JPH03108641A - 蛍光光度計 - Google Patents

蛍光光度計

Info

Publication number
JPH03108641A
JPH03108641A JP1245048A JP24504889A JPH03108641A JP H03108641 A JPH03108641 A JP H03108641A JP 1245048 A JP1245048 A JP 1245048A JP 24504889 A JP24504889 A JP 24504889A JP H03108641 A JPH03108641 A JP H03108641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
fluorescence
excitation light
sample chamber
fluorometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1245048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781946B2 (ja
Inventor
Yoshio Watanabe
渡辺 吉雄
Mamoru Taki
滝 守
Masao Kamahori
政男 釜堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1245048A priority Critical patent/JPH0781946B2/ja
Publication of JPH03108641A publication Critical patent/JPH03108641A/ja
Publication of JPH0781946B2 publication Critical patent/JPH0781946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6482Sample cells, cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/064Stray light conditioning

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は蛍光光度計の改良に関わり、とくに試料を供給
して測定に供する試料セル部の構造に関する。
[従来の技術] 従来の蛍光光度計の試料セルと試料の供給装置は例えば
、第12図に示すような構造となっていた。試料は例え
ば上部のチューブ9より接続部3内の流路4とテーパ一
部5を介して試料セル1内の流路2に導入され、下部の
チューブより排出される。
第13図は上記試料セル1の中間に設けられた試料室3
00の断面図である。第13図(a)は特開昭52−1
36675号公報に開示された構造であり、試料室30
0内の試料部20は透明部材21と不透明部材22によ
り囲まれて構成され。
試料室20内の試料には透明部材を介して励起光31が
照射され、上記励起光の入射角度と直角の方向から試料
が発する蛍光32が取出されるようになっていた。
第13図(b)は特開昭60−78334号公報に開示
された構造であり、励起光入射側の透明部材の幅を広げ
て励起光照射量を増加させて感度の向上を計り、さらに
、蛍光出射側とは反対側の透明部材を不透明部材に替え
てその部分からの散乱光を除去し、雑音レベルを低減す
るようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術による第12図の試料供給装置の場合は、
試料セル1内の流路2が収容する試料容積に対して、接
続部3内のテーパ部5や流g4内の試料容積が過大であ
るため、蛍光強度のバンドが広がるという問題があった
。上記蛍光測定では、試料液内の複数の成分を予め分離
カラムにより分離して順次、試料セルに心入し、その蛍
光強度を順次測定している。この際、試料セル内の流路
2の容積に比べて接続部3内の容積が大きければ。
成分の異なる試料の入替わりに時間を要し、また、成分
が接続部内で拡散したりするので上記バンドが拡がるよ
うになる。
また、第13図(a)の試料セルの場合には励起光31
の照射量が透明部材21の幅により制限され、また、蛍
光出射側とは反対側の透明部材がらの散乱光が蛍光32
内に混入し、蛍光測定の感度を制約するという難点があ
った。
第13図(b)の場合には、同図(a)の構造が有する
難点が改善されるものの、蛍光出射側の透明部材211
の接着面積が減るため機械的強度が弱くなり、また、試
料部20の断面積を一定とすると蛍光の出射面積が減少
するため、蛍光出射量が減るという問題があった。通常
、上記透明部材には無蛍光透明石英が用いられ、また、
不透明部材には黒色石英が用いられ、このうち黒色石英
は脆弱であり、試料室300が微小な構造であるため、
十分な機械的強を確保することは困雉なことであった。
本発明の目的は、上記バンド広がり、散乱光による雑音
の増加等を押圧し、さらに、信号強度を増加せしめ、同
時に十分な機械的強度が得られる蛍光光度計を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記の目的を達成するために、試料を導入する
チューブ9を試料セル1の流路2に直接接続し、接続部
3内に溜まる不要な試料を排除するようにする。
さらに、試料セル1内の試料室断面形状を正方形として
機械的強度を強め、その蛍光出射面の反対面を不透明部
材により構成して散乱光を除去するようにする。
さらに、上記試料室に入射される励起光が出力蛍光に混
入するのを防ぐために設けた不透明部材の厚みを薄くシ
、上記励起光の入射量を増大させるようにする。
さらに、不透明部材と透明部材とを貼合わせた矩形断面
体を4ケ用いて上記試料室を構成するようにし、上記試
料室の生産性、強度等を高めるようにする。
さらに、台形断面体を4ケ用いて上記試料室を構成する
ようにし、上記台形断面体の3ケにはその斜面部を覆う
不透明体を設け、他の1ケの上記構成部材にはその斜面
部と頂部とを覆う不透明体を設けるようにし、上記試料
室の生産性、強度等を高めるようにする。
[作用コ 以上のように構成した本発明の蛍光光度計は、試料セル
とチューブの接続部における試料溜まりを除去する。
さらに、試料セル内の試料室の機械的強度を強める。
さらに、上記試料室への励起光入射量、同出射量、およ
び、蛍光出射量等を増加させ、同時に不要な散乱光を除
外する。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図、第2図は本発明による試料セル部の断面図であ
る。
第1図においては、第12図に示した従来装置の接続部
3内のテーパ部5と流路4の形状が変更され、チューブ
9が直接試料セル1の流路2に接続されるようになって
いる。この結果、接続部3内に溜まる試料を排除出来る
ので、上記のバンド広がりを低減することが出来る。チ
ューブ9にはフェラル6がかん合され、押しネジ8によ
りフェラル9を押してチューブ9を試料セルの流路2に
押付けるようになっている。
第2図(a)は第1図における試料セル1の流路2の端
部に皿六部21を設け、チューブ9の端部にはテーパ一
部を設け、両者のかん合を容易にするようにしたもので
ある。また、同図(b)は上記皿穴部をチューブ9側に
設け、多少の位置ずれがあってもチューブ9と流路2間
の接続が円滑に行なわれるようにしたものである。何れ
の場合も、接続部3内に溜まる試料の量を排除する効果
を有する。
第3図は、上記第1図の試料供給装置に内径0゜15φ
のチューブ9を接続し、試料セル容積を0゜5μm、お
よび2μmとした場合における上記バンド拡がり幅の測
定結果である。ただし、試料は10ppmローダミンB
水溶液0.1μm、励起光波長は300nm、蛍光波長
は570nmである。これより、試料セル容積が減ると
バンド拡がりの値も低下していることがわかる。
これに対し、第4図に示した従来装置による同様の測定
では、試料セル容積に対するバンド拡がりには有意差が
認められない。
したがって本発明により、試料セル容積を減じて、バン
ド拡がりの少ない測定を行なうことが可能となったので
ある。
次に試料セル1内に設けられる試料室に関する本発明の
実施例につき説明する。
第5図は本発明による上記試料室の断面図である。第5
図では、第13図(a)に示した従来装置の蛍光32の
出射面の反対側を不透明部材としているので、この部分
から発生する散乱光が無く、また、蛍光出射面の透明部
材は厚いので十分な機械的強度も得られる。
第6図は上記本発明の試料室の組み立て図である。同図
(a)に示すように、不透明部材221上に2ツの透明
部材212を置き、さらにその上に透明部材213を挟
んだ不透明部材222と223を配置し、これらを順次
、例えばアノーデイクボンデングにより同図(b)のよ
うに接着し、その中央に試料部20を形成するようにす
る。なお、各透明部材には例えば無蛍光透明石英が、ま
た不透明部材には黒色石英等が用いられる。
第7図は上記本発明の試料室による水のラマン散乱量の
測定結果を従来のそれと比較して示したものである。励
起波長を350nm、ラマンピークの波長を395nm
で検出し、試料セルの容量を共に0.5μmとした。同
図(a)は第5.6図に示した本発明の試料室を用いた
場合、同図(b)は第13図(a)に示した従来装置の
場合である。両者の蛍光強度平均値は等しいものの、本
発明の方が揺らぎ(雑音レベル)において、2分の1以
下になっており、測定感度が2倍以上に向上したことが
わかる。これは蛍光出射面の反対側から散乱光が無くな
ったためである。
第8図は本発明による他の試料室構造を示す断面図であ
る。第8図においては、励起光31とその出射励起光量
を増やし、同時に十分な機械的強度を得ることに配慮が
なされている。すなわち、第8図を第5図と比較すると
、まず、第5図の不透明部材221が同224のように
薄くなり、その上と下の部分に透明部材211と212
が214と215のように延び、さらに、不透明部材2
23が薄く225のように薄くなってその上に透明部材
216が設けられている。この結果、励起光の入射面積
と同出射面積が増え、また、各部材間の接着面積は第5
図の場合と同じであるから同等の機械的強度が得られる
ことになる。
第9図は上記第8図の試料室によるO、ippm硫酸キ
ニン水溶液の蛍光測定結果を、第13図(a)による場
合と比較して示したものである。
ただし、試料セル容量を0.5μm、励起波長を250
nm、測定の時定数を300 m sとした。
これより、第8図の場合は励起光の入射量が増えたため
、Aに示すように第13図(a)の場合のBに比べ蛍光
強度が大幅に増大していることがわかる。
第10図、第11図は本発明による試料室の他の構造を
示す図である。
第10図では同図(a)に示すように、不透明部材と透
明部材とを予め貼合わせた矩形断面の棒体を切りだし、
これを4個用いて同図(b)のように貼合わせる。C1
〜04等はそれぞれ同図(a)相当する。励起光31は
C1の透明部材部から入射され、蛍光32はC2の透明
部材部から出射され、その反対面はC4の不透明部材部
により遮蔽される。また、モニタ用の励起光はC3の透
明部材部から取出される。第10図の構造は、製造が容
易で、出来上がった試料室のバラツキが少ないという特
徴を有する。
第11図では、同図(、)に示す台形の透明部材の斜面
部に不透明部材を貼合わせた棒体と、同図(b)に示す
台形の透明部材の斜面部とその頂部に不透明部材を貼合
わせた棒体とを用意し、それぞれの棒体を切りだして同
図(c)のように貼合わせる。D1〜D3は同図(a)
のもの、D4は同図(b)から切りだした部材である。
励起光31はDlの透明部材部から入射され、蛍光32
はD2の透明部材部から出射され、その反対面はD4の
不透明部材部により遮蔽される。また、モニタ用の励起
光はD3の透明部材部から取出される。第11図の試料
室は、製造が容易で、出来上りのバラツキが少ないうえ
、さらに、各部材の貼合わせ面が長いので強固な接着が
えられ、また、各励起光や蛍光等が入射角や出射角範囲
が広く出来るので光の損失が少なく大きな検出効率が得
られる等の特徴がある。
また、第11図(c)の構造において、例えば、DIと
D3にはその斜面部に不透明体を設けないものを用いて
もよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明を適用すると、試料セルとチ
ューブの接続部における試料溜まりを除去出来るので、
蛍光出力のバンド拡がりを狭めることができ、これによ
り、試料の超高速分析ができる。
さらに、試料セル内の試料室に用いる透明体と不透明体
間の接着面積を増やしてその機械的強度を強めることが
出来る。
さらに、上記試料室への励起光入射量、同出射量、およ
び、蛍光出射量等を増加させ、同時に蛍光出射面の反対
側を不透明化して不要な散乱光を除去し低雑音化させ、
蛍光光度計を高感度化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図(a)、第2図(b)は本発明による蛍
光光度計の試料セルと試料供給チューブ間の接続を示す
断面図、第3図は本発明装置による蛍光のバンド拡がり
の測定結果を示す図、第4図は従来装置のバンド拡がり
の測定結果を示す図、第5図は本発明による試料室の断
面図、第6図(a)は本発明による試料室に用いる透明
部材と不透明部材の配置図、第6図(b)は本発明によ
る試料室の斜視図、第7図(、)は本発明による蛍光光
度計の出力波形図、第7図(b)は従来の蛍光光度計の
出力波形図、第8図は本発明による他の試料室の断面図
、第9図は本発明の蛍光光度計と従来の蛍光光度計の蛍
光強度測定結果を比較して示す図、第10図(a)は本
発明の他の試料室に用いる部材の断面図、第10図(b
)は同図(a)の部材を用いた本発明の試料室の断面図
、第11図(a)と同図(b)は本発明の他の試料室に
用いる各部材の断面図、第11図(c)は同図(a)と
同図(b)の部材を用いた本発明の試料室の断面図、第
12図は従来の蛍光光度計の試料セルと試料供給チュー
ブ間の接続を示す断面図、第13図(a)と同図(b)
は従来の試料室の断面図である。 1・・・試料セル、2・・・流路、3・・・接続部、5
・・テーパ一部、6・・・フェラル、7・・・取付はネ
ジ、8・・押しネジ、9・・・チューブ、11・・・台
座、20 ・試料部、31・・・励起光、32・・・蛍
光、21,211等・−・透明部材、22,221等・
・不透明部材、300・・・試料室、C1・・・試料室
構成部材、Dl・・試料室構成部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管状体により試料を導入、排出される試料セルに励
    起光を照射して得られる蛍光のスペクトルを測定する蛍
    光光度計において、 上記管状体の端部を上記試料セルの試料導入口に直接接
    続せしめたことを特徴とする蛍光光度計。 2、請求項1において、 上記試料セルの試料導入口部に皿穴部を設け、上記管状
    体の端部に上記皿穴部にかん合するテーパ部を設けたこ
    とを特徴とする蛍光光度計。 3、請求項1において、 上記管状体の端部に皿穴部を設けたことを特徴とする蛍
    光光度計。 4、請求項1ないし3において、 上記管状体にかん合するフェラルと、上記フェラル押圧
    機構とを備え、上記押圧機構により上記フェラルにかん
    合された上記管状体を上記試料セルに押付け上記試料の
    液漏れを防止したことを特徴とする蛍光光度計。 5、四辺形断面を有する試料室の側面より励起光を入射
    し、その反対の側面から上記励起光を出射させ、上記入
    射面と直交する一方の側面から蛍光を出射させる蛍光光
    度計において、 上記試料室の断面形状を正方形とし、上記試料室の上記
    蛍光出射面の反対面を不透明部材により構成し、上記蛍
    光の出射方向に沿って上記励起光の入射側と出射側のそ
    れぞれを覆うように2枚の不透明体よりなる上記蛍光の
    案内壁を設けたことを特徴とする蛍光光度計。 6、請求項5において、 上記励起光入射側の上記蛍光の案内壁の厚みを上記励起
    光出射側の上記蛍光の案内壁の厚みより薄くし、上記蛍
    光出射面の反対面の不透明部材の厚みを上記試料室の蛍
    光出射面の幅と等しくしたことを特徴とする蛍光光度計
    。 7、請求項5において、 不透明部材と透明部材とを貼合わせた矩形断面形状の上
    記試料室の構成部材を4ケにより上記試料室を形成し、
    第1の上記構成部材の透明部材を介して上記励起光を入
    射し、第2の上記構成部材の透明部材を介して上記蛍光
    を出射し、第3の上記構成部材の透明部材を介して上記
    励起光を出射するようにし、第4の上記構成部材の不透
    明部材を上記蛍光出射面の反対面に配置したことを特徴
    とする蛍光光度計。 8、四辺形断面を有する試料室の側面より励起光を入射
    し、その反対の側面から上記励起光を出射させ、上記入
    射面と直交する一方の側面から蛍光を出射させる蛍光光
    度計において、 上記試料室を、断面が台形形状の透明部材よりなる4ケ
    の構成部材の上記台形の頂部平面により形成し、上記構
    成部材の中の3ケにはその斜面部を覆う不透明体を設け
    、他の1ケの上記構成部材にはその斜面部と頂部とを覆
    う不透明体を設けたことを特徴とする蛍光光度計。
JP1245048A 1989-09-22 1989-09-22 蛍光光度計 Expired - Fee Related JPH0781946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245048A JPH0781946B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 蛍光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245048A JPH0781946B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 蛍光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108641A true JPH03108641A (ja) 1991-05-08
JPH0781946B2 JPH0781946B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=17127807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245048A Expired - Fee Related JPH0781946B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 蛍光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781946B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110958U (ja) * 1991-03-14 1992-09-25 日本石英硝子株式会社 コネクター付光学セル
JPH10502142A (ja) * 1994-06-30 1998-02-24 バルツァー ラスムッセン,ヘニン スペーサ部材
WO2001075419A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-11 Glukomeditech Ag Optische vorrichtung zur gleichzeitigen mehrfachmessung mittels polarimetrie und spekrometrie sowie verfahren zur regelung/überwachung physikalisch-chemischer und biotechnischer prozesse mittels dieser vorrichtung
JP2008029672A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Seal International Inc 薬液充填バッグ包装体
JP2010060364A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Horiba Ltd 試料測定装置
JP2013170873A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Tokyo Gas Co Ltd ラマン分光分析によって液体の組成を測定するシステム
US8718575B2 (en) 2009-09-02 2014-05-06 Nec Corporation Radio communication device, radio communication method, and program
JP2015534049A (ja) * 2012-09-03 2015-11-26 ヨハン、ウォルフガング、ゲーテ−ウニベルジテートJohann Wolfgang Goethe−Universitaet 顕微鏡試料の収容、位置決めおよび試験を行うための毛管セル、装置および方法
WO2016053613A3 (en) * 2014-09-30 2016-05-26 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Flow cell modules and liquid sample analyzers and methods including same
US9500588B2 (en) 2014-09-30 2016-11-22 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Flow cell modules and liquid sample analyzers and methods including same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142378U (ja) * 1977-04-15 1978-11-10
JPS57153248A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Hitachi Ltd Flow cell
JPS60207038A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ用フロ−セル
JPS6491037A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Hitachi Ltd Cell for fluorometric analysis
JPH01109245A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Hitachi Ltd 蛍光光度計

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142378U (ja) * 1977-04-15 1978-11-10
JPS57153248A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Hitachi Ltd Flow cell
JPS60207038A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ用フロ−セル
JPS6491037A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Hitachi Ltd Cell for fluorometric analysis
JPH01109245A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Hitachi Ltd 蛍光光度計

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110958U (ja) * 1991-03-14 1992-09-25 日本石英硝子株式会社 コネクター付光学セル
JPH10502142A (ja) * 1994-06-30 1998-02-24 バルツァー ラスムッセン,ヘニン スペーサ部材
WO2001075419A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-11 Glukomeditech Ag Optische vorrichtung zur gleichzeitigen mehrfachmessung mittels polarimetrie und spekrometrie sowie verfahren zur regelung/überwachung physikalisch-chemischer und biotechnischer prozesse mittels dieser vorrichtung
JP2008029672A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Seal International Inc 薬液充填バッグ包装体
JP2010060364A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Horiba Ltd 試料測定装置
US8718575B2 (en) 2009-09-02 2014-05-06 Nec Corporation Radio communication device, radio communication method, and program
JP2013170873A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Tokyo Gas Co Ltd ラマン分光分析によって液体の組成を測定するシステム
JP2015534049A (ja) * 2012-09-03 2015-11-26 ヨハン、ウォルフガング、ゲーテ−ウニベルジテートJohann Wolfgang Goethe−Universitaet 顕微鏡試料の収容、位置決めおよび試験を行うための毛管セル、装置および方法
US9816916B2 (en) 2012-09-03 2017-11-14 Johann Wolfgang Goethe-Universitaet Capillary cell, arrangement and method for accommodating, positioning and examining a microscopic specimen
WO2016053613A3 (en) * 2014-09-30 2016-05-26 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Flow cell modules and liquid sample analyzers and methods including same
US9500588B2 (en) 2014-09-30 2016-11-22 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Flow cell modules and liquid sample analyzers and methods including same
US9581491B2 (en) 2014-09-30 2017-02-28 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Flow cell modules and liquid sample analyzers and methods including same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781946B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11085869B2 (en) Light detection systems and methods for using thereof
JP4602975B2 (ja) 粒子分類システム用光検出器
US4730922A (en) Absorbance, turbidimetric, fluorescence and nephelometric photometer
US6091502A (en) Device and method for performing spectral measurements in flow cells with spatial resolution
EP0788615B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung stoffspezifischer parameter eines oder weniger moleküle mittels korrelations-spektroskopie
US4945250A (en) Optical read head for immunoassay instrument
EP0148497A2 (de) Vorrichtung zum Führen und Sammeln von Licht in der Fotometrie od. dgl.
JPH03108641A (ja) 蛍光光度計
DE69012088T2 (de) Optisches lesesystem.
EP0137157A3 (en) Fluid analysis technology using fluorescence type sensors
JPH10300671A (ja) 微粒子計測装置
MXPA01013120A (es) Aparato para determinar el volumen de celulas de sangre roja sencillas.
DE10008006A1 (de) SPR-Sensor und SPR-Sensoranordnung
KR102526757B1 (ko) 분광기용 집광 광학계 및 이를 포함하는 라만 분광 시스템
CA3144003A1 (en) Optical nanostructure rejecter for an integrated device and related methods
EP0201824A2 (en) Absorbance, turbidimetric, fluoresence and nephelometric photometer
JPS5973753A (ja) 超微量分光光度計
JPS60207038A (ja) 液体クロマトグラフ用フロ−セル
JPS6491037A (en) Cell for fluorometric analysis
MXPA01013031A (es) Metodo para determinar el volumen de celulas de sangre roja sencillas.
DE112021005257T5 (de) Optisches extinktionsspektrometer, optisches bauelement und verfahren zur optischen extinktionsspektrometrie
US20020140940A1 (en) System and method for measurement and analysis of a sample by absorption spectrophotometry
DE19735144C2 (de) Reflexionsfluorimeter
CN207540961U (zh) 适于光谱分析的多通道光信号耦合增敏收集装置
US7729582B2 (en) Fibre optic cable and method for producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees