JPH0311671B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311671B2
JPH0311671B2 JP58119897A JP11989783A JPH0311671B2 JP H0311671 B2 JPH0311671 B2 JP H0311671B2 JP 58119897 A JP58119897 A JP 58119897A JP 11989783 A JP11989783 A JP 11989783A JP H0311671 B2 JPH0311671 B2 JP H0311671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
marker
reading
representing
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58119897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011185A (ja
Inventor
Shozo Shibuya
Shozo Uchihashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP58119897A priority Critical patent/JPS6011185A/ja
Publication of JPS6011185A publication Critical patent/JPS6011185A/ja
Publication of JPH0311671B2 publication Critical patent/JPH0311671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/96Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自船周辺の水中状況を探知し、二
分割される表示器の表示面の一半部に従来の水平
方向ソナーが行なつている如くこの水中状況を水
平面像として表示すると共に表示器の他半部にそ
の水平像の任意の方向の断面の垂直面表示を併せ
て行なう水中探知装置に関する。更に、この装置
は、水平像に重ねて表示される垂直断面の水平方
向を示すマーカーを表示し、また垂直断面表示に
重ねて水平像のテイルト角を示すマーカーを表示
する。
以下、図面を用いてこの発明の一実施例を説明
する。
第1図は、水中状況が探知されている状態図を
示す。
第2図は、この発明の実施例の水中探知装置の
表示器の表示例を示す。
第3図は、この発明の一実施例のブロツク図を
示す。
第4図は、第3図の実施例に用いられる記憶器
を示す。
第5図は、第3図の実施例に用いられる表示器
の表示面を示す。
第1図において、船1の船底には送受波器2が
設けられている。送受波器2は、広範囲方向へ探
知パルスを発射し被探知物体からの反射信号を指
向性受波ビーム3で捕捉する。この受波ビームの
指向方向は、矢印4方向に水平方向(0゜)から
90゜の方向まで変化するよう制御される。
第2図において、表示面の左半部6には水平面
像が表示されており、魚群7,8,9及びマーカ
ー10が表示されている。矢印11方向が船首方
向を示し、表示面の左半部の半径が距離を示す。
表示面の右半部13には、水平面像上のマーカー
10が示す方向の断面が表示される。x方向が水
平距離を示し、Z方向が深度を示す。魚群7及び
マーカー14が表示されている。マーカー14
は、表示面の左半部の水平面像を描く受波ビーム
のテイルト角を示す。
第6図は、第3図の実施例に用いられる送受波
器を示す。
第3図において、クロツクパルス発生器20
は、一定周期のパルス列を分周器21へ供給す
る。分周器21は、入力パルス列を分周して方向
カウンタ22へ送出する。方向カウンタ22は、
入力パルスに基づいて計数動作を行ないその計数
値は受波ビーム形成器23の一入力端へ及び切換
器24を介して記憶器25の一入力端子へ供給さ
れる。また、方向カウンタ22は360゜方向に対応
する計数を行なつた時出力パルスを距離カウンタ
26へ送出する。距離カウンタ26は、入力パル
スが印加される毎に計数動作を行ない、その計数
値を受波ビーム形成器23の一入力端子へ及び切
換器24を介して記憶器25の一入力端子へ供給
する。また、距離カウンタ26は、探知距離に対
応する計数を行なつた時出力パルスを送信器27
及びテイルト制御器28へ送出する。テイルト制
御器28は、入力パルスが印加される毎に順次異
なるテイルト角信号を受波ビーム形成器23の一
入力端子へ及び切換器24を介して記憶器25の
一入力端子へ供給する。送信器27は、所定時間
持続する探知パルスを送波ビーム形成器29へ供
給する。送波ビーム形成器29は、例えば多くの
遅延回路で構成され、入力された探知パルスをそ
れぞれの遅延回路で遅延した後送受波器30の対
応する振動子供給する。送受波器30は、第6図
に示すように、円筒面上に縦方向及び横方向に等
間隔に多くの振動子が並置される。また、多数の
振動子が円筒の底面に放射状に配置されている。
送受波器30は、超音波探知パルスを水面下に半
球状に発射する。
被探知物体からの反射信号は、送受波器30の
円筒面上に配置される振動子により捕捉され受波
ビーム形成器23へ送出される。受波ビーム形成
器23は、例えば多数の遅延回路で構成され、方
向カウンタ22からの出力計数値、距離カウンタ
26からの出力計数値及びテイルト制御器28か
らのテイルト角信号に基づいて受波信号を位相合
成し予め定められる順序にて所定方向に受波ビー
ムを順次形成する。受波ビーム形成器23は、先
ずテイルト角信号に基づいて定められる水平
(0゜)方向に、方向カウンタ22からの出力計数
値に基づいて送受波器30の円筒面に沿つて且つ
円筒面に対し直角方向に順次受波ビームを高速に
て形成する。受波ビームが、円筒面一周に渡つて
形成された時距離カウンタ26の出力計数値は1
ずつ増加する。距離カウンタ26の計数値が探知
距離に対応する数値に達するまで受波ビーム形成
動作は、繰り返し行なわれる。従つて、等間隔の
ほぼ同心円上に存在する被探知物体からの反射信
号が受波ビームによつて捕捉されアナログ−デイ
ジタル変換器32へ送出される。水平方向の探知
動作が終了した時、受波ビームは、テイルト角信
号により例えば水平方向から6゜下方へ傾けられ上
記と同じ受波ビームの形成動作を行なう。すなわ
ち、距離カウンタ26の計数値が1増加する毎に
受波ビームを円筒面に沿つて一周させ、距離カウ
ンタ26の計数値が探知距離に対応する数値に達
するまで受波ビームは円筒面に沿つて繰り返し形
成される。以下同様に各テイルト角における受波
ビーム形成動作が終る毎に受波ビームの指向角は
6゜毎下向へ向けられ、テイルト角が90゜に達する
までこの受波ビーム形成動作が繰り返し行なわれ
る。受波ビームによつて捕捉された反射信号は、
アナログ−デイジタル変換器32へ供給される。
アナログ−デイジタル変換器32は、入力信号を
デイジタル量に変換した後この出力信号を記憶器
25の入力端子に供給する。
記憶器25は、第4図に示す如く、距離r方向
にJ、テイルトt方向にL及び船首からの水平θ
方向にKのJ×K×Lビツトで構成される。な
お、探知信号を23段階の強度に分割し記憶器に記
憶する場合は第4図に示す記憶器が3個並列接続
される。記憶器25は、アナログ−デイジタル変
換器32の出力信号を方向カウンタ22の計数値
θw、距離カウンタ26の計数値Rw及びテイルト
制御器28のテイルト角信号Twに基づいて定ま
るアドレスの記憶素子に順次書き込む。
表示器34の表示面は、第5図に示す如くであ
り、画素数は、h方向に(3N+1)でv方向に
(2M+1)であるので(3N+1)(2M+1)個
であり、その内右側のN×(2M+1)個が垂直断
面像表示用に使用される。クロツクパルス発生器
35は、クロツクパルス列を垂直カウンタ36、
切換器24の切換端子及び記憶器25の書き込
み/読み出し端子へ送出する。垂直カウンタ36
は、入力クロツクパルスを計数し、その計数値を
偏向回路37、座標変換回路38及び39の一入
力端子へ供給する。また、垂直カウンタ36は、
表示器34の表示面のv方向の画素数に対応する
クロツク数を計数した時出力パルスを水平カウン
タ40へ送出する。水平カウンタ40は、入力パ
ルスを計数し、その計数値を偏向回路37、座標
変換回路38及び39の一入力端子並びに比較器
41へ送出する。偏向回路37は、表示器34の
電子ビームをv方向へ偏向しながらh方向へ偏向
する。すなわち、電子ビームをv方向へ(3N+
1)回偏向走査させることにより一回の面走査を
行なう。
座標変換回路38は、表示面の垂直断面像表示
部の所定の画素に表示するための信号が記憶され
ている記憶素子のアドレスを垂直カウンタ36及
び水平カウンタ40からの計数値に基づいて決定
するための座標変換を行なう。座標変換回路38
は、読み出し用テイルト角信号Tr1、読み出し用
距離信号Rr1を切換器43及び24を経て記憶器
25へ供給する。方位設定器44は、読出し用方
位信号θr1(第2図のマーカー10に対応する)を
切換器43及び24を経て記憶器25へ供給す
る。比較器41は、N設定器45により予めNが
設定されており、水平カウンタ40から計数値N
が供給された時一致信号を切換器43へ送出して
切換器43への入力信号を切換え選択して記憶器
25送出する。すなわち、水平カウンタ40の計
数値がNに達するまで座標変換回路38及び方位
設定器44の出力信号Tr1、Rr1、θr1を記憶器2
5へ供給し、これらの信号に基づいて定まるアド
レスの記憶素子から記憶信号を読み出してカラー
コンバーター47を経て表示器34へ供給しその
表示面に垂直断面像を表示する。
座標変換回路39は、表示面の水平面像表示部
の所定の画素に表示するための信号が記憶されて
いる記憶素子のアドレスを垂直カウンタ36及び
水平カウンタ40からの計数値に基づいて決定す
るための座標変換を行なう。座標変換回路39
は、読み出用距離信号Rr2及び読み出し用方位信
号θr2を切換器43及び24を経て記憶器25へ
供給する。この時、テイルト設定器33からテイ
ルト角信号Tr2が切換器43及び24を経て記憶
器25へ供給される。テイルト設定器33は、表
示される水平面像のテイルト角を設定する。比較
器41から一致信号が切換器43へ供給される
と、入力信号が切り換えられ、座標変換回路39
が送出する読み出し用距離信号Rr2及び方位信号
θr2並びにテイルト角信号Tr2が切換器24を経て
記憶器25へ供給される。これらの信号Rr2
θr2、Tr2に基づいて定まるアドレスの記憶素子か
ら記憶信号を読み出してカラーコンバーター47
を経て表示器34へ供給しその表示面の左側部に
水平面像を表示する。
クロツクパルス発生器35からのクロツクパル
スの電位が例えば正の時アナログ−デイジタル変
換器32の出力が記憶器25に書き込まれ、極性
が変わり電位が負になつた時切換器24が切換え
られ記憶器25に記憶される記憶信号が読み出さ
れ表示器34へ供給される。
方位設定器44の出力信号θr1は、一方比較器
51の一入力端子に供給される。比較器51の他
の入力端子には、切換器43から方位信号θr1
びθr2が供給される。比較器51は、方位設定器
44からの読み出し用方位信号θr1と座標変換器
39から供給される方位信号θr2とが一致した時
出力信号をゲート50の入力端子へ供給する。比
較器41の出力信号は、ゲート50の制御端子及
び反転器53へ供給される。ゲート50は、制御
端子に信号が供給される時比較器51の出力信号
を通過させカルーコンバーター47を経て表示器
34へ供給せしめる。その結果マーカ10が表示
される。
テイルト設定器33からのテイルト角信号Tr2
は、一方比較器55の一入力端子へ供給される。
比較器55の他の入力端子には、座標変換回路3
8からの読み出し用テイルト角信号Tr1及びテイ
ルト角設定器33からのテイルト角信号Tr2が供
給される。比較器55は、テイルト角設定器33
からのテイルト角信号Tr2と座標変換回路38か
ら供給されるテイルト角信号Tr1とが一致した時
に出力信号をゲート54の入力端子へ供給する。
反転器53は、入力信号を反転させて得た出力信
号をゲート54の制御端子へ供給する。ゲート5
4は、その制御端子に信号を受信する時比較器5
5の出力信号を通過させ、カラーコンバータ47
を経て表示器34へ供給せしめる。その結果、マ
ーカ14が表示される。
次に動作を説明すると、先ず送受波器30から
半球状に探知パルスが発射される。被探知物体か
らの反射波は、ビーム形成器23により順次水平
(0゜)方向に形成される受波ビームにより捕捉さ
れ、アナログ−デイジタル変換器32を経て記憶
器に供給され、方向カウンタ22の計数値θw、距
離カウンタ26の計数値Rw及びテイルト制御器
28のテイルト角信号Twに基づいて定まるアド
レスの記憶素子に順次書き込まれる。水平方向の
探知動作が終了した時、探知パルスが半球状に再
び水中に発射される。受波ビームは、ビーム形成
器23によりテイルト角6゜方向に順次形成され上
記と同様に反射波が記憶器25に記憶される。こ
のテイルト角6゜における探知動作が終つた時探知
パルスが再び送受波器30から水中に発射され
る。受波ビームは、テイルト角12゜方向に順次形
成され反射波が捕捉され記憶器25に記憶され
る。以下、同様に、探知パルスが発射される毎に
受波ビームのテイルト角が変えられ、テイルト角
は90゜まで変えられ探知動作が行なわれる。以後、
同様に受波ビームのテイルト角が0゜から90゜まで
変えられ、探知動作が繰り返し行なわれる。
表示面の右半部には方位設定器44が送出する
方位信号θr1で定まるマーカ10の方位の垂直断
面像が表示される。記憶器25へは、方位設定器
44から一定の方位信号θr1が送出され、また座
標変換器38から垂直カウンタ36及び水平カウ
ンタ40の計数値に基づいて変化する読み出し用
テイルト角信号Tr1及び読み出し用距離信号Rr1
が送出される。記憶器25からは、信号θr1、Tr1
及びRr1で定まるアドレスの記憶素子から記憶信
号が読み出されCRT34へ供給されカラー表示
される。
表示面の左半部には、テイルト設定器33が送
出するテイルト角信号Tr2で定まるテイルト角マ
ーカ14の方向から帰来する信号が表示される水
平面像が得られる。記憶器25へは、テイルト設
定器33から一定のテイルト角信号Tr2が供給さ
れ、また座標変換器39から垂直カウンタ36及
び水平カウンタ40の計数値に基づいて変化する
読み出し用方位信号θr2及び読み出し用距離信号
Rr2が送出される。記憶器25からは、信号Tr2
θr2及びRr2で定まるアドレスの記憶素子から記憶
信号が読み出されCRT34へ供給され、その結
果水平面像が表示される。
なお、予め定められる方位角範囲内の方位信号
θr1を切換器43及び比較器51へ順次供給する
場合には、マーカ10がその方位角範囲内を移動
し、表示面の右半部にはそのマーカ10で定まる
水中の垂直断面像が表示される。これを行なうた
めの一実施例として、水平カウンタ40の出力信
号を分周器で分周し、その分周出力を所定数を繰
り返し計数するカウンタへ供給して計数させ、こ
の計数値と方位設定器44からの出力信号とを加
算器に供給して加算し、得られた加算値を切換器
43及び比較器51へ供給する。
なお、上記実施例では、テイルト角設定器33
の出力信号Tr2を切換器43及び比較器55へ供
給したが、その代りにテイルト制御器28からの
テイルト角信号Twを切換器43及び比較器55
へ供給することもできる。この場合にはマーカ1
4が送受波器30から探知パルスが発射される毎
に変化する。表示面の左半部には、テイルト角マ
ーカ14の方向から帰来する信号が表示され、変
化する水平面像が順次得られる。
なお、上記実施例においては、送受波器30と
して円筒面上に振動子を配置したものを用いた
が、半球上に振動子を等密度に配置したものを使
用することもできる。この場合には、送信器27
が送出する探知パルスを直接送受波器に供給すれ
ばよい。また、ビーム形成器23は、予め定めら
れるグループの振動子によつて捕捉される受波信
号を位相合成することにより所定方向に順次受波
ビームを形成する。
上述のように、この発明によれば二分割される
表示面の一半部に水中状況の水平面像を他半部に
水平面像の任意の方向の垂直断面像を表示するこ
とができる。また、この発明によれば、水平面像
又は垂直断面像を瞬間的に新たな像に切換え表示
することができ、水平面像のテイルト角を示すマ
ーカー及び垂直断面像の方向を示すマーカーをも
表示することができ、容易に且つ短時間で水中状
況を三次元的に観測し得る水中探知装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、水中状況が探知されている状態図で
ある。第2図は、この発明の実施例の水中探知装
置の表示器の表示例である。第3図は、この発明
の一実施例のブロツク図である。第4図は、第3
図の実施例に用いられる記憶器である。第5図
は、第3図の実施例に用いられる表示器の表示面
である。第6図は、第3図の実施例に用いられる
送受波器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 広範囲方向へ探知パルス信号を発射し、各方
    向から帰来する反射信号を表示器の一半部に平面
    表示し、特定方向から帰来する反射信号を表示器
    の他半部に経時的に表示しその特定方向の水中断
    面を表示する水中探知装置において、 広範囲方向へ探知パルス信号を発射する送波器
    と、 受波ビームの指向方向θwを繰り返し変えながら
    順次増加する距離Rwから到来する反射信号を受
    信し、所定範囲内の探索を終えた後受波ビームの
    テイルト角Twを変え上記と同じ動作を繰り返し
    行なう受波手段と、 受波信号を記憶する記憶器と、 受波信号を記憶器のθw、Rw、Twで定まるアド
    レスの記憶素子に書き込む書込み手段と、 読み出し用の受波ビームの指向方向を表わす信
    号θR1を生成する手段と、 Rwに対応する読み出し用の距離を表わす信号
    RR1を生成する手段と、 Twに対応する読み出し用の受波ビームのテイ
    ルト角を表わす信号TR1を生成する手段と、 上記読み出し用の受波ビームの指向方向を示す
    マーカーを表わす指向方向マーカー信号を生成す
    る手段と、 上記指向方向マーカーの方向を設定する手段
    と、 θwに対応する読み出し用の受波ビームの指向方
    向を表わす信号θR2を生成する手段と、Rwに対応
    する読み出し用の距離を表わす信号RR2を生成す
    る手段と、 読み出し用の受波ビームのテイルト角を表わす
    信号TR2を生成する手段と、 上記読み出し用の受波ビームのテイルト角を表
    わすマーカーを表わすテイルト角マーカー信号を
    生成する手段と、 上記テイルト角マーカーの方向を設定する手段
    と、 上記記憶器のθR1、RR1、TR1で定まるアドレス
    の記憶素子から記憶信号を読み出す第1の読出し
    手段と、 上記記憶器のθR2、RR2、TR2で定まるアドレス
    の記憶素子から記憶信号を読み出す第2の読出し
    手段と、 上記第1の読出し手段の出力信号及び上記テイ
    ルト角マーカー信号をその一半部に表示し上記指
    向方向マーカーが表わす方向の水中断面及びテイ
    ルト角マーカーを表示し、上記第2の読出し手段
    の出力信号及び指向方向マーカー信号をその他半
    部に表示しテイルト角TR2方向の水中状況を平面
    表示するとともに上記指向方向マーカーを表示す
    る表示器とから成る水中探知装置。
JP58119897A 1983-06-30 1983-06-30 水中探知装置 Granted JPS6011185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119897A JPS6011185A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 水中探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119897A JPS6011185A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 水中探知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011185A JPS6011185A (ja) 1985-01-21
JPH0311671B2 true JPH0311671B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=14772925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119897A Granted JPS6011185A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 水中探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011185A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519050A (ja) * 1991-07-08 1993-01-26 Kaijo Corp スキヤニングソナーの探知表示方法
JPH0545461A (ja) * 1991-08-20 1993-02-23 Kaijo Corp スキヤニングソナーの探知表示方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196172A (en) * 1981-05-27 1982-12-02 Japan Radio Co Ltd Device to display object in water
JPS5822980A (ja) * 1981-08-05 1983-02-10 Marine Instr Co Ltd スキヤンニングソ−ナ−における3次元表示方法
JPS5868681A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Furuno Electric Co Ltd 広範囲水中探知表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196172A (en) * 1981-05-27 1982-12-02 Japan Radio Co Ltd Device to display object in water
JPS5822980A (ja) * 1981-08-05 1983-02-10 Marine Instr Co Ltd スキヤンニングソ−ナ−における3次元表示方法
JPS5868681A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Furuno Electric Co Ltd 広範囲水中探知表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6011185A (ja) 1985-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694434A (en) Three-dimensional imaging system
US4596145A (en) Acoustic orthoscopic imaging system
JP2905370B2 (ja) 水中探知装置
JPS59107285A (ja) 海底地形表示装置
JPS6112227B2 (ja)
JPH0311671B2 (ja)
JPS61102574A (ja) 水中探知装置
JPS6326876B2 (ja)
US3793619A (en) Navigation aid and display screen
JPS6033074A (ja) 水中探知装置
JPH0213989Y2 (ja)
JPH0416946Y2 (ja)
US4672589A (en) Underwater detection system
JPH0532711B2 (ja)
JPH01295189A (ja) 電子ティルト魚群探知機
JPH02114189A (ja) 超音波映像装置
JPS6078372A (ja) スキヤニングソナ−の探知表示方式
JPH0424467Y2 (ja)
JPH0526546Y2 (ja)
JPH0121471B2 (ja)
JPS5948347B2 (ja) 広範囲水中探知表示装置
JPH0121473B2 (ja)
JPS59188584A (ja) スキヤンニングソ−ナ−における受信々号の弁別装置
JPS634153B2 (ja)
JPH024870B2 (ja)