JPH03119259A - 金属製バタ材の固定具 - Google Patents

金属製バタ材の固定具

Info

Publication number
JPH03119259A
JPH03119259A JP25845389A JP25845389A JPH03119259A JP H03119259 A JPH03119259 A JP H03119259A JP 25845389 A JP25845389 A JP 25845389A JP 25845389 A JP25845389 A JP 25845389A JP H03119259 A JPH03119259 A JP H03119259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
nailing
fix
nail
anchorages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25845389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784542B2 (ja
Inventor
Shinichi Nogami
野上 新一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1258453A priority Critical patent/JP2784542B2/ja
Publication of JPH03119259A publication Critical patent/JPH03119259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784542B2 publication Critical patent/JP2784542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、例えば鉄筋コンクリート建物の梁部分を打設
する型枠の支保工用資材として従来使われて来た、木製
バタ材(角材)に替えて、角鋼管等から成る金属製バタ
材を用いても、これを型枠の桟木等の木製部材に容易に
釘打ち固定出来る様に構成した、金属製バタ材の固定具
に間する。
(従来の技術) 第4図は、鉄筋コンクリート建物の梁部分を打設する型
枠を下側から受は支える為の、従来の支保工の有様を示
した図゛である。
梁を形成させるコンクリートの注入空間Sは、せき板3
10の周縁部に桟木31を打ち付けた構成の3枚の型枠
32を、上向き口字状の溝形に配設して構成されている
。そして、底面となる型枠32Aを支保するには、その
底面長手方向に桟木31と同厚の2本の角鋼管層の支持
材33を平行に宛てがった上、桟木31及び各支持材3
3の下面に跨がらせる様にして、その長手方向に所定間
隔を隔てて複数本の木製バタ材34を宛てがい、これら
の木製バタ材34をパイプサポート(鋼管製支柱)3!
iで受は支える様にしていた。
そして、バタ材34を型枠32Aに固定させる為に、固
定用の釘3Iを、図示の様に型枠!2Aの桟木31の側
面に斜めに打ち込んで、バタ材34に達する様にしてい
た。尚、′31は両側面の型枠32.32を所定間隔を
隔て固定させる、支保〔登録開襟〕 工期資材としてのフオームタイ(模式締結具)である。
(発明が解決しようとする課題) 処が、上記の様にバタ材34を桟木31に釘打ち固定さ
せる方法は、斜め方向に確実に釘を打ち込むのにコツを
要する上に、用済後の型枠32を取り外す為の釘抜きに
少なからぬ手間と労力を要していた。
その上、釘抜きの際にバタ材に無理な力が加えられて破
損し易く、その補充に要する経費も無視し難かった。
そして、木材は今後次第に供給不足状態に陥ることが懸
念されるので、従来の木製に替えて金属製のバタ材を採
用しようとする機運が高まりつつある。
そこで、本発明の目的は、従来の木製バタ材に代えて、
例えば角鋼管等を利用した金属製バタ材を、コンクリー
ト打設用型枠の桟木等の様な木製部材に簡単確実に固定
させられる様に構成した金属製バタ材の固定具を提供す
るにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成する為に、本発明による金属製バタ材
の固定具は、 金属製バタ材Bを挟持する略コ字状をした凹部aを有す
る本体部分1に、前記木製部材1oに打ち付ける釘13
を通す針孔4を設けた釘打片2を連設して構成した。
前記釘打片2は、前記本体部分1の縁端部に一体に連設
すると良い。
(作 用) 固定具Aは、その本体部分1のコ字状をした凹部aを金
属製バタ材Bに外嵌させることによって、その所定箇所
に取着される。
そして、支保工の対象物がコンクリート打設用型枠等で
ある場合には、本体部分1に連設した釘打片2を、木製
部材1gとしての型枠の桟木等に宛てがって、その針孔
4に釘を打ち込めば、金属製バタ材Bは木製部材10に
固定される。
金属製バタ材Bを取り外す時には、釘打片2と木製部材
1gとの間にバール等を挿し込めば、釘打片2と共に釘
13の頭も浮き上がるので、木製部材1oを殆ど傷付け
ずに簡単・迅速に釘を抜き取ることが出来る。
(実 施 例) 以下に、本発明の固定具Bを鉄筋コンクリート製建物の
梁打設用型枠の支保工に用いた実施例に就き、第1図乃
至第3図を参照し乍ら説明する。
金属製バタ材Bの固定具Aは、この場合、厚さ約3.2
+usの鋼板を第2図の形状に打ち抜き、この打抜鋼板
1Aを折曲して作られている。打抜鋼板1人の形状は、
長さしが約18cm、幅Wが約3cIlの帯板状部分を
本体部分1とし、その長手方向に3等分した等分線す、
cに沿って上記の折曲を行う様にしている。
そして、図の右側173の区画の長手方向の上縁部のう
ち右手部に、台形をした釘打片2を連投し、中間の区画
の上縁部に三角形をした補強用の控片3を連設した形状
を備えている。dは上記上縁部に沿う折曲線で、釘打片
2を後述の様に折曲する折曲箇所となる。釘打片2の高
さは約4CIllとし、その上部に針孔4を設けている
Sは固定具Aの補強用突起で、上記の折曲箇所となる等
分10Ab 、 cに夫々袴がる様にして、固定具Aの
外側向きに打出し形成している。6は係止用突起で、本
体部分1の両端箇所に、固定具Aの内側に向けて夫々打
出し形成している。
この打抜鋼板1を、上記等分jib、c及び折曲線dに
沿って夫々直角に折曲させることによって、第1図に示
した固定具Aが出来上がる。
次に、固定具Aを上記梁打設用型枠の支保工に用いる場
合を説明した第3図に於いて、Cは、建物の床(又は屋
根)Dを補強する梁で、その打設用の型枠Eは、梁Cの
両側面に対応させて両側面せき板1,8を、又、底面に
対応させて底面せき板9をコ字形溝状に配設して構成さ
れている。1゜は各せき板1〜9の周縁部を夫々補強す
る桟木である。
Bは、型枠Eを受は支持する支保工用資材としての角鋼
管から成る金属製バタ材であり、10はこの金属製バタ
材Bを受支持するパイプサポートである。
次に、上記構成の作用を第3図を参照し乍ら説明する。
先ず、金属製バタ材Bの所定箇所に固定具A取着するが
、これを行うには、固定具Aのコ字状の凹部aを、金属
製バタ材Bにその端面側から挿し込んで行くと、対向し
た両係止用突起6.6が金属製バタ材Bの端面に突き当
たるが、挿し込む力を増せば、固定具Aは、完全に固定
具Bに挿し込まれて、所望の位置迄移動させることが出
来る。
この状態で、固定具Aは、両係止用突起6.6部分で金
属製バタ材Bを挟み付けた有様となって、固定具Aが金
属製バタ材Bから脱落する恐れが無くなる。
尚、第3図では1本の金属製バタ材Bに2個の固定具A
を取着しているが、これは1個であっても良く、又この
図では、本体部分1への釘打片2の連設位置が異なる2
種類の固定具Aを用いているが、金属製バタ材Bへの挿
嵌方向を互いに逆向きにすれば、1種類の固定具Aを用
意すれば足りる。
一方、施工床面上には、梁Cの打設用型枠Eの構築方向
に沿って、その直下に所定間隔を隔ててパイプサポート
10を2木兄1組として立設し、夫々の上端に取り付け
た楔打ち式の梁固定具12に、金属製バタ材Bを図示の
様に水平に載せ架けて固定させる。
そして、上記の様にして所定間隔を隔てて配設した金属
製バタ材B間に架は渡す様にして、桟木10を打付けた
底面せき板9と、鋼管製の支持材とを、従来技術と同様
にして載せ架ける。
次いで、固定具Aを、その釘打片2が底面せき板9の桟
木1oの側面に図示の様に当接される様に、必要に応じ
て固定具Aの位置を移動させた上、釘打片2の針孔4を
通して桟木18に釘13を打ち付ければ、底面せき板9
と金属製バタ材Bとは、所定の位置関係を保って互いに
固定される。
然る後、両側面せき板7.8を底面せき板9の両側端に
添わせる様に宛てがい、第4図の従来技術と同様にして
、此等両せき板1,8をフオームタイを用いて所定位置
に固定させれば、型枠Eが完成する。
コンクリートの硬化後に、この型枠Eを取り外す時には
、桟木1oと釘打片2との間にバール等を挿し込んでコ
シれば、釘打片2と共に釘13の頭が浮き上がるので、
この釘13を釘抜道具を使って簡単に抜き取ることが出
来る。
その為、従来の様に、桟木に斜めに打ち込まれた釘を苦
労して抜く場合とは異なって、桟木10が釘抜道具やバ
ール等によって傷付けられる恐れは著しく少なくなる。
尚、上記構成に於いて、釘打片2の周縁部に外向きのフ
ランジ状折り返し部を形成させて置けば、上記のバール
等の挿し込みを容易に行えて、釘抜きに要する手間はよ
り少なくなる。
又、本体部分1、釘打片2、控片3は、図示の形状に限
られず、適宜に変更しても本発明の目的は達成されるし
、材質も金属に限られない。
そして、金属製バタ材Bをパイプサポート10の上端に
固定させるには、梁固定具12に代えて第4図に示した
簡単な支持金具14等を用いても良い。
この支持金具14は、金属帯板を折曲して金属製バタ材
Bを受支持する受凹部14&と、パイプサポート10の
上端内空部に挿嵌される挿嵌部14bを設けた形態を備
えている。
[発明の効果] 以上の説明によって明らかな様に、本発明の金属製バタ
材の固定具は、 コンクリート打設用型枠等の支保工に用いる金属製バタ
材を、支保工用の木製部材に釘打ち固定させる為のもの
であって、 前記金属製バタ材を挟持する略コ字状をした凹部を有す
る本体部分に、前記木製部材に打ち付ける釘を通す針孔
を設けた釘打片を連設する構成とした。
その為、金属製バフ材でも、本発明の固定具を取着すれ
ば、その釘打片を利用して、従来の木製バフ材と同様に
支保工用の木製部材、例えばコンクリート打設用型枠の
桟木に簡単に釘打ち固定させることが出来る。
そして、打った釘を抜く時には、釘打片と木製部材との
間にバール等を挿し込むなどの方法によって、従来に比
べて遥かに簡単迅速に釘を抜くことが出来るし、木製部
材は殆ど傷付けずに済み、勿論、その際に金属製のバフ
材が傷付くことも無い。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は固定具の斜視図、第2図は固定具を平坦に延ばし
た状態の平面図、第3図は固定具の使用状態を示す縦断
面斜視図である。 第4図はパイプサポートの上端に金属製バフ材を固定さ
せる支持金具を示した縦断面図である。 第5図は従来例を示す第3図相当図である。 符   号   表 本体部分     1A 釘打片      3 針孔、      5 係止用突起     1 底面せき板   1@ パイプサポート 12 釘          14 固定具      B 梁        D 型枠 凹部 折曲線 コンクリート注入空間 せき板    31 型枠      33 木製バフ材  35 釘         37 b、c

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンクリート打設用型枠等の支保工に用いる金属
    製バタ材Bを、支保工用の木製部材10に釘打ち固定さ
    せる為のものであって、 前記金属製バタ材Bを挟持する略コ字状をした凹部aを
    有する本体部分1に、前記木製部材10に打ち付ける釘
    13を通す針孔4を設けた釘打片2を連設して成る金属
    製バタ材の固定具。
  2. (2)前記釘打片2は、前記本体部分1の縁端部に一体
    に連設されていることを特徴とする請求項1項記載の金
    属製バタ材の固定具。
JP1258453A 1989-10-03 1989-10-03 金属製バタ材の固定具 Expired - Fee Related JP2784542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258453A JP2784542B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 金属製バタ材の固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258453A JP2784542B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 金属製バタ材の固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119259A true JPH03119259A (ja) 1991-05-21
JP2784542B2 JP2784542B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=17320425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258453A Expired - Fee Related JP2784542B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 金属製バタ材の固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784542B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4331311Y1 (ja) * 1965-08-17 1968-12-19
JPS6359959U (ja) * 1986-10-09 1988-04-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4331311Y1 (ja) * 1965-08-17 1968-12-19
JPS6359959U (ja) * 1986-10-09 1988-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784542B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3979868A (en) Composite concrete and steel floor construction
US6352237B1 (en) Insulated concrete forming system
US4133155A (en) Joist structure
US4506481A (en) Element moulding of metal mesh
US7837174B2 (en) Modular formwork wall with dovetail joint connectors
US3035321A (en) Demountable concrete form
US2176450A (en) Joist anchor and support
US4104356A (en) Tilt-up panel bracket
US3211413A (en) Concrete forms and components thereof
US5826391A (en) Concrete joint and method
JPH03119259A (ja) 金属製バタ材の固定具
DE19725882A1 (de) Ankerschiene
US2554430A (en) Form plate holder
US3471117A (en) Concrete forming apparatus
GB2044330A (en) Methods and Devices for Securing or Bracing Structural Members
JPH08189185A (ja) メッシュ枠板、コンクリート型枠材およびコンクリート打設型枠構築法
JPS5921235Y2 (ja) スラブ形成用型わくセツト
JPH10102770A (ja) 垂直型枠の水平出し用金具及び水平出し工法
JPH0539155Y2 (ja)
JP3058718B2 (ja) パネル状構造物の補強・連結具
JPS5926743B2 (ja) スラブの型わく工法
JPH09209568A (ja) 型枠隅角部等の組立装置
JPH0334445Y2 (ja)
JPH0327163Y2 (ja)
JP3076270U (ja) 金属製足場板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees