JPH03116219A - ポインティング装置 - Google Patents
ポインティング装置Info
- Publication number
- JPH03116219A JPH03116219A JP1256038A JP25603889A JPH03116219A JP H03116219 A JPH03116219 A JP H03116219A JP 1256038 A JP1256038 A JP 1256038A JP 25603889 A JP25603889 A JP 25603889A JP H03116219 A JPH03116219 A JP H03116219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mouse
- present
- pointing device
- hysteresis
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ポインティング装置に関し、さらに詳細には
ポインティング装置に用いられる制御手段に関するもの
である。
ポインティング装置に用いられる制御手段に関するもの
である。
[従来技術]
従来、ポインティングデバイスとしてマウスが用いられ
ており、マウスの動きと相対的にポインティング位置を
移動させていた。
ており、マウスの動きと相対的にポインティング位置を
移動させていた。
しかしながら、ドツト単位の細かい点を指示する時は問
題ないが、第4図に示すような大きな領域を指示する場
合において、図中領域Aの境界線付近を指示している時
マウスが手の震えなどで微妙に移動すると第5図に示す
ように、ポインティング位置が領域B内に入ってしまい
、指示領域が変化してしまう欠点があった。
題ないが、第4図に示すような大きな領域を指示する場
合において、図中領域Aの境界線付近を指示している時
マウスが手の震えなどで微妙に移動すると第5図に示す
ように、ポインティング位置が領域B内に入ってしまい
、指示領域が変化してしまう欠点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、マウスの移動量と、ポインティング位置を示
すマウスカーソルとの間にヒステリシス関係をもたせ手
の震えなどの影響を除去することを目的とする。
のであり、マウスの移動量と、ポインティング位置を示
すマウスカーソルとの間にヒステリシス関係をもたせ手
の震えなどの影響を除去することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
この目的を達成するために本発明のマウスシステムは人
手により2次元的動きを与えるマウスと、前記マウスの
移動に応じたアドレスを発生させるアドレス発生回路と
、 前記アドレスにヒステリシスを与えるヒステリシス発生
回路とを有してい11 [作用] 上記の構成を有する発明はマウスドライバの後にヒステ
リシス発生回路を設けたので、マウスが微小指動いたの
では、ポインティング位置であるマウスカーソルの位置
は変化しない。
手により2次元的動きを与えるマウスと、前記マウスの
移動に応じたアドレスを発生させるアドレス発生回路と
、 前記アドレスにヒステリシスを与えるヒステリシス発生
回路とを有してい11 [作用] 上記の構成を有する発明はマウスドライバの後にヒステ
リシス発生回路を設けたので、マウスが微小指動いたの
では、ポインティング位置であるマウスカーソルの位置
は変化しない。
[実施例]
以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
明する。
第1図に示すように、マウス1にはマウスドライバ2が
、マウスドライバ2にはヒステリシス発生回路3が接続
されている。またヒステリシス発生回路3はCPUと接
続されている。次に作用について説明する。
、マウスドライバ2にはヒステリシス発生回路3が接続
されている。またヒステリシス発生回路3はCPUと接
続されている。次に作用について説明する。
机上等においてマウス1を移動するとマウスドライバ2
はマウス1の移動の位置に対して相対移動距離Δχ(Δ
y)を発生する。従来技術ではこのΔχを第2図に示す
ようにそのまま使用していた。
はマウス1の移動の位置に対して相対移動距離Δχ(Δ
y)を発生する。従来技術ではこのΔχを第2図に示す
ようにそのまま使用していた。
本発明では、このΔχ(Δy)をヒステリシス発生回路
3に通すことにより、第2図に示すように△χ(△y)
はΔχ′(Δy′)に変換される。したがってマウス1
が微小圧M (二1. ”−2,>移動した場合は、出
力Δχ′(Δy′)は変化しないので、マウスカーソル
は第3図に示すように移動しない。
3に通すことにより、第2図に示すように△χ(△y)
はΔχ′(Δy′)に変換される。したがってマウス1
が微小圧M (二1. ”−2,>移動した場合は、出
力Δχ′(Δy′)は変化しないので、マウスカーソル
は第3図に示すように移動しない。
[発明の効果]
以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、手の震えなどで微小な移動をマウスに与えた場合には
、マウスカーソルは変化しない。
、手の震えなどで微小な移動をマウスに与えた場合には
、マウスカーソルは変化しない。
また、Δχ−Δχというような変換を行なってマウスカ
ーソルの移動量を変化させた場合と異なりマウスの操作
性に大きな変化がなく使いやすい。
ーソルの移動量を変化させた場合と異なりマウスの操作
性に大きな変化がなく使いやすい。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図、第2図は、
本発明の一実施例の出力図、第3図は、本発明を適用し
た場合で、マウスが微小な距離を移動した時のマウスポ
インタの位置を示すデイスプレィ図、第4図は、マウス
ポインタが領域A・Bの境界付近で領域Aを指している
デイスプレィ図、第5図は、従来技術を用いた場合でマ
ウスが微小な距離を移動した時のマウスポインタの位置
を示すデイスプレィ図である。 図中、1はマウス、2はマウスドライバ、ヒステリシス
発生回路である。
本発明の一実施例の出力図、第3図は、本発明を適用し
た場合で、マウスが微小な距離を移動した時のマウスポ
インタの位置を示すデイスプレィ図、第4図は、マウス
ポインタが領域A・Bの境界付近で領域Aを指している
デイスプレィ図、第5図は、従来技術を用いた場合でマ
ウスが微小な距離を移動した時のマウスポインタの位置
を示すデイスプレィ図である。 図中、1はマウス、2はマウスドライバ、ヒステリシス
発生回路である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、人手により2次元的動きを与えるマウスと、前記マ
ウスの移動に応じたアドレスを発生させるアドレス発生
回路と、 前記アドレスにヒステリシスを与えるヒステリス発生回
路とを有することを特徴とするポインティング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1256038A JPH03116219A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | ポインティング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1256038A JPH03116219A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | ポインティング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03116219A true JPH03116219A (ja) | 1991-05-17 |
Family
ID=17287052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1256038A Pending JPH03116219A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | ポインティング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03116219A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH113173A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Kyushu Nippon Denki Software Kk | マウス入力装置 |
US6561993B2 (en) * | 2001-02-26 | 2003-05-13 | International Business Machines Corporation | Device driver system for minimizing adverse tremor effects during use of pointing devices |
JP2008282199A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Pioneer Electronic Corp | ジョグボール装置 |
JP2009015620A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Pioneer Electronic Corp | ジョグボール装置 |
KR101592851B1 (ko) * | 2015-03-20 | 2016-02-18 | 임한수 | 일회용 커피드리퍼 |
-
1989
- 1989-09-28 JP JP1256038A patent/JPH03116219A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH113173A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Kyushu Nippon Denki Software Kk | マウス入力装置 |
US6561993B2 (en) * | 2001-02-26 | 2003-05-13 | International Business Machines Corporation | Device driver system for minimizing adverse tremor effects during use of pointing devices |
JP2008282199A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Pioneer Electronic Corp | ジョグボール装置 |
JP2009015620A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Pioneer Electronic Corp | ジョグボール装置 |
KR101592851B1 (ko) * | 2015-03-20 | 2016-02-18 | 임한수 | 일회용 커피드리퍼 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03116219A (ja) | ポインティング装置 | |
JPH02244214A (ja) | 座標入力装置 | |
JPS58129643A (ja) | 座標入力装置 | |
JPS63138415A (ja) | 手書き文字・図形処理システム | |
JPS6252622A (ja) | 入力装置 | |
JPH03278221A (ja) | 座標生成装置 | |
JPH04355816A (ja) | マウス形入力装置 | |
JPS61243522A (ja) | 座標入力装置 | |
JPH02231619A (ja) | マウス | |
JPS583297U (ja) | 自動製図装置 | |
JPH03269712A (ja) | コンピュータ装置 | |
JPS60633U (ja) | 文書作成装置 | |
JPS6262342U (ja) | ||
JPS60245023A (ja) | タブレツト装置 | |
JPS59194269A (ja) | オンライン文字認識方式 | |
JPH06168058A (ja) | 拡張入力装置制御方式 | |
JPS6162121A (ja) | 座標入力装置 | |
JPH02127059A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH03220617A (ja) | マウス、タブレット一体型入力装置 | |
JPS6159392A (ja) | 窓口業務用のデイスプレイ装置 | |
JPH03214309A (ja) | 手書き入力処理装置 | |
JPS5971589A (ja) | 座標入力方式 | |
JPS57111631A (en) | Chained line interpolation system for xy plotter | |
JPH064217A (ja) | 座標入力装置 | |
JPS61190622A (ja) | 位置指示装置 |