JPH03112775A - パワーステアリング装置 - Google Patents

パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH03112775A
JPH03112775A JP24838589A JP24838589A JPH03112775A JP H03112775 A JPH03112775 A JP H03112775A JP 24838589 A JP24838589 A JP 24838589A JP 24838589 A JP24838589 A JP 24838589A JP H03112775 A JPH03112775 A JP H03112775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
force
control valve
handle
operational
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24838589A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunji Kawamuro
巡児 河室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24838589A priority Critical patent/JPH03112775A/ja
Publication of JPH03112775A publication Critical patent/JPH03112775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ステアリングのハンドル操作力がアシスト
されるパワーステアリング装置に関するものである。
[従来の技術] 例えば特開昭62−168760号公報には、数学モデ
ル化された車両モデルを用い、ステアリング操作時にお
ける車両モデルの運動状態量を推定し、この推定値に応
じてハンドル操作力に対する反力を調整するパワーステ
アリングの制御Hfflが開示されている。この構成に
よれば、例えば高速走行域における横加速度などの旋回
運動情報がステアリング操作系に与えられ、そのときの
操作性が向上する。
またステアリング装置においては、操作性の向上に加え
て車両の走行中に操舵輪からステアリング操作系を通じ
てハンドルに伝わる微娠動を低減するための対策も重要
である。この対策の一例が第5図に示されている。この
第5図においてパワーシリンダ21及びこれと一体のギ
ヤボックス20は、車両ボディー38に対し弾性体くゴ
ムなど)60によってマウンティングされ、かつステア
リング操作系の中間シャフト14にはゴムカップリング
62が使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 前記公報のもの、あるいはステアリング操作系の剛性が
充分に確保されたステアリング装置においては、ステア
リング操作が安定しており、車両の走行安定性が得られ
る。しかしその反面、路面からステアリング操作系に入
る微振動が吸収されにくく、これがハンドルにまで伝わ
ることとなる。
また第5図のステアリング装置においては、前記弾性体
60やゴムカップリング62が、路面から入ってくる微
振動の吸収に有効であるものの、その分ハンドル10の
操作剛性も低下する。この結果、ハンドル10の操作量
と操舵輪34の実操舵角との間に位相遅れ(ずれ)が生
じ、車両の走行安定性が悪くなる。
このように微振動低減と走行安定性といった二つの要求
の両立は困難とされている。そこで従来は第6図で示さ
れているように、前記両要求の妥協点を求め、これに基
づいてステアリング操作系の剛性が設定されている。
[課題を解決するための手段] 本発明は前記課題を解決するための手段として、コント
ロールバルブの機械的な作動剛性を下げることでステア
リング操作のアシスト比を大きく設定するとともに、ス
テアリング操作の安定性を高めるようにハンドル操作力
に対して反力トルクを与えることを特徴とする。
すなわち本発明のパワーステアリング装置は、第1図か
ら明らかなようにハンドル10の操作がステアリング操
作系を通じて操舵輪34に伝えられ、かつハンドル10
の操作に伴うコントロールバルブ22の作動によって制
御されるパワーシリンダなどのパワー手段21によりス
テアリング操作力がアシストされる構成となっている。
そしてコントロールバルブ220作動剛性(トーション
バーの捩れ剛性など)を小さくすることで、前記ステア
リング操作のアシスト比は大きく設定されている。また
前記ステアリング操作系に対しては、直流モータなどの
アクチュエータ40によってハンドル10の操作力に対
抗する反力トルクを与えることが可能である。
一方、センサーなどの検出器50(52)は車速あるい
はハンドル10の操作量のうち、少なくともいずれか一
つを検出してその値に応じた信号を出力可能となってい
る。この検出器50(52)からの信号が入力されるコ
ントローラ42は、その信号に応じた反力トルク値を求
め、それに基づいて前記アクチュエータ40に駆動信号
を出力するようになっている。
[作 用] 前記構成によれば、コントロールバルブ22の作動剛性
が低いので、操舵輪34からステアリング操作系に入っ
てくる高周波・微振幅の振動が減衰され、また低周波の
振動はパワーステアリング装訂のアシスト機能によって
充分に抑制される。
一方、ハンドル10の操作に対するステアリング操作系
の剛性は、前記コントローラ42からの出力信号に基づ
くアクチュエータ40の反力トルクによって常に適性値
に維持される。
[実施例] 次に本発明の一実施例を第1図〜第4図によって説明す
る。
まず第1図に油圧式パワーステアリング装置がスケルト
ン図で示されている。この第1図においてステアリング
操作系について説明すると、ステアリングのメインシャ
フト12上端部にはハンドル(ステアリングホイール)
10が設けられ、このハンドル10の操作によってメイ
ンシャフト12はその軸心回りに回転操作される。また
メインシャフト12の下端部には、中間シャフト14が
ユニバーサルジヨイント16によって結合されている。
ステアリング装置のギヤボックス20と油圧式のパワー
シリンダ21とは一体的に構成されている。これらのギ
ヤボックス20及びパワーシリンダ21は車両のボディ
ー38に対し、グロメットなどの振動吸収部材を用いる
ことなく直接に固定されている。なおパワーシリンダ2
1内のピストン32とラックパー30とは、第1図の左
右方向へ共に移動し、このラックパー30の移動によっ
て左右の操舵輪34に操舵力が伝達される。
前記ギヤボックス20の内部には、コントロールバルブ
22が設けられている。このコントロールバルブ22は
入力部材24と出力部材26とがトーションバー28に
よって連結された構成となっている。そして、このトー
ションバー28の捩れ吊の範囲で前記両部材24.26
に回転方向のずれが生じ、これによって前記パワーシリ
ンダ21内のピストン27の左右室に対する油圧の給排
が制御されるようになっている。
なお前記入力部材24は前記中間シャフト14に対し、
ユニバーサルジヨイント25によってトルク伝達可能に
連結されており、出力部材26には前記ラックパー30
のラック歯と噛合うビニオン27が一体に形成されてい
る。
前記ハンドル10の回転操作力は前記メインシャフト1
2、中間シャフト14及びコントロールバルブ22を通
じてビニオン27に伝えられる。
このビニオン27の回転は、前記ラッパー30の軸線に
沿った方向へのスライド動作に変換されて前記操舵輪3
4に伝えられる。
これと並行して前記コントロールバルブ22の機能によ
り、前述したようにパワーシリンダ21内のピストン3
2の左右室に対する油圧の給排が制御される。これによ
りラックパー30のスライド動作が油圧で補助され、も
ってハンドル10の操作力がアシストされる。
前記メインシャフト12及び中間シ11フト14はそれ
ぞれ高い剛性に設定されている。またギヤボックス20
及びパワーシリンダ21は、すでに説明したように車両
ボディー38に対して剛性の高い支持構造となっている
。このためステアリング操作系の剛性は、前記トーショ
ンバー28のばね定数(捩り剛性)によってコントロー
ルされる。
そこで前記トーションバー28の剛性を、操舵輪34か
らステアリング操作系に入力される高周波(10ヘルツ
以上)・微振幅(1jII+以下)の振動減衰に有効な
低い値に設定する。したがって、この種の振動はトーシ
ョンバー28によって吸収されて前記ハンドル10には
伝達されにくい。
一方、すでに説明したように前記パワーシリンダ21の
アシスト機能により、操舵輪34の実舵角は安定する。
これに加えてギヤボックス20及びパワーシリンダ21
が車両ボディー38に対して高い剛性の支持構造となっ
ているため、操舵輪34から入力される低周波(5ヘル
ツ以下)の振動に対するステアリング操作系も剛性の高
いものとなる。
しかしながら前記トーションバー28のばね定数(捩り
剛性)を、前述したように高周波・微振幅の振動減衰に
適した値に設定すると、第2図の点線で示されているよ
うに前記パワーシリンダ21によるアシスト比が非常に
高くなる。すなわち、このときの操舵力は第2図の実線
で示されている必要操舵力に対して著しくかけ離れた特
性となる。
そこで本実施例では、前記ハンドル10の操作力に対抗
する反力トルクを前記メインシャフト12に与える構成
となっている。この反力トルクを発生させるためのアク
チュエータとしては直流モータ40が用いられている。
この直流モータ40は歯車などを用いた減速機構を通じ
てメインシャフト12にトルクを増大して伝達するよう
に構成してもよい。
前記直流モータ40によってメインシャフト12に与え
られる反力トルクをTAとし、前記コントロールバルブ
22のトーションバー28の捩り剛性による反力トルク
をTBとしたとき、ハンドル10での操作トルクTHは TH−TB +TA となる。したがって直流モータ40によって得られる反
力トルクTAを制御することで、運転者に対し適正な操
舵反力が得られる。
さて前記直流モータ40は、第1図で示されているよう
にステアリングの操舵量及び車速に基づき前記反力トル
クTAを決定するコントローラ42で電流制御が行なわ
れる。このコントローラ42はマイクロコンピュータ4
3及び直流モータ40の電源回路47とから構成されて
いる。そしてマイクロコンピュータ43は、ステアリン
グの操舵角を検出する舵角センサー50及び車速を検出
する車速センサー52からのそれぞれの信号が入力され
る入力インターフェース44、これらの信号に基づいて
前記反力トルクTAの目標値を算出するプロセッサー4
5及びこの口出された目標値に対応する電気信号を前記
電源回路47に出力する出力インターフェース46とを
備えている。
第3図に前記マイクロコンピュータ43によるソフトウ
ェア処理の内容がフローチャートで示されている。この
第3図のステップ810において前記各センサー50.
52で検出された車速V及び舵角θを入力し、ステップ
811において車速に応じた増幅率G (V)を算出す
る。なお、このステップ811における増幅率G (V
)は、第4図で示されているように車速Vによって一意
に決定される値である。
前記ステップ811の処理を終えた後はステップS12
に移行し、ここで直流モータ40による反力トルクT^
の目標値TA9を TA  −G(V)Xθ によって算出する。そしてこの算出された目標値T^ 
をステップ813において前記電源回路47に電気信号
として出力する。
これにより車両の走行及び操舵状態に応じた反力トルク
TAが前記メインシセフト12に与えられる。したがっ
て、ハンドル10での操作トルクTHは、第2図の実線
で示されている必要操舵力に倣った特性となる。
以上、本発明の一実施例を説明したが、本発明はこの実
施例に限定されるものではなく、種々の実施態様が考え
られる。
例えば前記舵角センサー50はパワーシリンダ21内に
おけるピストン32の左右室の油圧差を検出するセンサ
ーに代えてもよい。また反力トルクTAの目標値TA”
はマツプ方式で求めてもよく、あるいはアナログの電気
回路で求める構成にしてもよい。
[発明の効果] 本発明は、コントロールパルプの作動剛性を下げてステ
アリング操作のアシスト比を大きく設定するとともに、
ステアリング操作の安定性を高めるようにハンドル操作
力に対して反力トルクを与えることにより、ステアリン
グ操作系の剛性を振動低減と走行安定性との個々の要求
に応じた値に設定でき、これによって両要求の両立が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示し、第1図は油
圧式パワーステアリング装置をコントローラの構成と共
に表したスケルトン図、第2図はパワーステアリング装
置におけるステアリング操作系のトルクとステアリング
出力との関係を表した特性図、第3図はマイクロコンピ
ュータのソフトウェア処理の内容を表したフローチャー
ト、第4図は車速と増幅率との関係を表した特性図であ
る。 第5図は従来の油圧式パワーステアリング装置を表した
スケルトン図、第6図はステアリング操作系の剛性に基
づく車両の走行安定性及び振動吸収特性の関係において
従来の剛性設定範囲を表した特性図である。 10・・・ハンドル 21・・・パワー手段(パワーシリンダ)22・・・コ
ントロールパルプ 34・・・操 舵 輪 40・・・アクチュエータ(直流モータ)42・・・コ
ントローラ 50.52・・・検出器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハンドル操作がステアリング操作系を通じて操舵輪に伝
    えられ、かつハンドル操作に伴うコントロールバルブの
    作動によって制御される所定のパワー手段によりステア
    リング操作力がアシストされるパワーステアリング装置
    において、 前記コントロールバルブの作動剛性を小さくすることで
    ステアリング操作のアシスト比が大きく設定されている
    とともに、 前記ステアリング操作系に対しハンドル操作力に対抗す
    る反力トルクを与えるアクチュエータと、車速あるいは
    ハンドル操作量のうち少なくともいずれか一つを検出し
    てその値に応じた信号を出力する検出器と、 前記検出器から入力される信号に応じて反力トルク値を
    求め、それに基づいて前記アクチュエータに駆動信号を
    出力するコントローラとを備えたパワーステアリング装
    置。
JP24838589A 1989-09-25 1989-09-25 パワーステアリング装置 Pending JPH03112775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24838589A JPH03112775A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24838589A JPH03112775A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03112775A true JPH03112775A (ja) 1991-05-14

Family

ID=17177318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24838589A Pending JPH03112775A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03112775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168798A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168798A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP4664927B2 (ja) * 2007-01-12 2011-04-06 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1433689B1 (en) Electric power steering device and control method utilized for controlling said electric power steering device
US9457837B2 (en) Steering device, steering control device, and steering control method
US20160001810A1 (en) Electric power steering apparatus
US9545945B2 (en) Electric power steering system with motor controller
JP3850735B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US20160129935A1 (en) Electric power steering system with motor controller
JP2009040194A (ja) 電動パワーステアリング装置
EP1679248A1 (en) Power steering device
JP2005088610A (ja) 車両用操舵装置
JP5962586B2 (ja) ステアリング制御装置
JP4434261B2 (ja) ステアリング装置
JPH03112775A (ja) パワーステアリング装置
US20220289275A1 (en) Control device, drive device, electric power steering device, and control method
JP4332725B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS59195470A (ja) 車両用電動パワステアリング装置の制御方式
JP2004291815A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2526583B2 (ja) 電気式パワ−ステアリング装置
JP3203725B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3282698B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
KR20070062854A (ko) 수동댐퍼와 댐핑 보상제어를 통한 스티어 바이 와이어시스템의 반력 제어 시스템 및 그의 방법
JPWO2020170602A1 (ja) 車両用操向装置
JP3929998B2 (ja) 反力制御装置
JP4581299B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3929999B2 (ja) 反力制御装置
US11897559B2 (en) Steering control device and power steering device