JPH03121333A - エレベータの主ロープ連結構造 - Google Patents

エレベータの主ロープ連結構造

Info

Publication number
JPH03121333A
JPH03121333A JP25893389A JP25893389A JPH03121333A JP H03121333 A JPH03121333 A JP H03121333A JP 25893389 A JP25893389 A JP 25893389A JP 25893389 A JP25893389 A JP 25893389A JP H03121333 A JPH03121333 A JP H03121333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
wires
cut
existing
ropes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25893389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670153B2 (ja
Inventor
Masahiro Murase
正宏 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP1258933A priority Critical patent/JP2670153B2/ja
Publication of JPH03121333A publication Critical patent/JPH03121333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670153B2 publication Critical patent/JP2670153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3゜ 〔産業上の利用分野〕 本発明はエレベータの主ロープ交換時における新設ロー
プと既設ロープ間のロープ連結構造に関する。
〔従来の技術〕
一般にエレベータは、ワイヤロープである主ロープを機
械室内のシープに巻き掛け、この主ロープの一端に乗か
ごを、また他端に釣合おもりを連結して構成されている
◇ところで、この主ロープは、経年変化により摩滅しt
り素線切れを起こしたりするので、安全対策上、老朽化
した主ロープを回収して新しい主ロープを取り付ける必
要が生じる。
従来の老朽化し素工ロープの回収作業は、特開昭63−
282081号公報に記載のよ5に、最上階またはこれ
に近い階を新設ロープ繰出し階として設定すると共に、
最下階またはこれに近い階を既設ロープ巻取り階として
設定し次いで、かご上での運転によりかと’E7’Cは
釣合おもりのうちの上方に位置する昇降体の上端を新設
ロープ繰出し階の床面にほぼ一致させて停止させ、この
状態でかごまtは釣合おもりをそれぞれ位置固定する。
次に下方に位置する昇降体側の既設ロープを、上方昇降
体の上端とほぼ同一の高さに固定され之ローブ固定治具
に固定すると共K、この固定部上方の中間切断点で切断
し、その後既設ロープを上方昇降体の直上の上端切断点
で切断すると共に、この切断部に新設ローブ繰出し階に
設置し几新設ロープ繰出し機から引出した新設ロープの
先端を連結する。
次いで両切断点の間の既設ロープを機械室に引上げて新
設ロープを巻上機の綱車およびそらせ車に巻掛け、この
巻掛は次新設ロープの先端を既設ロープの上記ロープ固
定治具上方部分に連結し、その後既設ロープを下方昇降
体の直上の下端切断点で切断すると共に、既設ロープの
ロープ固定治具による固定を解除し、既設ロープ巻取り
階に設置され友既設ロープ巻取り機で既設ロープを巻取
りながら新設ロープの先端を下方昇降体の位置まで導び
き、最後に、#設ロープの両端をかとおよび釣合おもり
の両昇降体に連結してい友。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のエレベータの主ローブ交換は上述のように新設ロ
ープと既設ロープとの間の連結を二度行なわなければな
らず、主ロープ交換作業の中で、この連結と解体に占め
る割合が比較的大ぎくなってしまう。すなわち、新設ロ
ープと既設ロープ間は、その端部を細くしてバインダで
リング部を形成すると共K、このリング部を相互に連結
してその上からテープを巻くことにより行っており、こ
の連結部が綱車のプーリ溝を通過できるような大きさに
しようとすると、十分な強度が得られず、例えば綱車か
ら釣合おもりに至る部分の既設ロープの荷重に耐えるよ
う強固に連結することはできず、ツレ故、主ロープの交
換作業も上述のように面倒になってい次〇 本発明の目的は、主ローブの交換を容易に行なえるよう
連結部が小振で強固な新設ロープと既設ロープ間のロー
プ連結構造を提供するにある。
〔課題を解決する几めの手段〕
本発明は上記目的を達成するtめ、新設ロープと既設ロ
ープの端部より線をそれぞれ切断すると共に残っている
より線のよりを利用して両ロープをより合わせ、このよ
り合わせ部の複数箇所を固着手段で固着したことを特徴
とする。
〔作 用〕
本発明によるロープ連結構造は上述の如き構成であるか
ら、連結する新設ロープと既設ロープの対向部のよりを
利用して両ロープをより合わせると共に、固着手7段を
用いて連結したため、ある程度の塑性変形し九より線の
よりKよって強固に連結することができる。しかも、よ
り線のよりを利用している几め、ロープ自身の径を極端
に大きくすることなく両ロープを連結することができる
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面と共に説明する。
第2図は新設ロープ1の連結側端を示し、8本のより線
のうちより線2,3.4を残して他のより縁を切断して
いる。残ったより線2,3.4は図面の如くある程度、
塑性変形している。
第3図は既設ロープ6の連結側端を示し、8本のより線
のうちより線7,8.9を残して他のより線を切断して
いる。第2図の場合と同様に、残ったより線7〜9はあ
る程度塑性変形している。
これら両ロープの連結側端は第1図に示すように、より
線のよりを利用してより合わされる。つまり新設ロープ
1の切断したより線の所に、既設ロープ6のより線7〜
9が入るようにしてより合わせる。このとき、例えば硬
銅製の圧着リング11゜12を予めいずれか一方のロー
プの端から挿入しておき、より合わせた後、そのより合
わせ部に移動して圧着する。このときの圧着状態は切断
面である第4図に示す通りである。
このようにして、より線のよりを利用したより合わせと
、圧着リング11.12によって径を大きくすることな
く強固に連結することができる。この時既設ロープ6と
新設ロープ1のよりがもどらないようワイヤー蜀、21
を巻き付ける。
上記の実施例では、各ロープの8本のより蛛のうちそれ
ぞれ5本ずつ切断し九が、新設ロープ1の切断したより
線の数と、既設ロープ6のlAされたより線の数が同じ
か、あるいは後者の方の数を僅かだけ少なくするなら、
圧着リング11.12の変形後の径を両ロープ1.6の
径程度にして小をで強固な連結が得られる。またエレベ
ータで一般に使用されている主ロープにおいては、3本
ずつより線を残して切断することによって、綱車のプー
リ溝を通過できる径で所望の強度を得ることができた。
次に上述の連結構造を用いた主ロープの交換作業につい
て第5図を用いて説明する。
既設ロープ6は綱車13に巻回されて、その両端は乗か
ご14と釣合おもり15に連結されている。この既設ロ
ープ6の一端に接続し九釣合おもり15を昇降路16の
下部付近に固定すると共に、他端に接続した乗かと14
を最上階付近に固定する。その後、この既設ロープ60
両端部を切断するが、この切断によって、既設ロープ6
が0亘で移動するのを防ぐ九め係止装置17によって既
設ロープ6を保持し、この状態で既設ロープ60両端を
切断する。
久いで、乗かご側で切断され九既設ロープ6の綱車側の
端と、最上階付近の乗場に配置し次ドラム18から供給
し友新設ロープ1の端を第2図および第3図の如く加工
した後、第1図に示すように連結する。この状態で、先
の係止装置17を解除し既設ロープ6の釣合おもり側を
最下階付近に設は九回収ドラム19で巻取り回収する。
両ロープ1.6および連結部は綱車13のプーリ溝を移
動し、連結部が釣合おもり15に達し九とき、新設ロー
プlの両端を切断して乗かと14と釣合おもり15にそ
れぞれ連結し、このようにして主ロープの交換を完了す
る。
上述の説明から分かるように、側ロープ1,6間を小型
で強固な連結構造によって連結することができる九め、
主ロープの交換も従来例より著しく簡単にすることがで
きろ。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、新設ロープと既設ロープ
の対向端のより籾をそれぞれ切断し、この切断によって
得た空間をオリ用して両ロープの先端の残っているより
縁をより合わせ、このより合わせ九部分を複数の固着手
段で固着しfcため、小型で強固な連結構造が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による主ロープの連結偽造を
示す平面図、第2図は第1図におけろ新設ロープの先端
を示す平面図、第3図は第1図の既設ロープの先端を示
す平面図、第4図は第1図の要部断面図、第5図は第1
図の連結構造を用いた主ロープの交換作業状態を示す昇
降路の断面図である。 1・・・・・・新設ロープ、2〜4・・・・・・より線
、6・・・・・・既設ロープ、7〜9・・・・・・より
線、11.12・・・・・・圧着リング。 第1図 1 津斤設ローフ・ 6:[吉lローフ・ 11.12:FL眉す〉グ 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エレベータの主ロープとして用いられると共に、そ
    れぞれ複数のより線から成る新設ロープと既設ロープを
    連結するエレベータの主ロープ連結構造において、上記
    両ロープの対向側端のより線をそれぞれ切断すると共に
    残されたより線を互いにより合わせ、このより合わせた
    部分に複数の固着手段を設けたことを特徴とするエレベ
    ータの主ロープ連結構造。 2、請求項1記載のものにおいて、上記両ロープの対向
    側端のより線の少なくとも半分をそれぞれ切断したこと
    を特徴とするエレベータの主ロープ連結構造。 3、請求項1記載のものにおいて、上記圧着手段として
    、圧着リングを用いたことを特徴とするエレベータの主
    ロープ連結構造。
JP1258933A 1989-10-05 1989-10-05 エレベータの主ロープ連結構造 Expired - Fee Related JP2670153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258933A JP2670153B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 エレベータの主ロープ連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258933A JP2670153B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 エレベータの主ロープ連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121333A true JPH03121333A (ja) 1991-05-23
JP2670153B2 JP2670153B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17327062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258933A Expired - Fee Related JP2670153B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 エレベータの主ロープ連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670153B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729918B2 (en) 2001-09-18 2004-05-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Jet-propelled watercraft
JP2018012575A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社日立ビルシステム かご位置調整ロープの交換方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162637A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 Nikko Metal Kk 鋼索端の鋼製金属スリ−ブを用いた環状掛止部の形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162637A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 Nikko Metal Kk 鋼索端の鋼製金属スリ−ブを用いた環状掛止部の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729918B2 (en) 2001-09-18 2004-05-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Jet-propelled watercraft
JP2018012575A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社日立ビルシステム かご位置調整ロープの交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670153B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1837301A1 (en) Rope for elevator and method for producing the same
KR101665837B1 (ko) 엘리베이터용 로프
JP6452839B2 (ja) エレベータ用ロープ及びその製造方法
JP4011161B2 (ja) エラストマー製品補強用スチールコード
US4365467A (en) Rotation resistant wire rope
JP2009292630A (ja) エレベータ用巻上ロープ及びその製造方法
JP3096238B2 (ja) ワイヤロープ
JPH03121333A (ja) エレベータの主ロープ連結構造
JP2702074B2 (ja) 難自転性ワイヤロープ
JP2603731B2 (ja) エレベータの主ロープ交換装置
WO2024013793A1 (ja) エレベーター用ロープ及びエレベーター装置
RU109113U1 (ru) Канат стальной многопрядный малокрутящийся
JP7453730B1 (ja) エレベーターの改修方法
WO2023053192A1 (ja) ロープ及びその製造方法
CN218880430U (zh) 一种用于电梯的高强度金属缆绳
SU960338A1 (ru) Проволочный канат
KR100328717B1 (ko) 내마모성이 우수한 와이어 로프 및 그 제조방법
WO2023157165A1 (ja) ロープ及びそれを用いたベルト
SU977536A2 (ru) Подъемный канат
JPH0466490A (ja) エレベーター用主索の端部処理具
JPH02117581A (ja) エレベータのロープ交換方法
EP0841430A1 (en) Steel cord with differently waved filaments
JP4108917B2 (ja) ワイヤロープ接続方法及び接続部
JP2014061958A (ja) エレベータ用ロープ及びそれを用いたエレベータ装置
JPH04327483A (ja) エレベータ用ロープの交換と接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees