JPH03115960A - 目視検査装置 - Google Patents

目視検査装置

Info

Publication number
JPH03115960A
JPH03115960A JP1254494A JP25449489A JPH03115960A JP H03115960 A JPH03115960 A JP H03115960A JP 1254494 A JP1254494 A JP 1254494A JP 25449489 A JP25449489 A JP 25449489A JP H03115960 A JPH03115960 A JP H03115960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
observation
inspector
image
visual inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1254494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Sakakawa
坂川 義満
Masahiro Sakagami
坂上 正裕
Kazushige Minegishi
峯岸 一茂
Kazuyuki Saito
斎藤 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1254494A priority Critical patent/JPH03115960A/ja
Publication of JPH03115960A publication Critical patent/JPH03115960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • G06F19/00

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、目視検査装置に関し、特に、検査対象の目視
を行う場合に、目視検査対象の観測画像の画像入力手順
と観測者の検査手順とを独立させて、検査能率を向上さ
せた目視検査装置に関するものである。
〔従来の技術〕
−1〜 従来から製品検査の自動化は進められているが、最終的
には、検査項目の一つとして、目視検査は欠かせない。
目視検査では、通常、被検査物(検査対象)を1人の観
察者が観測して、良否の判定を行なっている。
このため、一つの被検査物(被検物)に複数の観甜点が
ある場合、観測者は視野を被検物の各観測点に順次移動
し、それぞれの場所での良否を判定する。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、このような複数の観測点がある被検物の検
査を行う場合、WA測者は観測点ごとに異なる判定基準
を用意し、判定しなければならないため、思考の切り替
えにある時間を要し、また。
観測点間の移動期間中は判定作業が中断される。
また、複数の検査員(l181’1者)により検査を行
う場合においては、同様の検査を並行して行なうため、
処理量は人数に比例し増加するだけである。
また、一般的には、製造装置の稼動時に検査を行うため
に、検査員がついていなければならず。
製造装置あるいは検査員のいずれかの一方の都合が悪く
なると、他方もそれに合せて停止せざるをえず、装置の
稼働および検査の双方を停止させなければならないとい
う問題があった。
本発明の目的は、目視検査を行う場合に、検査員にとっ
て都合のいい状態の時刻、観測画面数、順序を選択して
、被検物の目視検査を行えるようにして、検査能率を向
上させることができる目視査装置を提供することにある
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の目視検査装置は、
検査対象を複数の観測画像として入力する画像入力装置
と、該画像入力装置により入力した検査対象の複数の観
測画像を記憶する画像記憶装置と、複数の表示装置と1
画像記憶装置に記憶した複数の観測画像を観測者に適し
た状態の時刻。
観測画面数、順序に編集して複数の表示装置に表示する
制御装置とを備えることを特徴とする9〔作用〕 前述した手段によれば、目視検査装置には、画像入力装
置と、画像記憶装置と、複数の表示装置と、制御装置と
が備えられる。
画像入力装置は、検査対象を複数の観測画像として入力
し1画像記憶装置に、画像入力装置からより入力した検
査対象の複数の観測画像を記憶する。そして、制御装置
が、画像記憶装置に記憶した複数の観測画像を観測者に
適した状態の時刻。
観測画面数、順序に編集して複数の表示装置に表示する
制御を行う。
この目視検査装置により、観測者(検査員)が被検物の
目視検査を行う場合、検査すべき部分を観測画像として
入力し、−旦、画像記憶装置に畜ねえ、複数の表示装置
に個別に任意の時間に任意の観測画像を表示し、目視検
査を行う。
このように、検査対象の画像情報をそのまま検査員が判
断するのではなく、検査員の判断しやすい願番、表示時
間に再構成することによって検査=3 員の心理的負担を軽減し、複数の表示装置に独立に検査
画像を表示することにより複数の検査員が分担して同時
に検査を進められる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例にかかる目視検査装置の構
成を示すブロック図である。第1図において、1はステ
ージ、2は被検物、3は画像入力装置、4は画像記憶装
置、5は表示装置、6は制御装置である。ステージ1は
、被検物2をのせ、画像観測装置3の視野に被検物2に
おける観測位置が入るように移動するためのものであり
1例えば、XY子テーブルどが用いられる。ステージ1
は制御装置6により制御される。
被検物2がステージ1に載置され、その観測位置の位置
決めが制御装置1からの制御で行われると1画像入力装
置3が被検物2の観測画像を取り込み、観測画像は画像
記憶装置4に格納される。
この被検物2の所定の観測位置の観測画像の取込一 =4 および格納は、制御装置6よりステージ1および画像入
力装置3を制御して、被検物2の観測位置を順次に換え
て行い、複数の観測画像を順次に取り込み格納する。画
像記憶装置4に格納された複数の観測画像は、また、制
御装置6の制御により、観測者に適した状態の時刻1M
測画面数、順序に編集されて、画像記憶装置4から読み
出され、複数の表示装置5にそれぞれ表示される。この
ように制御装置6は、被検物の観測画像の画像入力から
表示までを制御する。
すなわち、検査員がこの目視検査装置を用いて目視検査
を行う場合、制御装置6に対して指示を与えて、制御装
置6の制御によりステージ1を動かし、検査箇所を画像
入力し1画像記憶装置4に記憶させる。この入力作業は
ステージ1の移動量の少ない順などの、画像入力の能率
の高い順で行う。この場合、検査員は、検査順、目視の
やり易さ順などは意識しなくてよい。
一方、画像記憶装置4に記憶された検査物の観測画像は
、種類2倍率、コントラストなど検査員にとって理解し
やすいように編集して再構成し、複数の表示装W5にそ
れぞれ送り出す。検査員はあらかじめ各検査画像に対す
る判断基準を頭の中に描いてかく必要があるが1例えば
、第2番目の表示装置は、同じ種類のl1il!画像の
みを表示することにすれば、検査員は目視検査を行う場
合にも判断基準の意識を変える変化の度合を少なくして
検査を行うことができる。
また、複数の表示装置に対して、各検査員が別々の種類
の観測画像の目視検査を受けもって検査すれば、単に並
列処理による時間短縮のみならず。
1人あたりの検査すべき画像の種類が減少し、心理的切
替えの度合が減少し、検査能率を向上させることができ
る。
更にまた、夜間に自動的に被検物の観測画像を画像記憶
装置に記憶しておき1日中の平常の勤務時間に検査する
こと等により、目視検査が勤務形態、装置保守等の時間
的制約から解放され、目視検査のためのコストが大幅に
削減できる。
このように、目視検査において、被検物の観測画像で全
く異なる種類の画像が連続する場合には、検査員は判断
基準の意識の切り替えに時間を要し、心理的疲労も大き
いが1本実施例の目視検査装置によれば、上述のように
目視検査の観測画像の表示順序を検査員の都合により任
意に再構成できるので、検査員の作業能率が向上する。
次に1本実施例にかかる目視検査装置を用いて、LSI
チップの目視検査を行う場合の具体例を説明する。
第2図は、被検物のLSIチップの目視検査位置を例示
した平面図であり、また、第3図は、目視検査装置を用
いて検査を行う場合の検査スケジュールを示すタイムチ
ャー1−である。
被検物のLSIチップ10の表面には、第2図において
、破線の丸印を付加した数字の位置で示すように、被検
物のLSIチップ10には、目視検査位置が、■トラン
ジスタのゲート部、■トランジスタのスルーホール部、
■配線段差部、■トランジスタのゲート部、■トランジ
スタのスルーホール部、■配線段差部、■トランジスタ
のゲート部。
■トランジスタのスルーホール部、および■配線段差部
の9箇所の目視検査位置があり、それぞれに図示するよ
うに分布しているものとする。検査物の各検査位置の観
測画像を取り込む時は、機械的なステージ1の移動を行
うため、移動量が少ない方が効率が良い。したがって、
第2図に示すように観測すべき検査位置が分布ししてい
る場合には、画像入力装置3では、第3図のタイムチャ
ートに示すように、各々の観測検査位置を■、■。
■、■、■、■、■、■、■の順で、各々のタイミング
tl、t2.・・・、t9で取り込み、画像記憶装!4
に格納する。一方、検査員は、同一の種類の検査を行う
方が判断基準の混乱が少なく、検査を行う効率が高いの
で、例えば、検査員Aは■。
■、および■の位置のトランジスタゲート部の検査を行
うこととし、検査員Bは■、■、および■の位置のトラ
ンジスタのスルーホール部の検査を行うこととし、また
、検査員Cは■、■、および■の配線段差部の検査を行
うこととして、各検査員が同一種類の検査を行うように
して、それぞれの内容の種類に応じて検査員に対応した
振り分けを行う。これにより、各検査員は同一種類の検
査を行えば良いので効率が高くなり、更には、検査する
fR測両画像入力操作の効率と検査員による検査の効率
を両立できる。
第4図は、本発明にかかる目視検査装置の他の実施例の
構成を示すブロック図である。第4図において、1はス
テージ、2は被検物、3は画像入力装置である。これら
は、第1図で説明したものと同様な装置である。また、
24は分配先切替器、25は画像記憶装置、26は表示
装置である。この第4図の実施例では、複数の画像記憶
装置25が設けられ、画像入力装置3からの観測画像の
データが分配先切替器24を介して選択されて複数の画
像記憶装置!25に加えられ、それぞれの画像記憶装置
25に格納される。そして、それぞれに対応する複数の
表示装置t26に観測画像が表示される。なお、図示し
ていないが、第1図の目視検査装置と同様に、第4図の
目視検査装置にも、各装置を制御する制御装置が設けら
れ、この制御装置の制御により、10 一連の制御が行われる。
この制御動作の概略を説明すると、まず、ステージ1に
被検物2が載置され、観測位置が視野に入るようにステ
〜ジエが移動されて、画像入力装置3が観測画像を入力
する。このとき、分配先切替器24は、画像入力装置3
からの観8(り画像のデータを予め設定された観測者向
けに選択的に分配して、対応する画像記憶装置25に送
出する。分配先切替器24から送出された観測画像デー
タは、画像記憶装置25に格納され、表示装置26に表
示される。
このように、目視検査装置では、ステージ1を移動させ
、観測点を順次に画像入力装置2の視野に入れ、画像入
力し1分配先切替器24によって各々の画像記憶装置2
5に分配して記憶させる。記憶された検査位置の観測画
像は表示装置26に表示される。複数の表示装置26に
は、それぞれに検査員を配置され、各検査員が表示装置
に表示された観測画像を目視し、目視検査を実施する。
分配先切替器24の動作は、1人の観測に同一観測点の
みを見せる場合、また、全観測者に同じ画像を見せる場
合、更にまた、両者を混合した場合のいずれかを予め選
択して設定しておき、設定したその選択内容に応じて切
替の制御を行う。この実施例では、特に、複数の表示装
置に対して、それぞれに画像記憶装置を設けているため
、ある表示装置でM測画像の表示中にも7次の観測点の
入力作業登並行して進められ、検査時間が有効に使われ
る。
以上、本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以」−1説明したように、本発明の目視検査装置によれ
ば、製品の目視検査を行う場合、目視検査位置において
、観測画像の入力作業と検査作業とを、画像記憶装置を
介して連結するため、両作業を独立して行うことができ
る。これにより、それぞれの作業が、他方に制約をうけ
ないで効率的に手順よく進めることができる。また、検
査作業は複数の表示装置で分担して進められることがで
き。
1 検査処理能力を高めることができる。
更にまた、1人の観測者(検査員)には同一の観測点し
か見えないようにできるため、観測者は単一の判定基準
を頭に描いて検査すればよく、判定の効率が向上する。
また、同一の画面を複数の観測者に検査させることで、
観測者のミスによる誤判定を低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例にかかる目視検査装置の構
成を示すブロック図、 第2図は、被検物のLSIチップの目視検査位置を例示
した平面図。 第3図は、目視検査装置を用いて検査を行う場合の検査
スケジュールを示すタイムチャート、第4図は、本発明
にかかる目視検査装置の他の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。 図中、1・・・ステージ、2・・・被検物、3・・・画
像入力装置、4・・・画像記憶装置、5・・表示装置、
6−・・制御装置、10・・・LSIチップ、24・・
分配先切替器、25・・・画像記憶装置、26・・・表
示装置。 13 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検査対象を複数の観測画像として入力する画像入
    力装置と、該画像入力装置により入力した検査対象の複
    数の観測画像を記憶する画像記憶装置と、複数の表示装
    置と、画像記憶装置に記憶した複数の観測画像を観測者
    に適した状態の時刻、観測画面数、順序に編集して複数
    の表示装置に表示する制御装置とを備えることを特徴と
    する目視検査装置。
JP1254494A 1989-09-29 1989-09-29 目視検査装置 Pending JPH03115960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254494A JPH03115960A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 目視検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254494A JPH03115960A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 目視検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115960A true JPH03115960A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17265834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254494A Pending JPH03115960A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 目視検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03115960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2105093A1 (en) * 2008-03-27 2009-09-30 Fujifilm Corporation Radiation image capturing system, controller, program, and radiation image capturing method
JP2015031567A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 株式会社フジキカイ 異物検査方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2105093A1 (en) * 2008-03-27 2009-09-30 Fujifilm Corporation Radiation image capturing system, controller, program, and radiation image capturing method
US7923687B2 (en) 2008-03-27 2011-04-12 Fujifilm Corporation Radiation image capturing system, controller, program, and radiation image capturing method
JP2015031567A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 株式会社フジキカイ 異物検査方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9194876B2 (en) Sample inspection system and operating method for management server thereof
JP2010175557A (ja) 測定機器
JPS63257399A (ja) プラント監視装置
JPH03115960A (ja) 目視検査装置
Bailey Modeling work group effectiveness in high-technology manufacturing environments
JP2016020953A (ja) 目視検査技能向上支援システム及びこれを用いた目視検査技能向上支援方法並びに目視検査技能向上支援システム用プログラム
KR100531336B1 (ko) 공업제품의 육안검사지원장치
JP5017605B2 (ja) 目視検査支援装置、目視検査支援システム並びに目視検査支援方法
JPS6413676A (en) Clinical image diagnostic device
JPH03173000A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
KR100377704B1 (ko) 웨이퍼프로버의원격조작시스템
JPH03222639A (ja) 巡視点検方式
JP2001289733A (ja) 欠陥検査システム
JPH03261810A (ja) 外観検査装置
JP2004171378A (ja) 車両点検システム
JP3328107B2 (ja) モニタ装置
JPH0579859A (ja) 計測データ処理装置と計測デ−タの表示方法及び表示装置
JPS62281014A (ja) 数値制御装置における説明データ表示方法
JP3636243B2 (ja) 記録計の表示手段への波形表示方法
JP2006113247A (ja) パネル検査装置
JP2022094370A (ja) 管理システム、及び管理プログラム
JPH0282951A (ja) 超音波診断装置
JP2018136913A (ja) 画像処理装置
JPS63249276A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH058650U (ja) 航空機用試験データ取得装置