JPH0311441B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311441B2
JPH0311441B2 JP58187794A JP18779483A JPH0311441B2 JP H0311441 B2 JPH0311441 B2 JP H0311441B2 JP 58187794 A JP58187794 A JP 58187794A JP 18779483 A JP18779483 A JP 18779483A JP H0311441 B2 JPH0311441 B2 JP H0311441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide ring
diameter
ring
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58187794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6079304A (ja
Inventor
Hideo Tsubata
Nobuaki Ooji
Kyoshi Sashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denso Co Ltd filed Critical Toyo Denso Co Ltd
Priority to JP58187794A priority Critical patent/JPS6079304A/ja
Publication of JPS6079304A publication Critical patent/JPS6079304A/ja
Publication of JPH0311441B2 publication Critical patent/JPH0311441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3604Rotary joints allowing relative rotational movement between opposing fibre or fibre bundle ends

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固定側と該固定側に対して回転動作
する可動側との間で、該可動側の回転位置に拘ら
ず光信号の伝送を行なうようにした光スリツプリ
ング装置に関する。
従来、かかるスリツプリング装置では、可動側
と一体的な光導リングの内周面を凹凸形状とし、
光フアイバなどで光導リング内に入射された光信
号を前記凹凸形状の内周面で散乱させ、光導リン
グ外周面に対向して配置された集光レンズなどで
集光して光フアイバで出射するようにしている。
このような、従来構造では、光導リングの内周面
で乱射された光は、光導リングの全外周面から放
射されるので、集光レンズで集光し得る光量は入
射光量に対してわずかな量であり、減衰量が大き
い。また光導リングの内周面に凹凸を形成するた
めに煩雑な加工を施さなければいけない。
本発明は、そのような事情に鑑みてなされたも
のであり、極めて簡単な構造により、減衰量を低
減して光信号の伝送を行ない得るようにした光ス
リツプリング装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明装置は、内周
および外周が偏心して形成されるとともに最も幅
の広い周方向1個所に光信号、入出力のための第
1入、出力端を有する第1光導リングと;第1光
導リングの内周面を除く外面を覆いながら第1光
導リングを固定的に保持するとともに前記第1
入、出力端に連なる第1接続部を有する第1保持
体と;第1光導リングの内周面に近接して対向す
る外周面を有しながら外周および内周が偏心して
形成されるとともに最も幅の広い周方向1個所に
光信号入、出力のための第2入、出力端を有する
第2光導リングと;第2入、出力端に連なる第2
接続部を有して第2光導リングの外周面を除く外
面を覆いながら第2光導リングを固定的に保持す
るとともに第1保持体との相対回転自在に配置さ
れる第2保持体と;を含むことを特徴とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、先ず第1図において、光透過率の大き
い合成樹脂から成る第1光導リング1は第1保持
体2に保持され、光透過率の大きい合成樹脂から
成り第1光導リング1の内周面1aに近接して対
向する外周面3aを有する第2光導リング3は第
2保持体4に保持され、第2保持体4は相対回転
可能に第1保持体2に装着される。光信号は、た
とえば第1保持体2の第1接続部5から第1光導
リング1内に導かれ、第1光導リング1の内周面
1aから第2光導リング3の外周面3aを経て第
2光導リング3内に導かれ、さらに第2保持体4
の第2接続部6から取出される。しかも、第1お
よび第2保持体2,4の相対位置の如何に拘ら
ず、第1光導リング1の内周面1aと、第2光導
リング3の外周面3aとは近接して対向してお
り、それらの内周面1aおよび外周面3aを介し
て光信号の伝送が行なわれる。
第1保持体2は、基本的に円筒状の第1保持部
材7に、リング状第1ワツシヤ8と、リング状第
1押え部材9とが一体的に装着されて成る。第1
保持部材7には、その一端(第1図の下端)に挿
通孔部10を形成する内向き鍔11が一体的に形
成され、その一端側から他端側に向けて順に、挿
通孔部10よりも大径の小径孔部12と、小径孔
部12よりも大径の中径孔部13と、中径孔部1
3よりも大径のねじ孔部14とが段階状に穿設さ
れる。
第1光導リング1は、小径孔部12の直径と同
一の内径、中径孔部13の直径に対応する外径、
および中径孔部13の軸方向長さと同一の厚さを
有しており、小径孔部12と中径孔部13との間
の支持段部15上に載置される。第1ワツシヤ8
は小径孔部12の直径と同一の内径およびねじ孔
部14の直径よりもわずかに小さい外径を有して
おり、中径孔部13とねじ孔部14との間の段部
16上に、第1光導リング1を押さえるべく配置
される。また第1押え部材9は小径孔部12の直
径と同一の内径を有し、しかもその外周面にはね
じ孔部14に螺合するおねじ17が刻設される。
したがつて第1押え部材9をねじ孔部14に螺合
して締め付けることにより、第1光導リング1
は、第1ワツシヤ8および支持段部15間で挾持
され、その状態で第1光導リング1はその内周面
1aを小径孔部12、第1ワツシヤ8および第1
押え部材9の内面と面一にして露出させるのみ
で、他の外面は第1保持体2によつて覆われる。
しかも第1押え部材9の厚さは、ねじ孔部14に
螺合して締め付けたときに、その軸方向外端面が
第1保持部材7の他端面とほぼ面一となるように
設定される。
第2保持体4は、基本的に円筒状の第2保持部
材18に、リング状第2ワツシヤ19と、リング
状第2押え部材20と、リング状係合部材21と
が一体的に装着されて成る。第2保持部材18
は、その一端(第1図の下端)から上端に向けて
順に、前記第1保持部材7の挿通孔部10よりも
小径の第1ねじ部22と、該挿通孔部10に挿通
し得る挿通部23と、挿通部23よりも大径であ
りかつ前記小径孔部12よりも小径の第2ねじ部
24と、第2ねじ部24よりも大径でありかつ前
記中径孔部13よりも小径の中径部25と、中径
部25よりも大径でありかつ前記小径孔部12よ
りもわずかに小径の大径部26と、大径部26よ
りも大径である外向き鍔27とが階段状に形成さ
れて成る。挿通部23の軸方向長さは挿通孔部1
0の軸方向長さに対応して設定され、同様に、第
1ねじ部22、中径部25および大径部26の各
軸方向長さは第1保持部材7の小径孔部12、中
径孔部13およびねじ孔部14の各軸方向長さに
それぞれ対応して設定される。
第2光導リング3は、中径部25の外径に対応
する内径、大径部26の外径と同一の外径および
中径部25の軸方向長さと同一の厚さを有してお
り、中径部25と大径部26との間の支持段部2
8上に配置される。第2ワツシヤ19は、大径部
26の外径と同一の外径および第2ねじ部24の
外径よりもわずかに大きい内径を有しており、中
径部25と第2ねじ部24との間の段部29に、
第2光導リング3を押さえるべく当接される。ま
た第2押え部材20は、大径部26の外径と同一
の外径を有し、その内周面には第2ねじ部24に
螺合するめねじ30が刻設される。したがつて第
2押さえ部材20をねじ孔部24に螺合して締め
付けることにより、第2光導リング3は、第2ワ
ツシヤ19および支持段部28間で挾持され、そ
の状態で、第2光導リング3はその外周面3aを
大径部26、第2ワツシヤ19および第2押さえ
部材20の外面と面一にして露出させるのみで、
他の外面は第2保持体4によつて覆われる。しか
も第2ワツシヤ19および第2押え部材20の厚
さは、第2押さえ部材20を第2ねじ部24に螺
合して締め付けたときに、第2ねじ部24と挿通
部23との間の段部31と第2押さえ部材20の
端面とが面一になるように設定される。第2保持
部材18は、その挿通部23を挿通孔部10に挿
通して第1保持部材7内に嵌入され、挿通孔部1
0から突出した第1ねじ部22に係合部材21が
螺合される。これにより、外向き鍔27が第1保
持体2の第1押え部材9に係合し、係合部材21
が第1保持体2の内向き鍔11に係合し、第2保
持体4と第1保持体2との同一軸線まわりの相対
回転が可能となる。
第2図、第3図および第4図において、第1光
導リング1には、その周方向一個所に第1入、出
力端32が設けられる。すなわち、第1光導リン
グ1は、ほぼ360度の範囲にわたつて円弧状に形
成されたリング部33と、該リング部33の周方
向両端から軸方向一方側に向けて彎曲した一対の
彎曲部34と、両彎曲部34が共通に連結される
棒状部35とが一体的に形成されて成り、棒状部
35の端部には第1入、出力端32が形成され
る。またリング部33の外周面は半径方向外方に
向かうにつれて相互に近接する方向に傾斜した一
対のテーパ面45,46より構成され、それらの
テーパ面45,46のなす角度はたとえば90度に
設定される。しかもリング部33は、その内周面
1aを形成する内周面と、両テーパ面45,46
の稜線である外周円との中心がずれており、前記
内周円の中心47が第1保持体2の軸線に一致し
ているのに対し、前記外周円の中心48は前記中
心47から偏心せしめられる。したがつて第1光
導リング1の幅は周方向に沿う或る位置から両側
に向けて次第に拡大されており、前記第1入、出
力端32は最も幅の広い部分に設けられる。この
ような第1光導リング1を保持するために、第1
保持部材7の中径孔部13は、他の挿通孔部1
0、小径孔部12およびねじ孔部14の中心すな
わち前記中心47から偏心せしめられている。
第2図、第3図および第5図において、第2光
導リング3は、前述の第1光導リング1と同様
に、リング部37と、一対の彎曲部38と、棒状
部39とが一体的に形成されて成り、リング部3
7の内周面は半径方向内方に向かうにつれて相互
に近接する方向に傾斜した一対のテーパ面49,
50より構成され、両テーパ面49,50のなす
角度はたとえば90度に設定される。また、第2光
導リング3の外周面3aを形成する外周円と、両
テーパ面49,50の稜線である内周円との中心
は、ずれており、第2保持体4に保持されたとき
に、前記外周円の中心は前記中心47に一致さ
れ、前記内周円の中心は前記中心48に一致され
る。また第2光導リング3を保持するために、第
2保持部材18の中径部25は、他の第1ねじ部
22、挿通部23、大径部26および外向き鍔2
7に対して偏心せしめられる。
このような第1および第2光導リング1,3を
保持するために、第1保持部材7の支持段部15
および第2保持部材18の支持段部28は、それ
らの一部が切欠かれ、その切欠き部(図示せず)
に各光導リング1,3の棒状部35,39がそれ
ぞれ配置される。
第6図において、第1接続部5は、短管40の
一端にフランンジ41を設けて成り、第1光導リ
ング1の第1入、出力端32に対応する位置で第
1保持部材7の端面にねじ部材42により固着さ
れる。第1保持部材7には、前記短管40内に同
心に連通する透孔43が穿設されており、第1光
導リング1はその第1入、出力端32を透孔43
内に突入して第1保持体4に保持される。また第
1保持部材7および第1接続部5間にはレンズ4
4が介装される。また第1接続部5の短管40に
は、光フアイバ(図示せず)が接続される。
第2保持体4の第2接続部6も、上記第1接続
部5と同様の構成を有して、第2光導リング3の
第2入、出力端36に対応して第2保持部材18
に固着される。
次にこの実施例の作用について説明すると、た
とえば第1接続部5から第1入、出力端32に入
力された光信号は、第1光導リング1の棒状部3
5から両彎曲部34を経て両側のリング部33に
導かれ、リング部33の外面で反射しながら伝搬
される。この際前記外面への入射角が臨界角より
小さくなると、光信号は外部に放出される。とこ
ろが第1光導リング1の外周面はテーパ面45,
46より構成されており、両テーパ面45,46
は鏡の作用を果すので、第1光導リング1の外周
から外部に放出される光量は低減される。しかも
第1光導リング1の外周円と内周円とは偏心して
いるので、第7図で示すように、光信号は第1光
導リング1の幅の狭い部分に向けて内周面1aへ
の入射角を次第に小さくして収束しながら伝搬
し、内周面1aに臨界角以下で入射した光信号
は、外周面3aを経て第2光導リング3内に導か
れる。この第2光導リング3内においても、第1
光導リング1と同様に、テーパ面49,50が鏡
の作用を果し、光信号が効率良く第2入、出力端
36に導かれ、第2入、出力端36から第2接続
部6を経て取り出される。
しかも、このような光信号の伝送は、第1光導
リング1の内周面1aと、第2光導リング3の外
周面3aとが両光導リング1,3の相対位置に拘
らず、常に近接して対向しているので、両保持体
2,4の相対位置の如何に拘らず達成される。し
たがつて、第1保持体2および第2保持体4を、
固定側および可動側のいずれかとし、固定側と可
動側との間の光信号の伝送を円滑に行なうことが
できる。なお、上述の実施例では、第1入、出力
端32を光信号の入力端とし、第2入、出力端3
6を光信号の出力端として説明したが、それとは
逆であつてもよい。
以上のように本発明によれば、第1光導リング
と第2光導リングとが、それらの内周面と外周面
とを近接、対向させて配置され、第1光導リング
を保持する第1保持体と、第2光導リングを保持
する第2保持体とが相対回転自在に配設されるの
で、固定側と可動側との光信号の伝送が確実に行
なわれ、しかも第1光導リングおよび第2光導リ
ングは摺接しないので、両者の摩耗による寿命低
下が防止される。
さらに、両光導リングは偏心して形成され、
入、出力端はそれらの光導リングの最も幅の広い
部分に設けられるので、各リング内で光信号を収
束させながら伝搬させ、効率のよい光伝送を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は全体縦断面図、第2図は第1図および第2光導
リングの配置を示す平面図、第3図は第2図の
−線拡大断面図、第4図は第2図の−線拡
大断面図、第5図は第2図の−線拡大断面
図、第6図は第1接続部の縦断面図、第7図は光
信号の伝搬状況を示す図である。 1……第1光導リング、1a……内周面、2…
…第1保持体、3……第2光導リング、3a……
外周面、4……第2保持体、5……第1接続部、
6……第2接続部、32……第1入、出力端、3
6……第2入、出力端。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内周および外周が偏心して形成されるととも
    に最も幅の広い周方向1個所に光信号、入出力の
    ための第1入、出力端32を有する第1光導リン
    グ1と;第1光導リング1の内周面1aを除く外
    面を覆いながら第1光導リング1を固定的に保持
    するとともに前記第1入、出力端32に連なる第
    1接続部5を有する第1保持体2と;第1光導リ
    ング1の内周面1aに近接して対向する外周面3
    aを有しながら外周および内周が偏心して形成さ
    れるとともに最も幅の広い周方向1個所に光信号
    入、出力のための第2入、出力端36を有する第
    2光導リング3と;第2入、出力端36に連なる
    第2接続部6を有して第2光導リング3の外周面
    3aを除く外面を覆いながら第2光導リング3を
    固定的に保持するとともに第1保持体2との相対
    回転自在に配置される第2保持体4と;を含むこ
    とを特徴とする光スリツプリング装置。 2 第1光導リング1の外周面は半径方向外方に
    向かうにつれて相互に近接する方向に傾斜した一
    対のテーパ面45,46で構成され、第2光導リ
    ング3の内周面は半径方向内方に向かうにつれて
    相互に近接する方向に傾斜した一対のテーパ面4
    9,50で構成されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光スリツプリング装置。
JP58187794A 1983-10-07 1983-10-07 光スリツプリング装置 Granted JPS6079304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187794A JPS6079304A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 光スリツプリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187794A JPS6079304A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 光スリツプリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6079304A JPS6079304A (ja) 1985-05-07
JPH0311441B2 true JPH0311441B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=16212339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187794A Granted JPS6079304A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 光スリツプリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079304A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257606A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Sony Corp 光回転結合器
US4934783A (en) * 1989-03-08 1990-06-19 Honeywell Inc. Off-axis fiber optic rotary joint
US7037403B1 (en) 1992-12-28 2006-05-02 Applied Materials Inc. In-situ real-time monitoring technique and apparatus for detection of thin films during chemical/mechanical polishing planarization
US6614529B1 (en) 1992-12-28 2003-09-02 Applied Materials, Inc. In-situ real-time monitoring technique and apparatus for endpoint detection of thin films during chemical/mechanical polishing planarization

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133706A (en) * 1980-03-25 1981-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The Multichannel optical connector between rotator and nonrotating body or the like
JPS56135345A (en) * 1980-03-25 1981-10-22 Nissan Motor Co Ltd Optical signal transmitting device
JPS571742B2 (ja) * 1978-04-20 1982-01-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224601Y2 (ja) * 1980-06-05 1987-06-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571742B2 (ja) * 1978-04-20 1982-01-12
JPS56133706A (en) * 1980-03-25 1981-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The Multichannel optical connector between rotator and nonrotating body or the like
JPS56135345A (en) * 1980-03-25 1981-10-22 Nissan Motor Co Ltd Optical signal transmitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6079304A (ja) 1985-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4264127A (en) Optical detector assembly and method
US5946437A (en) Optical fiber connector
JPH1094547A (ja) 特に歯根管治療を行なうための医療用または歯科用レーザ器具
EP0278507B1 (en) Optical semiconductor module
JPH0311441B2 (ja)
US5852694A (en) High power fiber optic connector
JPS6287911A (ja) 光フアイバ用雌雄形コネクタ
JPS6318164B2 (ja)
US6164835A (en) Split sleeve for optical connectors
JPS6079303A (ja) 光スリツプリング装置
JPS6079302A (ja) 光スリツプリング装置
JPH023965B2 (ja)
JPH0610907U (ja) 光ファイバへの入射レーザ光の光軸調整装置
ES2011398A6 (es) Mecanismo para el posicionado del extremo receptor de luz de un cable conductor optico en la focal de una lente.
JPS61159607A (ja) 光フアイバの接続装置
JPH023523Y2 (ja)
JPS5942217Y2 (ja) 管溶接装置用固定部材
JPS61124822A (ja) 回転角検出装置
JPS5812163Y2 (ja) 光繊維端末装置
JPS5921531B2 (ja) 多芯光フアイバの接続具
JPH0455290Y2 (ja)
JPH0355928Y2 (ja)
JPS5810368Y2 (ja) 光結合器
JPS62215907A (ja) レンズ結合型光学部品におけるレンズ固定構造
JP2587529Y2 (ja) 継手用パッキン