JP2623301B2 - 舗装体の冷却方法及び冷却装置 - Google Patents

舗装体の冷却方法及び冷却装置

Info

Publication number
JP2623301B2
JP2623301B2 JP63170029A JP17002988A JP2623301B2 JP 2623301 B2 JP2623301 B2 JP 2623301B2 JP 63170029 A JP63170029 A JP 63170029A JP 17002988 A JP17002988 A JP 17002988A JP 2623301 B2 JP2623301 B2 JP 2623301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
air
blower
cooling
predetermined intervals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63170029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220706A (ja
Inventor
漢 高野
祥倶 加藤
智彦 田中
信之 村田
Original Assignee
日本鋪道株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋪道株式会社 filed Critical 日本鋪道株式会社
Priority to JP63170029A priority Critical patent/JP2623301B2/ja
Publication of JPH0220706A publication Critical patent/JPH0220706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623301B2 publication Critical patent/JP2623301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Road Repair (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、アスファルト混合物等により形成された舗
装体の冷却方法及び冷却装置に関する。
〈従来の技術〉 道路等の舗装材として用いられるアスファルト混合物
は砕石,砂,アスファルト等の材料を所定の比率で加熱
混合したものであり、例えば道路の舗装時には通常110
℃以上の状態でアスファルト混合物を敷均して転圧した
後70〜90℃以上の状態で仕上げてアスファルト舗装体を
形成している。
また、アスファルト舗装体の表面温度が略50℃以上の
ときに交通に供すると、アスファルト舗装体の支持力が
小さく、車両走行によりアスファルト舗装体に初期わだ
ち掘れや変形が発生し易いため、アスファルト舗装体の
表面温度が略50℃未満になったときに交通に開放するよ
うにしている。
ところで、道路の補修工事のように道路の一部を交通
規制し舗装工事を行う場合、交通渋滞が発生し易いの
で、アスファルト舗装体を迅速に冷却して早期に交通規
制を解除する必要がある。
しかし、アスファルト舗装体の冷却を大気中及びアス
ファルト舗装体の下層等への自然放熱により行うと冷却
時間が長くなる。
このため、従来においては、特開昭60−258302号公報
に示すように、アスファルト舗装体の表面に噴霧水をそ
の蒸発との平衡を保ちつつ散布し、気化熱によりアスフ
ァルト舗装体を冷却するものが提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来の冷却方法では、冷却
効率が充分高くないので、冷却時間が長く舗装作業時間
における冷却時間の占める割合が高くなる。このため、
舗装作業能率の低下を招き、また交通を開放するまでの
時間が長くなるという不具合があった。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたもので、
舗装体の冷却効率を大巾に向上できる冷却方法及び冷却
装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、請求項1に係る発明は、冷却すべき舗装体
の表面の略水平な一方向に沿って所定間隔で配列される
複数位置夫々において前記方向と直交する略水平な他方
向に沿って所定間隔で配列される複数位置夫々から、前
記舗装体表面に冷却液を散布すると共に、 前記冷却すべき舗装体の略水平な一方向に沿って所定
間隔で配列される複数位置から、冷却液が散布された舗
装体表面に送風を行い、 舗装体を主として冷却液の気化熱により冷却するよう
にしたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、冷却すべき舗装体表面に冷却
液を散布する散布装置と、冷却液が散布された舗装体表
面に送風を行う送風装置と、を車両に備える一方、 前記散布装置は、前記車両の本体後部に設けられ、車
両前後方向に沿って所定間隔で配列されて互いに連結さ
れ、両端下部に夫々車輪が取り付けられた複数の門型の
車輪支持フレームの下部に設けられたスプレーバーであ
って、複数の噴霧ノズルが所定間隔に取り付けられたス
プレーバーを含んで構成され、 前記送風装置は、送風機と、該送風機から空気が圧送
される空気ダクトであって、前記車両の本体後部から後
方に延びるように配設され、所定間隔で複数の空気噴出
孔が開設された空気ダクトを含んで構成されたことを特
徴とする。
請求項3に係る発明は、前記送風装置からの送風を所
定方向に案内する導風装置を車両に備えたことを特徴と
する。
〈作用〉 かかる構成において、舗装体表面に所定の複数位置か
ら冷却液を散布した後、冷却液が散布された舗装体表面
に所定の複数位置から送風を行う。
従って、冷却液の気化が促進され、もって舗装体が効
率良く冷却される。
〈実施例〉 以下に、本発明の一実施例を第1図〜第6図に基づい
て説明する。
第1図及び第2図において、舗装体の冷却装置は、冷
却すべき舗装体の表面に冷却液を散布する散布装置と、
冷却液が散布された舗装体表面に送風を行う送風装置
と、を車両に備えて構成される。
そして、車両本体1の前・後部には支持フレーム2が
取付けられ、これら支持フレーム2には走行輪3が転動
可能に夫々取付けられている。これら走行輪3は、第1
図に示すように略水平面内にて回動自由に支持フレーム
2に、夫々取付けられている。また、車両本体1には、
各種機器の駆動源となる発電機を含むパワーユニット4
と、水タンク,噴霧ポンプ等からなる噴霧ユニット5
と、が設けられている。また、車両本体1の下部には、
空気を圧送する送風機6が設けられている。
ここで、車両の本体1後部には、車両前後方向に沿っ
て所定間隔で配列され、両端下部に夫々車輪8が取り付
けられた複数の門型の車輪支持フレーム7と、各車輪支
持フレーム7に取り付けられて、各車輪支持フレーム7
相互を連結するように配設され、アスファルト舗装体A
表面を覆う下面が開放されたトンネル状の空洞部を構成
する可撓性シート部材12と、を含んで構成され、後に詳
述する送風装置からの送風を、該送風が車両前後方向の
アスファルト舗装体A表面に沿って流れるように案内す
る導風装置が設けられている。
かかる導風装置の構成を詳述すると、前記門型の車輪
支持フレーム7の車輪8は、転動自由でかつ略水平面内
にて回動自由に取り付けられている。
車輪支持フレーム7の巾は、第5図に示すように、冷
却すべきアスファルト舗装体Aの巾よりやや広めに設定
されている。各車輪支持フレーム7の両端下部には前記
各車輪8の向きを変える操向装置9が夫々取付けられて
いる。各車輪支持フレーム7の中央部には、第5図に示
すように、前記散布装置を構成する所定長さのスプレー
バー10が懸架され、これらスプレーバー10には噴霧ノズ
ル11が略一定間隔で複数取付けられている。噴霧ノズル
11には第6図に示すように水と空気とが供給され、噴霧
ノズル11は水と空気とを混合させることにより水を微粒
化して噴霧するようになっている。ここで、各スプレー
バー10には前記噴霧ユニット5から水と空気とがゴムホ
ース等を介して供給され、さらに、各噴霧ノズル11には
電磁切換弁(図示せず)を介して水と空気とが供給され
る。
ここで、シート部材12の両端部は開口されている。
また、シート部材12の一側部には可撓性部材からなる
空気ダクト13が第4図に示すように延設され、空気ダク
ト13には所定間隔で空気噴出孔が多数開設されている。
前記空気ダクト13には前記送風機6から空気が圧送供給
される。ここでは、送風機6と空気ダクト13とが送風装
置を構成する。
前記導風装置は、シート部材12として可撓性のものを
採用した結果、シート部材12の車両前後方向の伸縮によ
って、ジャバラ式に折り畳めるようになっている。
尚、14はシート部材12を所定形状に保持するフレー
ム、15は車両本体1に取付けられたスプレーバーであ
る。
次に作用を説明する。
舗装体の冷却装置の車体本体1を、その走行輪3及び
車輪8が冷却すべきアスファルト舗装体Aを跨ぐように
設置した後、シート部材12を第3図及び第4図に示すよ
うに伸ばして車輪支持部材7を略一定間隔になるように
配設する。このとき、走行輪3及び車輪8を第1図中破
線示の如く、略水平面内にて90゜回動させる。
そして、車両を第3図及び第4図中左方に移動させつ
つ、各噴霧ノズル11から水と空気とをアスファルト舗装
体Aの表面に噴霧させる。このとき、水に空気が撹拌混
入されるため、水が微粒化されて噴霧される。また、送
風機6を駆動させて空気ダクト13の各空気噴出孔から空
気をシート部材12内に噴出させる。これにより、シート
部材12内をアスファルト舗装体A表面に沿って送風され
る。
このようにして、アスファルト舗装体Aを冷却する
と、送風によってアスファルト舗装体A表面の水の気化
が促進されるため、アスファルト舗装体Aを水の気化熱
により効率良く冷却でき、もって短時間で交通の開放に
寄与でき交通規制を最少限に抑制できる。特に、スプレ
ーバー10と空気ダクト13とを設けて、アスファルト舗装
体Aの表面の略水平な一方向に沿って所定間隔で配列さ
れる複数位置夫々において前記方向と直交する略水平な
他方向に沿って所定間隔で配列される複数位置夫々か
ら、アスファルト舗装体Aの表面に冷却液を散布すると
共に、アスファルト舗装体Aの略水平な一方向に沿って
所定間隔で配列される複数位置から、冷却液が散布され
たアスファルト舗装体A表面に送風を行うようにしたか
ら、冷却液と空気とをアスファルト舗装体Aに広範囲に
わたってかつ均一に供給することができ、アスファルト
舗装体Aをより効率良く、より短時間で、かつ均一に冷
却することができる。
又、本実施例によると、車両の本体1後部に、車輪支
持フレーム7と、アスファルト舗装体A表面を覆う下面
が開放されたトンネル状の空洞部を構成する可撓性シー
ト部材12と、を含んで構成された導風装置を設けるよう
にしたから、送風装置からの送風がトンネル状の空洞部
を通って車両前後方向のアスファルト舗装体A表面に沿
って流れるように案内されて、送風が拡散することな
く、送風を必要とするアスファルト舗装体A表面に効率
良く供給される。従って、同一位置のアスファルト舗装
体Aを長時間に亘って冷却でき、アスファルト舗装体A
の冷却効率を大巾に向上できる。また、冷却すべきアス
ファルト舗装体Aを跨ぐように、車輪8を配設するよう
にしたので、維持修繕等でアスファルト舗装の表層部を
剥取って新たにアスファルト舗装体を敷設するときには
新たなアスファルト舗装体を傷つけることなく冷却する
ことができる。また、導風装置は、シート部材12として
可撓性のものを採用した結果、シート部材12の車両前後
方向の伸縮によって、ジャバラ式に折り畳めるようにな
っており、第1図に示すように、折り畳んだ状態におい
て走行輪3及び車輪8の向きを第1図中実線示の如く90
゜回動させることにより、コンパクトでかつ車巾制限内
にて他の施工場所に移動させることができる。尚、冷却
効果を向上させるために、噴霧水に表面活性剤を所定量
添加してもよく、表面活性剤を添加すると水の表面張力
が著しく低下するので、水がアスファルト舗装体表面に
平坦状に付着するため、水の気化が促進され、冷却効率
が大巾に向上する。前記表面活性剤の具体例として、ア
ルコール,アルデヒド,脂肪酸,石鹸等があり、入手,
取扱いの容易さから家庭用合成洗剤が好ましく使用され
る。
〈発明の効果〉 以上説明したように、請求項1及び2に係る発明によ
ると、スプレーバー、空気ダクト等を設けて、舗装体の
表面の略水平な一方向に沿って所定間隔で配列される複
数位置夫々において前記方向と直交する略水平な他方向
に沿って所定間隔で配列される複数位置夫々から、舗装
体の表面に冷却液を散布すると共に、舗装体の略水平な
一方向に沿って所定間隔で配列される複数位置から、冷
却液が散布された舗装体表面に送風を行うようにしたか
ら、冷却液と空気とを舗装体に広範囲にわたってかつ均
一に供給することができ、舗装体をより効率良く、より
短時間で、かつ均一に冷却することができ、もって交通
規制時間をより短縮化できる。
請求項3に係る発明によると、送風装置からの送風を
所定方向に案内する導風装置を車両に備えるようにした
から、送風を必要とする舗装体表面に送風を効率良く供
給でき、舗装体の冷却効率をより向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は同上
の側面図、第3図及び第4図は同上の作用を説明するた
めの図、第5図は同上の要部断面図、第6図は同上の要
部拡大図である。 1……車両本体、6……送風装置、11……噴霧ノズル、
12……シート部材、13……空気ダクト
フロントページの続き (72)発明者 村田 信之 東京都中央区京橋1丁目19番11号 日本 舗道株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−122808(JP,A) 特開 昭60−258302(JP,A) 特開 平2−49804(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却すべき舗装体の表面の略水平な一方向
    に沿って所定間隔で配列される複数位置夫々において前
    記方向と直交する略水平な他方向に沿って所定間隔で配
    列される複数位置夫々から、前記舗装体表面に冷却液を
    散布すると共に、 前記冷却すべき舗装体の略水平な一方向に沿って所定間
    隔で配列される複数位置から、冷却液が散布された舗装
    体表面に送風を行い、 舗装体を主として冷却液の気化熱により冷却するように
    したことを特徴とする舗装体の冷却方法。
  2. 【請求項2】冷却すべき舗装体表面に冷却液を散布する
    散布装置と、冷却液が散布された舗装体表面に送風を行
    う送風装置と、を車両に備える一方、 前記散布装置は、前記車両の本体後部に設けられ、車両
    前後方向に沿って所定間隔で配列されて互いに連結さ
    れ、両端下部に夫々車輪が取り付けられた複数の門型の
    車輪支持フレームの下部に設けられたスプレーバーであ
    って、複数の噴霧ノズルが所定間隔に取り付けられたス
    プレーバーを含んで構成され、 前記送風装置は、送風機と、該送風機から空気が圧送さ
    れる空気ダクトであって、前記車両の本体後部から後方
    に延びるように配設され、所定間隔で複数の空気噴出孔
    が開設された空気ダクトを含んで構成されたことを特徴
    とする舗装体の冷却装置。
  3. 【請求項3】前記送風装置からの送風を所定方向に案内
    する導風装置を車両に備えたことを特徴とする請求項2
    記載の舗装体の冷却装置。
JP63170029A 1988-07-09 1988-07-09 舗装体の冷却方法及び冷却装置 Expired - Fee Related JP2623301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170029A JP2623301B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 舗装体の冷却方法及び冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170029A JP2623301B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 舗装体の冷却方法及び冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220706A JPH0220706A (ja) 1990-01-24
JP2623301B2 true JP2623301B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=15897283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170029A Expired - Fee Related JP2623301B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 舗装体の冷却方法及び冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623301B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102232232B (zh) 2008-12-01 2013-09-11 住友金属矿山株式会社 透明导电膜的制造方法及透明导电膜、透明导电基板以及使用有透明导电基板的器件
CN102598160B (zh) 2009-11-05 2013-08-07 住友金属矿山株式会社 透明导电膜及其制造方法、和元件、透明导电基板及器件
JP5700259B2 (ja) 2010-02-17 2015-04-15 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜の製造方法及び透明導電膜、それを用いた素子、透明導電基板並びにそれを用いたデバイス
JP5240532B2 (ja) 2010-06-08 2013-07-17 住友金属鉱山株式会社 金属酸化物膜の製造方法
JP5418933B1 (ja) 2012-08-29 2014-02-19 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜形成用塗布液の製造方法
JP6304525B2 (ja) * 2013-10-24 2018-04-04 Dic株式会社 ウレタン変性エポキシ樹脂、硬化性組成物、その硬化物、繊維強化複合材料、及び繊維強化樹脂成型品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312168A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd Lddmis型電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220706A (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623301B2 (ja) 舗装体の冷却方法及び冷却装置
JP2623300B2 (ja) 舗装体の冷却装置
JP2000318583A (ja) 乾燥装置および車両を乾燥させる方法
JP2942200B2 (ja) アスファルト合材の敷均し機械
CN110725080A (zh) 布料后整理生产线
CN211285207U (zh) 一种道路划线机
CN216551512U (zh) 一种沥青喷淋机路面干燥附加装置
JPH09158145A (ja) 融雪装置の駆動ロータリー車両
JP2004243707A (ja) コンクリート骨材の冷却装置
JPH0312168B2 (ja)
JP5997657B2 (ja) 転圧機械
JP4537155B2 (ja) 舗装敷設作業車
JPH04228705A (ja) 舗装路面処理車
JPH07218182A (ja) 冷却塔用温水分配槽
JP3040951B2 (ja) アスファルト合材の敷均し機械
CN115897338A (zh) 具有喷雾器的筑路机
JP2005054384A (ja) 覆工セントルによる覆工コンクリートの養生方法
CN216040595U (zh) 一种城市道路交通用道路标线装置
JP3027880U (ja) 散布機
CN215482648U (zh) 一种公路养护用高压清洗装置
KR200268888Y1 (ko) 도로 보수용 열풍장치
JP3560445B2 (ja) 洗車機
KR101228955B1 (ko) 제설장치
CN221192926U (zh) 一种道路养护装置
KR200186074Y1 (ko) 공사장 분진 저감살수기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees