JPS5973753A - 超微量分光光度計 - Google Patents

超微量分光光度計

Info

Publication number
JPS5973753A
JPS5973753A JP18372082A JP18372082A JPS5973753A JP S5973753 A JPS5973753 A JP S5973753A JP 18372082 A JP18372082 A JP 18372082A JP 18372082 A JP18372082 A JP 18372082A JP S5973753 A JPS5973753 A JP S5973753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
suction
droplet
specimen
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18372082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352574B2 (ja
Inventor
Yasuko Tamayama
玉山 康子
Toshiaki Imai
敏明 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18372082A priority Critical patent/JPS5973753A/ja
Publication of JPS5973753A publication Critical patent/JPS5973753A/ja
Publication of JPH0352574B2 publication Critical patent/JPH0352574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • G01N2021/035Supports for sample drops

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、試料液の吸光度測定可能な分光光度計の技
術分野に属する〇 〔発明の技術的背景とその問題点〕 従来の分光光度針、たとえば自動化学分析装置に装備さ
れた分光光度計は、試料液を収容するガラス容器(セル
)と1、前記セルに単色光を照射する投光手段と、セル
内の試料液を透過した単色光を受光して光電変換する受
光素子とを備え、試料液を透過しない単色光と試料液を
透過した単色光との光強度を比較することによって試料
液の吸光度を測定することができるように構成されてい
た。
前記構成の分光光度側は、セルをいくらでも小型化する
ことができるというわけではないので、小型化製図った
としても少なくとも1 mtの試料液を必要としていた
。したがって、前記分光光度計はI M1以下の超微量
の試料液の分光分析に適するものではなかった。
また、前記構成の分光光度計は、セルの洗浄に手間がか
かり煩雑であった。しかも、手間をかけて洗浄したとし
ても、セルを完全に清浄にすることは困難であった。し
たがって、完全に清浄になっていないままそのセルを使
用すると、コンタミネーションにより分光分析の結果に
誤差を生ずることがあった。さらに、セルを完全に清浄
にするためには、洗浄水乞多量に必要として不経済であ
った。
〔発明の目的〕
この発明は、前記事情に鑑みてなされたものでi、i 
mt以下の超gl量の試料液についての分光分析が可能
であり、しかも、少量の洗浄液で完全に洗浄することが
できて、正確な分光分析をすることのできる超微量分光
光度計乞提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するためのこの発明の概要は、試料液滴
ンその表面張力で保持するために対向配置された一対の
支持体を有する液滴保持手段と、前記一対の支持体の間
隙間に試料液滴を供給する液滴供給手段と、前記一対の
支持体の間隙に保持された試料液滴の吸光度を測定する
吸光度測定手段とを有することを特徴とする超微量分光
光度計である。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す説明図である。
この発明の一実施例である超微量分光光度計は、液滴保
持手段と液滴供給手段と吸光度測定手段とを有する。
液滴保持手段は、第1図に示すように、試料液滴1Aを
その表面張力で保持するものであって、互いの端面を対
向配置した一対の支持体たとえばグラスファイバ2A 
、 2Bを有し、前記グラスファイバ2Aとグラスファ
イバ2Bとの端面間で試料液滴1Aを保持可能に構成さ
れている。前記グラスファイバ2A、2Bの端面間距離
Xは、保持する試料液量に応じて適宜忙決定することが
できる。たとえば3゜μを以下の試料液を保持するため
には、グラスファイバ2A、2Bの端面間距離を4割以
下にするのが好ましい。
液滴供給手段は、前記グラスファイバ2A 、 2Bの
端面間に試料液を供給する装置であって、たとえば、試
料を収容した試料容器(図示せず。)と、試料容器内に
挿入して試料液を吸引後、試料容器から前記グラスファ
イバ2,4 、2Bの端面間上方に移動し、次いで前記
グラスファイバ2A、2Eの端面間に近接した後、微量
の試料液滴1Bを吐出する吸引吐出ノズル3Aと、前記
吸引吐出ノズル”)AK連結されていて、吸引吐出ノズ
ル6Aの吸引圧、吐出圧を生せしめると共に洗浄液を前
記吸引吐出ノズル3A液を輸送する流通路6Dとシリン
ジポンプ6Bとの接続および吸引吐出ノズル6Aとシリ
ンジポンプ6Bとの接続を切シ換えるための三方コック
3Eとを備えて、吸引吐出ノズル6Aの先端より試料液
滴1Bおよび洗浄液を前記グラスファイバ2A、2Bの
端面間に吐出することができるように構成されている。
なお、吸引吐出ノズル6Aの内径は、前記グラスファイ
バ2A、2Bの端面間に保持される試料液滴1Aの体積
に応じて適宜に決定することができる。
吸光度測定手段は、図示しない光源、光源よシの光暑ビ
ーム元とするためのスリン) 4Aと、スリット4Aを
介して入射する白色ビーム元を分光する分光素子4Bと
、前記分光素子4Bで分光された単色光を導光し、液滴
保持手段で保持されている試料液滴1Aに前記単色光を
出射するグラスファイバ2Aと、前記試料液滴1Aを通
過した単色光を受光し、導光するグラスファイバ2Bと
、グラスファイバ2Bによシ導光された単色光を光電変
換する光電変換素子4Cとを備え、液滴保持手段で保持
されている試料液滴1Aに分光素子4Bで分光された単
色光を照射し、試料液滴1A乞通過した単色光を光電変
換素子4Cで光電変換することにょp1試料液の吸光度
測定をすることができるように構成されている。
なお、吸光度測定手段の一要素であるグラスファイバ2
A、2Bは、液滴保持手段における支持体ともなってい
る。
以上構成の作用について次に述べる。
初期状態として、吸引吐出ノズル6A1流通路3Dおよ
びシリンジポンプ6B内を洗浄液で充満しておき、また
、シリンジポンプ3Bにおけるグラ/シャ3Fはシリン
ジポンプ6B内に殆んど押し込まれた状聾になっている
ものとする。
そこで先ず、三方コック3E’fr駆動してシリンジポ
ンプ3Bと吸引吐出ノズル6Aとを接続、連絡した後、
シリンジポンプ6Bにおけるプランジャ3Fを若干引き
抜くことKより、吸引吐出ノズル3A内の洗浄液の液面
χ後退させる。次いで、rJ&り1吐出ノズル6Aを図
示しない試料容器内に挿入して試料液に没入させる。そ
して、シリンジポンプ6Bにおけるプランジャ6Fを再
び若干引き抜くことKよジ、吸引吐出ノズル6A内に試
料液を吸引する。
この後、吸引吐出ノズル6Aを試料容器からグラスファ
イバ2A、2Bの端面間上方に移動する。この場合、吸
引吐出ノズル3A内では、空気層を介して洗浄液と試料
液とが保持されている〇 次いで、シリンジポンプ3Bにおけるプランジャ6Fを
若干押し込むことによって、吸引吐出ノズル3Aの先端
開口部から内部の試料液を押し出し、第1図に示すよう
に吸引吐出ノズル6Aの先端開口部に試料液滴1Bを保
持する。保持した状態のまま、吸引吐出ノズル3Aを下
降させてグラスファイバ2A。
2Bの端面間に近接させる。吸引吐出ノズルろA(7j
J端開ロ部に保持された試料液滴1Bが、グラスファイ
バ2,4 、2Bの端面に接触すると、前記試料液滴1
Bがグラスファイバ2.A、2Bの端面間に移動し、第
1ツ 図に示すように前記端面間でプリジ状に保持されること
になる。
一方、図示しないブ0源よシ発する白色光が、スリット
4Aにより白色ビーム光になり、この白色ビーム光は凹
面回折格子4Bに分光され、分光された特定波長の単色
光がグラスファイ、< 2Aの一端よシ入射し、その内
部を伝播していく。
グラスファイバ2Aで導光された単色光は、グラスファ
イバ’)−A、2Bの端面間に保持された試料液滴1A
に入射し、通過後、他のグラスファ・イノ(2Bの端面
に入射する。そして、グラスファイバ(2Bを伝播した
単色光は光電変換素子4Cで電流に変換され、たとえば
図示しないデジタル演算装置で吸光度の計尊が行なわれ
る。
吸光度の測定中、三方コツクロEを駆動し2て流通路3
Dトシリンジポンプ3Bとを連絡し、プランジャ3Fを
引き抜くことによりシリンジポンプ6B内に洗浄液暑充
填しておく。次いで、前記のような吸光度の測定稜、三
方コック3Eを駆動して吸引吐出ノズル3Aとシリンジ
ポンプ6Bとを連絡し、プランジャ6Fを押し込むこと
によシ吸引吐出ノズル6Aの先端開口部よp洗浄液を噴
出させ、洗浄液をグラスファイバ2A、2Bの端面間に
降シ注ぐことによジグラスファイバ2A、2.Z?の端
面間を洗浄する。
以上のように超微量分光光度計を構成しているので、測
定に供される試料液量はたとえば60μL以下で済み、
しかもグラスファイバ2A、 2Bの端面な少量の洗浄
液で清浄にすることができる。
以上、この発明の一実施例について詳述したが、この発
明は前記実施例に限定されるものではなく、この発明の
要旨を変更しない範囲内で適宜に変形して実施すること
ができるのけいうまでもない。
第2の実施例として第2図に示すものが挙げられる。
第2の実施例が前記実施例と相違するところは、グラス
ファイバ’IA 、 2Eが第2図に示す矢印方向に振
動可能に構成されていること、およびグラスファイバ2
Aは他端より白色ビーム光を入射してこれを伝播し、ま
た1、グラスファイバ2Bはグラスファイバ2A、2B
の端面間に保持された試料液滴1Aを通過した白色ビー
ム光を伝播し、これを他端よ〕出射するものであり、グ
ラスファイバ2Bの他端には分光素子4Bと7オトダイ
オードアレイ4Dとが配置されていて、グラスファイバ
2Bの他端より出射した白色ビーム光を分光素子で各単
色光に分光した後に、各単色光をフォトダイオードアレ
イ4Dに照射することにより、各波長の単色光について
の吸光度測定が可能に構成されていることである。グラ
スファイバ’)−A、2Bが図示矢印方向に振動可能に
構成されていると、試料液が検体と試薬との混合物であ
る場合、振動により混合を十分に行なうことによって、
グラスファイバ’)−A、2Bの端面間に保持される試
料液滴を均一なものとすることができる。また、グラス
ファイバ2A、2B内を白色ビーム光を伝播させ、グラ
スファイバ2Bの出射端に分光素子4Bとして回折格子
を配置し、回折格子4Bで分光された各単色光を7オト
ダイオードアレイ4Dで受光するように構成しておくと
、超微量分光光度計を超微量多波長分光光度計とするこ
とができる。もつとも、前記実施例においても、グラス
ファイバ2Aの入対端に前置される分光素子Bを回折格
子として回折格子4Bを回動可能とし、グラスファイバ
2Aの入射端に順次に波長の異々る単色光が入射するよ
うKしておけば、前記実施例の超微量分光光度計を超微
量多波長分光光度計ともすることができる。しかしなが
ら、第2の実施例におけるように、グラスファイバ2B
における白色ビーム光の出射端側に回折格子4Bを配置
しておくと、回折格子4Bを回動しなくてもフォトダイ
オードアレイ4Dにより多波長分光分析が可能となり、
回折格子4Bの回呻装置を省略することができる。
第6の実施例として第6図に示すものが挙げられる。
第6の実施例が前記第1の実施例と相違するところは、
液滴保持手段である支持体2c、2D がグラスファイ
バではない他の部材で構成されていること、および吸光
度測定手段が、支持体2Cに対向1−る支持体2Dの端
面に形成された光反射体4Eと、支持体2Cに保持され
ると共に光ビームが出射する出射端面が支持体2Dに対
向する支持体2Cの端面に露出するように形成された第
1のグラスファイバ2Fと、支持体2Cに保持されると
共に1第1のグラスファイバ2Fの出射端面よυ出射し
、前記光反射体4Eで反射した元ビームを入射する入射
端面が支持体2Dに対向する支持体2Cの端面ニ露出す
るように形成された第2のグラスファイバ2Gとを有し
て構成されていることである。
また、第4の実施例として第4図に示すものが挙げられ
る。
第4の実施例が第1の実施例と相違するところは、対向
配置されると共にグラスファイバ以外の部材で形成され
た一対の支持体2E、2Fとビーム光を出射し、試料液
滴1Cを通過したビーム光を入射する一対のグラスファ
イバ211.21とが同一平面内で互いに直交するよう
に配置されていることである。
さらに、支持体であるグラスファイバ2A、2Bの間隙
や支持体2c 、 27)、 2E、 2pの端面よV
洗浄液を噴出可能となるようにすると、自己洗浄機能欠
有′1−る超微量分光光度計とすることができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したこの発明によると、超微量であっても試料
の分光分析をすることができる。しかも、分析に供され
る試料液は超微量であるから支持体の対同面の汚染の程
度は僅少であり、かつセルの場合とは異なり汚染を簡単
迅速に除去することができるので、コンタミネーション
による分析誤差の発生を防止し、常に正確な分光分析を
することができる。また、試料液が微量であるから、使
用する洗浄水の量を大幅に節約することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す説明図、および第2
図から第4図まではこの発明の他の実施例を示す説明図
である0 1A、1B、1C・・・試料液滴、  2A、2B、’
Ic、2D。 ’IE、2F・・・支持体。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)2E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試料液滴をその表面張力で保持するために対向配置され
    た一対の支持体を有する液滴保持手段と、前記一対の支
    持体の間隙間に試料液滴を供給する液滴供給手段と、前
    記一対の支持体の間隙に保持された試料液滴の吸光度を
    測定する吸光度測定手段とを有することを特徴とする超
    微量分光光度計。
JP18372082A 1982-10-21 1982-10-21 超微量分光光度計 Granted JPS5973753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18372082A JPS5973753A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 超微量分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18372082A JPS5973753A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 超微量分光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973753A true JPS5973753A (ja) 1984-04-26
JPH0352574B2 JPH0352574B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=16140773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18372082A Granted JPS5973753A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 超微量分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973753A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438633A (en) * 1987-04-10 1989-02-08 Makumiran Nooman Apparatus and method for measuring characteristic of liquid
JPH08502799A (ja) * 1992-08-14 1996-03-26 テロン・インターナショナル・ビルディング・テクノロジィズ・リミテッド 橋の建設方法
EP1210579A1 (en) * 1999-08-20 2002-06-05 Charles William Robertson Liquid photometer using surface tension to contain sample
JP2007218753A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Ltd 微量液滴の搬送方法
JP2007255936A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Horiba Ltd 試料溶液滴下洗浄装置および試料溶液滴下洗浄方法
JP2008051630A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 光学的分析装置
EP1950553A1 (en) * 1999-08-20 2008-07-30 Nanodrop Technologies, Inc. Liquid photometer using surface tension to contain sample
JP2009085958A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Tecan Trading Ag マイクロキュベットアセンブリ及びその利用方法
JP2009530642A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 ナノドロップ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 表面張力によって保持された多数のサンプルの光学的測定を行うための測定器
JP2011069831A (ja) * 2010-11-05 2011-04-07 Hitachi Ltd 光検出装置、分析装置、液滴混合方法
JP2012519839A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 マルベルン インスツルメンツ リミテッド 粒子特性の測定
WO2013079916A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Biochrom Limited Device for receiving small volume liquid samples
DE102005007590B4 (de) * 2004-03-22 2013-10-31 Hitachi, Ltd. Kernmagnetresonanzspektrometer und Verfahren zu seinem Betrieb

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424091A (en) * 1977-07-26 1979-02-23 Olympus Optical Co Ltd Liquid sample analyzer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424091A (en) * 1977-07-26 1979-02-23 Olympus Optical Co Ltd Liquid sample analyzer

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438633A (en) * 1987-04-10 1989-02-08 Makumiran Nooman Apparatus and method for measuring characteristic of liquid
JPH08502799A (ja) * 1992-08-14 1996-03-26 テロン・インターナショナル・ビルディング・テクノロジィズ・リミテッド 橋の建設方法
EP1210579A1 (en) * 1999-08-20 2002-06-05 Charles William Robertson Liquid photometer using surface tension to contain sample
EP1210579A4 (en) * 1999-08-20 2004-07-28 Charles William Robertson LIQUID PHOTOMETER USING SURFACE TENSION TO MAINTAIN SAMPLE
EP1950553A1 (en) * 1999-08-20 2008-07-30 Nanodrop Technologies, Inc. Liquid photometer using surface tension to contain sample
DE102005007590B4 (de) * 2004-03-22 2013-10-31 Hitachi, Ltd. Kernmagnetresonanzspektrometer und Verfahren zu seinem Betrieb
JP4654934B2 (ja) * 2006-02-17 2011-03-23 株式会社日立製作所 微量液滴の搬送方法
JP2007218753A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Ltd 微量液滴の搬送方法
JP2007255936A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Horiba Ltd 試料溶液滴下洗浄装置および試料溶液滴下洗浄方法
JP2009530642A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 ナノドロップ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 表面張力によって保持された多数のサンプルの光学的測定を行うための測定器
JP4686723B2 (ja) * 2006-08-24 2011-05-25 独立行政法人国立高等専門学校機構 光学的分析装置
JP2008051630A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 光学的分析装置
JP2009085958A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Tecan Trading Ag マイクロキュベットアセンブリ及びその利用方法
JP2012032403A (ja) * 2007-10-01 2012-02-16 Tecan Trading Ag マイクロキュベットアセンブリ及びその利用方法
JP2012519839A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 マルベルン インスツルメンツ リミテッド 粒子特性の測定
JP2014186039A (ja) * 2009-03-04 2014-10-02 Malvern Instruments Ltd 粒子特性の測定
JP2011069831A (ja) * 2010-11-05 2011-04-07 Hitachi Ltd 光検出装置、分析装置、液滴混合方法
WO2013079916A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Biochrom Limited Device for receiving small volume liquid samples
US9683927B2 (en) 2011-12-02 2017-06-20 Biochrom Limited Device for receiving small volume liquid samples

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352574B2 (ja) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5973753A (ja) 超微量分光光度計
US6628382B2 (en) Liquid photometer using surface tension to contain sample
US6809826B2 (en) Liquid photometer using surface tension to contain sample
US7812312B2 (en) Infrared measuring device, especially for the spectrometry of aqueous systems, preferably multiple component systems
DE19535046C2 (de) Handgerät zum Pipettieren und photometrischen Messen von Proben
FR2507781A1 (fr) Procede et appareillage pour la mesure du temps de coagulation du sang
US20120086938A1 (en) Analysis of an Acoustically Separated Liquid
EP3651905A1 (de) Automatischer analysator und verfahren zur durchführung von chemischen, biochemischen und/oder immunchemischen analysen
GB2343248A (en) Optical analysis of micro volume samples
CA1084727A (en) Device for wiping optical window in turbidimeter or similar optical instrument for examining liquid sample
KR20020032361A (ko) 전기영동장치
CN218865757U (zh) 一种基于分光光度法的溶液浓度测量仪器
US6319705B1 (en) Microchip device for electrophoresis
JPH03108641A (ja) 蛍光光度計
EP0073501B1 (en) A cell for measurement
US7842242B2 (en) Optical coupling device and method
JPS63148144A (ja) 生化学分析装置の測光装置
JPH0140947B2 (ja)
EP1950553B1 (en) Liquid photometer using surface tension to contain sample
JP2007285847A (ja) 分光光度計
JPH07209181A (ja) 溶液の吸光度測定装置
CN214041130U (zh) 一种分光光度计自动进样装置
JPH11148896A (ja) 液体の光学特性測定用セルおよびその作製方法
JPH0643555U (ja) 測光分析計の測定セル
JPH0226056Y2 (ja)