JPH03110984A - 映像再生装置 - Google Patents

映像再生装置

Info

Publication number
JPH03110984A
JPH03110984A JP1248756A JP24875689A JPH03110984A JP H03110984 A JPH03110984 A JP H03110984A JP 1248756 A JP1248756 A JP 1248756A JP 24875689 A JP24875689 A JP 24875689A JP H03110984 A JPH03110984 A JP H03110984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpolation
reproduced
data
frame
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1248756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2926780B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tanaka
康之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1248756A priority Critical patent/JP2926780B2/ja
Publication of JPH03110984A publication Critical patent/JPH03110984A/ja
Priority to US08/039,692 priority patent/US5365380A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2926780B2 publication Critical patent/JP2926780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8045Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • H04N9/8066Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals with insertion of the PCM audio signals in the vertical blanking interval of the PCM video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/877Regeneration of colour television signals by assembling picture element blocks in an intermediate memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は映像再生装置に関し、より具体的には、映像信
号を回転ヘッドにより磁気テープにディジタル記録する
ディジタル映像記録システムにおいて、当該磁気テープ
の記録映像を再生する映像再生装置に関する。
[従来の技術] 上記のようなディジタル映像記録システムには、例えば
、走査線数1125本、1/2インターレースの高品位
映像信号の記録再生装置がある。第2図はその従来例の
構成ブロック図を示す。第2図において、入力端子10
には走査線数1125本、フレーム周波数30Hzの1
72インタ一レース映像信号の輝度信号Yが入力し、当
該輝度信号YはA/D変換器12によりディジタル化さ
れ、TCIエンコーダ14に印加される。また、入力端
子16.18にはそれぞれ同映像信号の色差信号Pr、
 Pbが入力し、A/D変換器20.22によりディジ
タル・データに変換されてTCIエンコーダ14に印加
される。
TCl、nンコーダ14は、色差データPr、 Pbを
時間軸圧縮し、水平走査線毎に交互に輝度データYの水
平帰線期間に挿入する。サブサンプル回路24はTCI
エンコーダ14の出力を1画素毎に間引く。但し、偶数
フィールドで間引いた位置の画素データを奇数フィール
ドでは選択するようにする。
こうすることにより、垂直・水平方向の解像度を維持し
たまま情報量を172にできる。サブサンプル回路24
の出力はDPCMエンコーダ26に印加される。DPC
IJエンコーダ26は、画像の相関性を利用し、前値と
の差分値を非線形m子化し、4ビツト・コードを割り当
てることにより振幅方向に8ビツトの信号を4ビツトに
圧縮する。また、付加情報発生回路28は、ディジタル
化された音声信号、その他の付加情報を発生する。
ECCエンコーダ30はDPCMエンコーダ26からの
映像データに、再生時の画面上での位置が分かるように
ID情報を付加し、更にエラー訂正符号を付加する。そ
して、ビット・レートを下げるために、記録アンプ32
と同34に走査線毎に振り分けて出力する。ECCエン
コーダ30はまた、付加情報発生回路28からの付加情
報にもID情報を付加し、エラー訂正符号を付加して、
垂直帰線期間内に出力する。上記のID情報には共に、
映像データのエラー訂正符号とは別に、強力なエラー訂
正符号が付加される。
回転ドラム36には、180°対向して磁気ヘッド38
R,38Lの対と、磁気ヘッド40R,4OLの対が取
り付けられており、回転ドラム36には磁気テープ42
が180°強巻き付けられている。切換えスイッチ43
.’44はそれぞれ記録アンプ32.34の出力を、回
転ドラム36に巻き付く磁気テープ42に接する磁気ヘ
ッド38R138L;4OR,40Lに供給するように
切り換えられる。切換えスイッチ43.44で切り換え
られた信号は、記録再生の切換えスイッチ46を介して
相応する磁気ヘッド38R,38L;40R,4OLに
印加される。第2図では磁気ヘッド38R,38Lに記
録電流が印加される。ガートバンド無しで隣接トラック
からのクロス・トークを減らすために、磁気ヘッド38
L、40Lと磁気ヘッド38R,40Rとでは逆のアジ
マスにしである。磁気テープ42はキャプスタン軸48
とピンチ・ローラ50との間に挟まれ、キャプスタン軸
48を駆動するモータ52により一定速度で走行する。
次に再生回路を説明する。磁気ヘッド38R138L又
は磁気ヘッド4OR,40Lの出力はスイッチ46を介
して再生アンプ53,54,55゜56に印加され、切
換えスイッチ58.59により、磁気テープ42に接す
る磁気ヘッドからの信号が選択される。データ再生回路
62.63は切換えスイッチ58.59からの再生信号
から、磁気記録再生系での損失を等化し、クロック成分
を抽出してデータを再生する。FCCデコーダ64はE
CCエンコーダ30で付加したエラー訂正符号を使って
データ再生回路62.63の出力データのエラーを訂正
し、IDにより画像情報と付加情報とを区別し、画像情
報をDPCMデコーダ66に、付加情報を付加情報再生
回路68に出力する。
付加情報再生回路68は垂直帰線期間内に多重されてい
る音声信号、その他の付加信号を再生する。DPCMデ
コーダ66はDPCMエンコーダ26での振幅方向の圧
縮を伸張し、8ビツトの画素データを再現し、空間フィ
ルタ70に出力する。空間フィルタ70はサブサンプル
回路24で間引かれた画素のデータをまわりの画素から
補間し、フレーム・メモリ72の対応する位置に書き込
む。TCIデコーダ74はフレーム・メモリ72を順番
に読み出し、水平帰線期間に走査線毎に交互に多重され
た色差信号Pr 、 Pbを時間軸伸張し、輝度データ
YをD/A変換器75に、色差データPrをD/A変換
器76に、色差データPbをD/A変換器77に印加す
る。D/A変換器75,76.77はそれらのディジタ
ル信号をアナログ信号に変換し、それぞれ出力端子78
,79.80に出力する。
第3図は磁気テープ42上のトレース・パターンを示す
。回転ドラム36は1800rpmで回転しているもの
とする。トラック110と同111に第1フイールドの
信号が記録され、トラック112と同113に第2フイ
ールドの信号が記録される。
つまり、2本のトラックを使って1フイールドの信号が
記録される。トラック110は磁気ヘッド38Rにより
記録され、トラック111は磁気ヘッド38Lにより記
録され、トラック112は磁気ヘッド40Rにより記録
され、トラック113は磁気ヘッド40Lにより記録さ
れる。第3図は磁気ヘッド38R,38Lにより第7フ
ィールド目を記録している途中を示している。
トラック110には、1フレームの有効走査線1044
本の内、前フィールドの1/2のNo 、 000 、
004008.012.・・・、1040の261本、
トラック111にはNo、002,006,010.・
・・、1042の261本の走査線の情報が順にそれぞ
れ書き込まれ、トラック112には後フィールドの1/
2のNo、001,005.009,013.・・・1
041の261本、トラック113にはNo、003,
00?、0111・・・、1043の261本の走査線
の情報が順にそれぞれ書き込まれる。1本の走査線の情
報を第4図に示す。rDはこの走査線がどのフレームの
何本口の走査線であるかを示し、CRCはIDのエラー
訂正符号である。DATAは当該走査線の映像データで
あり、CIはDATAのエラー訂正符号である。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来例でピクチャー・サーチ(画面検索)
を行なう場合、先ず、キヤプスタン・モータ52の回転
数を変化させ、テープ速度を速くする。この場合、磁気
ヘッドが2つのトラックをまたぐ所があるので、所m 
D T Fを用いないときにはデータを再生できない箇
所が必ず存在することになる。サーチ速度を標準の2倍
、6倍というように整数倍に設定すると、画面上でいつ
も同じ場所の映像データを再生できなくなり、不都合で
あるので、普通、非整数倍が選択される。
サーチ速度が標準速度の2.4倍の場合の磁気ヘッドの
トレース・パターンの一例を第5図に示す。12OA−
120Bが磁気ヘッド38Rによる軌跡、121A−1
21Bが磁気ヘッド38I、による軌跡、122A−1
22Bが磁気ヘッド40Rによる軌跡、123A−12
3Bが磁気ヘッド40Lによる軌跡である。このように
テープ・スピードを変化させると、磁気ヘッドがトラッ
クを斜に横切ることになる。トラック毎に逆アジマスに
なっている場合に再生できる部分は、第5図で斜線を施
した部分である。但し、ここでは逆アジマス・トラック
からの影響は無く、同アジマスのトラックとヘッドのず
れが40%以下であれば記録信号を再生できるとした。
1フイ一ルド分の情報が画面の上から下に1つのトラッ
クに順に記録されているとする。第5図の斜線部130
,131には、偶数フィールドであるフィールド0のN
o、 000〜296の走査線の情報が含まれ、斜線部
132,133には、奇数フィールドであるフィールド
1のNo、745〜1043の走査線の情報が含まれる
。このように順次再生できた走査線データをフレーム・
メモリに並べた状態を第6図に示す。第6図の数字は、
Oをある時点の偶数フィールドとした場合に、時間順に
付けたフィールド番号である。
また第7図は、回転ドラム36の1回転毎に再生できた
データはフレーム・メモリにそのまま書き込み、再生さ
れなかったデータは、その上の再生できた走査線からフ
レーム内で補間する方法で再現した再生画像を示す。第
7図の番号は、第6図と同様にフィールド類に付けた番
号である。
サーチ速度が標準の6.8倍の場合のトレース・パター
ンを第8図に、エンベロープが通常再生時の100〜6
0%であればデータを再生できるとした場合の、フレー
ム補間による画像を第9図に、フレーム内袖間による画
像を第10図に示す。ここで、磁気ヘッドが磁気テープ
42を斜めに走査する角度θは通常5〜6°程度である
。第8図では、分かり易くするために、作図上でθを大
きく表現したので磁気ヘッドが磁気テープ上を逆走する
ように描かれているが、実際には逆走することはない。
このように、1フレームにあたる回転ドラムの1回転に
おいて再生される1フレームの画像は、サーチ速度が標
準速度に近い場合、再生できる面積は広いが、再生でき
ない面積も広くなるのに対して、サーチ速度が速い場合
、再生される部分と再生されない部分が面積上で細かく
繰り返されることが分かる。
従来、ピクチャー・サーチの手法として、フレーム補間
を用いた場合、サーチ速度が標準速度に近い場合の画像
は良好であるが、サーチ速度が速くなった場合、時間的
に離れた画像が並ぶことになり、違和感があるという欠
点があった。
また、ピクチャー・サーチの手法として、フレーム内袖
間を用い、例えば、再生できない走査線は一番時間的に
近い再生できた走査線で補間するという方法を援用する
と、サーチ速度が速い場合でも、再生される部分が画面
上で垂直方向に細かくちらばるので、違和感が少ない。
しかしサーチ速度が標準速度に近づくと、再生されない
部分の画面上での垂直方向の幅が大きくなり、フレーム
内袖間を行なうと、大幅に解像度が落ちた部分が上下し
、不自然になってしまうという欠点がある。
そこで本発明は、上記のような欠点を解消する映像再生
装置を提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る映像再生装置は、映像信号を回転ヘッドに
より磁気テープにディジタル記録するディジタル映像記
録システムにおいて、当該磁気テープの記録映像を再生
する映像再生装置であって、複数の補間処理を選択的に
実現自在な補間手段を設け、テープ送り速度に応じて適
応的に再生映像信号の補間処理を切り換えることを特徴
とする。
[作用] 上記手段により、テープ送り速度に応じて、それぞれに
適した補間処理が選択される。従って、どのテープ送り
速度でも、よりよい画質の再生映像を得ることができる
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部構成ブロック図を示す
。200は再生された画像データの入力端子であり、そ
の入力データはスイッチ202のa接点及びID解析回
路204に印加される。ID解析回路204は、人力す
る画像データの走査線番号を解析し、フレーム・メモリ
206での格納アドレスを示すアドレス信号をプリセッ
タブル・カウンタ208に出力する。プリセッタブル・
カウンタ208は、ID解析回路204からのアドレス
信号をそのまま、又はライン補間のための+2してフレ
ーム・メモリ206の走査線アドレス入力端子に印加す
る。
スイッチ202の共通接点は常閉スイッチ210及びI
Hの遅延回路212に接続し、遅延回路212の出力は
スイッチ202のb接点に接続する。スイッチ210は
フレーム・メモリ206のデータ入力に接続する。21
4はフレーム・メモリ206の読出しアドレスの入力端
子、216はフレーム・メモリ206から読み出された
データの出力端子である。218は、後述するように、
サーチ速度に応じてスイッチ202,210及びカウン
タ208を制御する制御回路である。
有効な画像データが再生され、入力端子200に入力し
た場合、サーチ速度に関係なく、制御回路218は、ス
イッチ202をa接点に接続し、スイッチ210を閉成
し、プリセッタブル・カウンタ208に指示して、ID
解析回路204からのアドレス信号をそのままフレーム
・メモリ206に出力させる。これにより、入力端子2
00のデータがそのままフレーム・メモリ206の対応
位置に書き込まれる。
サーチ速度が比較的遅く(例えば、6倍程度以下)で、
有効な画像データが再生されない場合には、制御回路2
18はスイッチ210を開放してフレーム・メモリ20
6への書き込みを禁止する。
これにより、過去にフレーム・メモリ206に書き込ま
れた画像データが利用される。即ち、フレーム補間によ
る補間が行なわれる。
サーチ速度が比較的速い場合で、有効な画像データが再
生されない場合、制御回路218はスイッチ202をb
接点側に切り換え、プリセッタブル・カウンタ208の
出力値を+2させる。これにより、以前に再生されたラ
インによってフレーム・メモリ206の記憶データが書
き換えられ、フレーム内袖間が行なわれる。
上記実施例ではサーチ速度によりフレーム間補間とフレ
ーム内袖間を適応的に切り換えたが、更にフィールド内
袖間を追加してもよい。これは例えば、偶数フィールド
で再生されたデータと、奇数フィールドで再生されたデ
ータ(例えば、走査線の#0と#1)を、フィールド・
メモリ上の同じ位置に書き込む方法である。読出しも、
偶数フィールドと奇数フィールドの区別なしに、同じデ
ータを読み出す。
第11図は6.7倍でサーチした場合の画面上での再生
の様子を示す。画面上での番号はフィールド番号を示す
。この図から分かるように、−画面上での時間のずれが
少なくなる。フィールド内袖間の場合、垂直解像度が半
分になってしまうが、サーチ速度が速い場合、−画面上
での時間的なずれが少なくなるので、画質が向上する。
フィールド内袖間を実現する回路構成としては、第1図
のプリセッタブル・カウンタ208の下位1ビツトの出
力を禁止して、偶数フィールドのみへの書き込みを可能
にする。読出しに関しても、読出しアドレスの下位1ビ
ツトをOとすることにより、偶数フィールド、奇数フィ
ールド共に同じデータが読み出されるようにする。
このように、フレーム間補間、フレーム内袖間及びフィ
ールド内袖間を適応的に切り換えることにより、サーチ
時の画質をより一層改善できる。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、非常に簡単な構造で、ピクチャー・サーチ時の画質
を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部構成ブロック図、第2
図は従来の映像記録再生装置の構成ブロック図、第3図
はトレース・パターン、第4図は1本の走査線の記録情
報の構成図、第5図は2゜4倍サーチ時のトレース・パ
ターン、第6図はフ1ノーム間補間のよる補間の説明図
、第7図はフレーム内袖間による補間の説明図、第8図
は6.8倍サーチ時のトレース・パターン、第9図はフ
レーム間補間による補間の説明図、第10図はフレーム
内袖間による補間の説明図、第11図はフィールド内袖
間による補間の説明図である。 200:データ入力端子 204:ID解析回路206
:フレーム・メモリ 208:プリセッタブル・カウン
タ 214:続出しアドレス入力端子 216:データ
出力端子 218:制御回路12 18 第 図 110111 第 図 奇数フィールド 偶数フィールド 第 図 11 13 第 図 奇数フィールド 偶数フィールド 第9 図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像信号を回転ヘッドにより磁気テープにディジタル記
    録するディジタル映像記録システムにおいて、当該磁気
    テープの記録映像を再生する映像再生装置であって、複
    数の補間処理を選択的に実現自在な補間手段を設け、テ
    ープ送り速度に応じて適応的に再生映像信号の補間処理
    を切り換えることを特徴とする映像再生装置。
JP1248756A 1989-09-25 1989-09-25 映像再生装置 Expired - Fee Related JP2926780B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248756A JP2926780B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 映像再生装置
US08/039,692 US5365380A (en) 1989-09-25 1993-03-29 Variable-speed video signal reproducing apparatus able to switch video signal interpolation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248756A JP2926780B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 映像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03110984A true JPH03110984A (ja) 1991-05-10
JP2926780B2 JP2926780B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=17182911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248756A Expired - Fee Related JP2926780B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 映像再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5365380A (ja)
JP (1) JP2926780B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0771110A3 (en) * 1991-12-13 1997-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video playback apparatus for special reproduction mode

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734784A (en) * 1992-03-25 1998-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba High data rate system and method for video recording and playback
DE69418942T2 (de) * 1993-08-13 1999-12-09 Nec Corp Gerät zur Komprimierung und Wiedergabe von Video/Audio-Daten
JP3561930B2 (ja) * 1993-08-14 2004-09-08 ソニー株式会社 画像検索用id信号の記録方法、画像検索方法、及び記録画像再生装置
JPH0887840A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Canon Inc 再生装置及びデータ処理装置
JPH10340546A (ja) 1997-06-05 1998-12-22 Canon Inc 再生装置及び再生方法
JP2000149357A (ja) 1998-11-04 2000-05-30 Canon Inc 画像再生装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413289A (en) * 1981-03-13 1983-11-01 Sri International Digital recording and playback method and apparatus
US4473853A (en) * 1982-07-28 1984-09-25 Sony Corporation Controller for a videotape recorder, and a method therefor
JPS6139783A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
US4862292A (en) * 1987-08-26 1989-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Digital information signal recording apparatus
JPH0317883A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Sony Corp 時間情報発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0771110A3 (en) * 1991-12-13 1997-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video playback apparatus for special reproduction mode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2926780B2 (ja) 1999-07-28
US5365380A (en) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076694B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録再生方法及びその装置
JP3008995B2 (ja) ディジタルビデオ信号の磁気記録装置
JP2760112B2 (ja) 再生装置
JP2926780B2 (ja) 映像再生装置
US5414566A (en) Apparatus and method for generating high speed dubbing signal
JP3036015B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH05122647A (ja) デイジタルビデオテープレコーダ
JP2804757B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2699352B2 (ja) 記録装置
JP2696951B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JPH04199988A (ja) 記録装置
JP3259324B2 (ja) ディジタル信号の記録装置および再生装置
JP3365010B2 (ja) 映像信号記録・再生装置
JPH1118052A (ja) ディジタル記録再生装置および方法
JPS63308770A (ja) ディジタル信号記録装置及び記録方法
JP2609701B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01288078A (ja) 磁気記録再生装置
JP3036014B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2697108B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6310985A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH01165281A (ja) 伝送方法及び伝送装置
JPH0810920B2 (ja) テレビジョン信号のディジタル録画再生装置
JPH0614726B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0384776A (ja) 磁気記録装置
JPS63146587A (ja) 静止画再生方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees