JPH03121178A - 水性澱粉スラリー接着剤 - Google Patents

水性澱粉スラリー接着剤

Info

Publication number
JPH03121178A
JPH03121178A JP2191475A JP19147590A JPH03121178A JP H03121178 A JPH03121178 A JP H03121178A JP 2191475 A JP2191475 A JP 2191475A JP 19147590 A JP19147590 A JP 19147590A JP H03121178 A JPH03121178 A JP H03121178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
weight
adhesive
gum
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2191475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717879B2 (ja
Inventor
Shigeki Nagai
長井 茂樹
Kohei Hamazaki
浜崎 光平
Osahisa Karibe
苅部 長久
Masahiro Kumabe
正博 隈部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16199429&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03121178(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Publication of JPH03121178A publication Critical patent/JPH03121178A/ja
Publication of JPH0717879B2 publication Critical patent/JPH0717879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J103/00Adhesives based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09J103/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J103/00Adhesives based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は澱粉接着剤、特に冷水中に分散し撹拌すること
により一段階の操作で製造できる澱粉接着剤に関する。
〔従来の技術及びその解決すべき課題〕紙、板紙用接着
剤として澱粉は以前から用いられているが、段ボール貼
合に代表されるように、短時間で強固に接着させるため
に、スティンホール方式と呼ばれる方法が広く用いられ
ている。この方式は、キャリヤ一部と称する完全に糊化
した澱粉水溶液を、メイン部と呼ばれる未糊化澱粉粒子
を懸濁した水分散液に加える方法である。この方式の接
着剤は、加熱された時にメイン部の未糊化澱粉が急激に
熱水に溶解し、また同時に水分が蒸発することにより高
粘度の半固形物となり、初期接着力を発現する。キャリ
ヤ一部は、メイン部の粒子が沈降しない程度の粘度が必
要であり、また紙などへの供給に適した粘度にすること
も必要である。
しかしながら、スティンホール方式の場合には、澱粉が
少量でも高粘度となるため、キャリヤ一部の濃度を15
%以上に上げることができず、そのため水分が多くなり
、段ボールシートの反りの原因となるなど問題となって
いた。そのため、デキストリンのような分解された澱粉
を用いて濃度を上げることも考えられたが、接着力が低
下するなど問題となっていた。
一方、特開昭52−127938号公報に代表されるよ
うに、適度の分解、変性を施した加工澱粉をキャリヤ一
部に用い、高濃度化を図る研究がされているが、メイン
部と合わせたトータルの固形分は30%程度が限界とな
り、高濃度化が困難であるなど問題となっていた。
また、キャリヤ一部に配合するメイン部の未糊化澱粉の
量を増やして全体としての高?震度化を行なうことも考
えられるが、この方法は下記の理由で問題がある。即ち
、初期接着性を得るためにはメイン部が接着時の熱で溶
解した後、直ちにゲル化する必要があり、澱粉接着剤に
高速接着性を付与するためにはキャリヤ一部にホウ砂を
溶解しておくことが必須である。通常のスティンホール
方式では、キャリヤ一部の澱粉溶液にホウ砂が存在して
いても、澱粉濃度が低いため、キャリヤ一部が単独で直
ちにゲル化することはないが、メイン部の比率を上げた
場合、メイン部が溶解して、ゲル化するに充分なホウ砂
がキャリヤ一部に配合されていると、キャリヤ一部がゲ
ル化し、粘度が上昇してしまうなど問題となっていた。
このように、メイン部の未糊化澱粉を増やして高?ζ度
化を計ろうとしても、キャリヤ一部が澱粉溶液である限
り、トータルの澱粉濃度を上げることは難かしい。
更に、スティンホール方式においては、キャリヤ一部を
製造するために加温して澱粉を糊化させる工程及びキャ
リヤ一部にメイン部の水分散液を加える工程の2工程を
要するなど煩雑となり、問題となっていた。このため、
キャリヤ一部として澱粉の一種であるα化穀粉を用い、
これと未糊化澱粉または穀粉とを同時に冷水中に分散さ
せ、冷水可溶部(α化穀粉)のみを溶解させてキャリヤ
一部とする方法が提案されている(特開昭506302
3号)。この方法では、加温してキャリヤ一部を製造す
る必要はな(なったが、キャリヤ一部がα化澱粉であり
、高濃度化を図れず、粘度が不安定となるなど問題とな
っていた。
〔発明の目的〕
本発明は、簡易な方法で高濃度化を図れる澱粉接着剤を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討した結果
、澱粉20〜60重量%を含む水性澱粉スラリーに、澱
粉の重量に基づいて0.01〜1.0重量%のラムザン
ガム又はキサンタンガムと、1.0〜3.0重量%のカ
セイソーダと、必要により3重量%までのホウ砂とを配
合することにより、高濃度水性澱粉スラリー接着剤を形
成できることを見い出し、本発明に到達したものである
以下、本発明について詳述する。
本発明で使用される澱粉は特に制限されないが、例えば
ジャガイモ澱粉、サツマイモ澱粉、トウモロコシ殿粉、
小麦澱粉、タピオカ殿粉等の、いわゆる生澱粉が挙げろ
れ、更に、酸化、カチオン化又はアニオン化等の変性処
理を受)すた変性澱粉等であってもよく、またそれの混
合物でもよい。水性R粉スラリー中の澱粉濃度は20〜
60重量%である。m粉濃度が60重量%を超えると、
スラリー粘度が急上昇してスラリーとしての取扱いが困
難となる。
本発明で使用されるラムザンガムは、ダラム陰性の好気
性細菌アルカリゲネス(A lca l igenes
)に属するアメリカン・タイプ・カルチュア・コレクシ
ョン(Washington D、 C,)寄託種AT
CC31961が、グルコースを醗酵してその菌体外に
放出した多糖類を精製、粉末化することにより得られる
天然ガム質であって、次式に示すように、主鎖が、2個
のグリコースと、グルクロン酸及びラムノース各1個、
側鎖が、2個のグリコースより構成された構造を有する
(ただし、 =Na。
(ただし、M“はナトリウム、カルシウム、カリウム等
である。) 本発明で使用されるキサンタンガムはグルコースを含む
糖類を原料として、これに無機酸を含み、pHが微酸性
の培地の中に、キサントモナス・キャンペストリス菌を
接種して通気培養することにより生産される。この構造
は確定的ではないが、次式に示すようなグルコース、マ
ンノース、グルクロン酸、ピルビン酸からなるアニオン
性天然高分子と考えられる。
高濃度の水性澱粉スラリーを得ようとする場合、該スラ
リー中におけるラムザンガム又はキサンタンガムの量は
、澱粉の乾燥重量に対して0.01〜1.0重量%であ
るが、好ましくは0.03〜0.5重量%である。ラム
ザンガム又はキサンタンガムの量が下限値より少なけれ
ば、得られたスラリーの懸濁安定性が低下し、逆に上限
値を超えれば、それらガム自身の増粘性のため、スラリ
ーの流動性が損なわれる結果となる。
本発明で使用されるカセイソーダは、接着時の熱でメイ
ン部の未糊化澱粉を容易に溶解させるために必要である
。カセイソーダを使用しない場合には糊化温度は80℃
くらいになり、溶解に時間がかかる。これに対して、カ
セイソーダを添加する場合には、糊化温度が40〜50
℃と低くなり、その結果、未糊化澱粉が容易に溶解し、
初期接着性がよくなる。カセイソーダを配合しない場合
には、PIN強度が12〜13kgfとなり、接着剤と
しては著しく弱いものとなる。カセイソーダの配合量は
澱粉に基づいて1.0〜3.0重量%であり、好ましく
は、1.5〜2.7重量%である。
ホウ砂は必要により一般に澱粉に対して3重量%までの
量で添加される。これにより、糊としての粘度に影響を
与えることなく、接着強度を増大させることができる。
また、ホウ砂を添加することにより、初期接着力が高ま
り、貼合せスピードが上がるので好ましい。好ましい添
加量は2重量%までである。
本発明の水性澱粉スラリーは、水に上記割合の各成分を
同時添加することにより、容易に製造することができる
〔実施例〕
以下、本発明について実施例により更に詳細に説明する
実施例1〜4 以下の表−1に示す量の水をタンクに入れ、回転羽で撹
拌しながら、同表−1に示す■のホウ砂を投入し、続け
て同表−1に示す配合割合となるように順次コーンスタ
ーチ、ラムザンガム及びカセイソーダを配合し、約20
分攪拌して、水性澱粉スラリーを製造した。
このスラリーの20℃における粘度を、日型粘度計で測
定した。結果を同表−1に示す。
ライナーとして本州製紙製RK 220  (g/m’
)及び中芯としてSCP 125  (g/m’)を使
用して、両者の間に上記スラリーを、乾燥後の固型分重
量で5 g / m”となるように塗布・乾燥して、A
フルート両面段ボールシートを製造した。
得られた段ボールシートについて、ライナーと中芯との
間の接着強度をJIS  20402により測定した。
結果をPIN強度として表−1に示す。
実施例5 ホウ砂を全く使用しないことを除いて、実施例3と同様
にして水性澱粉スラリーを製造し、その日型粘度を測定
した(同表−1)。
また、このスラリーを使用して、実施例3と同様にして
ライナーと中芯とを接着した場合のPIN強度を測定し
た(同表−1)。
実施例6及び7 ラムザンガムの代りにキサンタンガムを使用したことを
除いて、それぞれ実施例2又は3と同様にして、水性澱
粉スラリーを調製し、その日型粘度を測定したく表−1
)。
また、同様にしてライナーと中芯との間にこのスラリー
を接着剤として使用し、PIN強度を測定した。
表−1より、−段階で簡易に澱粉濃度の高G1粉接着剤
が得られることが分る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  澱粉20〜60重量%を含む水性澱粉スラリー接着剤
    であって、前記澱粉の重量に基づいて0.01〜1.0
    重量%のラムザンガム又はキサンタンガムと、1.0〜
    3.0重量%のカセイソーダと、必要により3重量%ま
    でのホウ砂とを含む、水性澱粉スラリー接着剤。
JP2191475A 1989-07-19 1990-07-19 水性澱粉スラリー接着剤 Expired - Fee Related JPH0717879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-187058 1989-07-19
JP18705889 1989-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121178A true JPH03121178A (ja) 1991-05-23
JPH0717879B2 JPH0717879B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=16199429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191475A Expired - Fee Related JPH0717879B2 (ja) 1989-07-19 1990-07-19 水性澱粉スラリー接着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5096491A (ja)
EP (1) EP0409240B2 (ja)
JP (1) JPH0717879B2 (ja)
KR (1) KR930005521B1 (ja)
DE (1) DE69001723T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284562A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Oji Cornstarch Co Ltd アルカリ吸着澱粉を用いた段ボール用接着剤
CN112574695A (zh) * 2020-12-08 2021-03-30 安徽芨智生物科技有限公司 一种白及胶墙纸粉及其制备方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271766A (en) * 1991-01-11 1993-12-21 Adm Agri-Industries, Ltd. Starch-based adhesive coating
US7332537B2 (en) * 1996-09-04 2008-02-19 Z Corporation Three dimensional printing material system and method
EP1226019B1 (en) * 1999-11-05 2004-03-03 Z Corporation Methods of three-dimensional printing
US20010050031A1 (en) 2000-04-14 2001-12-13 Z Corporation Compositions for three-dimensional printing of solid objects
US7087109B2 (en) * 2002-09-25 2006-08-08 Z Corporation Three dimensional printing material system and method
ATE530331T1 (de) * 2003-05-21 2011-11-15 Z Corp Thermoplastisches pulvermaterialsystem für appearance models von 3d-drucksystemen
CA2668549A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Michigan State University Bioadhesive from distillers' dried grains with solubles (ddgs) and the methods of making those
WO2007114895A2 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Z Corporation Production of three-dimensional objects by use of electromagnetic radiation
EP2089215B1 (en) * 2006-12-08 2015-02-18 3D Systems Incorporated Three dimensional printing material system
JP5129267B2 (ja) * 2007-01-10 2013-01-30 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 改良された色、物品性能及び使用の容易さ、を持つ3次元印刷材料システム
US7968626B2 (en) 2007-02-22 2011-06-28 Z Corporation Three dimensional printing material system and method using plasticizer-assisted sintering
ES2728004T3 (es) * 2013-05-28 2019-10-21 Cargill Inc Composición adhesiva
CN110903781A (zh) * 2019-11-27 2020-03-24 南京格润包装材料有限公司 一种环保型胶水及其生产工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1378106A (en) * 1918-01-16 1921-05-17 Perkins Glue Co Vegetable glue and process of making same
US3355307A (en) * 1964-09-21 1967-11-28 Corn Products Co Single mix starch adhesive
DE1940655A1 (de) * 1969-08-09 1971-02-25 Henkel & Cie Gmbh Fluessige Waeschestaerke
US3775145A (en) * 1971-09-23 1973-11-27 Lawrence Paper Co Corrugated paperboard adhesive
US4105461A (en) * 1976-08-26 1978-08-08 Merck & Co., Inc. Thickening compositions containing xanthan gum, guar gum and starch
GB8311152D0 (en) * 1983-04-25 1983-06-02 Rheocal Bucks Ltd Paper and board manufacture
US4881084A (en) * 1986-07-25 1989-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method using fluid ink electrochemically imparted with adhesiveness

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284562A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Oji Cornstarch Co Ltd アルカリ吸着澱粉を用いた段ボール用接着剤
CN112574695A (zh) * 2020-12-08 2021-03-30 安徽芨智生物科技有限公司 一种白及胶墙纸粉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69001723D1 (de) 1993-07-01
DE69001723T3 (de) 1998-01-15
KR930005521B1 (ko) 1993-06-22
EP0409240A1 (en) 1991-01-23
EP0409240B2 (en) 1997-06-25
US5096491A (en) 1992-03-17
DE69001723T2 (de) 1994-01-05
EP0409240B1 (en) 1993-05-26
KR910003056A (ko) 1991-02-26
JPH0717879B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03121178A (ja) 水性澱粉スラリー接着剤
US3355307A (en) Single mix starch adhesive
EP0688872B1 (en) Process for preparing starchy products
US3729380A (en) Process for producing low molecular amylose on a commercial basis
US4359341A (en) Starch based adhesives and method therefor
NL9401090A (nl) Werkwijze voor het oppervlaktelijmen of strijken van papier.
JP4057919B2 (ja) 段ボール板の製造方法およびその得られる製造物
CN110742069A (zh) 一种香芹酚微胶囊及其制备方法
El-Rafie et al. A comparative study of the polymerization of acrylic acid with native and hydrolyzed maize starches using a potassium bromate-thiourea dioxide redox initiation system
EP1316614B1 (fr) Procédé continu de modification de l'amidon et de ses dérivés par enzymes de branchement
US3775145A (en) Corrugated paperboard adhesive
CN111202235A (zh) 一种聚丙烯酸钠在改性淀粉或淀粉基食品中的新用途
US4921795A (en) Method for producing high solids dextrin adhesives
US3973985A (en) Starch product by further oxidizing oxidized starch with ammonium persulfate
CN106868940B (zh) 一种纸页表面施胶用淀粉胶及其加工方法
US4121974A (en) Preparation of retrogradation-resistant starches with immobilized amylases
US3775144A (en) Cooked flour-containing corrugated paperboard adhesives and use thereof
US579827A (en) Adhesive
JP2930393B2 (ja) 水性澱粉スラリー接着剤
JPH09194501A (ja) アルカリ処理澱粉の製造方法
JPH09328664A (ja) 段ボール用澱粉接着剤の製糊方法
JPS59172566A (ja) 糊剤およびその製造方法
CN115141576B (zh) 一种胶粘剂用淀粉基材料的制备方法及其应用
US1078691A (en) Vegetable glue.
JPH0574628B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees