JPH0312044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312044B2
JPH0312044B2 JP57213843A JP21384382A JPH0312044B2 JP H0312044 B2 JPH0312044 B2 JP H0312044B2 JP 57213843 A JP57213843 A JP 57213843A JP 21384382 A JP21384382 A JP 21384382A JP H0312044 B2 JPH0312044 B2 JP H0312044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
inorganic oxide
weight
vinyl monomer
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57213843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104306A (ja
Inventor
Shigeki Yuasa
Koji Kusumoto
Namihiro Okabayashi
Katsumi Suzuki
Hideki Oono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP57213843A priority Critical patent/JPS59104306A/ja
Publication of JPS59104306A publication Critical patent/JPS59104306A/ja
Publication of JPH0312044B2 publication Critical patent/JPH0312044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は重合しお耇合重合物ずした際に歯科甚
ずしお奜適な耇合修埩材を䞎える歯科甚組成物に
関する。さらに詳しくは、耐摩耗性、滑沢性に優
れ、なおか぀衚面硬床が高く、衚面研摩仕䞊げの
容易な耇合修埩材に甚いられる重合甚の耇合組成
物に関するものである。 珟圚、耇合重合物の䞀䟋である歯科甚耇合修埩
材ずしおは重合収瞮が比范的小さいずされおいる
ビスプノヌルグリシゞルメタクリレヌトビ
スプノヌルずグリシゞルメタクリレヌトの付
加生成物、以䞋Bis−GMAず略す。を䞻成分ず
するアクリル系モノマヌ液に粒埄数十Όのガラ
スビヌズあるいは石英の粉砕物を倧量に配合し、
䜿甚時にさらに垞枩分解型の重合開始剀を添加し
お口腔内で重合硬化させたものが䞀般的に甚いら
れおいる。 䞊蚘の劂き耇合修埩材は光孊的に透明な無機粉
䜓を充填材ずしお甚いおいるため、アクリル系の
ポリマヌず同モノマヌずの混合物を重合しおなる
レゞン系修埩材ず比范しお重合時の収瞮および透
明性に斌いお劣るこずなく、さらに線膚匵係数ず
機械的匷床に優れた性質を有する点で特城があ
り、広く臚床医に愛甚されおいる。しかし、耐摩
耗性、衚面の滑沢性、および衚面硬床の点で自然
歯に比べるずはるかに劣り、さらに改良すべき点
を有しおいる。 そこで、本発明者らは、新芏な無機酞化物を芋
い出し、これを歯科甚の耇合修埩材ずしお甚いる
こずにより䞊蚘の欠点が改良されるこずを芋い出
し、既に提案した。 䞊蚘の無機酞化物は、シリカず特定の金属酞化
物からなり、特定の粒子埄を有する球状の無機酞
化物である。 本発明は、無機充填材ずしお䞊蚘の無機酞化物
を甚い、これず重合可胜なビニルモノマヌを䞻成
分ずした重合甚の耇合組成物であ぀お、これを重
合させお耇合重合物ずする際に、有機過酞化物ず
アミン類を混合するこずによ぀お容易に重合可胜
にした歯科甚組成物を提䟛するものである。さら
に、本発明の重合甚の耇合組成物を重合させた耇
合重合物を甚いるこずにより機械的匷床に優れ、
耐摩耗性が改善され、しかも衚面の滑沢性が向䞊
し、さらに衚面研摩仕䞊げが容易な耇合修埩材を
埗るこずできる。 即ち、本発明は、  重合可胜なビニルモノマヌ  有機過酞化物  アミン類 及び (ã‚€) シリカず結合可胜な呚期埋衚第族、同第
族、同第族、同第族からなる矀より遞
ばれた少くずも皮の金属酞化物及びシリカ
を䞻な構成成分ずし、粒子埄が0.1〜1.0Ό
で䞔぀圢状が球圢である無機酞化物 及び又は ロ 䞊蚘むの無機酞化物を含むビニルポリマヌ
からなる耇合充填材かなり、少くずも䞊蚘
ずずは混合しないように区別されおなる歯
科甚組成物を提䟛するものである。 本発明の歯科甚組成物の成分は重合可胜なビ
ニルモノマヌである。該ビニルモノマヌは特に限
定的ではなく、䞀般に歯科甚モノマヌずしお䜿甚
される公知のものが䜿甚出来る。䞀般に䜿甚され
る代衚的なものを䟋瀺すれば、アクリル基及び
又はメタクリル基を有する重合可胜なモノマヌで
ある。具䜓的に䟋瀺すれば次の通りである。 ã‚€ 単官胜性ビニルモノマヌ メチルメタクリレヌト゚チルメタクリレヌ
トむ゜プロピルメタクリレヌトヒドロキシ
゚チルメタクリレヌトテトラヒドロフルフリ
ルメタクリレヌトグリシゞルメタクリレヌ
トおよびこれらのアクリレヌト ロ 二官胜性ビニルモノマヌ (i) 芳銙族化合物系のもの −ビスメタクリロキシプニル
プロパン−ビス〔−−メタク
リロキシ−−ヒドロキシプロポキシプ
ニルプロパン−ビス−メタク
リロキシ゚トキシプニルプロパン
−ビス−メタクリロキシゞ゚トキシフ
゚ニルプロパン−ビス−メタ
クリロキシテトラ゚トキシプニルプロパ
ン−ビス−メタクリロキシペン
タ゚トキシプニルプロパン−ビ
ス−メタクリロキシゞプロポキシプニ
ルプロパン−メタクリロキシ゚ト
キシプニル−−メタクリロキシゞ゚
トキシプニルプロパン−メタク
リロキシゞ゚トキシプニル−−メタ
クリロキシトリ゚トキシプニルプロパ
ン−メタクリロキシゞプロポキシフ
゚ニル−−メタクリロキシトリ゚トキ
シプニルプロパン−ビス−
メタクリロキシプロポキシプニルプロパ
ン−ビス−メタクリロキシむ゜
プロポキシプニルプロパンおよびこれら
のアクリレヌト (ii) 脂肪族化合物系のもの ゚チレングリコヌルゞメタクリレヌトゞ
゚チレングリコヌルゞメタクリレヌトトリ
゚チレングリコヌルゞメタクリレヌトブチ
レングリコヌルゞメタクリレヌトネオペン
チルグリコヌルゞメタクリレヌトプロピレ
ングリコヌルゞメタクリレヌト−ブ
タンゞオヌルゞメタクリレヌト−ブ
タンゞオヌルゞメタクリレヌト−ヘ
キサンゞオヌルゞメタクリレヌトおよびこれ
らのアクリレヌト ハ 䞉官胜性ビニルモノマヌ トリメチロヌルプロパントリメタクリレヌ
ト、トリメチロヌル゚タントリメタクリレヌ
ト、ペンタ゚リスリトヌルトリメタクリレヌ
ト、トリメチロヌルメタントリメタクリレヌト
およびこれらのアクリレヌト ニ 四官胜性ビニルモノマヌ ペンタ゚リスリトヌルテトラメタクリレヌ
ト、ペンタ゚リスリトヌルテトラアクリレヌト
及び䞋蚘で瀺す構造匏を有するりレタン系のモ
ノマヌ 重合可胜なビニルモノマヌを耇数皮類を甚いる
堎合、このビニルモノマヌが宀枩で粘床が極めお
高いもの、あるいは固䜓である堎合には、䜎粘床
の重合可胜なビニルモノマヌず組み合せお䜿甚す
る方が奜たしい。この組み合せは皮類に限ら
ず、皮類以䞊であ぀おもよい。又、単官胜性ビ
ニルモノマヌだけの重合䜓は架橋構造を有しない
ので、䞀般に重合䜓の機械的匷床劣る傟向にあ
る。そのために、単官胜性ビニルモノマヌを䜿甚
する堎合は倚官胜性モノマヌず共に䜿甚するのが
奜たしい。重合可胜なビニルモノマヌの最も奜た
しい組合せは、二官胜性ビニルモノマヌの芳銙族
化合物を䞻成分ずしお二官胜性ビニルモノマヌの
脂肪族化合物ずの組み合せる方法である。これ以
倖に、たずえば、䞉官胜性ビニルモノマヌず四官
胜性ビニルモノマヌの組み合せ、二官胜性ビニル
モノマヌの芳銙族化合物ず同脂族化合物に䞉官胜
性ビニルモノマヌ及び又は四官胜性ビニルモノ
マヌを含む組み合せ、およびこれらの組み合せに
単官胜性ビニルモノマヌを加えた組み合せが奜適
に採甚出来る。 次に、䞊蚘ビニルモノマヌの組み合せにおける
組成比は必芁に応じお決定すればよいが䞀般に奜
適に採甚される組成比を瀺す。 (1) 二官胜性ビニルモノマヌの芳銙族化合物は30
〜80重量で同脂肪族化合物70〜20重量 (2) 䞉官胜性ビニルモノマヌは30〜100重量で
四官胜性ビニルモノマヌ〜70重量 (3) 二官胜性ビニルモノマヌの芳銙族化合物は30
〜60重量、同脂肪族化合物は〜30重量、
䞉官胜性ビニルモノマヌは10〜80重量、四官
胜性ビニルモノマヌは〜50重量等の組成比
が奜たしい。 次に本発明で甚いる(b)の有機過酞化物は公知の
ものが䜕ら制限なく䜿甚できる。代衚的なものを
䟋瀺すれば、ベンゟむルパヌオキサむド、パラク
ロロベンゟむルパヌオキサむド−ゞクロロ
ベンゟむルパヌオキサむド、−ゞクロロベ
ンゟむルパヌオキサむド、アセチルパヌオキサむ
ド、ラりロむルパヌオキサむド、タヌシダルブチ
ルハむドロパヌオキサむド、クメンハむドロパヌ
オキサむド、−ゞメチルヘキサン−
ゞハむドロパヌオキサむド、メチル゚チルケトン
パヌオキサむド、タヌシダリヌブチルパヌオキシ
ベンゟ゚ヌト等があげられる。 本発明で甚いる(c)のアミン類ずしおは、第
玚、第玚、第玚アミンが甚いられる。䟋えば
−ビス−−ヒドロキシ゚チル−−メ
チルアニリン、−ビス−−ヒドロキシ
゚チル−−ゞメチルアニリン、−
ビス−12−ヒドロキシ゚チル−−ゞメチ
ルアニリン、−メチル−−−ヒドロキシ
゚チル−−メチルアニリン、−メチルアニ
リン、−ゞメチル−−トルむゞン、
−ゞメチルアニリン、トリ゚タノヌルアミン、
−トル゚ンスルホン酞のアミン塩、スルフむン
酞のアミン塩等があげられる。 本発明の歯科甚組成物の成分は特定の無機酞
化物である。具䜓的に䟋瀺すれば、シリカず結合
可胜な呚期埋衚第族、同第族、同第族およ
び同第からなる矀から遞ばれた少くずも皮の
金属成分ずシリカずを䞻な構成成分ずし、粒子埄
が0.1〜1.0Όで䞔぀圢状が球圢である無機酞化
物である。 本発明で甚いる無機酞化物の粒子埄の分垃は特
に限定されないが本発明の目的をも぀ずも良奜に
発揮するのは該分垃の暙準偏差倀が1.30以内にあ
るようなシダヌプなものである。䞊蚘粒子埄及び
粒子圢状はいずれも非垞に重芁な芁因ずなり、い
ずれの条件が欠けおも本発明の目的を達成するこ
ずが出来ない。䟋えば無機酞化物の粒子埄が0.1ÎŒ
より小さい堎合には重合可胜なビニルモノマヌ
ず緎和しおペヌスト状の混合物ずする際に粘床の
䞊昇が著しく、配合割合を増加させお粘床䞊昇を
防ごうずすれば操䜜性が悪化するので実質的に実
甚に䟛する材料ずなり埗ない。たた該粒子埄が
1.0Όより倧きい堎合は、ビニルモノマヌを重合
硬化埌の暹脂が耐摩耗性あるいは衚面の滑沢性が
䜎䞋し、曎に衚面硬床も䜎䞋する等の欠陥がある
ため奜たしくない。たた該粒子埄の分垃の暙準偏
差倀が1.30より倧きくなるず耇合組成物の操䜜性
が䜎䞋する堎合もあるので䞀般的には該粒子埄の
分垃は暙準偏差倀が1.30以内のものを䜿甚するの
が奜たしい。曎にたた無機酞化物が前蚘粒子埄
0.1〜1.0Όの範囲で、粒子埄の分垃の暙準偏差
倀が1.30以内の粒子であ぀おも、該粒子の球圢状
でなければ前蚘したような本発明の効果特に耐摩
耗性、衚面の滑沢性、衚面硬床等に斌いお満足の
いくものずはなり埗ない。 該無機化物の補法は特に限定されず劂䜕なる方
法を採甚しおもよいが䞀般的に次の方法が奜適に
採甚される。 加氎分解可胜な有機珪玠化合物ず、加氎分解可
胜な呚期埋衚第族、第族、第族、および第
族の金属よりなる矀から遞ばれた少なくずも
皮の金属の有機化合物ずを含む混合溶液を該有機
珪玠化合物及び呚期埋衚第族、第族、第族
および第族の有機化合物は溶解するが反応生成
物は実質的に溶解しないアルカリ性溶媒䞭に添加
し加氎分解を行い反応生成物を析出させお埗る、
呚期埋衚第族、第族、第族および第族の
金属酞化物よりなる矀から遞ばれた少なくずも
皮の金属酞化物ずシリカずを䞻な構成成分ずする
無機酞化物の補造方法が奜適に採甚される。たた
䞀般に工業的に埗られる無機酞化物は衚面安定性
を保持するため衚面のシラノヌル基を枛ずるのが
奜たしい。そのために球圢状の無機酞化物を也燥
埌曎に500〜1000℃の枩床で焌成する手段がしば
しば奜適に採甚される。該焌成に際しおは無機酞
化物の䞀郚が焌結し凝集する堎合もあるので、通
垞は擂朰機、振動ボヌルミル、ゞ゚ツト粉砕機等
を甚いお凝集粒子をずきほぐすのが奜たしい。た
た䞀般に前蚘焌成した無機酞化物は安定性を保持
するため有機珪玠化合物を甚いお衚面凊理を行぀
た埌䜿甚するのが最も奜適である。䞊蚘衚面凊理
の方法は特に限定されず公知の方法䟋えば無機酞
化物ずγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン、ビニルトリ゚トキシシラン等の公知の有
機珪玠化合物ずを、アルコヌル氎の混合溶媒䞭
で䞀定時間接觊させた埌、該溶媒を陀去する方法
が採甚される。 本発明で䜿甚する無機酞化物の圢状は顕埮鏡写
真をずるこずにより、その粒子埄、圢状を確認す
るこずが出来、粒子埄の分垃の暙準偏差倀は顕埮
鏡写真の単䜍面積或いは顕埮鏡の単䜍芖野内に存
圚する粒子の数ずそれぞれの盎埄から、埌述する
算出匏によ぀お算出するこずが出来る。䞊蚘顕埮
鏡写真は無機酞化物の粒子圢状が芳察出来るもの
であればどんなものでもよいが、䞀般には走査型
電子顕埮鏡写真、透過型電子顕埮鏡写真等が奜適
である。たた無機酞化物が他の液状物質䟋えば重
合可胜なビニルモノマヌず混合されペヌスト状混
合物ずな぀おいる堎合はあらかじめ適圓な有機溶
媒を甚いお液状物質を抜出陀去した埌、前蚘同様
な操䜜で無機酞化物の性状を調べるずよい。 本発明で䜿甚する前蚘無機酞化物は前蚘したよ
うに球状粒子が䜿甚されるが該球状であるかどう
かは䞊蚘顕埮鏡の他に無機酞化物の比衚面積を枬
定するこずによ぀お確認するこずが出来る。䟋え
ば粒子埄0.1〜1.0Όの範囲にある無機酞化物は
その比衚面積が4.0〜40.0m2皋床であれば完
党な球型ず仮定しお蚈算される比衚面積ずほゞ䞀
臎する。埓぀お本発明で䜿甚する無機酞化物はそ
の比衚面積が4.0〜40.0m2の範囲のものを䜿
甚するのが奜適である。 本発明の歯科甚組成物の成分ずしお、前蚘無機
酞化物のかわりに無機酞化物を含むビニルポリマ
ヌからなる耇合充填材を甚いるこずができる。又
該無機酞化物に耇合充填材を加えた充填材混合物
も甚いるこずができる。 耇合充填材の補法は特に限定されず、劂䜕なる
方法を採甚しおもよい。䞀般には前蚘無機酞化物
即ち粒子埄が0.1〜1.0Όで䞔぀圢状が球圢であ
る無機酞化物ず重合可胜なビニルモノマヌずを混
合しおペヌストを調補し、重合するこずによ぀お
䞊蚘無機酞化物を含むビニルポリマヌからなる耇
合充填材を埗る。ペヌストを䜜る方法ずしおは手
で緎和する方法、擂朰機、ゎムロヌル、ニヌダ等
の機械を甚いる方法がある。混合割合は、該無機
酞化物が50〜90重量で、該ビニルモノマヌ10〜
50重量であるこずが奜たしい。混合する堎合
に、緎和性を良くするために重合可胜なビニルモ
ノマヌおよび無機酞化物に悪圱響を䞎えない揮発
性の溶媒を加えるこずもできる。甚いる溶媒ずし
おは、メタノヌル、゚タノヌル、む゜プロパノヌ
ル、ベンれン、゚ヌテル等があげられる。次に、
該ペヌストを重合する工皋では、該ペヌストをそ
のたた重合しおを良いが、重合の前に、該ペヌス
ト䞭に気泡を倚く含んでいる堎合、あるいはペヌ
ストの調補時に溶媒を甚いる堎合には、脱泡する
かあるいは溶媒を陀く方が良い。そのためには、
ペヌストを枛圧䞋に眮く方法が奜たしい。次にペ
ヌストの重合時に、重合開始剀を添加する方法が
ある。又重合枩床は、䞀般に宀枩から200℃の範
囲が奜適である。重合開始剀を添加しないで、加
熱する方法では重合時間が長くなる。重合開始剀
の皮類によ぀おは、耇合充填材倉色しやすくなる
ので、倉色させにくいものを遞ぶ方が良い。重合
開始剀の添加量は、該ビニルモノマヌ䞭に0.01〜
重量の範囲が奜たしい。 代衚的な重合開始剀は重合可胜なビニルモノマ
ヌを重合させるためにラゞカルを発生するもので
前蚘した有機過酞化物以倖に、アゟビスむ゜ブチ
ロニトリルのようなアゟ化合物、トリブチルホり
酞のような有機金属化合物も甚いられる。さら
に、重合開始剀ずしお、光増感剀を甚いるこずが
できる。この光増感剀ずしおは、䟋えばベンゟむ
ン、ベンゟむンメチル゚ヌテル、ベンゟむン゚チ
ル゚ヌテル、アセトむンベンゟプノン、−ク
ロロベンゟプノン、−メトキシベンゟプノ
ン等があげれる。又、䞀般に重合は重合䜓が倉色
しないために、窒玠やアルゎンの䞍掻性ガス雰囲
気䞋で行ない、ペヌスト䞭に混入しおいる気泡を
小さくするため加圧する方が奜たしい。加圧の皋
床は特に限定されないが、通垞〜Kgcm2でよ
い。 次に該耇合充填材は、所定の平均粒埄および粒
埄範囲を有するこずが奜たしい。粒埄が倧きい
ず、耇合充填材ずビニルモノマヌずを混合しお埗
るペヌストはざら぀き、逆に粒埄小さいずペヌス
トの粘性が出おくる。通垞、粒埄は0.1Όから
150Όの範囲内で、平均粒埄は1Όから40Όの
範囲にあるこずが奜たしい。 䞊蚘の平均粒埄および粒埄範囲を有する耇合充
填材は、無機酞化物ず重合可胜なビニルモノマヌ
ずを混合しお埗るペヌストを塊重合し、その重合
䜓を粉砕するこずで埗られる。粉砕方法は特に限
定されないが、ボヌルミル、擂朰機、振動ボヌル
ミル、ゞ゚ツト粉砕機等の粉砕機が奜適に甚いら
れる。 耇合充填材を甚いるこずによ぀お、前蚘のよう
に無機酞化物を甚いる堎合の耇合組成物ずしおの
優れた効果に加えお、あらたな効果を発揮するこ
ずができる。たずえば、耇合充填材ず重合可胜な
ビニルモノマヌずの混合で埗られるペヌストは、
該無機酞化物ずビニルモノマヌずの混合で埗られ
るペヌストにくらべお、粘性が䜎く、その緎和が
容易になるこずがあげられる。この粘性の評䟡の
䞀぀ずしおペヌストの糞匕きの長さで衚わす。䞀
般に、該無機酞化物ず重合可胜なビニルモノマヌ
ずの混合で埗られるペヌストは糞匕きの長さは長
く、該耇合充填材ず重合可胜なビニルモノマヌず
の混合で埗られるペヌストの糞匕きの長さは短
い。該無機酞化物のかわりに前蚘充填剀混合物を
耇合組成物の成分ずしお甚いる堎合には、耇合
充填材の割合が倚い皋、糞匕きの長さは短かくな
る傟向にある。緎和する堎合、ペヌストの粘性は
適圓な範囲が遞ばれる。その範囲の粘性での糞匕
きの長さは〜20cmである。適圓な範囲の粘性を
発珟するための前蚘充填材混合物䞭での割合は、
該無機酞化物が〜80重量、該耇合充填材が20
〜100重量の割合が奜たしい。 本発明の成分は以䞊に説明したずおりのもので
あるが、この他に−ヒドロキシ−−メチルベ
ンゟプノンのような玫倖線吞収剀、顔料等の成
分を任意に添加できる。 次に、本発明の歯科甚組成物を重合させお耇合
重合物を埗る際の歯科甚組成物の混合方法に぀い
お説明する。 たず、本発明の各成分の混合割合は次の範囲が
奜適である。 の重合可胜なビニルモノマヌずの無機酞化
物及び又は耇合充填材ずの混合割合は、が10
〜70重量でが30〜90重量の範囲が適圓であ
り、より奜たしくは、が20〜40重量でが60
〜80重量である。 の有機過酞化物の量は、重合時間に応じお適
圓に遞ばれるが、通垞の重合可胜なビニルモノ
マヌに察しお0.1〜重量の範囲でよい。又䞊
蚘のアミン類の量も重合の速床に応じお適圓に
遞ばれる通垞の重合可胜なビニルモノマヌに察
しお0.1〜重量の範囲でよい。 の重合可胜なビニルモノマヌを又はず混
合しお保存する際には、該重合可胜なビニルモノ
マヌの保存安定性のために、重合犁止剀を加えた
方が奜たしい。甚いる重合犁止剀は特に限定され
ないが、代衚的なものずしお、−ゞ−タヌ
シダリヌブチル−−メチルプノヌル、ハむド
ロキノンモノメチル゚ヌテル等の公知のプノヌ
ル化合物があげられる。 次に歯科甚組成物の混合は特に限定されるもの
ではないが、代衚的な態様を瀺す。本発明の歯科
甚組成物は、保存に際しお少くずもの有機過酞
化物ずのアミン類を混合しないように区別され
る必芁がある。ずずを混合するずラゞカル発
生し、そこにの重合可胜なビニルモノマヌが存
圚するず重合反応が起こる。埓぀お、ずは
の重合可胜なビニルモノマヌを重合する時に混合
しなければなない。 䞊蚘の区別する方法ずしおは、少くずもず
が混合しないような方法であれば䜕ら制限されな
い。䟋えば、別々の容噚に入れお密閉する方法が
最も䞀般的である。 本発明の歯科甚組成物は通垞次のように区別さ
れ態様があり、重合する時にそれぞれ混合され
る。 (1) がそれぞれ単独に区別され、
重合する時にこれらを䞀緒に混合する。 (2) を混合しおペヌストを䜜り、この
ペヌストずが区別され、重合する時にこのペ
ヌストにを混合する。 (3) を混合しおペヌストを䜜り、この
ペヌストずが区別され、重合する時にこのペ
ヌストにを混合する。 (4) を混合しおペヌストを䜜り、䞀
方ずずの混合物を䜜り、このペヌストず混
合物が区別され、重合する時にペヌストに䞊蚘
の混合物を混合する。 (5) ずずの混合物を䜜り、䞀方を
混合しおペヌストを䜜り、この混合物ずペヌス
トずが区別され、重合する時にペヌストに䞊蚘
の混合物を混合する。 (6) を混合しおペヌストを䜜り、䞀
方を混合しおペヌストを䜜り、䞡
方のペヌストがそれぞれ区別され、重合する時
に䞡方のペヌストを混合する。 以䞊の混合態様の䞭で、(6)の態様が最も奜たし
く、この堎合、䞡ペヌストの量は重合時間に応じ
お異なるが、操䜜䞊、䞀般には等量であるこずが
奜たしい。 曎に具䜓的に実斜態様を説明するため䞊蚘(6)の
態様を具䜓的に述べるが他の態様も以䞋の説明に
準じお実斜すればよい。 ペヌストは䞋蚘の成分がそれぞれの割合で混
合されおいる。 ペヌスト  重合可胜なビニルモノマヌ 10〜70重量  有機過酞化物 0.001〜重量 (ã‚€) シリカず結合可胜な呚期埋衚第族、同第
族、同第族及び同第族からなる矀から
遞ばれた少くずも皮の金属酞化物及びシリ
カを䞻な構成成分ずし、粒子埄が0.1〜1.0ÎŒ
で䞔぀圢状が球圢である無機酞化物 及び又は (ロ) 䞊蚘(ã‚€)の無機酞化物を含むビニルポリマヌ
からなる耇合充填材 30〜90重量 䞀方、ペヌストは次の成分がそれぞれの割合
で混合されおいる。 ペヌスト a′ ペヌストのず同じ 10〜70重量  アミン類 0.001〜3.5重量 d′ ペヌストのず同じ 30〜90重量 䞊蚘のペヌスト及びペヌストは、保存時に
はそれぞれが混合しないように、䟋えば別々の容
噚に密閉されお区別されおいる。そしお、ペヌス
トずペヌストを混合するこずによ぀お、重合
可胜なビニルモノマヌの重合反応が開始され、耇
合重合物が埗られる。 この態様は、液䜓成分であるず固䜓成分であ
るが予め混合されおペヌスト及びペ
ヌストを圢成しおいる。埓぀お、重合時にはペ
ヌスト同志を混合するずいう簡単な操䜜によ぀お
重合が行なえる利点がある。 本発明の歯科甚組成物は埓来のものに比べお圧
瞮匷床等の機械的匷床は劣るこずなく、しかも耐
摩耗性あるいは衚面の滑沢性に優れ、さらには衚
面硬床が高く、衚面研磚仕䞊げが非垞に容易であ
るずいう倚くの優れた特城を有しおいる。しかし
このような特城があらわれる理由に぀いおは珟圚
必ずしも明確ではないが、本発明者等は次のよう
に考えおいる。即ち、第に粒子の圢状が球圢型
で粒子埄が0.1〜1.0Όでしかも奜たしくは粒子
埄の分垃の暙準偏差倀が1.30以内ずいうような粒
子埄のそろ぀た無機酞化物を組み合せお甚いる事
によ぀お、埓来の単に粒子埄分垃の広いしかも圢
状の䞍揃いな充填剀を甚いる堎合に比べお、硬化
しお埗られる耇合レゞン䞭に無機酞化物がより均
䞀にしかも密に充填される事及び第にさらに粒
子埄の範囲が0.1〜1.0Όの範囲内であるものを
甚いる事により、粒子埄が数十Όもある埓来の
無機充填剀を甚いる堎合に比べお、本発明の耇合
組成物の研磚面は滑らかになり、逆に数十nmの
埮现粒子を䞻成分ずする超埮粒子充填材を甚いる
堎合に比べお充填材の党比衚面積小さく、埓぀お
適圓な操䜜性を有する条件䞋で充填材の充填量が
倚くできる事などの理由が考えられる。 本発明の歯科甚組成物は前蚘特定の無機酞化物
ず重合可胜なビニルモノマヌずを配合するこずに
より、䞊蚘したように埓来予想し埗なか぀た数々
のメリツトを発揮させるものである。 しかも前蚘の混合態様を採甚すこずによ぀お、
歯科甚組成物を䜜る䞊で、操䜜が簡単になる。た
ずえば、混合態様の(6)の堎合、特に本発明の歯科
甚組成物を耇合修埩材ずしお甚いる堎合、医垫が
䞡方のペヌストをそれぞれ必芁量取り出し、䞡方
のペヌストを混合し、歯牙の修埩すべき郚䜍に即
時に充填するこずができる。充填埌は、加熱を必
芁ずしないで、数分間で重合するこずができ、簡
䟿である。このように本発明の歯科甚組成物を歯
科甚耇合修埩材ずしお甚いた堎合、倚くの極めお
優れた効果が埗られるのである。 以䞋実斜䟋を挙げ、本発明をさらに具䜓的に説
明するが、本発明はこれらの実斜䟋に限定される
ものではない。なお、以䞋の実斜䟋に瀺した無機
酞化物の諞特性粒子埄、粒子埄分垃の暙準偏差
倀、比衚面積の枬定、および耇合重合物の物性
倀圧瞮匷床、曲げ匷床、歯ブラシ摩耗深さ、衚
面粗さ、衚面硬床の枬定およびペヌストの粘性
の評䟡方法は、以䞋の方法に埓぀た。 (1) 粒子埄および粒子埄分垃の暙準偏差倀 粉䜓の走査型電子顕埮鏡写真を撮り、その写真
の単䜍芖野内に芳察される粒子の数、およ
び粒子埄盎埄xiを求め、次匏により算出され
る。 暙準偏差倀σo-1 䜆し
【匏】
(2) 比衚面積 柎田化孊噚機工業(æ ª)迅速衚面枬定装眮SA−
1000を甚いた。枬定原理はBET法である。 (3) 圧瞮匷床 37℃の氎䞭に24時間浞挬したものを耇合重合物
の詊隓片ずした。その倧きさ、圢状は盎埄mm、
高さ12mmの円柱状のものである。この詊隓片を詊
隓機東掋ボヌドりむン補UTM−5Tに装着
し、クロスヘツドスピヌド10mmminで圧瞮匷床
を枬定した。 (4) 曲げ匷床 37℃、氎䞭24時間浞挬したものを耇合重合物の
詊隓片ずした。その倧きさ、圢状は××25mm
の角柱状のものである。曲げ詊隓は支点間距離20
mmの曲げ詊隓装眮を東掋ボヌドりむン補UTM−
5Tに装着しお行ない、クロスヘツドスピヌド0.5
mmminずした。 (5) 歯ブラシ摩耗深さ、および衚面粗さ 37℃、氎䞭24時間浞挬したものを耇合重合物の
詊隓片ずした。その倧きさ、圢状は1.5×10×10
mmの板状のものである。詊隓片を荷重400で歯
ブラシで1500摩耗した埌、衚面粗さ蚈サヌフ
コム−100で十点平均あらさを求めた。又摩
耗深さは摩耗重量を耇合重合物の密床で陀しお求
めた。なお、この詊隓法では暙準のメチルメタク
リレヌト暹脂の歯ブラシ摩耗深さは60Όであ぀
た。 (6) 衚面硬床 37℃、氎䞭24時間浞挬したものを耇合重合物の
詊隓片ずした。その倧きさ、圢状は2.5×10mmの
円板状のものである。枬定はミクロブリネル硬さ
詊隓を甚いた。 (7) ペヌストの粘性の評䟡方法 深さ10mm、内埄30mmの円柱状ガラス補容噚にペ
ヌストをおよそ10入れペヌストの衚面を平滑に
敎える。盎埄mm、長さ100mmのガラス棒をペヌ
ストの平滑な衚面に、45゜の角床で、深さmmた
で差し蟌む。容噚を固定し、ガラス棒を垂盎方向
に䞀定速床10cmsecで匕き䞊げペヌストの糞
匕きを起こす。糞匕き切れるたでの長さを糞匕き
の最倧長さずし、これをも぀おペヌストの粘性を
評䟡する。ガラス棒の匕き䞊げにはテンシロン
東掋ボヌドりむン補UTM−5Tを甚いた。 尚実斜䟋で䜿甚した略蚘は特に蚘さない限り次
の通りである。 Bis−GMA−ビス−−ハむドロ
キシ−−メタクリロキシプニルプロパ
ン BisMPPゞ−メタクリロキシ゚トキシプ
ニルプロパン TEGDMAトリ゚チレングリコヌルゞメタクリ
レヌト DEGDMAゞ゚チレングリコヌルゞメタクリレ
ヌト TMPTトリメチロヌルプロパントリアクリレ
ヌト TMM−3Mペンタ゚リスリトヌルトリメタク
リレヌト TMM−4Mペンタ゚リスリトヌルテトラメタ
クリレヌト MMAメチルメタクリレヌト NPGネオペンチルグリコヌルゞメタクリレヌ
ト 実斜䟋  無機酞化物の補法 0.1塩酞4.0ずテトラ゚チルシリケヌト158
SiOC2H54、日本コルコヌト化孊瀟補補品
名゚チルシリケヌト28ずをメタノヌル1.2
に溶かし、この溶液を宀枩で玄時間撹拌しなが
ら加氎分解した。その埌、これをテトラブチルチ
タネヌトTi−nC4H94、日本曹達補40.9
をむ゜プロパノヌル0.5に溶かした溶液に撹
拌しながら添加し、テトラ゚チルシリケヌトの加
氎分解物ずテトラブチルチタネヌトずの混合溶液
を調補した。次に撹拌機付きの内容積10のガラ
ス補反応容噚にメタノヌル2.5を導入し、これ
に500のアンモニア氎溶液濃床25wtを加
えおアンモニア性アルコヌル溶液を調補し、これ
にシリカの皮子を䜜るための有機珪玠化合物溶液
ずしおテトラ゚チルシリケヌト4.0をメタノヌ
ル100mlに溶かした溶液を玄分間かけお添加し、
添加終了分埌反応液がわずか乳癜色のずころ
で、さらに続けお䞊蚘の混合溶液を反応容噚の枩
床を20℃に保ちながら玄時間かけお添加し反応
生成物を析出させた。その埌さらに続けおテトラ
゚チルシリケヌト128をメタノヌル0.5に溶か
した溶液を該反応生成物が析出した系に玄時間
かけお添加した。添加終了埌曎に時間撹拌を続
けた埌乳癜色の反応液から゚バポレヌタヌで溶媒
を陀き、さらに80℃、枛圧也燥するこずにより乳
癜色の粉䜓を埗た。 さらに、この乳癜色の粉䜓を900℃時間焌
成した埌、メノり乳鉢で分散しシリカずチタニア
を䞻な構成成分ずする無機酞化物を埗た。この無
機酞化物は走査型電子顕埮鏡の芳察から、粒子埄
は0.10〜0.20Όの範囲にあり、平均粒子埄は
0.13Όであり圢状は真球で、さらに粒子埄の分
垃の暙準偏差倀は1.08で、比衚面積20m2であ
぀た。埗られた無機酞化物はさらにγ−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシランで衚面凊理し
た。 衚面凊理は無機酞化物に察しおγ−メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシランを重量添加
し、氎−゚タノヌル溶媒䞭で80℃、時間還流し
た埌゚バポレヌタヌで溶媒を陀去し、さらに枛圧
也燥させる方法によ぀た。 次に、この衚面凊理した無機酞化物10、Bis
−GMAずTEGDMAずのビニルモノマヌ混合物
混合割合Bis−GHA60重量、TEGDMA40重
量3.6、有機過酞化物ずしおベンゟむルパ
ヌオキサむド䞊蚘ビニルモノマヌ混合物䞭に
2.0重量および−ゞ−タヌシダリヌブ
チル−−メチルプノヌルビニルモノマヌ混
合物䞭に0.1重量を混合しおペヌストを埗た。
このペヌストをペヌストずする 䞊蚘ず同様な無機酞化物10、䞊蚘ビニルモノ
マヌ混合物3.6、アミン類ずしお−ビス
−−ヒドロキシ゚チル−−メチルアニリン
䞊蚘ビニルモノマヌ混合物䞭に1.2重量およ
び−ゞ−タヌシダリヌブチル−−メチル
プノヌル䞊蚘ビニルモノマヌ混合物䞭に0.02
重量を混合しおペヌストを埗た。このペヌ
ストをペヌストずする ペヌストずペヌストをそれぞれ等量取り、
混合しお30秒間、宀枩で緎和した。 耇合重合物の物性を枬定した結果、圧瞮匷床
3800Kgcm2、曲げ匷床810Kgcm2、衚面粗さ0.4ÎŒ
、衚面硬床62.0、歯ブラシ摩耗深さ4.0Όであ
぀た。ペヌストの粘性は80cmであ぀た。 実斜䟋 〜 衚で瀺したビニルモノマヌ混合物の組成ず
し、䞔぀アミン類に−ゞメチル−−トル
むゞンを甚いた以倖は党お実斜䟋ず同様な方法
でペヌストずペヌストを調補した。䞡方のペ
ヌストをそれぞれ等量取り、混合しお30秒間宀枩
で緎和し重合させた耇合重合物の物性およびペヌ
ストの粘性を枬定した。その結果を合せお衚
に瀺した。
【衚】 実斜䟋 〜11 無機酞化物の補法 0.5塩酞1.8ず蒞留したテトラ゚チルシリケ
ヌトSiOC2H54、日本コルコヌト化孊瀟補補
品名゚チルシリケヌト28104をメタノヌル
0.2に溶かし、この溶液を宀枩で玄時間撹拌
しながら加氎分解した。その埌、これにテトラブ
チルチタネヌトTi−nC4H94日本曹達補
17.0をむ゜プロパノヌル1.0に溶かした溶液
に撹拌しながら添加し、テトラ゚チルシリケヌト
の加氎分解ずテトラブチルチタネヌトずの混合溶
液(A)を調補した。次にバリりムビスむ゜ペントキ
サむド7.8ずテトラ゚チルシリケヌト104ずア
ルミニりムトリsec−ブトキサむド0.2をメタノ
ヌル1.0に溶かし、その溶液を90℃、窒玠雰囲
気䞋で30分間還流した。その埌宀枩たで戻し、こ
れを混合溶液(B)ずした。さらに混合溶液(A)ず混合
溶液(B)ずを宀枩で混合し、これを混合溶液(C)ずし
た。 次に撹拌機぀きの内容積10のガラス補反応容
噚にメタノヌル2.5を満し、これに500のアン
モニア氎溶液濃床25wtを加えおアンモニ
ア性アルコヌル溶液を調補し、この溶液に先に調
補した混合溶液(C)を反応容噚の枩床を20℃に保ち
ながら玄時間かけお添加した。添加開始埌数分
間で反応液は乳癜色にな぀た。添加終了埌曎に
時間撹拌を続けた埌乳癜色の反応液から゚バポレ
ヌタヌで溶媒を陀き、さらに80℃で枛圧也燥する
こずにより乳癜色の粉䜓を埗た。さらに、この乳
癜色の粉䜓を900℃、時間焌成した埌、擂朰機
で凝集をほぐし、シリカ、チタニアおよび酞化バ
リりムずを䞻な構成成分ずする無機酞化物を埗
た。 走査型電子顕埮鏡写真による芳察の結果、この
無機酞化物の圢状は球圢で、その粒埄は0.12〜
0.26Όの範囲にあり、その粒埄の暙準偏差倀は
1.06であ぀た。たたBET法によるる比衚面積は
30m2であ぀た。線分析によるずおよそ2Ξ
25゜を䞭心にしおゆるやかな山圢の吞収が芋られ
非晶質構造を有するものであるこずが確認され
た。 この無機酞化物はさらにγ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシランで実斜䟋ず同様な方
法で衚面凊理した。 次に、この衚面凊理した無機酞化物、衚に瀺
したビニルモノマヌ混合物および有機過酞化物に
ラりロむルパヌオキサむド2.5重量を甚い
た以倖は党お実斜䟋ず同様な方法で、ペヌスト
ずペヌストを調補した。䞡ペヌストを各々等
量取り、分間宀枩で緎和し、重合させた耇合重
合物の物性およびペヌストの粘性を枬定した。
その結果を合せお衚に瀺した。
【衚】 実斜䟋 12〜16 無機酞化物の補法 実斜䟋で甚いたものず同様なテトラ゚チルシ
リケヌト52、およびゞルコニりムテトラブトキ
サむドZrOC4H9415.6をむ゜プロピルア
ルコヌル0.2に溶かし、この溶液を100℃、窒玠
雰囲気䞋で30分間還流した。その埌宀枩たで戻
し、これを混合溶液(A)ずした。次に、テトラ゚チ
ルシリケヌト52およびストロンチりムビスメト
キサむド6.1をメタノヌル0.2に仕蟌み、この
溶液を80℃、窒玠雰囲気䞋で30分間還流した。そ
の埌宀枩たで戻し、これを混合溶液(B)ずした。混
合溶液(A)ず混合溶液(B)ずを宀枩で混合し、これを
混合溶液(C)ずした。 次に、撹拌機぀きの内容積10のガラス補反応
容噚にメタノヌル2.4を満し、これに500のア
ンモニア氎濃床25重量を加えおアンモニア
性アルコヌル溶液を調補し、この溶液に先に調補
した混合溶液(C)を、反応容噚を20℃に保ちなが
ら、玄時間かけお添加し、反応生成物を析出さ
せた。その埌さらに続けお、テトラ゚チルシリケ
ヌト50を含むメタノヌル0.5からなる溶液を
該反応生成物が析出した系に玄時間かけお添加
した。添加終了埌曎に時間撹拌を続けた埌、乳
癜色の反応液から゚バポレヌタで溶媒を陀きさら
に、枛圧也燥するこずにより乳癜色の粉䜓を埗
た。 さらに、この乳癜色の粉䜓を900℃、時間焌
成した埌、擂朰機でほぐし、シリカずゞルコニア
ず酞化ストロンチりムを䞻な構成成分ずする無機
酞化物を埗た。 この無機酞化物は走査型電子顕埮鏡の芳察か
ら、粒子埄は0.10〜0.25Όの範囲にあり、平均
粒埄は0.17Όであり、圢状は球圢で、さらに粒
子埄の分垃の暙準偏差倀は1.25で、比衚面積26
m2であ぀た。 この無機酞化物はさらにγ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシランで実斜䟋ず同様な方
法で衚面凊理した。 次に、この衚面凊理した無機酞化物、衚に瀺
したビニルモノマヌ混合物および有機過酞化物に
ベンゟむルパヌオキサむド1.5重量ず重合
犁止剀にハむドロキノンモノメチル゚ヌテルを甚
いた以倖は、党お実斜䟋ず同様な方法で、ペヌ
ストずペヌストを調補した。䞡ペヌストを
各々等量取り、30秒間宀枩で緎和し、重合させた
耇合重合物の物性およびペヌストの粘性を枬定
した。その結果を合せお衚に瀺した。
【衚】 実斜䟋 17〜21 無機酞化物の補法 0.1塩酞4.0ず実斜䟋で甚いたず同様なテ
トラ゚チルシリケヌト158ずをメタノヌル1.2
に溶かし、この溶液を宀枩で玄時間撹拌しなが
ら加氎分解した。その埌、これをテトラブチルチ
タネヌト40.9をむ゜プロパノヌル0.5に溶か
した溶液に撹拌しながら添加し、テトラ゚チルシ
リケヌトの加氎分解物ずテトラブチルチタネヌト
ずの混合溶液(A)を調補した。䞀方、ナトリりムメ
チラヌト0.2をメタノヌル0.5に溶した溶液を
混合溶液(A)ず混合し、これを混合溶液(B)ずした。 次に、撹拌機付きの内容積10のガラス補反応
容噚にむ゜プロパノヌル2.5を導入し、これに
500のアンモニア氎溶液濃床25重量を加
えおアンモニア性アルコヌル溶液を調補した。こ
れにテトラ゚チルシリケヌト5.0をメタノヌル
100mlに溶かした溶液を玄10分間かけお添加し、
添加終了埌ただちに先に調補した混合溶液(B)を反
応容噚の枩床を20℃に保ちながら玄時間かけお
添加し反応生成物を析出させた。その埌さらに続
けおテトラ゚チルシリケヌト128およびナトリ
りムメチラヌト0.1をメタノヌル0.5に溶かし
た溶液を、該反応生成物が析出した系に玄時間
かけお添加した。添加終了埌曎に時間撹拌を続
けた埌乳癜色の反応液から゚バポレヌタヌで溶媒
を陀き、さらに100℃、枛圧也燥するこずにより
乳癜色の粉䜓を埗た。 さらに、この乳癜色の粉䜓を1000℃、時間焌
成した埌、擂朰機でほぐしシリカ、チタニアおよ
び酞化ナトリりムを䞻な構成成分ずする無機酞化
物を埗た。この無機酞化物は走査型電子顕埮鏡の
芳察から、粒子埄は0.20〜0.40Όの範囲にあり、
平均粒埄は0.28Όであり、圢状は、球圢で、さ
らに粒子埄の分垃の暙準偏差倀は1.25で、比衚面
積15m2であ぀た。埗られた無機酞化物はさら
にγ−メタクリロキシシランを甚いお実斜䟋ず
同様な方法で衚面凊理した。 次に、この衚面凊理した無機酞化物、衚に瀺
したビニルモノマヌ混合物およびアミン類に
−ゞメチル−−トルむゞン1.5重量を
甚いた以倖は、党お実斜䟋ず同様な方法で、ペ
ヌストずペヌストを調補した。䞡方のペヌス
トを各々等量取り、30秒間宀枩で緎和し、重合さ
せた耇合重合物の物性およびペヌストの粘性を
枬定した。その結果を合せお衚に瀺した。
【衚】 実斜䟋 22 耇合充填材の補法 実斜䟋で䜜぀た衚面凊理した無機酞化物に、
Bis−GMAずTEGDMAずのビニルモノマヌの混
合物混合割合はBis−GMA60重量、
TEGDMA40重量、ア゜ビスむ゜ブチロニト
リルビニルモノマヌ混合物100重量郚に察しお
0.5郚および゚タノヌルビニルモノマヌ混合
物100重量郚に察しお15重量郚を配合し充分緎
和するこずによりペヌストを埗た。このペヌスト
を真空䞋に眮き気泡ず゚タノヌルを陀去した。気
泡ず゚タノヌルを陀去したペヌスト䞭の無機酞化
物の充填量は78.0重量であ぀た。その埌このペ
ヌストをKgcm2の窒玠加圧䞋、重合枩床120℃、
重合時間時間で重合し、重合䜓を埗た。この重
合䜓を乳鉢で、埄mm以䞋の倧きさに粉砕埌、さ
らに擂朰機で時間粉砕した。粉砕埌250メシナ
ふるい通過の耇合充填材を埗た。 耇合充填材の比重は2.21で、衚面硬床72であ぀
た。 次に、䞊蚘の耇合充填材ず実斜䟋で甚いた無
機酞化物ずの充填材混合物混合割合は耇合充填
材50重量、無機酞化物50重量10、Bis−
GMAずTEGDMAずのビニルモノマヌ混合物
混合割合はBis−GMA60重量、TEGDMA40
重量3.2、ベンゟむルパヌオキサむドビ
ニルモノマヌ混合物䞭に2.0重量および
−ゞタ−シダリ−ブチル−−メチルプノヌ
ルビニルモノマヌ混合物䞭に0.1重量を混
合しおペヌストを埗た。このペヌストをペヌス
トずする 䞊蚘ず同様な充填材混合物10、䞊蚘ビニルモ
ノマヌ混合物3.2、−ビス−−ヒドロ
キシ゚チル−−メチルアニリン䞊蚘ビニル
モノマヌ混合物䞭に1.2重量および−
ゞ−タ−シダリ−ブチル−−メチルプノヌル
䞊蚘ビニルモノマヌ混合物䞭に0.02重量を
混合しおペヌストを埗た。 このペヌストをペヌストずする。 ペヌストずペヌストをそれぞれ等量取り、
30秒間、宀枩で緎和し重合させた耇合重合物の物
性を枬定した結果、圧瞮匷床3710Kgcm2、曲げ匷
床890Kgcm2、衚面あらさ0.5Ό、衚面硬床62、
歯ブラシ摩耗深さ5.5Όであ぀た。ペヌストの
粘性cmであ぀た。 実斜䟋 23〜27 衚で瀺した充填材混合物およびビニルモノマ
ヌ混合物を甚いた以倖は党お実斜䟋22ず同様な方
法でペヌストずペヌストを調補した。䞡方の
ペヌストをそれぞれ等量取り、30秒間宀枩で緎和
し重合させた耇合重合物の物性およびペヌスト
の粘性を枬定した。その結果を合せお衚に瀺し
た。
【衚】
【衚】 実斜䟋 28〜32 耇合充填材の補法 実斜䟋の衚面凊理した無機酞化物に、実斜䟋
20のビニルモノマヌ混合物、ラりロむルパヌオキ
サむドビニルモノマヌ混合物100重量郚に察し
お0.2重量郚および゚タノヌルビニルモノマ
ヌ混合物100重量郚に察しお10重量郚を配合し
充分緎和するこずによりペヌストを埗た。このペ
ヌストを真空䞋に眮き気泡ず゚タノヌルを陀去し
た。気泡ず゚タノヌルを陀去したペヌスト䞭の無
機酞化物の充填量は76重量であ぀た。その埌こ
のペヌストをKgcm2のアルゎン加圧䞋、90℃で
時間重合し、重合䜓を埗た。この重合䜓をボヌ
ルミルで時間粉砕埌、さらに擂朰機で時間粉
砕した。粉砕埌400メツシナのふるい通過の耇合
充填材を埗た。耇合充填材の比重は2.40で、衚面
硬床65であ぀た。 次に、衚で瀺した充填材混合物およびビニル
モノマヌ混合物を甚いた以倖は党お実斜䟋22ず同
様な方法でペヌストずペヌストを調補した。
䞡方のペヌストをそれぞれ等量取り、30秒間宀枩
で緎和し重合させた耇合重合物の物性およびペヌ
ストの粘性を枬定した。その結果を合せお衚
に瀺した。
【衚】
【衚】 実斜䟋 33〜37 耇合充填材の補法 実斜䟋12の衚面凊理した無機酞化物に、実斜䟋
のビニルモノマヌ混合物、メチル゚チルケトン
パヌオキサむドビニルモノマヌ混合物100重量
郚に察しお1.0重量郚およびメタノヌルビニ
ルモノマヌ混合物100重量郚に察しお20重量郚
を配合し充分緎和するこずによりペヌストを埗
た。このペヌストを真空䞋に眮き気泡ずメタノヌ
ルを陀去した。気泡ずメタノヌルを陀去したペヌ
スト䞭の無機酞化物の充填量は80重量であ぀
た。その埌このペヌストをKgcm2の窒玠加圧
䞋、120℃で時間重合し、重合䜓を埗た。この
重合䜓をボヌルミルで時間粉砕埌、さらに擂朰
機で時間粉砕した。粉砕埌200メシナのふるい
通過の耇合充填材を埗た。耇合充填材の比重は
2.51で、衚面硬床は75であ぀た。 次に、衚で瀺した充填材混合物およびビニル
モノマヌ混合物を甚いた以倖は党お実斜䟋12ず同
様な方法でペヌストずペヌストを調補した。
䞡方のペヌストをそれぞれ等量取り、30秒間宀枩
で緎和し重合させた耇合重合物およびペヌスト
の粘性を枬定した。その結果を合せお衚に瀺し
た。
【衚】 実斜䟋 38〜42 耇合充填材の補法 実斜䟋17の衚面凊理した無機酞化物に、実斜䟋
19のビニルモノマヌ混合物およびベンゟむルパヌ
オキサむドビニルモノマヌ混合物100重量郚に
察しお0.1重量郚を配合し充分緎和するこずに
よりペヌストを埗た。このペヌストを真空䞋に眮
き気泡を陀去した。気泡を陀去したペヌスト䞭の
無機酞化物の充填量は65重量であ぀た。その埌
このペヌストをKgcm2の窒玠加圧䞋、90℃で
時間重合し重合䜓を埗た。この重合䜓を振動ボヌ
ルミルで時間粉砕埌、さらに擂朰機で時間粉
砕した。粉砕埌250メツシナのふるい通過の耇合
充填材を埗た。耇合充填材の比重は2.01で、衚面
硬床は70であ぀た。 次に、衚で瀺した充填材混合物およびビニル
モノマヌ混合物を甚いた以倖は党お実斜䟋17ず同
様な方法でペヌストずペヌストを調補した。
䞡方のペヌストをそれぞれ等量取り、分間宀枩
で緎和し重合させた耇合重合物およびペヌスト
の粘性を枬定した。 その結果を合せお衚に瀺した。
【衚】
【特蚱請求の範囲】
 −カルノシンたたはその塩を有効成分ずし
お含有する抗腫瘍剀。

Claims (1)

  1. 遞ばれた少くずも皮の金属酞化物及びシリ
    カを䞻な構成成分ずし、粒子埄が0.1〜1.0ÎŒ
    で䞔぀圢状が球圢である無機酞化物及び
    又は (ロ) 䞊蚘(ã‚€)の無機酞化物を含むビニルポリマヌ
    からなる耇合充填材。 30〜90重量 矀 a′ 䞊蚘ず同じ 10〜70重量  アミン類 0.001〜3.5重量 d′ 䞊蚘ず同じ 30〜90重量
JP57213843A 1982-12-08 1982-12-08 歯科甚組成物 Granted JPS59104306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213843A JPS59104306A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 歯科甚組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213843A JPS59104306A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 歯科甚組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104306A JPS59104306A (ja) 1984-06-16
JPH0312044B2 true JPH0312044B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=16645935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57213843A Granted JPS59104306A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 歯科甚組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104306A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171404A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Tokuyama Soda Co Ltd 耇合修埩材
JPS62169806A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Toagosei Chem Ind Co Ltd 光硬化型嫌気性組成物
DE4029230C2 (de) * 1990-09-14 1995-03-23 Ivoclar Ag Polymerisierbarer Dentalwerkstoff
JP3025587B2 (ja) * 1992-09-22 2000-03-27 䞉菱レむペン株匏䌚瀟 被芆甚組成物および衚面被芆成圢物
JPH0755883B2 (ja) * 1993-02-22 1995-06-14 株匏䌚瀟トクダマ 耇合修埩材
JP5479147B2 (ja) * 2010-02-19 2014-04-23 株匏䌚瀟トクダマデンタル 無機酞化物の補造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827735A (ja) * 1971-08-12 1973-04-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827735A (ja) * 1971-08-12 1973-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104306A (ja) 1984-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ergun et al. The effects of adding various ratios of zirconium oxide nanoparticles to poly (methyl methacrylate) on physical and mechanical properties
JP3487395B2 (ja) 硬化性組成物
US6849670B2 (en) Photo-curable reparative material for dental use
US5609675A (en) Inorganic composition
JP4748938B2 (ja) 歯科ペヌスト、歯科物品、および方法
JP2732968B2 (ja) 歯科甚充填組成物
WO2006030645A1 (ja) 分包型の歯科甚重合性支台築造材料
JPH0447681B2 (ja)
JPH0425246B2 (ja)
Khan et al. Enhanced mechanical properties are possible with urethane dimethacrylate-based experimental restorative dental composite
JPH0312044B2 (ja)
JPH0461003B2 (ja)
JP4798680B2 (ja) 歯科甚硬化性組成物
JPH0312043B2 (ja)
JPH0948702A (ja) 歯科甚セメント組成物
JP2523993B2 (ja) 歯科甚耇合材料の補造方法
EP4082514A1 (en) Paste-like composition for dental use, and method for producing the same
JPH0157082B2 (ja)
JP3277502B2 (ja) 無機充填材の補造方法及び歯科甚充填修埩材料
JP6779068B2 (ja) 歯科甚硬化性組成物の補造方法
JPH0310603B2 (ja)
WO2023042598A1 (ja) 線䞍透過性充填材、歯科甚線䞍透過性充填材、線䞍透過性充填材の補造方法、及び、歯科甚硬化性組成物
JPH0322842B2 (ja)
JP7289485B2 (ja) 歯科甚硬化性組成物
JPS6011408A (ja) 耇合充填材