JPH03113472A - レーザー走査光学装置 - Google Patents

レーザー走査光学装置

Info

Publication number
JPH03113472A
JPH03113472A JP25267089A JP25267089A JPH03113472A JP H03113472 A JPH03113472 A JP H03113472A JP 25267089 A JP25267089 A JP 25267089A JP 25267089 A JP25267089 A JP 25267089A JP H03113472 A JPH03113472 A JP H03113472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
semiconductor laser
medium
optical device
scanning optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25267089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Tatsuoka
立岡 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25267089A priority Critical patent/JPH03113472A/ja
Publication of JPH03113472A publication Critical patent/JPH03113472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高解像、高画質レーザービームプリンター(
LBP)などで用いられ、レーザー光を偏向走査して被
走査媒体上をレーザー光で走査するレーザー走査光学装
置に関する。
[従来の技術I LBPに用いられている従来のレーザー走査光学系を第
4図に示す、第4図において、通常よく知られているG
aAlAsで積成されたえ4780nmの光を出射する
半導体レーザーlから出射した光束は、コリメーターレ
ンズ2により平行光とされ、回転多面鏡3の反射面4に
入射する0回転多面鏡3はモータ5によって矢印6の方
向に定速回転しているので、反射面4に入射した平行光
は偏向されて結像レンズ7に入射し、これによって被走
査媒体8のライン9上に結像、走査される従って、半導
体レーザー1をON、OFFすることで被走査媒体8上
にドツトの潜像が形成され、既知の電子写真プロセスに
よりこの潜像が現象、転写され転写体上に画像が形成さ
れる。
[発明が解決しようとする課居] しかし乍ら、上記従来例では、画像を高精細にする為に
被走査媒体であるドラム面上のスポットを小さくしよう
としても、半導体レーザーのレーザー光の波長が比較的
長いのでスポットを小さくしに(く、あえて小さくしよ
うとするとビームのFナンバーを小さくする必要があり
ビームを反射、偏向する回転多面鏡が大きくなるという
欠点があった。
また、近年実用化されたA I2 G a I n P
の結晶構造を持つ可視レーザーを用いると、レーザー光
の波長が比較的短いのでスポットはビームのFナンバー
を小さくすることなく小さ(出来るが、素子のT、(特
性温度)が低い為、熱特性が悪くレーザーの点灯時間の
長さが変化するとレーザーパワーが変動し、均一な潜像
が達成できないという欠点があった従って5本発明の目
的は、上記課題に鑑み、小径スポットを被走査媒体上で
実現しつつレーザーパワーの安定化をも可能にしたレー
ザー走査光学装置を提供することにある。
[課題を解決する為の手段] 上記目的を達成する為の本発明では、半導体レーザーよ
り出射した光束を被走査媒体上に走査するレーザー走査
光学装置において、上記半導体レーザーの駆動は、常に
しきい値以下の零でない電流が印加され、且つ上記光束
が被走査媒体上の走査有効領域(画像形成領域など)外
に照射されるべき区間の一定の範囲においてもレーザー
発光させられる(すなわちレーザー駆動する電流が印加
される)如(行なわれる。
上記一定の範囲は、レーザーパワーの安定化が充分に行
なわれる条件の下で極力無駄なレーザー発光光を出射し
ないという観点から、好適には90%以下更には50%
乃至90%の範囲がよい。
また、半導体レーザーはAlGaInPの結晶構造を持
ち光束の波長が630nm乃至700nmの可視半導体
レーザーなどが好適であり、更に走査有効領域外におい
てレーザー発光させられたレーザー光が被走査媒体上に
到達しない様にする為の遮光手段を設けるのが好ましい
[実施例] 第1図は本発明の第1実施例の概略斜視図である。同図
において、10はAlGaInPの結晶構造を持ち波長
ん4650nmの光を出射する可視半導体レーザーであ
り、半導体レーザー10より出射した光束は第4図で説
明した様にコリメーターレンズ2により平行光とされ、
ポリゴンミラー3により偏向され、そして結像レンズ7
によりドラム面8上に結像される。こうした構成にする
ことにより、半導体レーザー10以外の部品が全て第4
図の従来例と同じであってもドラム面8上のスポットを
約1/1.2に小さ(することができる。
このレーザー10の駆動の様子を第2図を用いて説明す
る。第2図は可視半導体レーザーの駆動を示し、横軸は
注入電流1.縦軸はレーザーパワーPを表わし、I t
r+はしきい値電流を示す。
本実施例では、半導体レーザー10には常に1.(1,
<xth)の電流をバイアス電流として印加しておき1
画像部においてドツトを形成するときはr、(I、>1
.、)の電流を印加する。この■、の電流を半導体レー
ザー10に加えることによりレーザーパワーP(レーザ
ー発光光)が出力され、ドラム面8の画像部にドツトが
形成される。
次に、非画像部においては、その非画像部に半導体レー
ザーlOからのビームが来るべき期間の80%において
■、の電流がレーザー10に印加される。この様な電流
駆動を行なうことにより、ドループ特性(−R−n)が
何もしないとき20%であったのが、上記の如きバイア
ス電流を加えることにより10%に、更に非画像部で上
記の如く発光(レーザー発光)させることにより5%に
低下させることが出来る。
こうして可視半導体レーザーを使うことで小径スポット
を実現しつつ、レーザーパワーをも安定化させることが
出来る。
第3図は本発明の第2実施例を示す、走査光学系の走査
面内における構成を示す第3図において、可視半導体レ
ーザー11より出た光束はコリメーターレンズ12によ
り平行光とされ、シリンドリカルレンズ13により第3
図の紙面に垂直な方向(副走査方向)にのみ収束され、
ポリゴンミラー14にほぼ#i!像として結像する。こ
の線像としてポリゴンミラー14に入射した光束は、球
面レンズ15とトーリックレンズ16から成りfθ特性
(理想像高が焦点距離fと入射角度θの積fθで与えら
れる特性)を持ち且つポリゴンミラー14の偏向反射面
とドラム面などの被走査媒体面を副走査方向面内では共
役としているレンズ群によりドラム面に等速走査されて
結像される。
こうした構成の第2実施例でも、半導体レーザー11は
上記第1実施例と同じ方法で駆動されるので、非画像部
に入射したビームからのゴースト像、特にポリゴンミラ
ー14のエツジ部(隣接偏向反射面間の角部)からの散
乱光などを生じる恐れがある。この様なゴースト像など
を除去する為に、第2実施例ではポリゴンミラー14と
球面レンズ15間及び球面レンズ15とトーリックレン
ズ16間に遮光板17.18を配している。遮光板17
.18の配し方は、非画像部に行くべきビーム特に上記
ポリゴンミラー14のエツジ部からの光を途中で遮光す
る様に第3図で示す如く行なう。
こうした構成により、小径スポットとレーザーパワーの
安定化を実現しつつ、ゴースト光のない高精度で均一な
画像を達成することが可能となった。
[発明の効果1 上記の如(、本発明によれば、半導体レーザーには常に
しきい値電流以下のバイアス電流が印加され、且つ光束
が被走査媒体上の走査有効領域外に来るべき区間の一定
の範囲においても半導体はレーザー発光する様な電流を
印加されるので、熱特性が悪い可視半導体レーザーなど
を用いた場合でもレーザーパワーが安定化させられ、被
走査媒体上で小径スポットを達成しつつ高精細で均一な
スポット走査を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成を示す図、第2図は
半導体レーザーの駆動の様子な示す図、第3図は第2実
施例の構成を示す平面図、第4図は従来例を説明する為
の斜視図である。 2.12・・・・・コリメーターレンズ、314・・・
・・回転多面鏡、7.15.16・・・・・結像レンズ
、8・・・・・被走査媒体、to、11・・・・・半導
体レーザ13・・・・・シリンドリカルレンズ。 17.18・・・・・遮光手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体レーザーより出射した光束を被走査媒体上に
    走査するレーザー走査光学装置において、前記半導体レ
    ーザーは、常にしきい値電流以下の電流が印加され、且
    つ上記光束が被走査媒体上の走査有効領域外に照射され
    るべき区間の一定の範囲においてもレーザー発光させら
    れることを特徴とするレーザー走査光学装置。 2、前記半導体レーザーはAlGaInPの結晶構造を
    持ち光束の波長が630nm乃至700nmの可視半導
    体レーザーより成る請求項1記載のレーザー走査光学装
    置。 3、上記走査有効領域外においてレーザー発光させられ
    たレーザー光が被走査媒体上に到達しない様にする為の
    遮光手段を有する請求項1記載のレーザー走査光学装置
    。 4、上記一定の範囲が90%を越えないものである請求
    項1記載のレーザー走査光学装置。
JP25267089A 1989-09-28 1989-09-28 レーザー走査光学装置 Pending JPH03113472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25267089A JPH03113472A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 レーザー走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25267089A JPH03113472A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 レーザー走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03113472A true JPH03113472A (ja) 1991-05-14

Family

ID=17240600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25267089A Pending JPH03113472A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 レーザー走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03113472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354500A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354500A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4590166B2 (ja) * 2003-05-27 2010-12-01 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292285B1 (en) Single rotating polygon mirror with v-shaped facets for a multiple beam ROS
US6219168B1 (en) Single rotating polygon mirror with adjacent facets having different tilt angles
JP4505134B2 (ja) ラスタ出力走査(ros)式像形成システム
US5745152A (en) Multiple beam laser scanner using lasers with different aperture sizes
US6587245B2 (en) Optical scanning device, optical scanning method, and image forming apparatus
US20060108508A1 (en) Method and apparatus for high speed imaging
JP3836174B2 (ja) マルチスポット光学走査システム
JP2000180761A (ja) ラスタ出力スキャナ画像形成システム
JP2692825B2 (ja) 高解像度光学スキャナ
JP2743408B2 (ja) レーザビームの走査速度補正方式
JP4391648B2 (ja) ラスタ出力スキャナ画像形成システム
JP2005140843A (ja) マルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH03113472A (ja) レーザー走査光学装置
JP3426009B2 (ja) 光学走査装置
EP1075137A3 (en) Image forming apparatus
JPS6410805B2 (ja)
JPH0618802A (ja) 光走査装置
JP5520136B2 (ja) 光走査装置
JPS6367074A (ja) レ−ザ走査装置
JPH08318640A (ja) 光バープリントヘッドを備えた無レンズ印刷装置
JP2743858B2 (ja) 光プリンタ
JP3324161B2 (ja) レーザ走査装置
JPS6366527A (ja) レ−ザ−光学系
JPH0619494B2 (ja) 光走査装置
JP2001183597A5 (ja)