JPH03120115A - 部品整送装置 - Google Patents

部品整送装置

Info

Publication number
JPH03120115A
JPH03120115A JP25596789A JP25596789A JPH03120115A JP H03120115 A JPH03120115 A JP H03120115A JP 25596789 A JP25596789 A JP 25596789A JP 25596789 A JP25596789 A JP 25596789A JP H03120115 A JPH03120115 A JP H03120115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
rotating body
bowl
gap
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25596789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623862B2 (ja
Inventor
Takumi Inoue
井上 拓巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP1255967A priority Critical patent/JP2623862B2/ja
Publication of JPH03120115A publication Critical patent/JPH03120115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623862B2 publication Critical patent/JP2623862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は例えばボルトを懸吊した姿勢で次工程に供給す
るための部品整送装置に関する。
【従来の技術及びその問題点】
第11図及び第12図はこの種の部品整送装置の従来例
を示すものであるが1図においてはf円筒状のボウル口
)内にはその最上方部(8a)がボウル(1)の上縁部
に一体的に形成された水平フランジ部(la)とはf同
しベルとなるように、傾斜して配設された円板(8)が
設けられており、この中央部に一定的に固定された回転
軸(9)はボウル(1)の底・部に形成された中央開口
(lb)を通って下方に延びており、カップリング(1
2a> (12b)によりモータ(13)に結合されて
いる。回転軸(9)は静止部(11)に固定された長手
の軸受部材(lO)により回動自在に支持されている。 ボウルmの底壁にはプーリ(2)がベアリングBを介し
て一体的に固定されており、この周部に形成された溝に
ベルト(3)を巻装させ、これは他方、モータプーリ(
4)に巻装されている。モータプーリ(4)に一体的に
固定された回転軸(5)はモータ(6)の回転軸と一体
化されている。またボウル【1)のフランジ部(1a)
の外縁部に沿って円弧状の部品懸吊部材(14)が静止
部(7)に固定されている。ボウル(1)はプーリ(2
) (4)、ベルト(3)を介してモータ(6)により
第2図に示す矢印方向に回転する。また円板(8)はカ
ップリング(12a)(12b)を介してモータ(13
)により同じ方向に回転するが、回転速度はボウル(1
)のそれよりは大きい。またフランジ部(la)は水平
串状に形成されているが、この接線方向に延びるように
シュート(15)が所定の傾斜角で配設されており、こ
れは−対の帯材(16a) (16b)から成るが、こ
の間に整送すべきボルトmの頭部りを懸吊させるような
大きさとされている。従来例は以上のように構成される
のであるが、ボウル(1)内に配設された円板(8)上
には多数のボルトmが収容されており、これがモータ(
13)による回転力により高速で回転しており、ボルト
mは遠心力を受は最上方部(8a)において径外方向に
飛ばされ、この外方に配設された第1回転体としてのボ
ウル(1)のフランジ部(la)上にのせられる。フラ
ンジ部(la)上ではボウル(1)は同方向に回転して
いるのでこの回転と共に第12図で示す矢印方向に搬送
される。なおボルトmの形状により、またボウル(1)
の回転力により第12図に示すように横臥した姿勢で頭
部を後方にするか前方1こして移送され、そしてシュー
ト(15)上にはこの横臥した姿勢で転送されるが、こ
のシュート(15)を滑走中に重力作用により懸吊した
姿勢、すなわち第12図に示すようにその頭部りを帯材
(16a) (16b)に係合させた姿勢で次工程に供
給されるようになっている。 然るに、上記従来例においてはボルトmをボウル(1)
から横臥した姿勢でシュート(15)に供給し、このシ
ュート(15)上で懸吊した姿勢をとるので、ボルトの
形状によっては重心が頭部にあるものがあり、すなわち
軸部が比較゛的短いボルトであれば、その頭部りを帯材
(16a) (16bl上で横になった状態で支持させ
、軸部βは不安定ながら片動する事なく、横臥した姿勢
でそのまS次工程に供給される場合がある。黙しながら
このような重心が頭部りにあるような軸部βの短いまた
は軸部にあってもこの軸部が短くて頭部りよりに重心が
あるようなボルトmであってもシュート(15)の傾斜
を適切にし、かつその滑走行程を適当にとればこの行゛
程中において懸吊した姿勢をとることが−できる。然し
ながらこれでは次工程の供給効率が非常に低く、この上
流側に配設された部品整送装置の供給効率をこれより以
下にしなければならず全体としての効率は非常に低いも
のであった。 第13図は他従来例の部品整送装置を示すものであるが
、上記従来例に対応する部分については同一の符号を付
しその詳細な説明は省略する。本従来例のボウル(21
)もはf円筒状であるが、その上縁部にはフランジ部が
形成されていることなく、ボルトmの頭部りを係合させ
るような間隙をおいて弧状のボルト懸吊部材(22)が
円弧状に配設され静止部に固定されている。この部材(
22)のシュートへの接続部の近くでは第3図において
左方に示されるように径内方向に突出する支持部(23
)を形成させており、上記従来例と同様に円板(8)上
に多数収容されたボルトmは遠心力により最上方部(8
a)から径外方に飛ばされて、ボウル(21)の上縁部
と懸吊部材(22)との隙間Sに嵌まり、頭部りがボウ
ル(21)の上縁部と懸吊部材(22)との下縁部で支
持され、すなわち垂直に懸吊された姿勢で第3図右方に
示すような姿勢でシュートに向って移送され、シュート
にははf直立した姿勢、すなわち所望の懸吊した姿勢で
供給されるので、上記従来例のようにシュート上で懸吊
した姿勢へと変更させる必要はなくこのま一シュートの
傾斜を小さくするか押さえ手段を設けておけばその姿勢
を崩すことな(、またその軸部βが比較的短いボルトm
であっても次工程に所望の姿勢で供給することができる
。 然るに、上記従来例においてボルトmが隙間Sで頭部り
を上述のように懸吊させた姿勢で搬送され\ばよいが、
中にはボルトm のように隙間Sに軸部βを挿入させる
ことなく軸部βをボウル(21)の内周壁面側に向けて
搬送される場合がある。あるいはボルトm″のように軸
部βを隙間Sに部分的にのみ挿通させた姿勢で搬送され
る場合がある。いづれの姿勢のボルトm’ 、m″もこ
の後の搬送状態が円滑にならないのみならず、後続する
ボルトに対して悪影響を及ぼす。或いはこのまま隙間S
のシュートへの接続部へと導かれ\ばシュートとの接続
部において噛み込みを生じたり、ここで閉塞現象を起こ
したりする。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は上述の間層に鑑みてなされ、第3図に示すよう
なロータリーフィーダにおいて、隙間Sで正規でない姿
勢で懸吊されているボルト状部品の以後の搬送状態への
悪影響を防止する事の出来る部品整送装置を提供する事
を目的とする。 〔問題点を解決するための手段] 以上の目的はは1円筒形状の第1回転体と、該第1回転
体内にその最上方部が該第1回転体の上縁部のレベルに
ほゞ一致するように傾斜して配設された円板状の第2回
転体と、前記第1回転体の上縁部に沿って、整送すべき
頭部と軸部とから成るボルト状部品の前記軸部よりは大
きいが、前記頭部よりは小さい巾の間隙を形成するよう
に静止側に固定された弧状の部品懸吊部材とから成り、
前記第1回転体と前記第2回転体とは独立して同一方向
に回転し、前記第2回転体上に収容されたボルト状部品
を前記隙間に向って前記第2回転体の回転による遠心力
によって移動させ、該第2回転体の最上方部で該部品の
頭部を受け、前記第1回転体の上縁部に沿って懸吊させ
た姿勢で搬送するようにした部品整送装置において、前
記間隙に近接して静止側に支持された周部に複数の切欠
きを有する円板を前記第1回転体とは逆方向に回転させ
て、前記間隙を正規の姿勢で懸吊されていないボルト状
部品を前記切欠きとの係合により前記間隙から前記第1
回転体内に排除するようにしたことを特徴とする部品整
送装置によって達成される。 [作   用] 第1回転体の上縁部と部品懸吊部材との間の間隙に正規
の姿勢で懸吊されているボルトは、そのま\切欠きを有
する円板から離れて下流側へと問題なく搬送されるが、
正規の姿勢で懸吊されていないボルト、例えば頭部を間
隙から第1回転体の内方へと飛び出したボルトや、その
軸部を間隙から径外方へ挿通させているのではなくて第
1回転体の内壁面側に位置させて懸吊されているような
ボルトは切欠きを有する円板に至ると、この切欠きによ
り第1回転体とは反対方向に回転するので、切欠きとの
係合により第1回転体の内方にはね飛ばされる。よって
円板の下流側には正規の姿勢で懸吊されたボルト状部品
−だけが導かれる事に成る。 〔実 施 例〕 以下、本発明の実施例による部品整送装置について図面
を参照して説明する。 第1図乃至第3図は本実施例の全体を示すものであるが
、全体は(30)で示され、主として部品整送用のロー
タリーフィーダ(31)及びこれに接続されるシェード
(32)とからなっている。はf円筒状のボウル(33
)内には円板(35)がその上縁部(35a)がボウル
(33)の上縁部とはf同一レベルとなるように傾斜し
て配設され、この中央部に固定された回転軸(36)は
クラッチ(37)を介してモータ(38)に結合されて
いる。回転軸(36)は長手状の軸受部材(39)によ
り回動自在に支持されており、軸受部材(39)は本ロ
ータリーフィーダ全体を被覆するカバー(34)と一体
的な静止部としての枠体(40)に固定されている。 ボウル(33)の底壁部にはベアリング(41)が固定
され、内輪側にプーリ(42)が固定され、この周部に
形成された溝にベルト(43)を巻装させており、この
他端部はモータプーリ(44)に巻装されている。モー
タプーリ(44)に固定された回転軸はトルクガード(
45)を介してモータ(46)に結合されている。 ボウル(33)の上縁部には、これと隙間Sを形成する
ように断面がL字形状のボルト懸吊部材(48)がカバ
ー(34)の内周壁面に固定されたL字形状の円弧状の
アングル部材(47)を介して固定されている。上記隙
間Sはボルトmの頭部りよりは小さいが、この軸部βよ
りは大きい巾を有している。またボウル(33)の上縁
部には本発明に係わる径外方向に下向きに傾斜した支持
部材(50)が弧状のアングル部材(49)に溶接によ
りボウル(33)に固定されている。 シュート(32)はボルトmの頭部りよりはその間隙を
小さくして一対のロッド(60a) (60b)から成
っており、この上方にはひねり押さえロッド(61)が
ロッド(60a) (60b)と一体化されて取付けら
れている。 また第2図に示すように異姿勢ボルト排除装置(70)
が配設されている。これにより後述するような構成で第
1図に示すような正規の姿勢で懸吊されているボルト以
外の姿勢のボルトmはすべてボウル(33)内に排除さ
れるように構成されている。次にモータ(46)の回転
軸に取付けられるトルクガード(45)について第4図
及び第5図を参照して説明する。 トルクガード(45)はカム式シングル・ポジション復
帰型クラッチとも称するが第4図においてはf円筒状の
ケーシング(52)の内側には同心的にハブ(53)が
設けられている。ケーシング(52)にはへの字型のレ
バー(54)がビン(56)に回動自在にばね(55)
により付勢されて取付けられており、このレバー(54
)の一端部に回動自在に取付けられたカムフォロワー(
57)はハブ(53)とは一体的に回転するカムリング
(58)のカム部(S8a)に上述のばね(55)のば
ね力により係合している。ハブ(53)はモータ(46
)の回転軸に一体的に取付けられ、またケーシング(5
2)はモータプーリ(44)と一体的に固定される。す
なわちケーシング(52)が被駆動側であり、ハブ(5
3)が駆動側である。このようなトルクガード(45)
は公知であるがその作用原理を第5図で説明すると(A
)で示すように正常時、すなわちモータ(46)の回転
力に対して負荷、すなわちケーシングに対して負荷がモ
ータ(46)に対して過負荷でないならば、(^)図で
示すようにカムフオロク−(57)がカムリング(58
)のカム部(58a)に係合し、ばね(55)のばね力
で圧接された状態でハブ(53)の回転と共に回転する
。しかし乍らケーシング(52)の負荷が過負荷になる
とげね(55)のばね力に打勝ってレバー【54)はビ
ン(56)のまわりに第5図において反時計方向に回動
し、カムリング(58)の周部にのり上げる。これによ
り空回りした状態となり、モータ(46)の回転力はケ
ーシング(52)側には伝達されなくなる。そしてケー
シング(sz)側の過負荷が取り除かれると再びレバー
(54)はビン(56)の周りに時計方向にばね(55
)のばね力により回動し、カムリング(58)のカム部
(58a)に第5C図に示すように係合する。よってハ
ブ(53)と共にケーシング(52)は回転する。なお
この自動復旧は本実施例によればモータ(46)の回転
を駆動再開始時には所定数以下に押さえてお(と確実に
自動復旧するように構成されているものとする。その後
1回転数を上げればよい。 以上のようにトルクガード(45)が構成され作用する
のであるがハブ(53)は第5B図に示すように過負荷
である場合には下方へと移動するように構成されており
、これによりばね(63)を介して取付けられたリミッ
トスイッチ作動板(59)が、下方へと移動する。これ
により第6図に明示されるようにこのトルクガード(4
5)の下方に配設されたリミットスイッチ(62)の作
動子(62a)を押動させ、このリミット信号を図示し
ないコントローラに加えるようにしている。該コントロ
ーラではリミットスイッチ(65)のリミット信号を受
けるとモータ(45)を停止させ、かつ他方のモータ(
38)の回転軸に結合されているクラッチ(37)の駆
動側と被駆動側とを切り離すようにしている。この後、
更にモータ(38)の駆動を停止するようにしている。 なお、図示せずどもシュート(32)に近接してオーバ
フロー検出装置が配設され、これによりボルトmのオー
バフローが検出されるとクラッチ(37)を切るが、こ
のときにはモータ(38)は駆動したま\とされる。 次に第7図及び第8図を参照して異姿勢ボルト排除装置
(70)の詳細について説明する。 床上には支柱(71)が設置され、これに高さ方向が調
節可能にアーム(72)が取付けられている。 アーム(72)の先端部にはビン(73)に取付枠(7
4)カ枢着されており、すなわちビン(73)のまわり
に回動自在で通常は所望の位置に保持可能とされており
、これにモータ(78)が取付けられている。モータ(
78)の回転軸(79)には取付リング(81)を介し
てウレタンでなる羽根車(8o)が取付けられている。 これは第7図に明示されるような形状を呈し、周部に切
欠き(AOalを形成させており、これによりボルトm
の一部を引っ掛けてボウル(33)内に排除するように
構成されている。またモータ(78)は羽根(80)を
ボウル(33)及び円板(35)の回転方向とは逆方向
に回転させる。 またアーム(72)には逆り字型の調節部材(75)が
取付けられており、これには調整ねじ(77)が螺着し
ており、一端部にゴムブロック(76)が取付けられて
いる。これは上述のフレーム(74)に当接しており、
この位置を規制している。ビン(73)のまわりに羽根
車(80)が過負荷の状態となった時には、モータ(7
8)を取付けたフレーム(74)全体がビン(73)の
まわりに第7図において反時計方向に回動し、過負荷を
逃れるように構成されている。また調節ねじ(77)の
調節によりゴムブロック(76)とフレーム(74)の
当接位置を変える事により羽根車(δ0)のボウルC3
3)に対する相対的位置を変更可能としている。 以上本発明の実施例による部品整送装置の構成について
説明したが次にこの作用について説明する。 図において円板(35)の上には散在的にしか示されな
いが実際には高密度でボルトmを収容しているものとす
る。モータ(38)を駆動するとこの回転力はクラッチ
(37)を介して円板(35)に伝達され、第2図にお
いて矢印で示す方向に高速で回転する。他方、モータ(
46)も駆動され、トルクガード(45)、モータプー
リ(44)、ベルト(43)、プーリ(42)を介して
円板(35)と同じ方向に、しかし乍らより低速で回転
する。ボルトmは円板(35)の上で遠心力を受け、こ
の最上方部(35a)に至るその遠心力でこの最上方部
(35al とはず同レベルにあるボウル(33)の上
縁部へと飛ばされ、この時、大部分は軸部βを隙間Sに
向けて飛ばされる。従ってボルト懸吊部材(48)の下
縁とボウル(33)の上縁部との間に挿通され、軸部β
が本発明に係わる支持部材C30)の上に載置して搬送
力を受ける。すなわちボルトmは従来と異なり面接触に
より搬送力を受けるのではfボウル(33)の回転速度
と等しい速度で移送されシュート(32)へと搬送され
る。 シュートr32)への転送時には第9図に示すようにボ
ルトmは傾斜した姿勢でシェード(32)へと転送され
るのであるが、ボルトmの軸部βが支持部材(50)と
の当接から離脱するにつれて、一対のロッド(64a)
 (64b)は直線的に延在しているのみであるが、ボ
ルトmの重力作用により自動的に垂直の懸吊姿勢をとり
、この垂直への姿勢の変更と共に押さえロッド(61)
により安定に押さえられて以下所定の垂直の姿勢を保持
してシュー) (32)を滑走し次工程へと供給される
。 以上は正常負荷の場合であったが次に過負荷である場合
を説明する。すなわちボウル(33)上でボルトmがオ
ーバーフローに近い状態で搬送されると、或いは何等か
の原因で隙間Sにあるボルトmが噛み込んで過負荷状態
となった時にはトルクガード(45)がこれを検知し第
4図に示すハブ(53)が下方へと移動しリミットスイ
ッチ作動板(62)が下方に移動して、これによりこの
側方に配設されたりミットスイーツチ(62)の作動子
(62a)が作動板(59)により押圧されるとリミッ
ト信号が図示しないコントローラに供給され、モータ(
46)の駆動な停止する。この後、円板(35)を駆動
しているモータ(38)に結合されているクラッチ(3
7)を切り、この後、モータ(38)の駆動を停止する
ようにしている。よってボウル(33)及び円板(35
)の回転は停止する。なお過負荷発生と共に図示しない
警報ランプが点灯し、これにより作業員が過負荷である
事を認識して、この部品整送装置(30)に至ると、既
にボウル【33)と円板(35)が停止しているので直
ちに過負荷の原因、すなわち、例えば隙間Sにおいであ
るボルトが噛み込んでいればこれを除去するか、或いは
円板(35)上には図示せずどもホッパ及びフィーダを
介して供給されているのであるが、この供給量を更に低
下させたり、或いは円板(35)又はボウル(33)上
のボルトmを部分的に取り除いたりする。この後、コン
トローラを起動させればモータ(46)は低速運転で開
始するようになっており、これによりトルクガード(4
5)は第5C図に示すように確実に自動復帰する。すな
わちモータ(46)の回転力がモータプーリ(45)、
ベルト(43)を介してボウル(33)に伝達される。 よってボウルを回転させる。またリミットスイッチ(6
2)の復帰信号により先ずクラッチ(37)を接続し、
次いでモータ(38)を駆動開始する。これにより円板
(35)も回転し上述と同様な作用を開始する。 以上はボルトmが隙間Sに問題なく懸吊されて搬送され
る場合を説明したが、中にはボルトmが隙間Sからボウ
ル側に部分的に突出した姿勢で搬送される場合がある。 或いは第7図に一点鎖線で示すように支持部材(50)
により軸部2が支持される事な(、軸部βがボウル(3
3)の内周壁面側に当接して移送される場合がある。こ
のような異姿勢のボルトに対しては装置(70)に至る
と羽根車(80)のボウル(33)とは相反する方向の
回転により直ちに羽根車の切欠き(80a)によりボウ
ル(33)内へ跳ね飛ばされるようになっている。従っ
てこの異姿勢ボルト排除装置(70)の下流側において
はすべて所定の姿勢でボルトは懸吊されて搬送される事
になる。 シュート(32)上でボルトmのオーバフローが検出さ
れるとクラッチ(37)が切断され、円板(35)の回
転が停止される。 以上、本発明の実施例について説明したが、勿論1本発
明はこれに限定される事なく本発明の技術的思想に基づ
いて種々の変形が可能である。 例えば以上の実施例では部品としては最も一般的なボル
トmを説明したが、ボルトとしてはこれに限る事な(第
1O図に示すような各種のボルトに対して本発明は適用
可能である。すなわち第10A図に示すよう通常のボル
トmについては実施例で既に適用可能である事を説明し
たが第10B図で示すようにいわゆる六角ボルト、スプ
リングワッシャ付組付品としてのボルトにも適用可能で
ある。これは別になったスプリングワッシャをボルトと
組み合せて使用に供するのではなく、既にスプリングワ
ッシャSWをボルトの軸部に嵌め込んだ後に軸部にねじ
を形成したものであって、これによりスプリングワッシ
ャSwは軸部から抜けないような構成とされている。こ
のようなボルトに対しても本発明は適用可能である。ま
た第1OC図に示すようにウェーブワッシャ付六角ボル
トにも本発明は可能である。これも第10B図に示すよ
うな六角ボルトSW付ボルトと同様にウェーブワッシャ
wwが軸部にねじ部を形成する前に軸部に嵌挿させてお
いて、それからねじを形成しているようなボルトである
。 以下同様に第10D図にはっは付六角ボルト、第10E
図にはプレートワッシャPW付六角ボルト、第10F図
にはスプリングワッシャSwとプレートワッシャPwを
組合せたボルト、及び第10G図にはウェーブワッシャ
wwとプレートワッシャPwとを組合せた上、上記ボル
トと同様に軸部にねじを形成させたボルトであるが、こ
れ等のボルトにも本発明は適用可能である。 また実施例に示すような隙間Sにこれらボルト(A)乃
至(G)を懸吊した姿勢で次工程に供給する事が出来る
のであるが、異姿勢ボルト排除装置(70)によりこれ
らボルトについても異姿勢のボルトは排除する事が出来
る。なお第JOB図乃至第1OG図に示すボルトではス
プリングワッシャヤSwやプレートワッシャPwを嵌合
させているので上記実施例のボルトmのように頭部りを
ボウルの上級部と部品懸吊部材との間に当接させて懸吊
姿勢をとるのではなくて、例えば第10D図に示すボル
トではそのつば部Tがボウル(33)の上縁部及び部品
懸吊部材(48)の下縁に当接する事になる。 また以上の実施例では円板(35)を回動させる駆動部
としてはモータ(38)及びこの回転軸に結合されたク
ラッチ(37)を介するようにしたがこのクラッチ(3
7)の代りに従来例のようにメカニカルなカップリング
を用いて回転を伝達するようにしてもよい。またボウル
(33)の回転駆動部としてはモータ(46)、  ト
ルクガード(45)及びモータプーリ(44)を介して
伝達するようにしたがやはりこれも従来例のようにトル
クガード(45)を用いる事なく、モータ(46)の回
転軸にモータプーリ(44)を直結して、これにベルト
を巻装した上で円板(35)を回転駆動するようにして
もよい。 また部品によっては特に実施例で説明したような通常の
ボルトに対しては、その軸部が比較的長いものについて
は容易に所望の懸吊姿勢をとる事が出来るので異姿勢排
除装置(70)を省略する事が出来る。 またシュート(32)においてロータリフィーダ(31
)から傾斜した形で転送するようにしシュート(32)
により垂直の懸吊姿勢をとらせるようにしたが、これに
2本のロッド(16a) (16b)を用い、この上で
垂直な姿勢で変更させるようにするのに代えロッドでは
なく一対の帯状部材であってもよい。 また以上の実施例ではボウルの上縁部に一体的に径外方
向に向って下向きに傾斜する支持部材を設けたが、これ
を設けない上述の他従来例で示すような部品整送装置に
も本発明は適用可能である。 また以上の実施例では円板はウレタンで構成し、従って
金属のボルトをはね飛ばすとき高い金属音を立てないよ
うにしたが、これを許容する場合には円板は金属で成る
ようにしてもよい。 また以上の実施例では円板の切欠きの形状はほぼ半円形
としたが、この形状に限ることな(、例えば鋸歯状であ
ってもよい。 また以上の実施例では異姿勢ボルト排除装置は1ケ所設
けたが、複数個設けるようにしてもよい。 また以上の実施例では円板を取付ける枠体を静止側に対
し枢着して、ボウルの径外方及び内方に対し揺動自在と
したが、これに限ることな(定位置に固定するようにし
てもよい。 また以上の実施例ではシュートを接続し、これにより傾
斜して転送されたボルトを垂直の懸吊姿勢に矯正するよ
うにしたが、これを省略し傾斜した懸吊姿勢で次工程に
供給するようにしてもよい。 また以上の実施例では枠体にモータを取付け、この回転
軸に取付部材を介して円板を取付けるようにしたが、枠
体にはモータを取付けることなく回転円板に固定した軸
を軸受部材を介して枠体に支持し、この回転軸の上端部
にブーりを固定し、これを静止側に設けたモータにより
ベルトを介して回転させるようにしてもよい。 〔発明の効果〕 以上述べたように本発明の部品整送装置によれば2間隙
にボルト状部品を懸吊した姿勢で搬送するのであるが、
正規の姿勢でないボルト状部品は第1回転体と相反する
方向に回転する円板の切欠きにより第1回転体(ボウル
)の内方にはね飛ばして排除するようにしているので、
以後の搬送状態に悪影響を及ぼす事なく、次工程に能率
よく懸吊した姿勢でボルト状部品を供給することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による部品整送装置の全体を示
す側断面図、第2図は開平面図、第3図は第1図におけ
る■−■線方向断面図、第4図は第3図におけるトルク
ガードの部分破断斜視図、第5図は同トルクガードの原
理を説明するための模式図、第6図は第3図にあけるV
l−Vl線方向拡大断面図、第7図は第1図における異
姿勢ボルト排除装置の部分拡大断面図、第8図は同第7
図における回転羽根の平面図、第9図は第2図における
ロータリフィーダからシュートへの転送部の拡大斜視図
、第10図は同実施例に適用可能な各種ボルトの正面図
、第11図は従来例の部品整送装置の側断面図、第12
図は同平面図及び第13図は他従来例の部品整送装置の
部分側断面図である。 なお、図において (31)・・・・・・・・・・・・ ロータリフィーダ
(33)・・・・・・・・・・・・  ボ      
ウ      ル(35)・・・・・・・・・・・・ 
 円               板(70)・・・
・・・・・・・・・ 異姿勢ボルト排除装置代   理
  人 飯 阪 泰 雄 第5図 (A) (B) (C) 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ほゞ円筒形状の第1回転体と、該第1回転体内に
    その最上方部が該第1回転体の上縁部のレベルにほゞ一
    致するように傾斜して配設された円板状の第2回転体と
    、前記第1回転体の上縁部に沿って、整送すべき頭部と
    軸部とから成るボルト状部品の前記軸部よりは大きいが
    、前記頭部よりは小さい巾の間隙を形成するように静止
    側に固定された弧状の部品懸吊部材とから成り、前記第
    1回転体と前記第2回転体とは独立して同一方向に回転
    し、前記第2回転体上に収容されたボルト状部品を前記
    隙間に向って前記第2回転体の回転による遠心力によっ
    て移動させ、該第2回転体の最上方部で該部品の頭部を
    受け、前記第1回転体の上縁部に沿って懸吊させた姿勢
    で搬送するようにした前記部品整送装置において、前記
    間隙に近接して静止側に支持された周部に複数の切欠き
    を有する円板を前記第1回転体とは逆方向に回転させて
    、前記間隙を正規の姿勢で懸吊されていないボルト状部
    品を前記切欠きとの係合により前記間隙から前記第1回
    転体内に排除するようにしたことを特徴とする部品整送
    装置。
  2. (2)前記円板を取付けた枠体を前記静止側に揺動自在
    に枢着し、通常は前記枠体を前記静止側に固定された当
    接部材に当接させて定位置をとらせるようにした請求項
    (1)に記載の部品整送装置。
  3. (3)前記円板の少なくとも切欠きを形成した部分はウ
    レタンゴムで成る請求項(1)に記載の部品整送装置。
JP1255967A 1989-09-30 1989-09-30 部品整送装置 Expired - Fee Related JP2623862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255967A JP2623862B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 部品整送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255967A JP2623862B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 部品整送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03120115A true JPH03120115A (ja) 1991-05-22
JP2623862B2 JP2623862B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17286064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255967A Expired - Fee Related JP2623862B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 部品整送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623862B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269748A (ja) * 2008-05-10 2009-11-19 Nakamichi:Kk パーツの整列供給装置
CN114955472A (zh) * 2022-05-25 2022-08-30 广东伙伴智能装备有限公司 无序理袋整理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172512U (ja) * 1984-10-18 1986-05-17
JPS62157117A (ja) * 1985-12-27 1987-07-13 Murata Seiko Kk パ−ツフイ−ダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172512U (ja) * 1984-10-18 1986-05-17
JPS62157117A (ja) * 1985-12-27 1987-07-13 Murata Seiko Kk パ−ツフイ−ダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269748A (ja) * 2008-05-10 2009-11-19 Nakamichi:Kk パーツの整列供給装置
CN114955472A (zh) * 2022-05-25 2022-08-30 广东伙伴智能装备有限公司 无序理袋整理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623862B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100868418B1 (ko) 물품의 분류장치
EP1697238B1 (fr) Systeme d'alimentation de preformes comportant un dispositif d'elimination selective des preformes mal positionnees de type allonge
US11014758B2 (en) Device and method for singulation of used beverage or food containers
JP3269952B2 (ja) 部品姿勢保持フィーダ
US20180237236A1 (en) Bin sweep assembly and method
JPH03120115A (ja) 部品整送装置
CN109701884B (zh) 一种浙贝母重量自动分级机
JP2002338033A (ja) 回転式整列供給機
CA2923345A1 (en) Rotary hopper feeder for conveying and separating connection elements that have at least one shaft
JP2504221B2 (ja) 部品整送装置
JPH03120114A (ja) 部品整送装置
JPH03120116A (ja) 部品整送装置
KR100220093B1 (ko) 부품정송장치
US6250479B1 (en) Rotationally oscillating separator with eccentric shaft mounting portions
US20070261939A1 (en) Bulk supply hopper
JP4252398B2 (ja) 篩装置
US5806654A (en) Rotating singulator
US3346095A (en) Vibratory feeding mechanism
JPS62157117A (ja) パ−ツフイ−ダ
JPS59209904A (ja) チユ−ブレスタイヤ用タイヤバルブ自動挿入装置
CN105644852B (zh) 颗粒物料分料机构
AU780202B2 (en) Rotationally oscillating separator with eccentric shaft mounting portions
US5230431A (en) Vertical screening device with feeding screw
US4040542A (en) Clearing wheel assembly for thread rolling machine and the like
JP2507210Y2 (ja) キャップ装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees