JPH0311938A - バッテリ自動交換装置 - Google Patents
バッテリ自動交換装置Info
- Publication number
- JPH0311938A JPH0311938A JP1145992A JP14599289A JPH0311938A JP H0311938 A JPH0311938 A JP H0311938A JP 1145992 A JP1145992 A JP 1145992A JP 14599289 A JP14599289 A JP 14599289A JP H0311938 A JPH0311938 A JP H0311938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- slider
- battery case
- vehicle
- exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は無人パラチリ車とバッテリ充電部との間でバ
ッテリを自動交換する装置に関する。
ッテリを自動交換する装置に関する。
(従来の技術)
バッテリ車と充′屯部との間でバッテリを自動交換する
装置として、従来、第16図に示す装置が用いられてい
た。この図において200はチェーンコンベヤで、モー
タ202により駆動されて。
装置として、従来、第16図に示す装置が用いられてい
た。この図において200はチェーンコンベヤで、モー
タ202により駆動されて。
バッテリケース242を搬送するようになっている。
このチェーンコンベヤ200は、トランスファ204に
より保持されている。このトランスファ204にはラッ
ク206が設けられていて、このラック206がピニオ
ン208を介してモータ210に連結され、モータ21
0の駆動によって、トランスファ204が図中水平方向
に′a!!させられるようになっている。トランスファ
204は、また、リンク212を介してシリンダ214
のロッド216に連結され、シリンダ214の駆動によ
り、トランスファ204全体が微少ストローク上下動さ
せられるようになっている。
より保持されている。このトランスファ204にはラッ
ク206が設けられていて、このラック206がピニオ
ン208を介してモータ210に連結され、モータ21
0の駆動によって、トランスファ204が図中水平方向
に′a!!させられるようになっている。トランスファ
204は、また、リンク212を介してシリンダ214
のロッド216に連結され、シリンダ214の駆動によ
り、トランスファ204全体が微少ストローク上下動さ
せられるようになっている。
218はローダ−であって、昇降体220を有している
。昇降体220には駆動チェーン224の一端が固定さ
れており、かかる駆動チェーン224と、チェーン22
4の巻き掛けられたスプロケット226を駆動するモー
タ228とにより昇降体220が駆動され、ガイドロッ
ト222の案内の下に昇降させられるようになっている
。
。昇降体220には駆動チェーン224の一端が固定さ
れており、かかる駆動チェーン224と、チェーン22
4の巻き掛けられたスプロケット226を駆動するモー
タ228とにより昇降体220が駆動され、ガイドロッ
ト222の案内の下に昇降させられるようになっている
。
昇降体220には、ねじ軸230とこれに螺合されたフ
ォーク本体232とが設けられており、このねじ軸23
0がモータ234にて回転駆動されると、フォーク本体
232が図中左右方向に進退させられるようになってい
る。尚フォーク本体232の下面側には爪233が設け
られており、この爪233が、バッテリケース242の
被保持部244を引っ掛けて保持するようになっている
。
ォーク本体232とが設けられており、このねじ軸23
0がモータ234にて回転駆動されると、フォーク本体
232が図中左右方向に進退させられるようになってい
る。尚フォーク本体232の下面側には爪233が設け
られており、この爪233が、バッテリケース242の
被保持部244を引っ掛けて保持するようになっている
。
この装置においては、パラチリ車240がバッテリ交換
位置に停止すると、トランスファ204が前進させられ
てチェーンコンベヤ200の先端部をパフテリケース2
42の被保持1244の下側に位置させる。その状態で
シリンダ214の作動により、トランスファ204とチ
ェーンコンベヤ200とが所定微少ストローク上昇させ
られ、以てバッテリケース242を保持する。バッテリ
ケース242を保持したチェーンコンベヤ200は、モ
ータ202により駆動されてバフテリケース242を後
方に搬送する。搬送されたバッテリケース242は、予
め下降位置に待機させであるローター218の爪233
に受は渡され1次いで昇降体220が上昇させられた後
、ねじ軸230の回転により爪233が図中右方へと運
ばれて、保持したバッテリケース242を充電部の42
36へと截置する。充電部の棚236へと41置された
バッテリケース242のバッテリは、そこで一定時間充
電を受けた後、上側とは逆の動作によってバッテリ車2
40へと績み込まれる。
位置に停止すると、トランスファ204が前進させられ
てチェーンコンベヤ200の先端部をパフテリケース2
42の被保持1244の下側に位置させる。その状態で
シリンダ214の作動により、トランスファ204とチ
ェーンコンベヤ200とが所定微少ストローク上昇させ
られ、以てバッテリケース242を保持する。バッテリ
ケース242を保持したチェーンコンベヤ200は、モ
ータ202により駆動されてバフテリケース242を後
方に搬送する。搬送されたバッテリケース242は、予
め下降位置に待機させであるローター218の爪233
に受は渡され1次いで昇降体220が上昇させられた後
、ねじ軸230の回転により爪233が図中右方へと運
ばれて、保持したバッテリケース242を充電部の42
36へと截置する。充電部の棚236へと41置された
バッテリケース242のバッテリは、そこで一定時間充
電を受けた後、上側とは逆の動作によってバッテリ車2
40へと績み込まれる。
(発明が解決しようとする課題)
このように従来のバッテリ自動交換装置では。
夫々独立に駆動する多数の移動体とこれを駆動する機構
部及び対応した数の駆動装置とが必要であり、装置の動
作が複雑であった。
部及び対応した数の駆動装置とが必要であり、装置の動
作が複雑であった。
(課題を解決するための手段)
本発明のバッテリ交換装置はこのような課題を解決する
ために案出されたものであり、その要旨は、バッテリ交
換位置に停止させられた無人バッテリ車よりバッテリを
取り出して充電部へとセットするとともに、IA充′t
[部にて充電されたバッテリを増り出してバッテリ車へ
とセットするバッテリ自動交換装置であって、(A)
(4)上下に複数段に配設されたスライダと、(0)各
スライダを作動的に連結して水平方向に運動伝達すると
ともに、その移動ストロークを順次増大せしめる運動伝
達機構と、(ハ)上段又は下段のスライダの一方を駆動
する駆動装ごと、シ)他方に設けられたフォーク部とを
備え、該フォーク部をバッテリ車へのバッテリの着脱位
置及び充電部への着脱位置に対応する水平位置間で進退
移動させるトランスファ92iと、(B)該トランスフ
ァ装置を昇降させるリフト装置とを含み、゛上−ド複数
段に設けられた充電部と萌記交換位置に停止させられた
バッテリ車との間でバッテリを搬送して自動交換するよ
うに成されたことにある。
ために案出されたものであり、その要旨は、バッテリ交
換位置に停止させられた無人バッテリ車よりバッテリを
取り出して充電部へとセットするとともに、IA充′t
[部にて充電されたバッテリを増り出してバッテリ車へ
とセットするバッテリ自動交換装置であって、(A)
(4)上下に複数段に配設されたスライダと、(0)各
スライダを作動的に連結して水平方向に運動伝達すると
ともに、その移動ストロークを順次増大せしめる運動伝
達機構と、(ハ)上段又は下段のスライダの一方を駆動
する駆動装ごと、シ)他方に設けられたフォーク部とを
備え、該フォーク部をバッテリ車へのバッテリの着脱位
置及び充電部への着脱位置に対応する水平位置間で進退
移動させるトランスファ92iと、(B)該トランスフ
ァ装置を昇降させるリフト装置とを含み、゛上−ド複数
段に設けられた充電部と萌記交換位置に停止させられた
バッテリ車との間でバッテリを搬送して自動交換するよ
うに成されたことにある。
(作用及び発明の効果)
本発明の装置においては、駆動装置としてトランスファ
装置におけるスライダの駆動用とトランスファ装置自体
の昇降用の少なくとも2つの駆動装置があれば良く、上
記従来の装置に比べてかかる駆動装置が少なくて済む。
装置におけるスライダの駆動用とトランスファ装置自体
の昇降用の少なくとも2つの駆動装置があれば良く、上
記従来の装置に比べてかかる駆動装置が少なくて済む。
またその動作もスライダの水平M9hとリフト装置によ
るトランスファ装置の昇降’lHkだけであるので単純
であり、各動作の制御も容易となる。
るトランスファ装置の昇降’lHkだけであるので単純
であり、各動作の制御も容易となる。
(実施例)
次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく説明する。
第1図乃至第3図において、lOは昇降体で、この昇降
体10によりトランスファ装W112が保持されており
、これら昇降体lOの昇降動作及びトランスファ装置1
2の動作に基づいて、バッテリ交換位置に停止させられ
ているバッテリ車14よりバッテリケース16が取り出
されて充電部18の各[20の上に載置され、或いは棚
20よりバッテリケース16が取り出されて、バッテリ
車14に積み込まれるようになっている。尚バッテリケ
ース16には、第4図及び第5図に示しているようにバ
ッテリ22が収容されており、またその上部にはT字状
の被保持部24が設けられていて、この被保持部24が
トランスファ装gi12における後述のフォーク部によ
り保持されるようになっている。
体10によりトランスファ装W112が保持されており
、これら昇降体lOの昇降動作及びトランスファ装置1
2の動作に基づいて、バッテリ交換位置に停止させられ
ているバッテリ車14よりバッテリケース16が取り出
されて充電部18の各[20の上に載置され、或いは棚
20よりバッテリケース16が取り出されて、バッテリ
車14に積み込まれるようになっている。尚バッテリケ
ース16には、第4図及び第5図に示しているようにバ
ッテリ22が収容されており、またその上部にはT字状
の被保持部24が設けられていて、この被保持部24が
トランスファ装gi12における後述のフォーク部によ
り保持されるようになっている。
トランスファ装置1112は、第6図乃至第9図に示し
ているように1本体26及び第一スライダ28、第ニス
ライダ30.第三スライダ32を有している。第三スラ
イダ32の下面側にはフォーク部34が59けられてお
り、このフォーク部34において、バッテリケース16
のT字状の被保持部24を保持し得るようになっている
。
ているように1本体26及び第一スライダ28、第ニス
ライダ30.第三スライダ32を有している。第三スラ
イダ32の下面側にはフォーク部34が59けられてお
り、このフォーク部34において、バッテリケース16
のT字状の被保持部24を保持し得るようになっている
。
本体26は上記昇降体10に固定されて保持されており
、またこの本体26には、第6図に示しているようにモ
ータ36と減速機38とが固定されていて、その減速機
38の出力軸40(第8図)にビニオン42が固設され
ている。ピニオン42は第一スライダ28のラック44
に噛み合されており、モータ36の駆動によって第一ス
ライダ28が、上下の支持ローラ46.48及び左右の
支持ローラ50による支持及び案内の下に、水上方向に
進退させられるようになっている。
、またこの本体26には、第6図に示しているようにモ
ータ36と減速機38とが固定されていて、その減速機
38の出力軸40(第8図)にビニオン42が固設され
ている。ピニオン42は第一スライダ28のラック44
に噛み合されており、モータ36の駆動によって第一ス
ライダ28が、上下の支持ローラ46.48及び左右の
支持ローラ50による支持及び案内の下に、水上方向に
進退させられるようになっている。
一方第二スライタ30は、ガイド部52において第一ス
ライダ28により支持され且つ移動案内されるようにな
っており、また第三スライダ32は、ガイド部54にお
いて第ニスライダ30により支持され且つ水平方向に移
動案内されるようになっている。
ライダ28により支持され且つ移動案内されるようにな
っており、また第三スライダ32は、ガイド部54にお
いて第ニスライダ30により支持され且つ水平方向に移
動案内されるようになっている。
上記本体26の下面には、第9図及び第io図に示して
いるように往動用のベルト56と復動用のベルト58と
の各一端が固定されている。これら往動用ベルト56及
び復動用ベルト58は、夫々第一スライダ28に固設さ
れたプーリ60゜62に対して互いに逆向きに巻き掛け
られた上。
いるように往動用のベルト56と復動用のベルト58と
の各一端が固定されている。これら往動用ベルト56及
び復動用ベルト58は、夫々第一スライダ28に固設さ
れたプーリ60゜62に対して互いに逆向きに巻き掛け
られた上。
各他端部が第ニスライダ30に固定されている。
一方第一スライダ28には、これらベルト56゜58と
は別に往動用ベルト64及び復動用ベルト66の各一端
が固定されている。これら往動用ベルト64及び復動用
ベルト66は、夫々第ニスライダ30に固設されたプー
リ68,70に対して夫々逆向きに巻き掛けられた上、
各他端部が第三スライダ32に固定されている。即ち第
一スライダ28.第ニスライダ30.第三スライダ32
は、夫々往動用ベルト56,64.復動用ベル)58.
66を介して互いに連結されている。
は別に往動用ベルト64及び復動用ベルト66の各一端
が固定されている。これら往動用ベルト64及び復動用
ベルト66は、夫々第ニスライダ30に固設されたプー
リ68,70に対して夫々逆向きに巻き掛けられた上、
各他端部が第三スライダ32に固定されている。即ち第
一スライダ28.第ニスライダ30.第三スライダ32
は、夫々往動用ベルト56,64.復動用ベル)58.
66を介して互いに連結されている。
従って第一スライダ28が、第11図に示しているよう
にストローク見だけ前進或いは後退させられると、第ニ
スライダ30が夫々2見だけ進退させられ、更に第三ス
ライダ32がストローク3文だけa!2させられること
になる。
にストローク見だけ前進或いは後退させられると、第ニ
スライダ30が夫々2見だけ進退させられ、更に第三ス
ライダ32がストローク3文だけa!2させられること
になる。
油温昇降体10には、第14図に示しているようにその
基端部に嵌合部72が設けられていてこれら嵌合部72
が縦のがイドレール74に嵌合され、以て昇降時の案内
が為されるようになっている。またこの昇降体10には
、第13図に明らかに示しているようにブラケット76
を介して雌ねし筒78が設けられており、この雌ねじ筒
78が雄ねじ軸80に螺合されている。雄ねじ輌80は
モータ82に連結されており、従ってこの雄ねじ輌80
がモータ82にて回転駆動されると、昇降体lOがねじ
送り作用で昇降させられる。
基端部に嵌合部72が設けられていてこれら嵌合部72
が縦のがイドレール74に嵌合され、以て昇降時の案内
が為されるようになっている。またこの昇降体10には
、第13図に明らかに示しているようにブラケット76
を介して雌ねし筒78が設けられており、この雌ねじ筒
78が雄ねじ軸80に螺合されている。雄ねじ輌80は
モータ82に連結されており、従ってこの雄ねじ輌80
がモータ82にて回転駆動されると、昇降体lOがねじ
送り作用で昇降させられる。
昇降体lOには、第12図、第13図及び第14図に示
しているように、バランスウェイト83を吊持するチェ
ーン85の一端が固定されており、昇降体lOがこのバ
ランスウェイト83によってL方に付勢されている。こ
のバランスウェイト83にはガイドローラ84が設けら
れていて、このガイドローラ84がガイドレール86に
嵌合され、それらの作用でバランスウェイト83が昇降
案内されるようになっている。
しているように、バランスウェイト83を吊持するチェ
ーン85の一端が固定されており、昇降体lOがこのバ
ランスウェイト83によってL方に付勢されている。こ
のバランスウェイト83にはガイドローラ84が設けら
れていて、このガイドローラ84がガイドレール86に
嵌合され、それらの作用でバランスウェイト83が昇降
案内されるようになっている。
次に本例の装置の作用を説明する。
第1図に示しているように、バッテリ車14が予め定め
られた交換位置に停止させられると、下降位置に待機さ
せられている昇降体lOに保持されたトランスファ装f
i12が作動して、バッテリ車14のバッテリケース1
6を保持する。具体的作用は次の如くである。即ち第6
図のモータ36が駆動して第一スライダ28を送り出す
、すると第15図CB)にも示しているように第ニスラ
イダ30.第三スライダ32が夫々連動して前方に送り
山され、そして第三スライダ32のフォーク部34がバ
ッテリケース16の1字状の被保持部24を抱え込む位
置で停Wする。尚荊述したように、第三スライダ32は
第一スライダ28の3倍のストロークで前進移動する。
られた交換位置に停止させられると、下降位置に待機さ
せられている昇降体lOに保持されたトランスファ装f
i12が作動して、バッテリ車14のバッテリケース1
6を保持する。具体的作用は次の如くである。即ち第6
図のモータ36が駆動して第一スライダ28を送り出す
、すると第15図CB)にも示しているように第ニスラ
イダ30.第三スライダ32が夫々連動して前方に送り
山され、そして第三スライダ32のフォーク部34がバ
ッテリケース16の1字状の被保持部24を抱え込む位
置で停Wする。尚荊述したように、第三スライダ32は
第一スライダ28の3倍のストロークで前進移動する。
第三スライダ32が停止したところで、リフト装置の昇
降体lOが若干昇降させられ、このとき第三スライダ3
2のフォーク部34が被保持部24を掴んでバッテリケ
ース1Bを保持する(第15図(G) ) 、その後各
スライダ28゜30.32はモータ36の逆転により第
15図(D)に示しているように当初の位置へと戻され
る。各スライダ28.30.32が当初の位置へと戻さ
れると、次に再びリフト装置が作動して昇降体lOを充
電部18における所定の棚20に対応する位ご亥で上昇
させる。その後第15図(E)に示すようにトランスフ
ァ装2t12の各スライダ28,30.32が前とは逆
方向に移動させられて、フォーク部34にて保持したバ
ッテリケース16を棚20の上に位置させる0次いで昇
降体10が若干ストローク下降させられると、フォーク
部34により保持されていたバッテリケースエ6が42
0の上に截せられ、続いてフォーク部34が各スライダ
28,30.32と共に第15図(F)中入方向に引き
込まれる。続いて既に充電を終えたバッテリ22を取り
出すべく、昇降体10が所定のn20に対応する高さ位
置まで昇降させられた後、再びフォーク部34が各スラ
イダ28.30.32と共に図中右方向に移動させられ
て、充電済みのバッテリ22を収容したバッテリケース
16を取り出す、その後は前記とはほぼ逆の動作により
、取り出したバッテリケース16をバッテリ1JE14
へと積み込む。
降体lOが若干昇降させられ、このとき第三スライダ3
2のフォーク部34が被保持部24を掴んでバッテリケ
ース1Bを保持する(第15図(G) ) 、その後各
スライダ28゜30.32はモータ36の逆転により第
15図(D)に示しているように当初の位置へと戻され
る。各スライダ28.30.32が当初の位置へと戻さ
れると、次に再びリフト装置が作動して昇降体lOを充
電部18における所定の棚20に対応する位ご亥で上昇
させる。その後第15図(E)に示すようにトランスフ
ァ装2t12の各スライダ28,30.32が前とは逆
方向に移動させられて、フォーク部34にて保持したバ
ッテリケース16を棚20の上に位置させる0次いで昇
降体10が若干ストローク下降させられると、フォーク
部34により保持されていたバッテリケースエ6が42
0の上に截せられ、続いてフォーク部34が各スライダ
28,30.32と共に第15図(F)中入方向に引き
込まれる。続いて既に充電を終えたバッテリ22を取り
出すべく、昇降体10が所定のn20に対応する高さ位
置まで昇降させられた後、再びフォーク部34が各スラ
イダ28.30.32と共に図中右方向に移動させられ
て、充電済みのバッテリ22を収容したバッテリケース
16を取り出す、その後は前記とはほぼ逆の動作により
、取り出したバッテリケース16をバッテリ1JE14
へと積み込む。
このように本例の装置によれば、2つの駆動装置を用い
るのみでバッテリ車14と充電fi18との間でバッテ
リ22を自動交換することができる。
るのみでバッテリ車14と充電fi18との間でバッテ
リ22を自動交換することができる。
以上未発IN+の実施例を詳述したが、これはあくまで
本発明の一実施例であり、例えば上側において各スライ
ダ28,30.32を連結し且つ同期して移動させる往
動用ベル)56.64及び復動用ベル)58.66をチ
ェーンその他の伝導部材にて置換することも可能である
など、本発明はその主旨を逸脱しない範囲において、当
業者の知識に基づき様々な変更を加えた形態で構成する
ことが可能である。
本発明の一実施例であり、例えば上側において各スライ
ダ28,30.32を連結し且つ同期して移動させる往
動用ベル)56.64及び復動用ベル)58.66をチ
ェーンその他の伝導部材にて置換することも可能である
など、本発明はその主旨を逸脱しない範囲において、当
業者の知識に基づき様々な変更を加えた形態で構成する
ことが可能である。
第1図、第2図及び第3図は本発明の一実施例であるバ
ッテリr1動交換装置の正面構成図、側面構成図及び平
面構成図であり、第4図及び第5図はパフテリケースの
正面図及び側面図である。 第6図、第7図、第8図及び第9図は同装置におけるト
ランスファ装置の側面図、側面断面図、正面断面図及び
一部切欠品面図であり、第10図及び第11[司は夫々
同トランスファ装置の作用説明図である。第12図、第
13図及び第14図は夫々バッテリ自動交換装置におけ
るリフト装置の構成説明図、第15図は同バッテリ自動
交換装訝の作用説明図である。第16図は従来のバッテ
リ自動交換装置の構成説明図である。 10:昇降体 12:トランスファ装置 14:バッテリ車 18:充電部 28二第−スライダ 32:第三スライダ 36.82:モータ 56 、64 :往動用ベルト 16:バッテリケース 22:バッテリ 30:第ニスライダ 34:フォーク部 58 、 66 :復動用ベルト 80:雄ねじ軸 78:雌ねじ筒 第 囚 0 第 6 図 第 図 2 2 2 第 図 第15 図 第14図 第15 図
ッテリr1動交換装置の正面構成図、側面構成図及び平
面構成図であり、第4図及び第5図はパフテリケースの
正面図及び側面図である。 第6図、第7図、第8図及び第9図は同装置におけるト
ランスファ装置の側面図、側面断面図、正面断面図及び
一部切欠品面図であり、第10図及び第11[司は夫々
同トランスファ装置の作用説明図である。第12図、第
13図及び第14図は夫々バッテリ自動交換装置におけ
るリフト装置の構成説明図、第15図は同バッテリ自動
交換装訝の作用説明図である。第16図は従来のバッテ
リ自動交換装置の構成説明図である。 10:昇降体 12:トランスファ装置 14:バッテリ車 18:充電部 28二第−スライダ 32:第三スライダ 36.82:モータ 56 、64 :往動用ベルト 16:バッテリケース 22:バッテリ 30:第ニスライダ 34:フォーク部 58 、 66 :復動用ベルト 80:雄ねじ軸 78:雌ねじ筒 第 囚 0 第 6 図 第 図 2 2 2 第 図 第15 図 第14図 第15 図
Claims (1)
- バッテリ交換位置に停止させられた無人バッテリ車より
バッテリを取り出して充電部へとセットするとともに、
該充電部にて充電されたバッテリを取り出してバッテリ
車へとセットするバッテリ自動交換装置であって、(A
)(イ)上下に複数段に配設されたスライダと、(ロ)
各スライダを作動的に連結して水平方向に運動伝達する
とともに、その移動ストロークを順次増大せしめる運動
伝達機構と、(ハ)上段又は下段のスライダの一方を駆
動する駆動装置と、(ニ)他方に設けられたフォーク部
とを備え、該フォーク部をバッテリ車へのバッテリの着
脱位置及び充電部への着脱位置に対応する水平位置間で
進退移動させるトランスファ装置と、(B)該トランス
ファ装置を昇降させるリフト装置とを含み、上下複数段
に設けられた充電部と前記交換位置に停止させられたバ
ッテリ車との間でバッテリを搬送して自動交換するよう
に成されたことを特徴とするバッテリ自動交換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1145992A JPH0311938A (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | バッテリ自動交換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1145992A JPH0311938A (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | バッテリ自動交換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0311938A true JPH0311938A (ja) | 1991-01-21 |
Family
ID=15397669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1145992A Pending JPH0311938A (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | バッテリ自動交換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0311938A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004035958A1 (de) * | 2002-10-17 | 2004-04-29 | Schott Ag | Endenbauteil für rohre aus sprödbrechendem material |
JP2010521132A (ja) * | 2007-03-26 | 2010-06-17 | ザ ジレット カンパニー | 電池を自動的にロード及びアンロードする機構を備えた電池充電器 |
JP2010285081A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Honda Motor Co Ltd | シートバックの遠隔操作装置 |
JP2012191701A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 蓄電池搭載機器の蓄電池充放電構造 |
US8317255B2 (en) | 2009-06-11 | 2012-11-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle seat assembly |
-
1989
- 1989-06-08 JP JP1145992A patent/JPH0311938A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004035958A1 (de) * | 2002-10-17 | 2004-04-29 | Schott Ag | Endenbauteil für rohre aus sprödbrechendem material |
JP2010521132A (ja) * | 2007-03-26 | 2010-06-17 | ザ ジレット カンパニー | 電池を自動的にロード及びアンロードする機構を備えた電池充電器 |
JP2010285081A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Honda Motor Co Ltd | シートバックの遠隔操作装置 |
US8317255B2 (en) | 2009-06-11 | 2012-11-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle seat assembly |
JP2012191701A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 蓄電池搭載機器の蓄電池充放電構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104117988B (zh) | 一种自动化吊装装置 | |
CN205263222U (zh) | 一种自动化老化测试生产线 | |
CN209396575U (zh) | 空心砖全自动卸坯机 | |
CN110867129A (zh) | 一种自动齿轮泵泵壳输送装置 | |
CN109399139B (zh) | 一种工件间隔上料机 | |
JPH0311938A (ja) | バッテリ自動交換装置 | |
CN110980271A (zh) | 一种节省移载时间的传输装置、出料装置及出料方法 | |
CN210260981U (zh) | 一种用于自导航agv小车的升降装置 | |
CN209306515U (zh) | 物料自动取放装置 | |
CN209583308U (zh) | 智能层间物料交换机及其系统 | |
CN218087491U (zh) | 海绵自动上料输送系统 | |
CN216470114U (zh) | 行星齿轮机构物流仓储设备 | |
CN206985642U (zh) | 一种双向货叉装置 | |
CN107512682A (zh) | 一种双向货叉装置 | |
CN212876540U (zh) | 一种pcb板组装自动出入料机构 | |
CN221810073U (zh) | 一种双进双出式储坯系统 | |
CN205312655U (zh) | 码瓶垛机的抓瓶移瓶机构 | |
CN104444183A (zh) | 输送升降一体机 | |
CN218230599U (zh) | 一种染色织物架运送装置及染色运载上料系统 | |
CN214568518U (zh) | 一种车身板件挂钩自动回收装置 | |
CN218173829U (zh) | 一种中转反丝机构 | |
CN220264334U (zh) | 电子元器件检测试验交接传递系统 | |
CN221459140U (zh) | 一种用于搬运多层料箱的agv | |
CN211664633U (zh) | 一种结构框架可升降的料箱搬运机器人 | |
CN219057898U (zh) | 一种缓冲式智能箱式医疗发送站 |