JPH03107642A - 制振床構造 - Google Patents

制振床構造

Info

Publication number
JPH03107642A
JPH03107642A JP24589089A JP24589089A JPH03107642A JP H03107642 A JPH03107642 A JP H03107642A JP 24589089 A JP24589089 A JP 24589089A JP 24589089 A JP24589089 A JP 24589089A JP H03107642 A JPH03107642 A JP H03107642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
frequency
vibration
weight
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24589089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Takahashi
良典 高橋
Nobuyoshi Murai
信義 村井
Kazuyoshi Katayama
片山 和喜
Tatsuo Okamoto
達雄 岡本
Naoto Shimono
下野 直人
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Masashi Yasuda
正志 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Tokkyo Kiki KK
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Tokkyo Kiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd, Tokkyo Kiki KK filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP24589089A priority Critical patent/JPH03107642A/ja
Publication of JPH03107642A publication Critical patent/JPH03107642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、工場の床とか体育館などの長大スパンの床と
か横断歩道橋などの上下方向の床振動を吸収する制振床
構造に関する。
〈従来の技術〉 上述のような制振床構造に係わるものとしては、従来、
次のような制振装置が考えられていた。
第14図は従来例の一部切欠断面図を示し、錘Mが支持
部材Kを介して床Wに取り付けられ、床Wと錘Mの間に
はダンパーDが設置され、これらが一体となって制振装
置が構成されている。
錘M、支持部材K、ダンパーDから構成される装置 ており、床構造が振動しようとした時、遅れを持って錘
Mが振動しはじめ、床Wと錘Mとの間のダンパーDが作
用して両者の振動エネルギーを吸収し、床Wの振動を抑
制するように構成されている。
上述した制振装置による効果は、床構造と制振装置の振
動特性とが同調していることが必須の条件であり、プレ
ス加工機とか電動モータなどを駆動源とする諸装置が床
上に設置されていて、機械振動等の定常的な振動が床に
加えられる場合とか、機器の設置や、人、家具等の移動
などにより積載荷量が変化する場合にあって、床振動の
振動数が変化するため、その度に支持部材にの剛性や錘
Mの重量を変化させ、制振装置の振動特性を床振動の振
動特性に同調し直す必要があった。
すなわち、第15図は、横軸に振動数比を、縦軸に共振
振幅をそれぞれとって振動特性を示したグラフであり、
このグラフに示されるように、床Wの固を振動数が20
%程度変化(Mal)した場合(−点鎖線で示す)に、
その同調が不十分であると新たな共振現象が問題となっ
て、制振装置を設けない床構造のみの場合(実線で示す
)と余り変化が無く、床Wと制振装置の振動特性とが同
調していることが制振装置の必須の条件であることが良
く分かる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、従来のものでは、上述のような同調をと
るために、各構成部材として強度の高いものが必要で構
造全体が大型化する欠点があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、本発明に係る第1の制振床構造は、機械振動などの
定常的な振動に起因して床が上下方向に振動することを
良好に抑制できるようにするとともに、そのための構成
を強度的に有利にかつ安価にして提供できるようにする
ことを目的とし、そして、本発明に係る第2の制振床構
造は、更に、歩行などの衝撃や地震などに起因する振動
が床に伝播して床が上下方向に振動することを、機器を
設置したり床上の人数が変わるとか人や家具の移動など
といった床にかかる積載荷重の変化にかかわらず良好に
抑制できるようにするとともに、そのための構成を強度
的に有利にかつ安価にして提供できるようにすることを
目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明に係る第1の制振床構造は、上述のような目的を
達成するために、錘を、支持バネを介して床またはそれ
に一体の部材に保持するとともに、前記錘に補助支持部
材を連接し、その補助支持部材に作用する支点部材を、
作用位置変更のために移動可能に設け、前記支点部材を
駆動移動する駆動機構を設け、前記床に振動センサを設
けるとともに、前記振動センサからの情報をもとに、前
記錘の振動数が床振動の振動数に同調するように前記駆
動機構を自動的に作動して前記支点部材を移動する制御
機構を備えて構成する。
そして、本発明に係る第2の制振床構造は、上述のよう
な目的を達成するために、上記第1の制振床構造の構成
に、床またはそれに一体の部材と錘との間にダンパーを
介装するという構成を加える。
〈作用〉 本発明に係る第1の制振床構造の構成によれば、機械振
動などの定常的な振動に起因して床が上下方向に振動す
ると、それよりも遅れて錘が振動しはじめ、しかも、そ
の床に加わる実際の振動数に基づき、制御機構により支
点部材による補助支持部材を介しての錘に対する作用位
置を変更し、支点位置を移動することによって、補助支
持部材の部材長さ、部材剛性を変化させ、錘の振動数を
床の固有振動数に同調させ、機械回転数の変更といった
機械振動によって床に加えられる振動の変化にかかわら
ず、共振によって床が大きく振動することを回避できる
そして、本発明に係る第2の制振床構造の構成によれば
、歩行による衝撃や地震等に起因して床が上下方向に振
動すると、それよりも遅れて錘が振動しはじめ、かつ、
ダンパーの作用により両者の振動エネルギーを吸収し、
床の上下振動を抑制することができる。
このとき、床の実際の振動数に基づき、制御機構により
支点部材による補助支持部材を介しての錘に対する作用
位置を変更し、支点位置を移動することによって、補助
支持部材の部材長さ、部材剛性を変化させ、錘の振動数
を床振動の振動数に同調させ、機器の設置や床上の人数
の変化や人や家具の移動などといった床にかかる積載荷
重の変化にかかわらず、共振によって床が大きく振動す
ることを回避できる。
〈実施例〉 次に、本発明の実施例につき、図面に基づいて詳細に説
明する。
く第1実施例〉 第1)1)の一部切欠平面図、第2図の正面図、第3図
の側面図、第4図の模式的な概略平面図、および、第5
図の模式的な概略側面図それぞれに示すように、床Wに
一体の設置梁1.1に、ダンパーオイルとしてのシリコ
ンオイルを充填したダンパー2・・・と支持バネとして
の圧縮コイルスプリング3・・・を介して錘Mが保持さ
れ、床Wに対して錘Mが上下振動可能に弾性的に設けら
れている。
錘Mには、仮バネ支持部材4とそれに片持ち状態で連接
された板バネ5とから成る補助支持部材6が連接されて
いる。
一方、設置梁】、1にわたって下部架台7が連接され、
その下部架台7に、第6図の一部切欠側面回(第1図の
v+−vt線断面図)に示すように、リニアガイド−8
が連接されるとともに、リニアガイド8に沿って移動可
能に支点部材9.9が設けられている。支点部材9,9
それぞれには、雌ネジ部材10と、前記板バネ5に作用
する一対の板バネ支持ローラ1),1)とが備えられて
いる。
下部架台7には、駆動機構としての電動型のサーボモー
タ12によって駆動正逆転可能にネジ軸13が設けられ
るとともに、そのネジ軸13が雌ネジ部材10に螺合さ
れ、ネジ軸13の回転によって支点部材9を駆動変位し
、板バネ5に対する板バネ支持ローラ1).1)の作用
位置を変更できるように構成されている。
図中、14・・・それぞれは、錘Mの上下振動量を規制
するストンベーを示している。
床Wには、その上下振動の振動数を計測する第1の振動
センサ15が設けられ、一方、錘Mには、その1下振動
の振動数を計測する第2の振動センサ16が設けられ、
第1および第2の振動センサ15.16それぞれによっ
て計測された振動数が制御回路17に入力され、その比
較結果に基づいて、サーボモータ12.12に所定の駆
動電圧を出力するように制御機構が構成されている。
制御回路17には、第7図のブロック図に示すように、
比較器18とパルス数演算手段19とモータドライバ2
0とが備えられている。
比較器18では、第1の振動センサ15によって計測さ
れた床Wの振動数Fwと第2の振動センサ16によって
計測された錘Mの振動数Fmとを比較し、床Wの振動数
Fwに対する錘Mの振動数Fmの大小と両者の振動数の
差に応じた比較出力をパルス数演算手段19に出力する
ようになっている。
パルス数演算手段19では、比較器18からの比較出力
に基づき、上記振動数の差を無くすに足る正または負の
パルス数を演算するようになっている。
モータドライバ20では、パルス数演算手段19から入
力される正または負のパルス数に応じたパルス電圧を駆
動電圧としてサーボモータ12゜12に出力するように
なっている。
以上の構成により、床Wが振動するときに、その床Wの
振動数Fwが常に計測され、床Wにかかる荷重が変化し
てその振動数Fwが変化するに伴い、例えば、荷重が増
加して振動数Fwが小さくなるに伴って補助支持部材6
に対する作用位置、すなわち、板バネ5に対する板バネ
支持ローラ1)の作用位置を板バネ支持部材4側から遠
ざけ、逆に、荷重が減少して振動数Fwが大きくなるに
伴って仮バネ5に対する板バネ支持ローラ1)の作用位
置を板バネ支持部材4側に近づけるといったようにして
、錘Mの振動数Fmを床Wの振動数Fwに一致させて同
調させ、この同調により、第14図に破線で示すように
、振動数を低減できて共振発生を回避することができる
上述;ν制御機構としては、錘Mに第2の振動センサ1
6を設けずに、例えば、予め、床Wの振動数Fwと補助
支持部材6に対する作用位置との関係を求めておき、床
Wの振動数Fwからサーボモータ12の駆動電圧を演算
できるように構成しても良い。
前記ダンパー2のケーシング2bは、第8図の断面図(
斜線部はダンパーオイルを示している)に示すように、
上方側が開放されており、そして、ピストン21が、周
方向に90″づつ角度を変えて円形孔22a・・・を形
成した第1および第2の金属プレート23a、23bで
構成され、第1の金属プレート23aに対する第2の金
属プレート23bの取り付は位置をずらせることにより
、第9図の平面図に示すように、円形孔22a・・・ 
22a・・・が互いに連通ずる開口面積、即ち、オリフ
ィス孔22としての有効面積を変更し、吸収する振動エ
ネルギーの大きさを調整できるようになっている。
〈第2実施例〉 第10図に示すように、床Wに、ダンパーオイルとして
のシリコンオイルを充填するとともにピストン2■にオ
リフィス孔22・・・を形成したダンパー2を介して錘
Mが保持され、がっ、床Wと錘Mとにわたって支持バネ
としての引っ張りスプリング3a・・・が連結され、床
Wに錘Mが上下振動可能に弾性的に保持されている。
錘Mには一対の補助支持部材6a、6bが連接され、そ
の補助支持部材6a、6bそれぞれが、第1および第2
の支点部材9a、9bそれぞれを介して床Wに保持され
ている。
第1I図(第10図(7)X I −X I線断面図)
に示すように、第1および第2の支点部材9a、9bそ
れぞれの上方側は、床Wに連接されたガイドレール24
に上下の第1のガイドローラ25・・・を介して設けら
れ、また、第1および第2の支点部+4’9a、9bそ
れぞれの下方側と補助支持部材6a、6bそれぞれとの
間にも第2のガイドローラ26.26が介装されている
第1および第2の支点部材9a、9bそれぞれの上方側
に、雌ネジを形成したネジ部材27が連接され、両ネジ
部材27.27に、サーボモータ12によって駆動正逆
転可能なネジ軸28が螺合されている。両ネジ部材27
.27の一方が螺合するネジ部28aと他方が螺合する
ネジ部28bとは互いに逆方向に形成されており、サー
ボモータ12の正逆転駆動に伴い、第1および第2の支
点部材9a、9bそれぞれが、鉛直姿勢を維持した状態
で、錘Mに対して遠近する方向に互いに同調しながら駆
動移動するように構成されている。
ダンパー2の上側部材2aは、第12図(第1O図のx
n−xn線断面図)に示すように、ガイドレール24お
よびネジ軸28を迂回するように門形に形成されている
床Wには、前述第1実施例と同様に、その上下振動の振
動数を計測する第1の振動センサ15が設けられ、一方
、錘Mには、その上下振動の振動数を計測する第2の振
動センサ16が設けられ、第1および第2の振動センサ
1.5.16それぞれによって計測された振動数が制御
回路17に入力され、その比較結果に基づいて、サーボ
モータ12に所定の駆動電圧を出力し、錘Mの振動数F
mを床Wの撮動数Fwに一致させて同調させ、共振発生
を回避することができるように制御機構が構成されてい
る。
上述第1および第2実施例では、床Wに一体の設置梁1
.1、または、床Wと錘Mとの間にダンパー2を設けた
本発明に係る第2の制振床構造の実施例を示したが、本
発明に係る第1の制振床構造としては、そのようなダン
パー2を設けない構成をも含むものである。
なぜならば、機械的な回転数の変更があっても、上述し
た制御機構により、定常的な機械振動が加えられること
による床Wの振動数に錘Mの振動数を同調させ、これに
より、定常的な機械振動によって床Wに加えられる加振
振動数比を1にすることができ、上述同調構成を備えず
に、単純にダンパーのみを備えた構成のものに比べ、第
14図のグラフに示すように、床Wの振動を良好に低減
できるからである。
すなわち、第14図は、共振倍率を縦軸に、加振振動数
比を横軸にとって示したグラフであり、DIは、ダンパ
ー効果を高くしたものを示し、D2、ダンパー効果を低
くしたものを示し、そして、破線は、ダンパーを無くし
た本発明に係る第1の制振床構造を示しており、同調構
成によって加振振動数比を1またはその近辺にしたとき
に、ダンパーのみを備える場合よりも共振倍率を低くで
きていることが明らかである。
〈発明の効果〉 本発明に係る第1の制振床構造によれば、支持バネによ
って錘を支持させ、その錘に連接された補助支持部材に
作用する支点部材の作用位置を変更し、これにより、定
常的な機械振動ならびにその機械回転数などによる振動
の変化に起因して床振動の振動数が変化しても、その床
の振動数に錘の振動数を自動的に同調させ、共振による
床の大きな振動を回避できるから、床の上下振動を良好
に減衰できるようになった。
しかも、機械回転数の変化に起因する床の補助の振動数
の変化に対応して錘の振動数を同調させるのに、錘の重
量を支持バネに支持させておき、錘に連接された補助支
持部材を支点部材により1)…助的に支持する状態で作
用させ、その支点部材による作用位置を変更するように
構成するから、支点部材によって負担する錘の重量を少
なくでき、支点部材を強度低く構成でき、振動数を同調
するための構成をコンパクトかつ安価にして提供できる
ようになった。
そして、本発明に係る第2の制振床構造によれば、歩行
による衝撃や地震等による振動などによる床と錘との上
下方向の振動エネルギーをダンパーの作用によって吸収
し、かつ、前述筒1の制振床構造と同様に、補助支持部
材に作用する支点部材の作用位置を変更し、これにより
、床上に設置される51gや歩行する人数の変化とが人
や家具の移動などに伴う床の積載荷重の変化に起因して
床の固有振動数が変化しても、その床の振動数に錘の振
動数を自動的に同調させ、共振による床の大きな振動を
回ができるから、床の荷重変化にかがわらず床の上下振
動を良好に減衰できるようになっノこ。
しかも、振動数を同調させて共振による床の大きな振動
を回避するとともに、床と錘の振動抑制を図るのに、第
1の制振床構造の構成にダンパーを付加するだけである
から、全体としての構成をコンパクトかつ安価なものに
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る制振床構造の実施例を示し、第1
図は第1実施例の一部切欠平面図、第2図は正面図、第
3図は側面図、第4図は模式的な概略平面図、および、
第5図は第4図のv−v線断面図、第6図は第1図のV
+−Vt線断面図、第7図はブロック図、第8図はダン
パーの断面図、第9図は第8図の横断面図、第10図は
第2実施例の一部切欠平面図、第1)図は第10図のX
IXI線断面図、第12図は第10図のxn−xn線断
面図、第13図は従来例の一部切欠断面図、第14図は
、共振倍率と加振振動数比との関係を示すグラフ、第1
5図は、共振振幅と振動数比との関係を示すグラフであ
る。 1・・・床に一体の部材としての設置梁2・・・ダンパ
ー 3・・・支持バネとしての圧縮コイルスプリング3a・
・・支持バネとしての引っ張りスプリング6.6a、6
b・・・補助支持部材 7・・・床に一体の部材としての下部架台9・・・支点
部材 9a・・・第1の支点部材 9b・・・第2の支点部材 2・・・駆動機構としてのサーボモータ5・・・第1の
振動センサ 6・・・第2の振動センサ M・・・錘 W・・・床

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)錘を、支持バネを介して床またはそれに一体の部
    材に保持するとともに、前記錘に補助支持部材を連接し
    、その補助支持部材に作用する支点部材を、作用位置変
    更のために移動可能に設け、前記支点部材を駆動移動す
    る駆動機構を設け、前記床に振動センサを設けるととも
    に、前記振動センサからの情報をもとに、前記錘の振動
    数が床振動の振動数に同調するように前記駆動機構を自
    動的に作動して前記支点部材を移動する制御機構を備え
    たことを特徴とする制振床構造。
  2. (2)請求項第(1)項に記載の床またはそれに一体の
    部材と錘との間にダンパーを介装してある制振床構造。
JP24589089A 1989-09-21 1989-09-21 制振床構造 Pending JPH03107642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24589089A JPH03107642A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 制振床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24589089A JPH03107642A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 制振床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03107642A true JPH03107642A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17140336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24589089A Pending JPH03107642A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 制振床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03107642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103591210A (zh) * 2013-11-29 2014-02-19 哈尔滨工业大学 大口径晶体微缺陷修复设备用多可调支撑隔振平台装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118962A (en) * 1978-03-08 1979-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Variable characteristic-frequency type vibration inhibitor
JPS604642A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Toyota Motor Corp 動吸振器
JPS63171966A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 株式会社大林組 建造物の制震装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118962A (en) * 1978-03-08 1979-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Variable characteristic-frequency type vibration inhibitor
JPS604642A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Toyota Motor Corp 動吸振器
JPS63171966A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 株式会社大林組 建造物の制震装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103591210A (zh) * 2013-11-29 2014-02-19 哈尔滨工业大学 大口径晶体微缺陷修复设备用多可调支撑隔振平台装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546465B2 (ja) 構造物の振動制御装置
US5884736A (en) Active dual reaction mass absorber for vibration control
KR101892874B1 (ko) 건축물의 내진 보강구조
JP5725331B2 (ja) 梁の振動低減機構
KR20110048404A (ko) 건설구조물의 진동제어장치
JPH1137212A (ja) 制振装置
JP2001349094A (ja) 同調振り子式制振装置
JPH03107642A (ja) 制振床構造
JP3352372B2 (ja) 構造物の制振装置
KR102149990B1 (ko) 건축구조물용 2축 제진장치
KR100423984B1 (ko) 선형모터를 이용한 진동시험용 진동대
JPH09280310A (ja) 反共振と粘性動吸振器を用いた振動制御の方法
JP4043760B2 (ja) 振動防止装置
JP2001003982A (ja) 非共振セミアクティブ免震構造および免震方法
JPH01207574A (ja) 構造物の制振装置
JPH04161678A (ja) 建物の制振装置
KR102468715B1 (ko) 동흡진장치
JPH05172183A (ja) 構造物の除振装置
CN215106212U (zh) 一种可调节频率范围的磁力吸附式调谐质量阻尼器
JPH0953679A (ja) バネ付振子式アームを用いた直動マス型制振装置
JPS591833A (ja) 振動制御装置
JPH07207621A (ja) 橋梁の制震装置
JPH0226334A (ja) 精密除振方法
JPH01165885A (ja) 制振構造物
KR100327609B1 (ko) 제진장치