JPH03119096A - 潤滑方法及び潤滑組成物 - Google Patents

潤滑方法及び潤滑組成物

Info

Publication number
JPH03119096A
JPH03119096A JP2227893A JP22789390A JPH03119096A JP H03119096 A JPH03119096 A JP H03119096A JP 2227893 A JP2227893 A JP 2227893A JP 22789390 A JP22789390 A JP 22789390A JP H03119096 A JPH03119096 A JP H03119096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hours
product
hour
general formula
propylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2227893A
Other languages
English (en)
Inventor
Pamela Louise Makin
パメラ・ルイズ・メイキン
Michael Brown
マイケル・ブラウン
John Eastwood
ジョン・イーストウッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH03119096A publication Critical patent/JPH03119096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/372Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen containing etherified or esterified hydroxy groups ; Polyethers of low molecular weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/58Amines, e.g. polyalkylene polyamines, quaternary amines
    • C10M105/60Amines, e.g. polyalkylene polyamines, quaternary amines having amino groups bound to an acyclic or cycloaliphatic carbon atom
    • C10M105/62Amines, e.g. polyalkylene polyamines, quaternary amines having amino groups bound to an acyclic or cycloaliphatic carbon atom containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/68Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/70Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/40Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M107/44Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/046Hydroxy ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/241Manufacturing joint-less pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/242Hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/243Cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/245Soft metals, e.g. aluminum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/246Iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/247Stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/46Textile oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は潤滑及び潤滑剤に関する。
例えばインペリアル・ケミカル・インダストリイース・
PLCのケミカル・プロダクツ・ビジネス・センター発
行のセールス冊子” E mkarox’ボリアルキレ
ン・グリコールズ・プロパティーズ・アンド・アプリケ
ーションズ」に記載されているように、ポリオキシアル
キル化アルコールを潤滑剤として使用することは、公知
である。典型的な応用としては、工業用のギヤーオイル
及びグリース、コンプレッサー潤滑剤、ならびにゴム及
び繊維用潤滑剤等がある。ポリオキシアルキル化アルコ
ール類は、普通、酸化防止剤、腐食防止剤、耐摩耗添加
剤及び極圧添加剤を含む組成物の形で使用される。しか
し、酸化防止剤を配合した場合でさえも、これらの潤滑
剤は250℃以上の温度で分解し易い、ここに我々は、
ポリオキシアルキル化したアンモニア、アミン類及びア
ミド類が、改善された熱安定性を有し、そして高温であ
っても良好な潤滑剤であることを見出した。
本発明は一般式 %式%] の化合物の使用を包含する: (上記一般式において、 Xは、活性水素含有アミン、アミドまたはアンモニアか
ら活性水素を除いた後の残基であり、Aは、2〜4個の
炭素原子を有するアルキレンオキシド残基6〜170個
を含むランダムもしくはブロックポリオキシアルキレン
残基であり、Rは、水素または、アルキルもしくはアリ
ール基であり、そしてnは、少なくとも1の値を有する
整数であり、 かつ各AR部分は同一であるか、または相異なっていて
よい、) 本発明の特定な態様においては、それらは離型剤として
使用される。
上記化合物は、好ましくは、40,000以下、例えば
300〜10,000、さらに好ましくは600〜5o
oo 、最も好ましくは750〜7000の平均分子量
を有する。適当な化合物は、40℃において10〜15
00センチストークス、さらに好ましくは40℃におい
て10〜1000センチストークス、最も好ましくは4
0℃において100〜460センチストークスの粘度を
有する。
Xは第1及び/または第2アミン基を有する1価もしく
は多価アミンの残基、あるいはアミドの残基であってよ
い、それは、適当には、1〜200個の炭素原子、例え
ば1〜50個の炭素原子、好ましくは1〜30個の炭素
原子そしてさらに好ましくは1〜15個の炭素原子、そ
して好ましくは1〜100個、さらに好ましくは1〜2
0個のアミンまたはアミド基、さらに好ましくは1〜1
0個のアミンまたはアミド基、最も好ましくは1〜6個
のアミンまたはアミド基を有するアルキル、シクロアル
キル、もしくは芳香族アミンまたはアミドの残基である
0本発明における使用に適当な化合物としては、Xがア
ルキルアミン(例ニブチルアミン)、アルカノールアミ
ン(例:エタノールアミン、ジェタノールアミン、トリ
エタノールアミンまたはトリプロパツールアミン)、ア
ルキレンジアミン(例:エチレンジアミン、ジエチレン
トリアミン、トリエチレンテトラミン)、あるいはピペ
ラジンの残基である化合物である。Aは、好ましくは、
2〜4個の炭素原子を有するアルキレンオキシド残基1
0〜140個、さらに好ましくは10〜120個を含む
、好ましい化合物は、Aが10個のプロピレンオキシド
残基当り、0〜10個、さらに好ましくは0〜8個そし
て最も好ましくは0〜4個のエチレンオキシド残基を含
む化合物である。
各Rは、それぞれに、水素、または1〜30個の炭素原
子、好ましくは1〜15個の炭素原子、そしてさらに好
ましくは1〜6個の炭素原子を含むアルキルもしくはア
リール基(例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピルまたはブチル基)である、nは好ましくは1〜10
0、例えば1〜20、さらに好ましくは1〜12、最も
好ましくは1〜8の値を有する。
本発明で使用するための化合物は、−数的には、対応す
るアミン、アミドまたはアンモニアを、通常は触媒とし
ての酸あるいはアルカリ(例えば水酸化ナトリウム、も
しくは水酸化カリウム)の存在下で、所望のアルキレン
オキシド(単数または複数)と順次にあるいは同時に反
応させることにより製造できる。この反応は、エトキシ
ル化については100〜180℃、好ましくは150〜
160℃の範囲内の温度で、プロポキシル化またはブト
キシル化については105〜115℃の範囲内の温度で
、あるいはアルキレンオキシドの混合物との反応につい
ては120〜130℃の範囲内の温度で実施するのが適
当である。この反応は昇圧下、好ましくは1.5〜5絶
対バールの圧力で実施するのが適当である。
また本発明は一般式X[AR]。の化合物、酸化防止剤
、腐食防止剤、耐摩耗添加剤及び極圧添加剤からなる潤
滑用流体組成物をも包含する。
適当な酸化防止剤としては、例えばブチルヒドロキシア
ニソール、フェノチアジン、ヒドロキノンモノメチルエ
ーテル、及び/またはブチルヒドロキシトルエン等があ
る。使用しうる腐食防止剤としては、アルケニルスクシ
ン酸半エステル、N−アシルサルコシン及びベンゾトリ
アゾール等がある。適当な耐摩耗添加剤及び極圧添加剤
としては、トリクレジルホスフェート及びメチレンビス
(ジブチルジチオカルバメート)等がある。適当な組成
物は、゛一般数式[AR]nの化合物中に溶解された0
、1〜2zの酸化防止剤、0.1〜2zの腐食防止剤、
0.1〜2zの耐摩耗添加剤、及び0.1〜2工の極圧
添加剤を含み、その一般式X[AR]nの化合物が組成
物の残部全体をなしているのが適当であろう、随意には
、その他の潤滑性物質及び/または粘度調節剤も、所望
により存在させてもよい0本発明の組成物は、典型的に
は無水状態であるが、5%までの水と共に使用されても
よい。
また本発明は、潤滑されるべき機械部品を一般式X[A
R]。の化合物と接触させることからなる機械要素潤滑
方法をも提供する。そのような機械部材としては、ギヤ
ー、特につオームギヤー、及びロール式ミルの部品、プ
ラスチック用カレンダー、製紙機、例えば、塩素不含有
ハイドロフルオロカーボン(例えば1,1,1.2−テ
トラフルオロメタン)冷媒使用の冷凍及び空調システム
で使用されるための圧#1機、及び真空ポンプ等がある
。本発明はさらに、重合体、特にプラスチックまたはゴ
ム材料を成形する前に金型を一般式X[AR]。
の化合物で被覆することからなる離型応用で使用するた
めの潤滑法も提供し、また織編用糸(テキスタイルヤー
ン)を一般式X[AR]。の化合物と接触させることか
らなるテキスタイル潤滑法を提供する。
5.5に、のピペラジンを、水(98)y中の水酸化カ
リウム(126g)の溶液と混合した。
オートクレーブ中でこの混合物を5〜15mmH,の減
圧下に1時間110〜120℃に加熱して、混合物を脱
水し、そして生成物を充分に混合させた。
そのオートクレーブ中の混合物にN2を通気することに
より、2絶対バールの圧力まで窒素を装入した。
プロピレンオキシド(PO)を下記の二段階で添加した
1.1時間にわたって120〜125℃で5.5に、の
Poを反応器に導入した0反応器内の圧力は3絶対バー
ルから3.4絶対バールにまで増加した。
このプロピレンオキシドを添加した後に、反応を完結す
るまでさらに2時間継続させた。
この生成物を5〜15m+*HHの減圧を用いて110
℃で1時間ストリッピング処理して、未反応poを除去
した。
2、上記第1段階生成物に対して、40kgのプロピレ
ンオキシドを7.5時間にわたって115℃で添加した
。圧力は2絶対バールから8.6絶対バールにまで増加
した。すべてのプロピレンオキシドを添加した後に、反
応をさらに3時間115℃で進行させた。
この生成物を5〜15mmHgの減圧下に115℃で1
時間ストリッピング処理して未反応のプロピレンオキシ
ドを除去した。
161gのこの生成物を、水(60,5g)中に溶解さ
せた94.5gの水酸化カリウムと混合した。
この混合物を5〜15mmHHの減圧下に高温(ごおい
て半時間撹拌した後に、120℃に1.5時間加熱して
水を除去したく第2の水除去)0反応器中の混合物にN
2を通気して、反応器に窒素を2絶対バールの圧力まで
装入し、次いで37.5kgのブロピレンオキシドを1
15℃において6.5時間にわたって添加した。圧力は
2絶対バールから6.4絶対バールにまで増加した。
すべてのPOを添加した後に、反応を115℃でさらに
3時間継続させた。
この生成物を5〜15mmHgの減圧下に110℃で1
時間ストリッピング処理して、未反応POを除去した。
この最終生成物を1.5kgのケイ酸アルミニウム(A
 論bosol :商標)及び0.3kgの濾過助剤(
D 1calite:商標)を用いて脱イオン(脱無機
物)処理した。混合物を110℃に1時間加熱し、次い
でゴージイア−(Gauthier)フィルターを用い
て110℃で濾過した。
この製品(以下ピペラジンro1−220Jなるコード
番号で指称することがある)は、40℃で262cSt
(センチストークス)の粘度であった。
同様にして、ただし相異なる分子量とするために異なる
量のプロピレンオキシドを添加して、下記の生成物1及
び2を作った。
1、コード番号ピペラジン01−15040℃において
150cStの最終粘度、及び1368の分子量を有す
る生成物とするように、ピペラジンをプロポキシル化し
た。
2、コード番号ピペラジン01−46040℃において
460cStの最終粘度、及び3909の分子量を有す
る生成物とするように、ピペラジンを10ボキシル化し
た。
PIP   01−150.PIP   01−220
及びPIP  01−460について用いたのと同様な
方法を用いてピペラジンをプロポキシル化して、40℃
において460cStの粘度(^STM  0445)
、及び1950の分子量を有する生成物を得た。
次いでこの生成物に下記操作によりメチルエンドキャッ
プを付けた。
周囲温度において75kgのプロポキシル化ピペリジン
を、フ、79に、のナトリウムメトキシドと混合し、半
時間撹拌した0次いでこの混合物を減圧下で加熱した(
120℃、5〜15mmHg)、次いで塩化メチル(8
,5kg)を反応器(120〜130℃)に1時間にわ
たりゆっくりと導入した。次いで過剰の塩化メチルを真
空ストリッピングにより除去した(5〜l 5+amH
g、半時間、120℃)9次いで4.5kfの75%水
性Hs P O4を添加してpHを6.8に調節した0
次いで反応器を120℃から60℃に冷却し、水で2回
洗浄した。その第1回の水洗で11kgの水を用い、第
2回の水洗で8.8kgの水を用いた。
この最終の生成物は実質上水に不溶でありそしてわずか
に密度が小さかったので、その2回の水洗において水は
反応器の底から簡単に分離排出できた。水洗済の生成物
を真空ストリッピングして過剰の水分を除き(1時間、
5〜15m+sHg、120℃)、そして濾過助剤(D
 1calite:商標)を用いてゴージイア−(Ga
uthier)フィダーで濾過した。
これにより得られた最終生成物は、40℃における24
0cStの粘度、及び約95%のメチルエンドキャップ
率(A S T M −D 0957によるヒドロキシ
ル価分析から計算)を有した。
この生成物それ自体は下記の諸表に示されるように潤滑
剤のためのベース流体として良好な熱安定性及び許容し
うる性質を示したが、その性質は製造工程におけるリン
酸の使用を回避することによってさらに改善されるもの
と信じられる。リン酸は反応器等を腐食から防御するた
めに必要とされるにすぎず、もしそれを使用しないとす
れば耐食性反応器等、例えばガラスライニング付き反応
器を使用すべきである。
n−ブチルアミンの量 触媒 ルコ シル プロピレンオキシドの量 PO導入温度 PO導入所要時間 kg 水酸化ナトリウム 140g 2 8.5に、    31.5k。
120〜125℃ 115℃ 1.66時間  6時間 次いでこの生成物の20に、を下記の条件下で追加量の
プロピレンオキシドと反応させた(前記の如き第2の水
除去処理は、触媒添加後に実施した)。
触媒・・・水酸化カリウム99g及び水6g乙Lし支区
m     3  4 プロピレンオキシドの量 30kg  15kgPO導
入時間       115℃115℃PO導入所要時
間     3時間2.5時間3kg 115℃ 2.5時間 フィルター 材質 r過温度 ストリッピング条件 「ゴージイア−」 “八NDOSOL” (商標)  lky“DICAL
ITE”(商標) 0.3k。
110℃ 1時間、110℃ 触媒       水酸化力 ルコ シル プロピレンオキシド(PO)の量 po導入温度 PO導入所要時間 リウム(901)265kg 2 24.4kg   2f3kg 115〜120℃ 115〜120℃ 3時間   はぼ3時間 (^STHD445) 脱4jユ」幻1 110℃ 110℃ この生成物の8.5kgを、90%KOH水溶液175
gに加え、そして前記の第2の水除去を実施した。
次いでこの生成物を下記の条件下でプロポキシル化した
プロピレンオキシド(PO)のJl   44k。
PO導入温度           115℃PO導入
所要時間        8.5時間絶対圧力(最低/
最高)      2〜6.4バ一ル追加反応の時間及
び      2.5時間温度       115℃ ストリッピング         1時間、115℃l
Lt乙艮l フィルター      「ゴージイア−」材質    
     “^14BOSOL” 2.5に9“DIC
ALITE” 0.3kg r過温度       110℃ ストリッピング条件 1時間、110℃一般式 %式%) の市販品5kyを、90%水酸化カリウム水溶液140
y(KOH126g)と混合した。上記一般式において
、R草は、CI3アルキル鎖とCI5アルキル鎖とのほ
ぼ70:30の重量比の混合したものであり、これらの
基のうちの50%が線状であり、その残部が主として2
−メチル分岐付きの基からなる。
次いで上記混合物を5n+mHHの減圧下に110〜1
20℃に加熱した。この温度及び圧力を1.5時間維持
して混合物を脱水した。N2を反応器に2絶対バールの
圧力まで充填した。脱水に続いて、アルコキシル化段階
を下記の通り実施した。45に、のプロピレンオキシド
を115℃で11時間にわたり反応器に導入したが、こ
の導入中に反応器の圧力は2絶対バールから8絶対バー
ルにまで増加した。上記温度をさらに2.5時間維持し
て反応を完結せしめた。
生成物を5ma*Hgの減圧下に115℃で1時間スト
リッピング処理した。
700gの試料を採取し、ASTM  D445によっ
て粘度を測定した。粘度は40℃で205C3tであっ
た。
粘度を増大させるため、さらに10kflのプロピレン
オキシドを、反応器中の残留材料に115℃において、
1.5時間かけて添加したが、その添加時間中に圧力は
2.2絶対バールから5.5絶対バールに上昇した。そ
の温度をさらに2時間維持して、反応を完結せしめた。
生成物を5nu++Hgの減圧下に115℃で1時間ス
トリッピング処理した。
800gの試料を採取し、その粘度を測定したところ4
0℃において250cStであった。
次いでこの生成物を、ケイ酸アルミニウム(商標rAm
bosol」) 2 ky及びrD 1calite」
(商標)濾過助剤1.5に、を用いての脱イオン段階で
処理した。
混合物を110℃に1時間維持し、次いで「ゴージイア
−」フィルターを用いて濾過した。
上記の操作により、ただし下表に示すような変更を行な
って、下記の生成物をした。
プロポ シル イソプロパノール +−7 コ 出発物質ニ トリイソプロパノールアミン プロピレンオキシド トリイソプロパノールアミン  7kgの量 触媒     水酸化カリウム(90$)334g+水
334gアルコキシル化段階 プロピレンオキシドの量  83 、5kgPO導入温
度         115℃PO導入所要時間   
   11.75時間絶対圧力(最低/最高)    
2〜10.4バ一ル追加反応 時間及び温度       3時間、115℃ストリッ
ピング       1時間、115℃40℃における
粘度(^STM D445)  248cS を脱イオ
ン段階 フィルター       「ゴージイア−」材質   
      「ΔMBOSOLJ  2kgrDIcA
LITE、  0.3kg 120℃ 1時間、115℃ r過温度 ストリッピング条件 プロポ シル ジエ レントl ミンコード ド   ”rDETA    01−220■2NC2
H,NHCJ、Nl2 (ジエチレントリアミン)出発
物質: プロピレンオキシド ジエチレントリアミン   20kg 触媒:水酸化カリウム60g(901w/w水溶液とし
て)アルコキシル化段階 プロピレンオキシドの量  30に、   9.5k。
PO導入温度        115℃  115℃P
O導入所要時間      5.5時間 1.5時間絶
対圧力(最低/最高)    2〜8.2 3.4〜6
.8バール バール 追加反応 時間及び温度 3時間、 2時間。
115℃  115℃ ストリッピング 1時間、 1時間。
110℃  110℃ 40℃での粘度(^STHD445) 脱イオン段階 フィルター 材質 r過温度 ストリッピング条件 「ゴージイア−」 「八〇BOSOL、  1.5k。
rDIcALITE、 0.3k。
110℃ 1時間、110℃ プロ シル ジエ ノール ζンの コー オートクレーブ中で4kyのジェタノールアミンを、5
〜15mmHgの減圧下に1.5時間50℃に加熱し、
次いで100℃で1時間加熱して乾燥させた。
そのオートクレーブ中の内容物にN2を通気することに
より2絶対バールの圧力までN2を充填した。
2.5に、のプロピレンオキシドを125℃において0
.5時間にわたって添加した。圧力は2絶対バールから
4.4絶対バールにまで増加した0反応を125℃でさ
らに1時間進行させて反応を完結させた。
次いでこの生成物を100℃で5〜1511mHHの減
圧下に1時間ストリッピングして未反応プロピレンオキ
シドを除去した。
この生成物の4kgを、4kyのジェタノールアミン及
び90%水酸化カリウム水溶液205 g(KOH18
4,5g)と混合した。
混合物を5〜15IIIIIHgの減圧下に0.5時間
50℃に次いで1.5時間110〜120℃に加熱して
脱水した。
反応器内の混合物中にN2を通気させて2絶対バールま
でN2を充填させた。
69kyのプロピレンオキシドを115℃において14
.5時間にわたり添加した。圧力は2絶対バールから1
0.5絶対バールにまで上昇した。
反応を115°Cにおいてさらに2時間継続させて反応
を完結した0次いでこの生成物を5〜15mmHHの減
圧下で1時間にわたり100℃でストリッピングした。
この生成物の粘度を増大させるために、さらに4.5k
gのプロピレンオキシドを1時間かけて添加した。圧力
は2絶対バールから3.8絶対バールまで増加した0反
応を115℃でさらに2時間継続させてから、5〜15
mmHHの減圧下で100℃において1時間ストリッピ
ングした。
粘度をもっと最大にさせるために、さらに3.5に、の
プロピレンオキシドを115℃において0.5時間にわ
たり添加した。圧力は2絶対バールから3.4絶対バー
ルまで増加した0反応を115℃においてさらに1.5
時間継続させた。生成物を5〜15−−Hgの減圧下に
100℃で1時間ストリッピングした。
この生成物に対して、2kyのケイ酸アルミニウム(A
gebosol:商標)及び0.5に、のrD 1ca
liteB7’過助剤を加え、この混合物を1時間10
0℃に加熱した後、「ゴージイア−」フィルターで11
0℃において濾過した。
この生成物(コード番号rDETA  0l−220J
)の40℃における粘度は、213cStであった。
次いで、同じ方法により、下記の材料及び条件を用いて
、下記の生成物を作った。
プロピレンオキシド モノエタノールアミンの量   4kgアルコキシル化
段階 プロピレンオキシドの量  8kF、64k。
kg PO導入温度 PO導入所要時間 115〜115〜 115〜 120℃ 120℃  120’C 3〜4時間 8時間 1.5時間 120℃ 脱イオン段階 フィルター      「ゴージイア−1材質rA14
BOsOJ  Zky rDIcALITE」0.3kg r過温度      110”C ストリッピング条件 1時間、115℃エ レンジ 々
ン    の ルコ シルこのアダクトは、エチレンジ
アミンと4モルのプロピレンオキシドとの反応で得られ
る縮合生成物であり、アルコ(A rco)社から市販
されているものがある。それはr A rco l  
3400 Jなる商標で販売されている。
このアダクト(17kg)を反応器に仕込み、90%水
酸化カリウム溶液190gと混合した。この混合物を5
mmHgの減圧下に常温で0.5時間撹拌し、温度をさ
らに1.5時間120℃に上昇させることにより親水し
た6N2ガスを反応器に2絶対バールの圧力まで充填し
た0次いでプロピレンオキシドとエチレンオキシドとを
1:1の重量比で予め混合してなる混合物57kgを反
応器に115〜120℃で8時間にわたって導入した。
その導入時間中に反応器内の圧力は2絶対バールから6
.1絶対バールにまで上昇した。その温度をさらに1時
間維持して、反応を完結せしめた。
1.1kfの試料を採取し、その粘度をASTMD45
5により測定したところ40℃において176cStで
あった。
その粘度を増大させるなめに、上記プロピレンオキシド
及びエチレンオキシド混合物をさらに5に、、反応器中
の残部材料に115〜120℃において1時間かけて添
加した。この添加時間中に圧力は3.5絶対バールから
4.6絶対バールにまで増加しな、その温度をさらに1
時間維持して反応を完結せしめた。
1.3に、の試料を採取し、その粘度をASTM  D
445により測定したところ40℃において175cS
tであった。
次いでこの生成物を、ケイ酸アルミニウム(商標’Am
bosol」)2kg及びr過助剤(商標rD 1ca
lite」)0.4に、を用いての脱イオン段階で処理
した。
この混合物を110°Cで1時間維持し、次いで「ゴー
ジイア−」フィルターを用いて濾過しな、この生成物の
コード番号(記号)!よ、「エチレンジアミンアダクト
 1l−175Jとした。
エ レンジ ミン    のプロポ シルエチレンジア
ミンアダクト(市販品rArco13400J)を前述
と同じ方法でプロピレンオキシドと反応させた。エチレ
ンオキシドとプロピレンオキシドとの1:1混合物の代
りプロピレンオキシドのみを最終粘度210cSt(4
0℃)及び分子量2137をもつ生成物が得られるまで
使用したこコード番号(記号)は「エチレンジアミンア
ダクト01−210.とした。
エ レンジアζン    の ルコ シルプロピレンオ
キシドのみの代りにプロピレンオキシドとエチレンオキ
シドとの4:l混合物を適量用いて前記実施例を繰り返
した。
1、エチレンジアミンアダクト14−220(^)40
℃における最終粘度201cSt及び分子量1049を
有する生成物。
2、エチレンジアミンアダクト14−220 (D)4
0℃における最終粘度214cSt及び分子量2416
を有する生成物。
ジ1ジンボ1マーのプロポ シル 製品コード:rアジリジンポリマー0l−1200JB
ASF社がらrPolymin  G 35 Jなる商
標で販売されているアジリジンポリマー(35個のN−
H単位を含むと考えられる)を、前記の方法をmmいて
、プロポキシル化して40”Cにおける最終粘度126
8及び分子量的30,000をもつ生成物をび筑 上記の諸物質を下記のように試験した。その結果を下記
の表に示す。
1.1支又五五111 潤滑液の動粘度は、ASTM  (アメリカン・ソサイ
エティ・オブ・テスティング・マテリアルス)D445
−79によって測定した。液体の粘度を40℃及び10
0℃で測定することにより、粘度指数はASTM  D
2270−79によって決定される。
2、流動点 流動点はASTM  97−66(1978年再承認)
により決定される。
3、引火点 引火点は、インスチチュート・オブ・ベトロリウム・テ
スト・メソッドIP36/ASTM  D92のより、
クリーブランドオープンカップ法により決定される。
4、熱安定性 潤滑液の熱安定性は、三つの試料(同一物)を180℃
の強制通気炉中に180時間までの期間配置することに
より測定した。初期重量の百分率として求めた重量損失
を、時間の関数として記録した。
5、潤滑試験 潤滑液の潤滑性は、ASTM  4172により、シェ
ル式四球法で測定した。
潤滑液は40℃で試験された。
40に3の荷重を掛け、試験は1’450rp請で1時
間実施した。そして生じた摩耗痕の直径を測定した。
6、腐食試験 腐食は二つの方式で試験した。
νJIJヨは、ASTM  D665−82により、清
浄化したでの鋼円柱試験片を0.5時間潤滑液中に浸漬
することにより実施した。試験片を液から取り出し、6
0℃の炉中の200 am’の脱イオン水に入れた。こ
の試験は、水が変色してきたとき、及び/または試験片
がサビの兆候を示したときに完了した。
区11はASTM  D665−82によるものであっ
た。ICIスベシャリティ・ケミカルスから商標rAt
mot  9013Jで販売されている腐食防止添加剤
0.5zをアルコキシル化生成物(下記表中に表示)に
添加してがら、試験を実施した。腐食防止性は、蒸留水
中及び人工海水中で測定された。
「     ′  の  ゛ 下記表に示した生成物を、空気を180℃で強制通気さ
せた炉中で加熱して、それらの生成物を「老化」させた
0種々の経過時点で試料を採取して、それらの潤滑性を
前述のようにASTM  D4127によりシェル式四
球試験法で測定した。
同じ試料の40℃における粘度を前述のようにASTM
  D445により測定した。
これらの結果を次表に示す。
上記のデータは、70ボキシル化グリセロールの場合に
、分解を示唆する粘度の著しい降下があり、そして17
時間の加熱後の摩耗痕試験で示されるような潤滑効率の
著しい低下があることを示している。41時間の加熱後
には、粘度の増加を生じさせた一層の劣化を伴なう、潤
滑効率の一層の低下(摩耗痕試験によって示される)が
見られた。
プロポキシル化n−ブタノールの場合には、粘度及び潤
滑効率の両方の継続的低下が見られた0本発明の生成物
は、24時間の加熱後でさえも実質的に元のまま維持さ
れた潤滑効率と粘度変化に対する満足すべき抵抗とを示
した。
圧W匹11 以上説明のように、本発明の方法、使用及び組成物は下
記の好ましい特性を独立的に、あるいは組合せて示す。
1、一般式 %式% の化合物の、潤滑剤としての、使用:ただしXは、活性
水素含有アミン、アミドまたはアンモニアの活性水素除
去後の残基であり、Aは、2〜4個の窒素原子を有する
アルキレンオキシド残基6〜170個を含むランダムま
たはブロックポリオキシアルキレン残基であり、Rは水
素、またはアルキルもしくはアリール基であり、そして nは少なくとも1の値を有する整数であり、かつ各AR
部分は同一であるかまたは相異なっていてよい。
2、一般式 X[AR]。の化合物、酸化防止剤、腐食
防止剤、及び耐摩耗添加剤ならびに好ましくは極圧添加
剤からなる潤滑用流体組成物。
3、相対運動可能要素の表面を上記組成物と接触させる
ことからなる機械類の潤滑方法。
4、一般式X [A R]nの化合物が300〜1G、
Gooの平均分子量を有する上述の方法、使用及び流体
5、一般式X[AR]nの化合物が40℃において10
〜1500センチストークス(C5t)を有する上述の
方法、使用及び流体。
6、Xが第1もしくは第2アミンの、あるいはアミドの
残基である上述の方法、使用及び流体。
7、Aがプロピレンオキシド残基10個当90〜10個
のエチレンオキシド残基を含むものである上述の方法、
使用または流体。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機械部品、織編用糸またはプラスチック部材成形用
    型を使用前に一般式 X[AR]_n の化合物と接触させることからなる潤滑方法:(上記一
    般式において、 Xは、活性水素含有アミン、アミドまたはアンモニアか
    ら活性水素を除いた後の残基であり、Aは、2〜4個の
    炭素原子を有するアルキレンオキシド残基6〜170個
    を含むランダムもしくはブロックポリオキシアルキレン
    残基であり、Rは、水素または、アルキルもしくはアリ
    ール基であり、そしてnは、少なくとも1の値を有する
    整数であり、 かつ各AR部分は同一であるか、または相異なっていて
    よい。) 2、一般式 X[AR]_n の化合物と、腐食防止剤、酸化防止剤、耐摩耗添加剤及
    び極圧添加剤から選択される少なくとも1種の添加剤を
    含む潤滑用流体組成物: (上記一般式において、 Xは、活性水素含有アミン、アミドまたはアンモニアか
    ら活性水素を除いた後の残基であり、Aは、2〜4個の
    炭素原子を有するアルキレンオキシド残基6〜170個
    を含むランダムもしくはブロックポリオキシアルキレン
    残基であり、Rは、水素または、アルキルもしくはアリ
    ール基であり、そしてnは、少なくとも1の値を有する
    整数であり、 かつ各AR部分は同一であるか、相異なるものである。 )
JP2227893A 1989-08-29 1990-08-29 潤滑方法及び潤滑組成物 Pending JPH03119096A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8919505.1 1989-08-29
GB898919505A GB8919505D0 (en) 1989-08-29 1989-08-29 Lubrication and lubricants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03119096A true JPH03119096A (ja) 1991-05-21

Family

ID=10662207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227893A Pending JPH03119096A (ja) 1989-08-29 1990-08-29 潤滑方法及び潤滑組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0415626A1 (ja)
JP (1) JPH03119096A (ja)
GB (1) GB8919505D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096600A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Matsumura Oil Research Corp. 潤滑油剤
JP2020001311A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日華化学株式会社 加硫ゴム用離型剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9104588D0 (en) * 1991-03-05 1991-04-17 Ici Plc Lubricants
GB9205376D0 (en) * 1992-03-12 1992-04-22 Ici Plc Textile lubricant compositions
TR200101107T2 (tr) * 1998-10-20 2001-08-21 The Dow Chemical Company Kayganlaştırıcı bileşim.
EP4108744A4 (en) * 2020-02-19 2024-03-20 Idemitsu Kosan Co OIL COMPOSITION FOR REFRIGERATING MACHINE, AND MIXED COMPOSITION FOR REFRIGERATING MACHINE

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1139295A (en) * 1979-04-02 1983-01-11 Robert Carswell Rotary screw compressor lubricants
CA1227185A (en) * 1982-09-29 1987-09-22 Michael A. Mccabe Water-tolerant lubricant composition
US4851144A (en) * 1989-01-10 1989-07-25 The Dow Chemical Company Lubricants for refrigeration compressors
US5021180A (en) * 1989-01-18 1991-06-04 The Dow Chemical Company Polyglycol lubricants for refrigeration compressors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096600A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Matsumura Oil Research Corp. 潤滑油剤
JP5487975B2 (ja) * 2008-01-31 2014-05-14 株式会社Moresco 潤滑油剤
JP2020001311A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日華化学株式会社 加硫ゴム用離型剤

Also Published As

Publication number Publication date
GB8919505D0 (en) 1989-10-11
EP0415626A1 (en) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4302343A (en) Rotary screw compressor lubricants
AU714683B2 (en) Blended polyol ester lubricants for refrigerant heat transfer fluids
EP1019463B1 (en) Poly(neopentyl polyol) ester based coolants and improved additive package
US3857865A (en) Ester lubricants suitable for use in aqueous systems
DE69333826T2 (de) Schmierölzusammensetzung
EP0379175A1 (en) Polyglycol lubricants for refrigeration compressors and process for preparing the same
KR102270356B1 (ko) 신규한 에스테르 화합물, 그 제조 방법 및 용도
KR20140009499A (ko) 고온용 윤활 오일
US3912642A (en) Ester lubricants suitable for use in aqueous systems
CN105419910A (zh) 一种高温抗磨性能优异的链条油组合物
EP3470498B1 (en) Lubricant base oil
JPH03119096A (ja) 潤滑方法及び潤滑組成物
US20030191031A1 (en) Circulating oil compositions
JPS6088094A (ja) 潤滑油組成物
WO2001057164A1 (en) Lubricating oils comprising polyoxyalkylenglycol derivates
JPH01149900A (ja) 耐酸化性及び耐腐食性ディーゼルエンジン潤滑剤
JPH08239467A (ja) 油溶性ポリエーテル
US3706667A (en) Monosubstituted ureas in lubricating compositions
CA2403540A1 (en) Synergystic combination of aryl amine antioxidants in aviation turbine oils
EP1656437A1 (en) Complex polyol esters with improved performance
JPH08504877A (ja) 酸化防止剤を含有する潤滑剤組成物
JP5659422B2 (ja) アルキル化ジフェニルエーテルおよび該化合物を含む潤滑油剤
US3214377A (en) Phenylamides of organoamine polyacetic acids as anti-oxidants in greases
JP2904870B2 (ja) 冷凍機用潤滑油剤
JPH10152785A (ja) 腐食防止組成物で処理した鋼コード