JPH03116755A - 集積回路装置とその製造方法 - Google Patents

集積回路装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH03116755A
JPH03116755A JP2165877A JP16587790A JPH03116755A JP H03116755 A JPH03116755 A JP H03116755A JP 2165877 A JP2165877 A JP 2165877A JP 16587790 A JP16587790 A JP 16587790A JP H03116755 A JPH03116755 A JP H03116755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
conductive
conductive layer
dielectric
conductive path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2165877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766912B2 (ja
Inventor
Frederick H Fischer
ハリソン フィッシャー フレデリック
Kuo-Hua Lee
クオーホア リー
William J Nagy
ウィリアム ジョン ナージ
Nur Selamoglu
ヌル シラモグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH03116755A publication Critical patent/JPH03116755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766912B2 publication Critical patent/JP2766912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザー照射により切断するに適した導電パ
スを有する集積回路装置とその製造方法に関する。
(従来技術) 集積回路装置の製造において、導電パスあるいは導電リ
ンクは、1つまたは複数の導電層の形で一般的に提供さ
れ、この導電層は、マスクの存在下でエツチングにより
パターン化され、形成される。多くの例に於いて、集積
回路装置の機能に関して冗長性を与える為に、例えば、
集積回路装置の構造上で実行されるテストの結果に依存
して切断されたり、溶融されたりするリンクを具備する
のが好ましい。この点に関し、CMO3装置(米国特許
第4590388号を参照のこと)については特に、導
電パスは、レーザー照射(レーザープログラミング)ま
たは、このパスを通過する適当な電流パルスにより切断
される。−船釣に、導電パスは、大きな断面積を有する
ので、切断するには、大きなエネルギが必要である。更
に大きなエネルギが、導電パスが誘電体層にカバーされ
ているときには、必要であるが、一方、そのような層が
存在しない場合は、「スプラッシュ(splash)(
はね)」に起因する集積回路装置の損傷のおそれがある
。このスプラッシュとは、リンク材料が除去され、それ
が集積回路装置表面に再度堆積することをいう。更に、
誘電体が平面化エツチングをうけると、誘電体の厚さは
、集積回路素子チップにわたり変化し、リンクを切断す
るに必要なエネルギ量が、旨く決定できない。レーザー
プログラミングするために、レーザーエネルギ量が多す
ぎたり、少なすぎたりする結果、集積回路装置の損傷ま
たは、導電パスの不完全な切断につながる。
こののような観点から、レーザー照射または電流パルス
により容易に切断される導電パス部位を提供することが
望ましい。
(発明の概要) 本発明の集積回路のレーザープログラマブルまたは電流
プログラマブル・リンクは、幅は同一で、厚さを局部的
に減少することにより、導電パスの断面積を局部的に減
少させる。
本発明の集積回路の製造方法は、誘電体上に導電材料層
を堆積するステップ、厚さを減少させた1個または数箇
所の領域の形成のために、局部的エツチングをするステ
ップ、導電パスパターンエツチングをするステップを含
む。この局部的エツチングは、十分な層厚を確保するた
めに、時間で管理するか、あるいは、好ましくは、以下
のような、2段階プロセスが、堆積とバターニングのた
めに、使用される。導電材料の第1導電層は、誘電体表
面に堆積され、この層の厚さは、意図した(最終の)導
電パスの厚さ以下である。この堆積層は、局部的にエツ
チングされ、凹部を形成し、この凹部は、下層の誘電体
を露出させる穴あるいはウィンドウの形状である。かく
して、この誘電体は、エッチストップ層として機能する
。その後、導電材料の第2導電層が堆積され、所望の導
電パスを形成するよう、エツチングされる。この場合、
第1導電層がエツチングされた場所では、パスの厚さは
第2導電層の厚さにより規定され、他の場所では、パス
の厚さは第1導電層と第2導電層の厚さの合計で規定さ
れる。
(実施例の説明) 第1図に、集積回路装置チップ上の誘電体10が示され
ている。誘電体10は、導電層から半導体基板を分離す
るため、および、導電層同士を分離するために、複数の
分離した堆積層を有している。誘電体層は、CVD法で
堆積され、シリカ・ベースのガラス(例ニホウ珪酸塩ガ
ラス、ホウ素リン珪酸塩ガラス(borophosph
oslllcate) )から形成されている。第1図
によれば、導電層11は、部位111でプログラミング
用にエツチングされている。(標準的には、ポジ型の活
性光リングラフ処理がこのために使用される。) 好ま
しくは、エツチングは、導電層11の全体の厚さにわた
って行われ、誘電体材料10は、この点に関して、エッ
チストップ層として機能する。これにより、エツチング
間隔のタイミングの必要性が除かれる。
−船釣に、導電層11は、例えば、アルミ、タングステ
ン(これは有望な代替材料である)のような材料である
。アルミの場合は、低温CVDが堆積のために使用され
、タングステンの場合は、スパッタリングが通常使用さ
れる。
第1,2図によれば、更に、導電層12が堆積され、こ
の導電層12は、導電層11と同一の材料から構成され
る。導電材料としてアルミが用いられている場合は、バ
ック−スパッタリングプロセスが導電層12の堆積に先
行して行われるのが好ましい。このステップは、例えば
、表面酸化物層を除去するために用いられ、これにより
、導電層12の材料の付着を強める。
第3図によれば、導電層11.12の組合わせは、部位
111で減少した厚さを有する導電パスまたはリンク構
造を形成するのに、パターン化される。
第1,2図の導電層11.12には、同一の半導体材料
で形成されるのが一般的であるが、異なる材料の使用を
排除するものではない。例えば、導電層11には、アル
ミが、導電層12には、ポリシリコンが使用されてもよ
い。
CMO3の例では、導電パスは、アルミ「ランナー」の
形をとる。この例では、ランナーが、約1625マイク
ロメーターの幅があるとすると、ランナーの厚さは、約
1.0マイクロメーターである。プログラマブル位置で
の減少厚さは、 約0.35マイクロメーターである。
この実施例の好ましい処理は、まず、アルミ製の約0.
65マイクロメーター厚の層を堆積し、その後、部位1
11をエツチングした後、アルミ製の約0.35マイク
ロメーター厚の追加層を堆積する。
より一般的には、プログラマブル・リンクの厚さは、プ
ログラミングのしやすさ、集積回路装置動作の電流密度
、エレクトロマイグレーションの観点から選択される。
実際には、プログラマブル・リンクの厚さから得られる
利点を実現する観点から、この厚さ(部位111におけ
る)は、導電パスの他の場所の厚さの2/3を越えない
以下の特徴が本発明の装置と方法の利点に加えられる。
導電パスのパターンの形成後に、保護層が構造全体に堆
積されてもよい(例えば、二酸化シリコンあるいはチッ
化シリコンのような誘電体の形で)。十分薄い場合は、
そのような保護層は、レーザープログラミングとは干渉
せず、残留導電材料の不本意な再堆積、または、プログ
ラミングの間のくずに起因する有害な影響に対して、集
積回路装置表面の保護を提供する。この場合、プログラ
ミングの前に、光りソグラフィのステップとエッチング
のステップが、集積回路装置のボンドパッドを剥がすた
めに行われる。その後、プログラミングの後、「キャッ
プ」保護層が堆積され、ボンドパッドの除去が行われる
。これは、同一の光リングラフィ・マスクの再使用によ
り行われる。
エツチングされたウィンドウは、テーパーのついたエツ
ジを有する(第1図)。これにより、ウィンドウ・エツ
チング後、堆積された第2導電層の連続性(ステップカ
バレッジ)が可能になる。
この点に関しては、C1とCHF3のプラズマ中のドラ
イエツチングが好ましい。
導電層11中にエツチングされたウィンドウは、最終ラ
ンナーより幅が広い。これにより、ウィンドウエッチパ
ターンに比較してランナーエツチングに使用されるマス
クパターンの不整合のマージンがとれる。ランナーの幅
は、第2エツチングステツプで形成されたままで、厚さ
が減少した領域は、ランナーと自己整合する。ウィンド
ウが広くなり大きくなることは、ウィンドウエツチング
の容易さと均一性の観点から好ましい。
ウィンドウエツチングが、エッチされた表面の残留エッ
チ物の堆積(側壁ビルドアップ)になるので、クリーニ
ングステップは、金属堆積の前に選択的に導入される。
市販の側壁エッチャントがこのために使用される。
第2のエツチング操作(第2図から第3図)において、
部位111の除去される材料の厚さは、エツチングされ
るランナーの残りに比較して、薄いので、下層の誘電体
材料の幾らかは、部位111でエツチングで取り除かれ
るが、一方、他の場所では導電層11が除去される。そ
の結果、「ペデスタル構造」が、第4図に示されるよう
形成され、誘電体部位101上の導体12は、誘電体部
位101の両側面の誘電体表面102,103の上に位
置する。このような構造は、プログラミングの間、導体
材料の厚さの減少した部分からのプルバックを容易にす
る。更に、この構造の有利な点は、保護カバー層13が
ある場合、導電パス上でより均一な薄いカバー層が可能
になる点である。
この利点は、導体−誘電体境界面は、コーナー104(
ここでは、保護カバー材料の厚さが増加する)から離間
していることに起因する。均一で薄くカバーすることは
、レーザープログラミングの間、溶融の容易さと均一性
を得やすくなる。これらの利点は、本発明のリンクの切
断と溶融をリンクを経由した適当な電流パルス(レーザ
ー照射と組合わせてもよ(りにより実現することによっ
て得られる。
本発明のように、導電パスの厚さを局部的に減少させる
ことにより、溶融可能なリンクの両側面の全厚さ、溶融
の間の局部的過熱、溶融導電材料のプルバック、ロール
パックを阻止しながら、熱的、機械的バッファーが実現
できる。また、本発明のように、露出したリンク表面に
比較して、導電パスの厚さを減少させることにより、表
面照射による過熱は、リンクの厚さ全体にわたって、よ
り均一になる。その結果、リンク材料は、溶融の間、完
全に排除され、破片の形成は最小化される。
減少したリンク断面積は、溶融がより少ないエネルギレ
ベルおよびより広いエネルギ範囲で実施でき、これによ
り、現在採用されているレーザーフユーズ装置の利用範
囲が広がる。
好ましくは、本発明の溶融可能リンクは、最上部の金属
化に含まれ、これにより、半導体活性領域が溶融可能リ
ンクから誘電体材料のかなりの厚さにより、分離されと
きに、熱的バッファーの役目をする。最上部レベルで溶
融リンクを施行することは、このリンクの配置が自由に
なり、より低レベルの相互接続層の配置に対する制限が
少なくなる。更に、上位レベルの誘電体材料は、ボロン
および/またはリンのような成分を含有する。溶融可能
リンク下にこれらが存在することにより、これらの成分
は、レーザープログラミングの後でかつRRパッシベー
ションの前に意図せずに導入されたイオン汚染物質に対
するゲッタリング材(除去材)として機能する。
[具体的事例] CMO3装置において、プログラマブルリンクは、アル
ミ製ランナー(幅が約1.25マイクロメーター、厚さ
が約1,05マイクロメーター)に含有された。プログ
ラマブルリンクの減少した厚さ、約0.35マイクロメ
ーターである。このような減少した厚さは、上記の2つ
のステップ(層の堆積とエツチングの第1,2ステツプ
)により生成される。第1エツチングステツプにより生
成されたウィンドウは、ランナーの方向に、約10マイ
クロメーターで、横断方向に8マイクロメーターである
Nd−YAGレーザ−(約5マイクロメーターのビーム
径を有する)が、プログラマブルリンクの場所でランナ
ーを切断するのに使用された。比較のため、このリンク
から離れた点でも切断された。後者の場合、切断に要し
たエネルギは、約1.2マイクロジユールであった。前
者の場合、約0.9マイクロジユールで十分であった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、プログラマブル
リンクを均一かつ一定のエネルギで容易に切断可能にな
る。
上記の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この
技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例が考
え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲の包含
される。
尚、特許請求の範囲に記載された要素番号は、発明の容
易なる理解のためで、その範囲を制限するよう、解釈さ
れるべきではない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明の一実施例による製造工
程の異なる段階における集積回路装置チップの斜視図、 第4図は、本発明の一実施例による導電パスの厚さが減
少した場所における断面図である。 出 願 人:アメリカン テレフォン アンドFIG。 FIG、 3 2 FIG、 4 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)プログラマブルリンク(111)を有する誘電体
    (10)支持の導電パスを具備する集積回路装置におい
    て、 プログラマブルリンクから離間した位置での導電パスは
    、第1厚さ(11と12)を有し、プログラマブルリン
    クの位置では導電パスは、第2厚さ(12)を有し、第
    2厚さは、第1厚さより薄いことを特徴とする集積回路
    装置。 (2)第2厚さは、第1厚さの2/3以下であることを
    特徴とする請求項1記載の装置。 (3)導電パスは、全体が同一材料で形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。 (4)導電パスは、誘電体上の第1導電層 (11)と、プログラマブルリンクから離間した位置で
    は第1導電層上にありプログラマブルリンクの位置では
    誘電体(10)上にある第2導電層(12)とを含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。 (5)プログラマブルリンクは、誘電体の第1部位と、
    第1部位と第1レベルのプログラマブルリンクとの間の
    インターフェース(101)と、共通第2レベルに表面
    を有する前記第1部位に隣接する誘電体の第2部位(1
    02)と第3部位(103)により、支持され、 第1レベルは、第2レベルの上に位置する ことを特徴とする請求項1記載の装置。 (6)プログラマブルリンクを有する誘電体支持の導電
    パスを有する集積回路の製造方法において、 誘電体(10)上に第1導電層(11)を堆積するステ
    ップ、 第1導電層の厚さを部分的に減少させるよう、エッチン
    グするステップ、 導電パスを形成するよう、エッチングするステップ からなり、 導電パスは、プログラマブルリンクに適するよう、厚さ
    が部分的に減少していることを特徴とする集積回路装置
    の製造方法。 (7)第1導電層の厚さを部分的に減少させるよう、エ
    ッチングするステップの後に、 第2導電層(11)を堆積するステップを有することを
    特徴とする請求項6記載の方法。 (8)第1導電層の厚さを部分的に減少させるよう、エ
    ッチングするステップは、誘電体の部分的露出を行うこ
    とを特徴とする請求項7記載の方法。 (9)第1導電層の厚さを部分的に減少させるよう、エ
    ッチングするステップは、傾斜壁を形成することを特徴
    とする請求項7記載の方法。 (10)第1導電層(11)と第2導電層 (12)とは、実質的に同一材料で形成されることを特
    徴とする請求項7記載の方法。 (11)第1導電層(11)と第2導電層 (12)の少なくとも1つは、アルミを含むことを特徴
    とする請求項7記載の方法。 (12)誘電体上の導電パスを切断する集積回路装置の
    製造方法において、 導電パスの厚さが減少された位置(111)にエネルギ
    を供給するステップを有することを特徴とする集積回路
    装置の製造方法。 (13)エネルギは、レーザー照射により供給されるこ
    とを特徴とする請求項12記載の方法。 (14)エネルギは、導電パスを流れる電流パルスによ
    り供給されることを特徴とする請求項12記載の方法。
JP2165877A 1989-06-30 1990-06-26 集積回路装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2766912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37442389A 1989-06-30 1989-06-30
US374423 1989-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03116755A true JPH03116755A (ja) 1991-05-17
JP2766912B2 JP2766912B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=23476755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165877A Expired - Lifetime JP2766912B2 (ja) 1989-06-30 1990-06-26 集積回路装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0405849A3 (ja)
JP (1) JP2766912B2 (ja)
KR (1) KR910001955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258536A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Denso Corp 半導体ヒューズ装置およびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426973C1 (de) * 1994-07-29 1996-03-28 Degussa Verfahren zur Herstellung eines als Brennstoffzellenelektrode einsetzbaren Plattinlegierungskatalysators
EP0887858A3 (en) * 1997-06-26 1999-02-03 Siemens Aktiengesellschaft Protection layer for laser blown fuses in semiconductor devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493311A (ja) * 1972-05-06 1974-01-12
JPS57187952A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor integrated circuit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238839A (en) * 1979-04-19 1980-12-09 National Semiconductor Corporation Laser programmable read only memory
JPS5892252A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60136334A (ja) * 1983-12-21 1985-07-19 アドバンスト・マイクロ・デバイシズ・インコーポレイテッド 集積回路用ヒユ−ズ素子及びその製造方法
JPS60140747A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置の製造方法
US4872140A (en) * 1987-05-19 1989-10-03 Gazelle Microcircuits, Inc. Laser programmable memory array

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493311A (ja) * 1972-05-06 1974-01-12
JPS57187952A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor integrated circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258536A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Denso Corp 半導体ヒューズ装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2766912B2 (ja) 1998-06-18
KR910001955A (ko) 1991-01-31
EP0405849A2 (en) 1991-01-02
EP0405849A3 (en) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185291A (en) Method of making severable conductive path in an integrated-circuit device
US5124780A (en) Conductive contact plug and a method of forming a conductive contact plug in an integrated circuit using laser planarization
US4748491A (en) Redundant circuit of semiconductor device and method of producing same
JPH10270566A (ja) レーザ溶断導線を有する固体回路とその固体回路の製造方法
JPH0210575B2 (ja)
US5066998A (en) Severable conductive path in an integrated-circuit device
US6455914B2 (en) Pedestal fuse
JP3509049B2 (ja) ヒューズ酸化物の厚さが調整されたヒューズ窓
JP2769332B2 (ja) 電気的にプログラム可能な集積回路の製法
US5288664A (en) Method of forming wiring of semiconductor device
JPH03116755A (ja) 集積回路装置とその製造方法
JP3489088B2 (ja) 冗長手段を有する半導体装置及びその製造方法
JP4118044B2 (ja) 最適化された金属ヒューズの処理工程
KR100595856B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
US6946379B2 (en) Insulative cap for laser fusing
JPH0845933A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06314690A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0316169A (ja) プラズマメタルエッチングを可能とする書込み可能リンク構成体
US6214742B1 (en) Post-via tin removal for via resistance improvement
KR100277884B1 (ko) 반도체 장치의 퓨즈부 및 그 제조방법
JPS6113375B2 (ja)
JPH0344062A (ja) 改善された可溶性リンクを有する集積回路
KR100325300B1 (ko) 퓨즈 및 그의 제조 방법
JPH04253336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04127524A (ja) コンタクトホール金属充填方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13