JPH03111179A - ファスナー打込み機のトリガ機構 - Google Patents

ファスナー打込み機のトリガ機構

Info

Publication number
JPH03111179A
JPH03111179A JP24600489A JP24600489A JPH03111179A JP H03111179 A JPH03111179 A JP H03111179A JP 24600489 A JP24600489 A JP 24600489A JP 24600489 A JP24600489 A JP 24600489A JP H03111179 A JPH03111179 A JP H03111179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
lever
nose
trip lever
trigger lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24600489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fukui
弘幸 福井
Ken Arata
憲 荒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEMATSU DUO FAST CO Ltd
Original Assignee
KANEMATSU DUO FAST CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEMATSU DUO FAST CO Ltd filed Critical KANEMATSU DUO FAST CO Ltd
Priority to JP24600489A priority Critical patent/JPH03111179A/ja
Publication of JPH03111179A publication Critical patent/JPH03111179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、釘打ち機のようなファスナ打込み機
、特に、該打込み機におけるトリガ機構に関する。
〔従来技術〕
本体に枢支されたトリガレバ−と、一端がトリガレバ−
の先端の側に枢支され、トリガバルブのバルブステムを
押さえ得るようにトリガレバ−の根元部の方に延びたト
リップレバーと、ファスナー打ち込み機のノーズの先端
部からトリップレバーの方まで延び、ノーズ先端部を相
手部材に押しつけない限りトリップレバーをトリガのバ
ルブステムに当接できる有効作動位置に保持しないセイ
フティヨークとを有する釘打機等のファスナー打込み機
は知られている。
このように、ファスナー打込み機にセイフティヨークが
設けられるのは、ファスナーが打ち込まれる相手部材に
打込み機のノーズが押し当てられていない状態で該打込
み機が作動する事故を防止するためである。このセイフ
ティヨークは打込み機のブレードの長平方向すなわち上
下方向に摺動自在に取り付けられ、打込み機のノーズが
パネル等の相手部材に押し付けられたとき本体方向に押
し込まれて、トリップレバーを有効作動位置に保持して
トリガ機構の作動を可能にする。
かかるセイフティヨークを有する打込み機においては、
そのセイフティヨークの機能を利用して2つの打込み方
法がある。すなわち、一般に単発打ちと呼ばれるトリガ
レバ−を引くたびに1木ずつ打込む方法と、連続打ちと
呼ばれるセイフティヨークを押しつけるたびに打込む方
法がある。先ず、単発打ちは、相1手部材にノーズ先端
部を押しつけた後、トリガレバ−を引いてブレードを駆
動し釘等のファスナーを相手部材に打込み、次にトリガ
レバ−を釈放してノーズの押しつけも解除する方法であ
る。この打込方法では、トリガレバ−を引くたびに1発
ずつ釘等を打込むので単発打ちと呼ばれる。
連続打ちは、トリガレバ−を引いた状態で相手部材の所
定の位置にノーズ先端部を押しつけるものである。この
場合には、トリガレバ−が予め弓いであるのでノーズ先
端部を押しつけるたびに釘等を打込むことができ、押し
っけだけで多数のファスナーを連続的に打込むことがで
きる。
上記連続打ちは、打込みの時間が短縮できるので多用さ
れている。しかし、相手部材が打込み時の振動を吸収で
きずに打込んだときの反動でノーズが相手部材から一旦
離れて直ぐに相手部材に再押しつけられる場合には、ブ
レードが一旦復帰して次の釘等を同じ箇所に打込んでし
まう惧れがあり、この場合には、相手部材を傷つけたり
、工具の中で釘等が詰まっ、てしまって、その修復に手
間がかかったり、更には工具を駄目にしてしまうことも
ある。このため、相手部材の材料の性質によって、連続
打ちと単発打ちとが選択される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、セイフテイヨータを利用して単発打ちと
連続打ちとを選択することができるが、連続打ちでは作
業効率が重視され、単発打ちの場合には、二重打ちとい
う誤射の防止が重視される。
しかし、単発打ちの場合であっても、相手部材が相当に
硬いものなどの場合、瞬時ではあってもノーズが相手部
材から離れて上がっていたセイフティヨークが一旦下が
って直ぐに上がる動作をすることがある。これは、連続
打ちのときの二重打ちと同じ結果となり好ましくない。
すなわち、単発打ちでも連続打ちの場合のような二重打
ちの惧れがある。
従って、本発明の目的は、単発打ちにおける二重打ちを
完全に防止して単発打ちをより確実にできるようにし、
安全性の向上を図ることにある。
〔課題を解決するた、めの手段〕
上記課題を解決するため、本発明においては、トリガレ
バ−と、一端がトリガレバ−の先端の側に枢支されたト
リップレバーと、セイフティヨークとを有するファスナ
ー打込み機であって、トリガレバ−の枢支軸部と本体と
の間に、該枢支軸部を、セイフティヨークの軸線からト
リガレバ−の先端の方に一定長さずらす移動手段が設け
られ、そのずらす長さが、ノーズ先端部を相手部材に押
しつけるとセイフティヨークの端部がトリップレバーを
有効作動位置に保持しトリガレバ−を引けばトリガバル
ブステムを駆動できるが、トリガレバ−を引いたままで
ノーズの押しっけが解除されるとトリップレバーが非有
効作動位置に移動する長さに設定されていることを特徴
とするファスナー打込み機が提供される。
〔作 用〕
本発明によれば、枢支軸部移動手段が、ノーズ先端部を
相手部材に押しつけるとセイフティヨークの端部がトリ
ップレバーを有効作動位置に保持しトリガレバ−を引、
けばトリガバルブステムを駆動できるが、トリガレバ−
を引いたままでノーズの押しっけが解除されるとトリッ
プレバーが非有効作動位置に移動する長さに枢支軸部を
移動させる。従って、単発打ち状態でファスナーを打込
んだとき、トリガレバ−を引いてファスナーを打込んだ
ときの反動で7−ズが相手部材から離れて上がっていた
セイフティヨークが一旦下がって直ぐに上がる動作をし
ても、セイフティヨークが一旦下がったときにトリップ
レバーが非有効作動位置に移動させられおり、次の釘等
を打込むという二重打ちが確実に防止できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
先ず、第1図および第2図を参照すると、本発明を実施
したファスナーとして打込み機としての釘打ち機1は、
内部に空圧シリンダ2aを有する本体2を備え、該本体
2と一体にハンドル3が形成されている。周知のように
、本体2内のシリンダ2aにはファスナー(本例では釘
)打込みブレード4を支持するピストン5が摺動自在に
嵌合している。本体2の先端には円筒形のノーズ6が形
成され、打込みブレード4の先端はこのノーズ6を貫通
して配置される。本体2とハンドル3との開に釘保持帯
(図示せず)用マガジン7が支持される。打込まれるフ
ァスナーすなわち釘は細長い保持帯に取り外し可能に連
結されてコイル状に巻回されてマガジン7内に収納され
、本体20ノーズ6に設けられた送り機構(図示せず)
によりノーズ6内の打ち込み通路(図示せず)に送り込
まれる。このための機構は周知であるので、これ以上詳
細な説明は省略する。
ハンドル3の本体側端部には、シリンダ2aへの空気圧
力を制御するためにトリガバルブ8が設けられる。トリ
ガバルブ8はハンドル3から下方に突出しているバルブ
ステム8aを有する。本体2には、トリガレバ−9が枢
支軸部10により枢動自在に取り付けられる。トリガレ
バ−9の先端の側にはトリガバルブ8のバルブステム8
aを押さえ得るようにトリガレバ−の根元部の方に延び
たトリップレバー1.1がビン12により枢支されてい
る。トリガレバ−9は、その枢支軸部10に設けられた
ねじつばね13により、トリップレバー11とともに、
第1図において下方向(枢支軸部10を中心として反時
計方向)に付勢されている。
トリップレバー11の自由端が、後述のセイフティヨー
クの端部によって上方に押し上げられた状態に支持され
て、本書でいう「有効作動位置」に保持される。この状
態で、トリガレバ−9が弓かれると、トリップレバー1
1の中間部がトリガバルブ8のバルブステム8aに係合
して該バルブステム8aを上方に押し上げて、トリガバ
ルブ8を作動させる。しかし、セイフティヨークが下が
ったままでトリップレバー11の自由端が下方位置にあ
るときは、トリップレバーは「非有効作動位置」にあり
、トリガレバ−9を引いてもトリップレ/”−11ハ、
) IJ カバルブ8のバルブステム8aを押さず、こ
のため、トリガ機構は作動しない。
本体2のノーズ6、にはセイフティヨーク14が取り付
けられる。このセイフティヨーク14は、ロワーヨーク
15とアッパーヨーク16とから構成されるのが好まし
い。この場合、ロワーヨークI5は、中間部が大きい曲
率で湾曲するほぼL形の板部材で、下方水平部15aの
端に円筒形の摺動部材17が固定されている。摺動部材
17は円筒形の孔17aを有し、この孔17aが本体の
/0 −ズ6の円筒形外面に摺動自在に係合する。
アッパーヨーク16は、はぼL形の板部材で、一方のア
ーム16aの先端部に、該アーム16aに対して直角方
向に延びるねじ軸18が固定されている。ねじ軸18に
は支持軸19がねじ込まれている。本体2にはハンドル
3の近傍に案内部材20が設けられ、この案内部材20
に支持軸19が係合して上下方向に案内される。支持軸
19は案内部材に沿って上下に摺動自在であり、上方に
保持された状態では、その先端は、案内部材20から上
方に突出し、トリップレバー11の自由端と係合するこ
とができる。
なお、セイフティヨーク14が、ロワーヨーク15とア
ッパーヨーク16とによって構成しているので、副筒装
置21によってセイフティヨークの全体の長さを調節で
きるようにすることができる。そして、これにより、釘
等のファスナーの打込深度を調節できる。
本発明において、トリガ機構には、単発打ちにおける二
重打ちの防止のため独特の工夫が施されている。この構
成が第3図及び第4図に示されている。第3図及び第4
図において、トリガレバ9の枢支軸部10と本体2との
間に、該枢支軸部10を、セイフティヨーク14のアッ
パーヨーク16の上端部の支持軸19の軸線からハンド
ル3の沿ってトリガレバ−9の先端の方に一定長さずら
す移動手段が設けられている。このトリガレバ−枢支軸
部10の移動によって、トリガレバ−9が全体的にハン
ドル3に沿ってすなわち第3図の左右方向に移動し、そ
れに伴いトリガレバ−9にビン12を介して枢支された
トリップレバー11も左右に移動することになる。この
移動のための1つの具体的な構成について説明する。
第3図及び第4図において、トリガレバ−9の枢支軸部
10の両端をそれぞれ回転自在に支持する2つの円板部
材23.24が、本体2に回転自在に取付けられている
。そして、この円板部材に取付けられる枢支軸部10の
位置は、円板部材の中心から外れている。従って、円板
部材を180゜回転させれば、トリガレバ−9の枢支軸
部10を第3図の左右の方向に移動させることができ、
ひいてはトリップレバー11を同じ方向に移動させるこ
とができる。換言すれば、この円板部材23及び24は
偏心体を構成し、回転によってトリップレバー11をハ
ンドル3に沿って移動させる。
この回転を得るため、第4図に図示のように、−方の円
板部材24の側には、つまみ25が取付けられている。
また、他方の円板部材23の側にはコイルばね26が設
けられ、これにより、つまみ25を用いて円板部材23
.24を回転してトリガレバ−9(ひいてはトリップレ
バー11)の位置を選択することができ、しかも工具の
振動等による円板部材の回転は防止することができる。
なお、180°の回転によってトリガレバ−9を少なく
とも2つの位置に固定できるようにし、第3図において
、最も左側の位置にあるときを連続打ちの位置にし、最
も右側の位置にあるときを単発打ちの位置にする。そし
て、連続打ちの位置から単発打ち位置に移動させるとき
の、前記の枢支軸部10の移動長は次のように定められ
る。す3 なわち、ノーズ6の先端部をパネル等の相手部材に押し
つけるとセイフティヨーク16の端部となる支持軸19
がトリップレバー11を有効作動位置(すなわち、トリ
ガレバ−9を引いたときトリップレバー11の中間部分
がバルブステム8aを押すことのできる位置)に保持し
、トリガレバ−9を引いたままでノーズの押しっけが解
除されるとトリップレバー10が非有効作動位置に移動
してしまう長さに設定されている。
なお、上記の例では、トリップレバー11の位置の移動
のため、円板部材にトリガレバ−9の枢支軸部10を偏
心させて取付け、その円板部材の回転によってトリップ
レバー11を移動させていたが、トリップレバー11は
、単発打ちに際して上記の特定の長さだけ移動させるこ
とができる限り、任意の構成にすることができる。例え
ば、スライドレバーを設けてこのレバーをスライドさせ
ることによって枢支軸部10を移動させ、その結果、所
定長さだけトリップレバー11を移動できるように構成
してもよい。また、トリップレバー4 11だけを単独で移動できる構成にしてもよい。
使用に際し7て、先ず、連続打ちの場合を、第5閏〜第
8図を参照しながら説明する。連続打ちの場合は、トリ
ガレバ−9の枢支軸部10が最も左側に位置するように
つまみ25を回転させる。次いで、釘打ち機1のノーズ
6が、ファスナーとしての釘を打ち込むパネル等の相手
部材に押し当てられる。このとき、セイフティヨーク1
4は本体2の方向すなわち上方向に押し込まれる。セイ
フティヨーク14が十分に上方向に押し込まれると、そ
の支持軸19の先端が案内部材20から上方に突出し、
トリガレバ−9上のトリップレバー11の自由端に係合
でき、るようになる(第6図参照)。
この位置がトリップレバー11の有効作動位置である。
次に、トリップレバー11が有効作動位置にある状態で
、第7図に示すように、トリガレバ−9を引くと、トリ
ップレバー11の中間部分がトリガバルブ8のバルブス
テム8aと当接してそのステムを上方に押し込み、トリ
がバルブ8を作動させる。この作動によって、ピストン
5の背面に圧縮空気が供給されてピストン5が下方に急
激に押し出され、ブレード4が釘をノーズ6から打ち出
して相手部材に打込む。なお、連続打ちの場合にはトリ
ガレバ−9は引いたままの状態にされる。
このロックのための機構は周知であるので、その説明は
省略する。
連続打ちにおいては、トリガレバ−6は引いたままにさ
れて、ノーズ6が相手部材の所定の位置から離される。
離した状態が第8図に示されている。すなわち、ノーズ
6が離れるとセイフティヨークが下方に下がり、支持軸
部19によるトリップレバー11の押し、上げが解除さ
れ、そのレバー11がトリガバルブ8のバルブステム8
aから離れて該ステムが下方の位置に復帰し、ブレード
4も復帰する。
そして、第8図の状態から、再度、相手部材の別の位置
にノーズ6の先端部を押しつけるとセイフティヨーク1
4の上端部の支持軸部19がトリップレバー11を再度
押し上げ、トリガバルブ86 のバルブステム8aを押し上げてバルブを作動させ、ブ
レード4を駆動して次の釘を打込む。すなわち、この連
続打ちでは、ノーズ6の先端部を相手部材の所定位置に
押しつけるだけで、釘を連続的に打込むことができる。
次に、単発打ちの場合を、第9図〜第12図を参照しな
がら説明する。単発打ちの場合は、トリガレバ−9の枢
支軸部10が最も右側に位置するようにつまみ25を回
転させる。従って、枢支軸810は、ノーズ6の先端部
を相手部材に押しつけるとトリップレバーを有効作動位
置に保持しトリガレバ−を引けばトリガバルブステムを
駆動できるが、トリガレバ、−を引いたままでノーズの
押しっけが解除されるとトリップレバーが非有効作動位
置に移動するように設定される。
次いで、釘打ち機1のノーズ6が、ファスナーとしての
釘を打ち込むパネル等の相手部材に押し滴てられる。こ
のとき、セイフティヨーク14は本体2の方向に押し上
げられる。セイフティヨーク14が十分に押し上げられ
ると、そのヨーク先7 端部の支持軸19が、上方に突出してトリガレバ−9上
のトリップレバー11の自由端を押し上げて第10図の
位置に置く。
次に、第11図に示すように、トリガレバ−9を引く止
、トリップレバー11の中間部分がトリガバルブ8のバ
ルブステム8aと当接してそのステムを上方に押し込み
、トリガバルブ8を作動させる。この作動によって、ピ
ストン5の背面に圧縮空気が供給されてピストン5が下
方に急激に押し出され、ブレード4が釘をノーズ6から
打ち出して相手部材に打込む。なお、トリガレバ−9は
指を離せば釈放される。
第12図に図示の、ように、ノーズ6を相手部材から離
してセイフティヨーク14を下げると、トリップレバ〜
の自由端がセイフティヨークの支持軸19の先端部から
離れ、これにより、トリガバルブ8のバルブステム8a
の押し上げも解除され、ステム8aも下方の位置に復帰
し、ブレード4も復帰する。
そして、単発打ちの場合には第12図の状態ず8 なわちトリガレバ−9を引いたままの状態で、再度、相
手部材の別の位置にノーズ6の先端部を押しつけてもト
リップレバー11が非有効作動位置にあるため、セイフ
ティヨーク14の上#j部の支持軸部19がトリップレ
バー11の自由端を押し上げることはなく、従って、二
重打ちという誤射が防止される。この単発打ちの場合の
再度の打込み行うには、ノーズ6を相手部材から離すと
ともにトリガレバ−9も釈放したのち、第9図の動作か
ら始めねばならない。
なお、単発打ちの動作を更に確実にするため、トリガバ
ルブ8のステム8aに設けられたバルブ動作用のOIJ
ソング、8及び29 (第1図参照)の位置が選定され
るのが好ましい。
先ず、これらの0リング28.29はステム8aが下方
に突出した非動作位置にあるときメインバルブ31に圧
縮空気を作用させてピストン5を上死点に保持し、ステ
ム8aが上方に押し込まれた動作位置にあるときメイン
バルブ31からピストン5の背面に圧縮空気を送ってピ
ストン5を9 下方に押し下げる。
本発明において、単発打ちの動作を更に確実にするため
、例えば、OIJソング9の位置を、第1図においてや
や上方の位置に配置する。この位置は、第12図に示す
ように、ノーズ6を相手部材から離してセイフティヨー
ク14を下げてトリップレバーの自由端がセイフティヨ
ークの支持軸19の先端部から確実に離れた後に、シリ
ンダ2a内への圧縮空気の供給を停止するようにメイン
バルブ31を作動させるように選定する。これにより、
トリップレバー11がトリガバルブ8のステム8aを押
し上げている間は確実にブレード4を押し下げ、トリ、
ツブレバー11がセイフティヨークの先端部から離れる
とブレード4は第1図の位置に復帰して、二重打ちの防
止を更に確実なものにすることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、連続打ち状態と単発打ち状態とを選択
することができ、特に、単発打ち状態でファスナーを打
込んだとき、トリガレバ−を引い0 てファスナーを打込んだときの反動でノーズが相手部材
から離れて上がっていたセイフティヨークが一旦下がっ
て直ぐに上がる動作をしても、セイフティヨークが一旦
下がったときにトリップレバーが非有効作動位置に移動
させられおり、次の釘等を打込むという二重打ちが確実
に防止できる。
従って、二重打ちに伴う修復の面倒さや、工具の損傷が
少なくなり、安全性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す釘打ち機の断面図、第
2図は第1図の釘打ち機の正面図、第3図は本発明によ
るトリガ機構の1例を示す部分側断面図、第4図は第、
3図を一部破断した右側面図、第5図〜第8図は連続打
ち状態を示すトリガ機構の部分側断面図、第9図〜第1
2図は単発打ち状態を示すトリガ機構の部分側断面図で
ある。 符号の説明 1・・・・・ファスナー打込み機としての釘打機2・・
・・・釘打機本体 3・・・・・・ハンドル 1 4・・・・・・打込みブレフード 5・・・・・・ピストン 6・・・・・・ノーズ 8・・・・・・トリガバルブ 8a・・・・・・バルブステム 9・・・・・・トリガレバ− 0・・・・・・枢支軸部 ■・・・・・・トリップレバー 3・・・・・・ねじりばね 4・・・・・・セイフティヨーク 5・・・・・・ロワーヨーク 6・・・・・・アッパーヨーク ■・・・・調節装置 3.24・・・・・・円板部材 5・・・・・・つまみ 6・・・・・・コイルばね

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体に枢支されたトリガレバーと、一端がトリガ
    レバーの先端の側に枢支され、トリガバルブのバルブス
    テムを押さえ得るようにトリガレバーの根元部の方に延
    びたトリップレバーと、ファスナー打ち込み機のノーズ
    の先端部からトリップレバーの方まで延び、ノーズ先端
    部を相手部材に押しつけない限りトリップレバーをトリ
    ガバルブステムに当接できる有効作動位置に保持しない
    セイフティヨークとを有するファスナー打込み機におい
    て、 トリガレバーの枢支軸部と本体との間に、該枢支軸部を
    、セイフティヨークの軸線からトリガレバーの先端の方
    に一定長さずらす移動手段が設けられ、該一定長さは、
    ノーズ先端部を相手部材に押しつけるとセイフティヨー
    クの端部がトリップレバーを有効作動位置に保持しトリ
    ガレバーを引けばトリガバルブステムを駆動できるが、
    トリガレバーを引いたままでノーズの押しつけが解除さ
    れるとトリップレバーが非有効作動位置に移動すること
    を特徴とするファスナー打込み機。
  2. (2)枢支軸部移動手段が、本体に回転自在に取付けら
    れ、その回転中心から外れた位置にトリガレバー枢支軸
    部の両端を回転自在に支持する2つの円板部材で成り、
    この円板部材の回転により枢支軸部を移動させる構成に
    されている請求項1記載のファスナー打込み機。
  3. (3)釘等のファスナーを打込んだ後、ノーズを相手部
    材から離して、セイフティヨークがトリップレバーから
    離れて非有効作動位置に復帰するとき、セイフティヨー
    クの端部とトリップレバーとの係合が外れた後に、トリ
    ガバルブが機能してブレードを静止位置に復帰させるよ
    うに構成されていることを特徴とする請求項1または2
    記載のファスナー打込み機。
JP24600489A 1989-09-21 1989-09-21 ファスナー打込み機のトリガ機構 Pending JPH03111179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24600489A JPH03111179A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ファスナー打込み機のトリガ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24600489A JPH03111179A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ファスナー打込み機のトリガ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03111179A true JPH03111179A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17142035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24600489A Pending JPH03111179A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ファスナー打込み機のトリガ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03111179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014046424A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Hitachi Koki Co Ltd 打込機
KR200479317Y1 (ko) * 2015-09-01 2016-01-14 홍성민 우산 걸이구

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571105U (ja) * 1980-05-31 1982-01-06
JPS6250071B2 (ja) * 1981-03-24 1987-10-22 Nippon Telegraph & Telephone

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571105U (ja) * 1980-05-31 1982-01-06
JPS6250071B2 (ja) * 1981-03-24 1987-10-22 Nippon Telegraph & Telephone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014046424A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Hitachi Koki Co Ltd 打込機
KR200479317Y1 (ko) * 2015-09-01 2016-01-14 홍성민 우산 걸이구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135574B2 (ja) 釘打機
US6789718B2 (en) Nail placement device
TWI466761B (zh) 用於緊固件驅動工具的緊固件饋送器延遲
US2857596A (en) Fastener-applying machine
WO2006126491A1 (ja) 打込み工具
JPH08290369A (ja) 圧搾空気式釘打ち機の安全装置付解除装置
JP4752751B2 (ja) 打込機
JP4075462B2 (ja) 釘打機の起動用トリガレバーのコンタクトレバー
JP2002346946A5 (ja)
JPH03111179A (ja) ファスナー打込み機のトリガ機構
EP1889690A1 (en) Driving tool
JP3825866B2 (ja) 固着具打込機のトリガ装置
US4194665A (en) Pneumatic stapler
JP4877464B2 (ja) 打込み工具のコンタクトにおけるオフセット構造
JP7107650B2 (ja) 打込み工具
JP2011115903A (ja) 打込機
JP3137228B2 (ja) 釘打機におけるコンタクトアーム機構
JP4461638B2 (ja) タッカーにおける空打ち防止機構
JP2006326733A (ja) 打込み工具のコンタクト機構
JP3344458B2 (ja) 釘打機の連続打ちと単発打ちの作動タイミング調整機構
JPH0616658Y2 (ja) 釘打機の起動装置
JPH0890449A (ja) エア釘打機の動作切換え装置
JPH0647666Y2 (ja) 釘打機の起動安全装置
JPH0544058Y2 (ja)
JP5310121B2 (ja) 打込機