JPH0312168 B2 JP H0312168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
asphalt
blower
vehicle
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP26930686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122808A (ja
Inventor
Kokichi Kagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26930686A priority Critical patent/JPS63122808A/ja
Publication of JPS63122808A publication Critical patent/JPS63122808A/ja
Publication of JPH0312168B2 publication Critical patent/JPH0312168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Road Repair (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、アスフアルト舗装工事の際、アスフ
アルトの熱を強制的に短時間で冷却させて工期の
短縮化などを図ることのできる舗装アスフアルト
の強制冷却装置に関するものである。 (従来技術) アスフアルト舗装は、通常、第3図に示すよう
に、路床Aの上に基礎となる砂利を敷設して下層
路盤Bを形成し、その上に粒子の細かな仕上げ用
の砂利から成る上層路盤Cを敷設した後で、上層
路盤Cの上に粗粒アスフアルトから成る基層Dを
舗設し、更に密粒アスフアルトから成る表層Eを
基層Dの上に舗設するという多層構造を採る。 そして、こうした舗装工事に用いられるアスフ
アルトは、現場到着時点において150℃乃至160℃
の高温状態にあり、これを舗設して転圧を終了し
た時点においても表面で90℃前後、内部で140℃
前後の高温を保持している。このために、この種
の舗装工事においては、基層Dを舗設して転圧を
完了した後、表層Eを形成する前に基層アスフア
ルトを一旦冷却させる必要がある。 ところが、この基層アスフアルトの冷却手段と
しては、従来、これを強制的に冷却させる装置が
なく、一昼夜程度の時間これを放置するという自
然冷却に頼つているのが実情である。 こうした自然冷却に依る場合、その分、工期が
長くなることから、交通不能の期間並びに騒音、
振動を生じさせる期間が長くなるばかりでなく、
工費も嵩みがちとなる。また、一昼夜程度放置し
ておくために、基層Dの表面が外的原因によつて
不睦を生じたりもする。 しかも、例えばガス管あるいは水道管などの埋
設管Fの補修あるいは取変え工事に伴なつて行わ
れるいわゆるスポツト舗装の場合には(第3図中
斜線を引いていない部分のみを舗装工事する場合
など)、路面Gに対して表層Eの厚み分だけの段
差ができるために、冷却期間中の昼間など車輛走
行に際して危険を伴ない、またこれが交通渋滞の
原因ともなる。 (目的) 本発明はこのような点に鑑み、アスフアルトの
熱を強制的に短時間で冷却し、この種のアスフア
ルト舗装工事の工期の短縮化を図り、もつて上記
した種々の問題点を解消すると共に、自然乾燥に
よる場合と同一程度の舗装状態を得ることのでき
る、舗装アスフアルトの強制冷却装置を提供する
ことを目的とするものである。 (構成) 本発明は上記した目的を達成するために、車輛
に、水貯留槽と送風機とを搭載すると共に、上記
貯留槽から管路を介して送られた冷却用の水を転
圧完了後のアスフアルト面に向けて散水する散水
手段と、上記送風機から送られたエアーを上記ア
スフアルト面に吹きかけて散水された水を分散さ
せる水分散手段とを併設した点に特徴を有するも
のである。 (実施例) 以下、本発明を図示した実施例に基づいて詳細
に説明する。 第1図は本発明の一実施例に係る舗装アスフア
ルトの強制冷却装置を示すもので、図中符号1は
荷台2の後部あおり板を兼ねた懸下板3が路面に
向けて昇降自在なリフターとして機能する車輛
で、その荷台2前方には水貯留槽4が、中間部に
は送風機5が搭載されている。水貯留槽4の容量
及び送風機5の排気量は、車輛1の積載重量等に
応じて適宜選択される。 懸下板3は、降下された際に路面に対して所定
の間隔をおいて水平に保持されるようになつてお
り、その下面には散水管6が車輛1の幅方向に添
つて複数本固着されている。この散水管6はいず
れも上記水貯留槽4と管路7を介して連通されて
おり、管路7の中途には冷凍機8が設けられ、一
旦冷却された水を散水管6の図示しないノズルか
ら下方、つまり路面に向けて放出するようになつ
ている。 また懸下板3には上記散水管6の後方に筒状の
エアー滞留室9が車輛1の幅方向に添つて取付け
られている。このエアー滞留室9は下面にエアー
の吐出口を有し、またこの吐出口に添つて導風板
10が後方に傾斜して取付けられている。 エアー滞留室9はフランジ管を介して中継ホー
ス11の一端と連通し、中継ホース11の他端は
前記送風機5に接続されている。中継ホース11
は、エアー滞留室9の長手方向に添つて複数本取
付けることが望ましい。 尚、図中符号12は車輛1の荷台2に同様に搭
載された発電機、また13は送風機用のコンプレ
ツサを示す。 次に本装置の使用状態を第2図を参照しつつ説
明する。 同図はいわゆる75型の舗装工事の場合を示して
おり、下層路盤14は300mmの厚さに、また上層
路盤15は100mmの厚さにそれぞれ形成されてお
り、この上に粗粒アスフアルトを先ず100mmの厚
さに敷設し、これに転圧ローラをかけて固締め
し、同様な作業を3回繰返して300mmの厚さの基
層16を打ち上げる。この基層表面上に本装置を
乗り入れ、懸下板3を降下させた後、冷却用水の
管路7中途に設けた図示しないバルブを開くと共
に送風機5の動作スイツチをONして、車輛1を
ゆつくりした速度で基層表面の一側端から他側端
にかけて運行させる。 車輛1の走行に伴ない、散水管6のノズルから
冷却水が噴出され、基層16のアスフアルトの温
度を低下させる。このとき、高温のアスフアルト
に吹き付けられた冷却水の一部は蒸気となつて拡
散し、気化熱を奪う。冷却水の温度は別段制限さ
れるものではないが、本実施例では2℃に設定さ
れている。 冷却水の噴出と同時にエアー滞留室9のエアー
吐出口から所定圧でエアーがアスフアルト面に向
けて噴射される。エアー吐出口は散水管6の後方
に設けられているために、エアーはアスフアルト
面上にある冷却水を分散し、冷却水の水蒸気化を
促すと共に、潜熱を奪つてアスフアルト面を均等
に冷却させる。またこのエアー流は、エアー吐出
口の後端に設けた導風板10よつて車輛1の進行
方向に促され、冷却水に効率良く衝突される。 アスフアルト面上に本装置を数回繰返し走行さ
せることにより、基層16を形成する高温のアス
フアルトは急速に冷却される。従つて、基層16
の打ち上げ完了後、さほどの時間を経ることな
く、表層17としてのアスフアルトを敷設でき
る。75型の場合には、この表層17は50mmの厚さ
に設定される。そして、この表層17に対しても
本装置を走行させることにより、アスフアルト面
は水と風の作用によつて強制的に短時間で冷却さ
れる。このようにして従来2昼夜にわたつていた
アスフアルト舗装工事が1晩の作業によつて完了
されることとなる。尚、第2図中において図中符
合18はコンクリートの縁石、19はアスフアル
トから成る路肩である。 ちなみに、気温25℃の夜間に本装置を用いて約
50mの面積のスポツト舗装を行つた場合の実験結
果を次に示す。
【表】 尚、本実験例において用いられた水貯留槽4は
1.5tであり、また送風機5によつて送られたエア
ーの量は、150m3/分である。 この実験例から、基層16及び表層17の敷設
後、それぞれ本装置を使用することによつてアス
フアルト面が急速に冷却されているのが解る。 この実験において、P.M.21.00に閉鎖された道
路は翌日のA.M.5.00には開放可能であつた(A.
M.4.05後、表面処理あるいは仕上転圧を行つた
時間を加えてある)。しかも、舗装工事終了後の
密度、マーシヤル安定度試験結果も良好であり、
従来と何等変わりなかつた(表面温度45℃〜50
℃、軟化点51.5℃)。 尚、上記した実施例では、車輛1にトラツクを
用いたが本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば転圧ローラ車の後部に荷台を設け、こ
れに上述した送風機等の強制冷却装置の構成要素
を搭載するようにすれば、転圧と同時にアスフア
ルト面の強制冷却を行い得るものである。 (効果) 以上述べたように本発明によれば、転圧完了後
のアスフアルト面に水を散布して冷却するので、
アスフアルトの温度を短時間で低下させることが
できる。しかも、水を散布した直後にアスフアル
ト面に向けてエアーを送るようにしているので、
アスフアルト面上の水を適度に分散してアスフア
ルトを均等に冷却することができると共に、潜熱
を奪うことによつて急速な冷却を行い得るもので
ある。従つて、アスフアルトによつて構成される
一層を形成後、一昼夜を待つことなく直ちにアス
フアルト等から成る他層をこの上に舗設すること
ができ、舗装工事の短縮化を図ることができ、2
昼夜にわたつていたこの種工事に伴なう種々の不
都合を解消できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る装置の説明
図、第2図はこの装置を用いて施工した舗装道路
の断面図、第3図はスポツト舗装工事を示す道路
の断面図である。 図中符合1は車輛、2は荷台、3は懸下板、4
は水貯留槽、5は送風機、6は散水管、9はエア
ー滞留室、10は導風板、11は中継ホース、
B,14は下層路盤、C,15は上層路盤、D,
16は基層、F,17は表層をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輛に、水貯留槽と送風機とを搭載すると共
    に、上記貯留槽から管路を介して送られた冷却用
    の水を転圧完了後のアスフアルト面に向けて散水
    する散水手段と、上記送風機から送られたエアー
    を上記アスフアルト面に吹きかけて散水された水
    を分散させる水分散手段とを併設したことを特徴
    とする舗装アスフアルトの強制冷却装置。 2 車輛の荷台に水貯留層と送風機とを搭載し、
    荷台の後部に取付けた昇降自在な懸下板の下面
    に、多数の散水孔を有する散水管路と、この散水
    管路から放出されたアスフアルト面上の水を分散
    させるエアー吐出ノズルとを取付けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の舗装アスフア
    ルトの強制冷却装置。
JP26930686A 1986-11-11 1986-11-11 舗装アスフアルトの強制冷却装置 Granted JPS63122808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26930686A JPS63122808A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 舗装アスフアルトの強制冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26930686A JPS63122808A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 舗装アスフアルトの強制冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122808A JPS63122808A (ja) 1988-05-26
JPH0312168B2 true JPH0312168B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=17470503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26930686A Granted JPS63122808A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 舗装アスフアルトの強制冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63122808A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765287B2 (ja) * 1988-05-16 1995-07-19 世紀東急工業株式会社 アスファルト舗装面の養生装置
JPH0672404B2 (ja) * 1989-12-02 1994-09-14 株式会社丸山製作所 舗装道路用冷却車
JPH03122104U (ja) * 1990-03-26 1991-12-13
CN111964727B (zh) * 2020-08-27 2021-09-17 深圳市卓宝科技股份有限公司 一种模拟沥青铺设的测试装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122808A (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102021015B1 (ko) 유출지하수 및 빗물을 이용한 도로용 비산 미세먼지 저감 장치
US7780373B2 (en) Method and apparatus for making compacted snow pavements
JPH0312168B2 (ja)
KR102021016B1 (ko) 유출지하수 및 빗물을 이용한 건물의 비산 미세먼지 저감 장치
US2681828A (en) Process of and apparatus for removing ice from streets
JPH0312169B2 (ja)
JP2775466B2 (ja) 融雪車
JP2942200B2 (ja) アスファルト合材の敷均し機械
JP4594749B2 (ja) 保水性舗装システム
CN205990579U (zh) 一种沥青摊铺机
JP2623301B2 (ja) 舗装体の冷却方法及び冷却装置
JP3957594B2 (ja) アスファルトフィニッシャー
RU2149943C1 (ru) Способ ремонта и восстановления покрытий дорог и агрегат для осуществления этих процессов
JPH0765287B2 (ja) アスファルト舗装面の養生装置
RU2039145C1 (ru) Устройство для регенерации асфальтобетонного дорожного покрытия
JP2016180264A (ja) 移動可能な融雪機
JPH0156202B2 (ja)
JPH033610Y2 (ja)
US2051182A (en) Apparatus for applying liquids to concrete surfaces
US1341458A (en) Method of treating roadways
JPH028402A (ja) 舗装面の早期冷却装置
JP2521583B2 (ja) 舗装路面処理車
US2562430A (en) Bituminous road mixer and resurfacing machine
JPH0220705A (ja) 舗装体の冷却装置
JPH0584762B2 (ja)