JPH03119652A - 鉛蓄電池用極板群の溶接装置 - Google Patents

鉛蓄電池用極板群の溶接装置

Info

Publication number
JPH03119652A
JPH03119652A JP1257353A JP25735389A JPH03119652A JP H03119652 A JPH03119652 A JP H03119652A JP 1257353 A JP1257353 A JP 1257353A JP 25735389 A JP25735389 A JP 25735389A JP H03119652 A JPH03119652 A JP H03119652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
comb
electrode plate
group
welding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1257353A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Asano
稔 浅野
Rikio Miyagi
宮城 力男
Katsuhiro Takahashi
勝弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1257353A priority Critical patent/JPH03119652A/ja
Publication of JPH03119652A publication Critical patent/JPH03119652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉛蓄電池用極板群の溶接装置に関するもので
、溶接時櫛と極板耳部との隙間より鉛が垂れ落ちること
を防止するものである。
従来の技術 鉛蓄電池用極板群の溶接方法は、極板群と接続体とを、
バーナーもしくはアーク溶接によって溶接する方法、或
いは溶融鉛を鋳型に流し込んだり、鋳型内の鉛を誘導加
熱によって溶かしこの鋳型の中に極板耳部を挿入して極
板耳部と接続体とを溶接する方法などがある。ここでは
、極板耳部を櫛の隙間に入れ、これら櫛その他の治具で
耳部を保持した[1!1部を形成し、この!!1部内又
はその上に存在する鉛又は鉛合金をバーナー或いはアー
ク溶接によって溶融する場合について説明する。
発明が解決しようとする課題 前記の溶接方法の場合、溶けた鉛が櫛と極板耳部との隙
間から下方へ垂れ落ちるという問題がある。即ち、鉛が
垂れ落ちると群棚の鉛量が不足してしまい、これが原因
で棚部が溶断したり、域いは溶けた鉛によって極板間が
短絡してしまい、電池の機能を失う現象が度々発生する
課題を解決するための手段 本発明は、この問題を解決するため群溶接を行う際、群
棚上部もしくは櫛下部に冷却風を強制的に吹き当て、櫛
と極板耳部との隙間から垂れ落ちようとする鉛を冷却し
、固体化して鉛が垂れ落ちるのを防止することを特徴と
するものである。
作用 群溶接時にバーナー火炎が強すぎたり、長時間の繰り返
し作業により櫛温度が高(なったり、極板の耳部厚みに
対し櫛の7隙間が広くなるなど、鉛が垂れ落ちる条件は
、仲々消滅しがたい。又、極板の耳汚れや挿入時の圧力
不足等により櫛への極板耳部の入りが不充分な場合にも
溶接時鉛が櫛部より下に垂れ落ちる問題が発生する。一
般に大きな装置や金型では冷却水を金型中に配置原図さ
せて必要部分を強制冷却することが可能であるが、本発
明が適用される鉛蓄電池の群溶接のように着脱が繰り返
される複雑で細かい櫛型に、この冷却水路を設けること
は極めて困難である。
本発明は櫛型の下面側に急速な冷風を強制的に与えるこ
とにより、単に櫛の下面を冷すだけでなく、櫛と耳との
極めて僅かの隙間にも冷風を送り、垂れ落ちてくる鉛を
櫛の下面に至る以前に固化することができる。又、冷却
風を強力に吹抜けさせることによって、櫛の隙間内に蓄
積される熱を放電し、固化の効率を上げることもできる
。吹きつけるエアーの温度は、原理的には鉛合金の融点
以下であれば可能だが、60度以下の冷風を溶融時又は
溶融直後に吹きつけると、−層効果的に垂れ鉛による不
良を防止することができる。
実施例 以下、実施例により本発明の構成の特徴と効果をのべる
。第1図は本発明の装置を用いて群溶接を行う過程を示
す図である。
図中1は極板群を保持するパレット、2は同極性の極板
群の耳を同向きで隙間にはさみ込み保持する櫛、3は櫛
に密着し櫛との間で極板耳部を保持する凹部を形成した
当金である。4は極板であり上部に正極では5、負極で
は6の耳を持ち、セパレータ7を間に介在している。8
は上記極板耳部と必要に応じて凹部内又はその上部に設
けられた鉛部品の一部を溶解し埋められた群S部である
。9は凹部内での耳5,6の溶融と共に一体化された鉛
接続体、10は本発明により設置されたエアー吹き出し
ノズルである。
第2図は、本発明による冷却風の流れの方向の一例を示
すものであり、極板の平面と平行の方向に吹き抜けさせ
る事例である。第3図は本発明を適用しない従来法によ
り群槽形成時に垂れ鉛を形成した事例であり、第4図は
本発明により垂れ鉛を梅肉部で抑止した事例である。
本発明の実施例から明らかなように、冷却風により櫛部
と耳の隙間から垂れてくる鉛を梅肉で効果的に固定し不
具合を発生する現象を抑止することができる。更にこの
効果を明らかにするために次の試験例を説明する。
前記と同様の極板群と櫛、及び当金を用いてノズル先端
口径を1セル当り1〜5mとしたノズルを使い1〜6 
kg / c−の圧力で室温のエアーを極板と平行に吹
き出させた場合と、本発明を用いないで従来通り凹部の
鉛をバーナーで溶解した場合につき、各100セルの電
池を作製した。尚試験は、櫛の正規な幅寸法に対し、極
板耳部を2割はど削って溶解時、垂れ易い状態にして試
験をした。
その結果、垂れ鉛の発生件数を調べて見ると、従来例で
は100セル中48セル発生したのに対し、本発明では
垂れ鉛の発生したものはながった。即ち、本発明は垂れ
鉛の現象を極めて効果的に抑止するものである。
尚、本発明では基本的に櫛の下部に冷風を吹き当てるの
が効果的であるが、溶融後上部に冷風を送り、早期に全
体を固める効果を併用することは有効である。また、ノ
ズルの大きさや本数、風速や風量、風圧については、も
っとも効果的な条件を事例として示したが、必要により
他の条件を採用することは、本発明の範囲内で可能であ
る。
発明の効果 上記の如(本発明は、鉛蓄電池の信頼性を確立する上で
極めて有効であり、その工業的gi値は極めて大である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における溶接装置を示す図、第2図は本
発明の溶接装置による冷却風の流れを示す図、第3図は
本発明を適用しないで垂鉛を形成した事例を示す図、第
4図は本発明を適用して垂れ鉛を抑止した事例を示す図
である。 1・・・・・・パレット、2・・・・・・櫛(治具)、
3・・・・・・当今(治具)、4・・・・・・極板、5
・・・・・・正極板の耳、6・・・・・・負極板の耳、
7・・・・・・セパレータ、8・・・・・・群槽、9・
・・・・・鉛接続体、10・・・・・・エアー吹き出し
ノズル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)極板群の耳部を櫛に設けた隙間に挟み込み、耳部
    を溶融して群棚を形成する溶接装置において、少くなと
    も前記櫛下部の一部に冷却風を吹き当てるノズルを有す
    ることを特徴とする鉛蓄電池用極板群の溶接装置。
  2. (2)極板の面と平行に冷却風を吹き抜けさせるようノ
    ズルを配したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の鉛蓄電池用極板群の溶接装置。
JP1257353A 1989-10-02 1989-10-02 鉛蓄電池用極板群の溶接装置 Pending JPH03119652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257353A JPH03119652A (ja) 1989-10-02 1989-10-02 鉛蓄電池用極板群の溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257353A JPH03119652A (ja) 1989-10-02 1989-10-02 鉛蓄電池用極板群の溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03119652A true JPH03119652A (ja) 1991-05-22

Family

ID=17305204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257353A Pending JPH03119652A (ja) 1989-10-02 1989-10-02 鉛蓄電池用極板群の溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03119652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106099159A (zh) * 2016-07-27 2016-11-09 天能电池(芜湖)有限公司 蓄电池极板接片自动保温装置
JP2018032594A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社豊田自動織機 電極溶接装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106099159A (zh) * 2016-07-27 2016-11-09 天能电池(芜湖)有限公司 蓄电池极板接片自动保温装置
JP2018032594A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社豊田自動織機 電極溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0734084B1 (en) Lead acid storage battery and method for making same
US5206987A (en) Battery assembly process
US4742611A (en) Battery assembly process and apparatus
JPH03119652A (ja) 鉛蓄電池用極板群の溶接装置
CN100438125C (zh) 顶焊式锂离子电池的盖板与壳口的焊接方法
US3395748A (en) Method and apparatus for fabricating battery connector straps
JP2004039401A (ja) 蓄電池の製造方法
US6216764B1 (en) Method and apparatus for making lead-acid batteries
JPH1145697A (ja) 鉛蓄電池
JPH05335009A (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造方法
CN206084108U (zh) 一种特种点焊机
JP2607103B2 (ja) 樹脂封止形共振子の空洞形成方法
CN111906250B (zh) 消除铅零件内部气孔的模具及方法
JPS5812988B2 (ja) 電池極板耳群の溶接方法
JPH053028A (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造法
JP3560170B2 (ja) 鉛蓄電池のストラップ形成方法
KR100472604B1 (ko) 수직 반연속 주조용 빌릿 성형장치
JPH05225967A (ja) 鉛蓄電池
JP2001307685A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS5914055Y2 (ja) エレクトロスラグ溶接用銅水冷タブ材
JPH06196146A (ja) 蓄電池用極板群のキャストオンストラップ溶接方法
JPH04163858A (ja) 鉛蓄電池極板群の群溶接方法
JP2692296B2 (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造方法
JP2000090904A (ja) 電池の溶接方法および装置
JPH01134852A (ja) 鉛蓄電池の製造方法