JPH03107420A - 耐火強度のすぐれた構造用鋼材の製造方法 - Google Patents

耐火強度のすぐれた構造用鋼材の製造方法

Info

Publication number
JPH03107420A
JPH03107420A JP24513189A JP24513189A JPH03107420A JP H03107420 A JPH03107420 A JP H03107420A JP 24513189 A JP24513189 A JP 24513189A JP 24513189 A JP24513189 A JP 24513189A JP H03107420 A JPH03107420 A JP H03107420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
steel
rolling
temperature
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24513189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072968B2 (ja
Inventor
Yutaka Tsuchida
豊 土田
Ryota Yamaba
山場 良太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1245131A priority Critical patent/JPH072968B2/ja
Publication of JPH03107420A publication Critical patent/JPH03107420A/ja
Publication of JPH072968B2 publication Critical patent/JPH072968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は構造物の製作に用いられる鋼材を対象とし、耐
火材の被覆を簡略化あるいは省略しても、火災時におい
て十分な強度を有する耐火強度のすぐれた鋼造用鋼材の
製造方法に関するものである。
(従来の技術) 鉄骨構造等の構造物では、火災時においても十分な強度
を保証するため、鋼材にロックウール等の耐火材の被覆
を施し、鋼材の温度が350℃以上に上昇しないように
対策することが義務付けられていた。
近年、鋼材の高温における強度に応じ耐火被覆を簡略あ
るいは省略することが許容されるようになった。即ち、
鋼材が600℃のような高温において十分な強度(常温
の規格降伏強度の2/3以上)を有する場合、耐火被覆
を省略し、採便用が可能になると言われている。
鋼材の高温での強度についてはこれまでにもよく調べら
れており、開発材はボイラー用鋼あるいは圧力容器用鋼
として規格化されている。また、特公昭51−1518
8号公報のように、現在でも種々の改良・開発等が継続
実施されている。これらは、高温で致方あるいは数十万
時間といった長時間使用の場合の強度、すなわちクリー
プ強度の高い鋼材である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は鉄骨構造等の構造物において、耐火被覆を省略
する場合の重要な特性である600℃での強度が従来鋼
より著しく改善された鋼材の製造方法を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、圧延ままで使用される鋼造用鋼材の60
0℃での強度に及ぼす化学成分および製造条件の影響を
種々検討した結果、Mo添加の鋼において圧延終了温度
が高温強度に顕著に影響することを見出した。
本発明はこの知見をもとになしたものであり、その要旨
とするところは重量%にて、Mo:0.05〜0.6%
含有しかつ炭素当量(Ceq =C+ Mn/ 8+S
i/24 +Ni /40+Cr15+Mo/4)が0
.35〜0.50%である鋼を、仕上圧延終了温度90
0℃以下750℃以上で圧延し以後放冷することを特徴
とする耐火強度のすぐれた鋼造用鋼材の製造方法および
重量%にて、Mo:0.05〜0.6%含有しかつ炭素
当量(Ceq=C+Mn/6+Sj/24 +NI /
40+Cr/ 5+ Mo/ 4)が0.35〜0.5
0%である鋼を、仕上圧延終了温度900℃以下750
℃以上で圧延し、直ちに冷却を開始し少なくとも750
〜400℃の温度範囲を1℃/sec以上の平均冷却速
度で冷却することを特徴とする耐火強度のすぐれた鋼造
用鋼材の製造方法である。
(作  用) 以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
0.1%C−0,15%51−1.2%Mn−0,01
5%P−0,005%S−0,55%Cr−0,3%M
o鋼の圧延まま材での600℃での耐火強度への圧延終
了温度の影響を第1図に示す。600℃での耐火強度を
求めるに際し、火災時の鋼材温度の上昇挙動を考慮し、
第3図のような昇温パターンで試験片を加熱し、600
℃にて15分分熱熱保持後、15%/minの引張速度
で変形させ、塑性ひずみが0.2%での強度を耐火強度
として求めた。
第1図に示すように、圧延仕上温度が900℃以下では
圧延仕上温度が低下する程、耐火強度が向上している。
900℃超の圧延仕上温度では耐火温度の変化は見られ
ない。
低温仕上による耐火強度の向上は%Moの値と関係があ
り、第2図に示すように、圧延仕上温度900〜750
℃の範囲では%Moの値が0.05%以上で耐火強度の
向上が顕著であり、0.6%超では耐火強度向上効果が
飽和する。
しかして、Moを含有する鋼において低温の圧延仕上温
度により耐火強度が向上するのは、低温仕上で鋼中に導
入された転位等の格子欠陥が冷却後の組織においても存
在し、耐火強度を試験するときの昇温中に、Moを主体
とする炭化物が前記の格子欠陥へ核生成析出し転位の移
動を阻害するためであり、Moを含有することと、圧延
を低温で仕上げることが共に必要である。
CcqはCeq=C+Mn/6+Si/24+N1/4
0+Cr15+Mo/4として定義され、溶接性の指標
であると共に、常温での強度との相関が強い。製造熱処
理条件にもよるが、圧延ままでCeqが0,35%より
小さいと構造用の鋼材としての強度が得られず、Ceq
が0,50より大きいと強度が上がり過ぎ、延性、靭性
および溶接性の低下が問題となる。このため、Ceqと
して0.85〜0.50%となるようにC15l 、M
n、Nl 、Cr、Moを規制する。また、各元素は下
記の範囲内であることが好ましい。
Cは常温強度および耐火強度を高めるのに有効な元素で
あり、0.05%以上の添加が好ましい。しかし、添加
量が多過ぎると溶接性を害するので添加量の上限は0.
15%が好ましい。
Stは脱酸のため0.02%以上添加するが、添加量が
多いと靭性を低下するため上限を0.5%とするのが好
ましい。
MnはSを固定し、強度を高めるのに有効な元素である
が、添加量が多いと材料内の偏析を著しくし、靭性の異
方性を増すため、0.1〜1.5%とするのが好ましい
Niは鋼材の靭性を向上させる元素であり、このような
効果を要する時、0.05%以上添加する。
しかし、0.5%超では添加コストが上昇しすぎ、鋼造
用鋼材として不適当であるため、上限を0.5%とする
ことが好ましい。
Crは焼入れ性を増すとともに、焼もどしで炭窒化物を
析出し、耐火強度を向上させる元素である。このような
効果を要する時、0.05%以上を添加する。しかし、
1.5%超の添加は鋼造用鋼材としては不必要なため、
上限を1.5%とすることが好ましい。
Pは靭性を低下させる元素でありまたミクロ偏析し溶接
性を阻害するため上限を0.03%とすることが好まし
い。
Sは鋼中で非金属介在物MnSを形成し、靭性の方向差
を大きくし、かつシャルピー試験での上部棚エネルギー
を低下させるため、上限を0.02%とすることが好ま
しい。
Cuは鋼材の焼入れ性を上昇し、また耐食性を向上する
元素である。このような効果を要する時、0.05%以
上を添加する。しかし、0.5%超の添加では熱間加工
性を損なう。このため、Cu量の添加量の上限を0.5
%とすることが好ましい。
Nbは安定な炭窒化物を形成し、鋼の耐火強度を向上さ
せる効果を有する元素である。また、圧延により加工誘
起析出し、結晶粒界の移動を妨げ、再結晶粒の粗大化を
阻止する。このような効果を必要とする場合、0.00
5%以上の添加が必要である。一方、0.05%超では
添加量に見合った効果が得られないため、経済的に0.
05%以下に抑制することが好ましい。
TjはNbと同様、炭窒化物を形成し、鋼の耐火強度を
向上させる効果を有する。このような効果を必要とする
場合、0.005%以上の添加が必要である。しかし、
0.05%を超えるとTiCが増えすぎ、却って靭性を
害するので上限は0.05%とすることが好ましい。
Aρは鋼の脱酸に不可欠な元素であり、この目的から0
.003%以上を添加する。しかし、0.05%超の添
加は不必要であるため、o、ooa〜0,05%が好ま
しい。
Nは鋼の耐火強度を上昇させるが、添加量が多過ぎると
溶接性を害するため、添加を0.02%以下とすること
が好ましい。
次に、素材の製造条件について述べる。
前記のような化学成分を有する鋼は転炉、電気炉で溶製
した後、必要に応じて取鍋精錬や真空脱ガス処理を施し
て得られ、通常鋳型あるいは一方向凝固鋳型で造塊した
後、分塊でスラブとされる。
また、スラブは連続鋳造法により溶鋼から直接製造して
も良い。
分塊での均熱・圧下はいかなるものであっても構わない
。即ち、スラブを冷却した後均熱してもよく、分塊のま
ま熱片で均熱炉に装入しても良い。1000〜1320
℃で均熱の後、圧延または鍛造によりスラブとする。ス
ラブ厚は製品板厚の1.3〜2.5倍程度が好ましい。
最終圧延前の加熱温度は1000℃以上とする。しかし
、1280℃を超えると、オーステナイト粒が粗大化し
すぎ、圧延によって細粒化を図ることが困難になるため
、 1280℃以下とすることが好ましい。
圧延終了温度は先に述べたように900℃以下が必要で
ある。一方下限は750℃以上とするが、これは750
℃未満の圧延終了温度では変態の進行が顕著になり、耐
火強度の改善効果が小さく、逆に圧延での変形抵抗が大
となり圧延機負荷の面から好ましくないからである。
圧延後の冷却は自然放冷とするかまたは水冷による加速
冷却とする。
しかして加速冷却は圧延後直ちに開始し少なくとも75
0〜400℃の温度範囲を1℃/sec以上の冷却速度
で冷却することが必要であり、冷却開始温度が750℃
未満になると冷却開始時のフェライト量が多くなりすぎ
初期の強度が得られない。−方、400℃超の温度で冷
却停止すると圧延により導入した転位等の格子欠陥の回
復が大きく耐火強度の向上が阻害される。
また1℃/sec未満の冷却速度ではフェライト量が多
くなりすぎ、あるいは圧延により導入した0 転位等の格子欠陥の回復が大きく、常温強度および耐火
強度の向上が阻害される。
このようにして製造した鋼材は切断、溶接等の加工の後
、建築等の構造用材料として使用できる。
(実 施 例) 第1表に示す化学成分を有する鋼を用い、第2表中に示
す条件で圧延し、冷却した。得られた鋼板の材質を併せ
て第2表に示す。
翠   と ¥′ ≧ 寥 麻 軒   叔 特開平3 107420 (5) 本発明鋼であるBl、CI、DI (以上圧延後放冷)
およびB2.  G3. D2 (以上圧延後加速冷却
)は、耐火温度が20kgf’/mI!i以上と高く、
常温強度に対する耐火強度の比(PS   /TS、)
00 が0.5程度とすぐれている。また、靭性(v E o
)も10kgf’−m以上と良好である。
これに対し、従来鋼であるA1およびA2は圧延仕上温
度が762〜768℃と900℃以下750℃以上であ
るにも拘わらず、Moを含まないため耐火強度が低く 
 PS   /TS、も0.27〜0.29と悪ゝ  
600 い。鋼板C2は圧延終了温度が900℃以上であり、耐
火強度が低いことに加えて、組織が粗大化しているため
靭性(vEo)も低い。鋼板D3は圧延仕上温度が低く
、加速冷却によっても強度が低いばかりでなく、耐火強
度も低く、PS   /TS、も00 0.41と良くない。
(発明の効果) 本方法による鋼板は溶接鋼造用鋼材(JIS G310
B)の常温での降伏強さ、引張強さおよび靭性を満足す
るばかりでなく、耐火鋼として重要である高温4 での耐火強度がすぐれており、鉄骨構造等の建築物の製
作において耐火被覆を簡略あるいは省略可能であり、工
業的価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐火強度に対する圧延仕上温度の影響を表わす
図表、第2図は耐火強度と常温強度の比に対する(%M
o)量の影響を表わす図表、第3図は耐火強度を求める
場合の試験片の昇温パターンを表わす図表である。 代 理 人  弁理士  茶野木 立 夫5 圧延仕上温度 (’C) Mo@有量 (%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%にて、Mo:0.05〜0.6%含有しかつ
    炭素当量(Ceq=C+Mn/6+Si/24+Ni/
    40+Cr/5+Mo/4)が0.35〜0.50%で
    ある鋼を、仕上圧延終了温度900℃以下750℃以上
    で圧延し以後放冷することを特徴とする耐火強度のすぐ
    れた構造用鋼材の製造方法。 2、重量%にて、Mo:0.05〜0.6%含有しかつ
    炭素当量(Ceq=C+Mn/6+Si/24+Ni/
    40+Cr/5+Mo/4)が0.35〜0.50%で
    ある鋼を、仕上圧延終了温度900℃以下750℃以上
    で圧延し、直ちに冷却を開始し少なくとも750〜40
    0℃の温度範囲を1℃/sec以上の平均冷却速度で冷
    却することを特徴とする耐火強度のすぐれた鋼造用鋼材
    の製造方法。
JP1245131A 1989-09-22 1989-09-22 耐火強度のすぐれた構造用鋼材の製造方法 Expired - Fee Related JPH072968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245131A JPH072968B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 耐火強度のすぐれた構造用鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245131A JPH072968B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 耐火強度のすぐれた構造用鋼材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107420A true JPH03107420A (ja) 1991-05-07
JPH072968B2 JPH072968B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=17129091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245131A Expired - Fee Related JPH072968B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 耐火強度のすぐれた構造用鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072968B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456721A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Nippon Steel Corp 耐火性の優れた建築用低降伏比鋼の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006183969A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mahle Filter Systems Japan Corp 積層型オイルクーラの熱交換コア

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277523A (ja) * 1988-06-13 1990-03-16 Nippon Steel Corp 耐火性の優れた建築用低降伏比鋼材の製造方法およびその鋼材を用いた建築用鋼材料
JPH02163341A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Nippon Steel Corp 耐火強度の優れた建築構造用鋼材およびその製造方法
JPH02170943A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nkk Corp 建築用耐火鋼材
JPH0339418A (ja) * 1989-07-04 1991-02-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温での弾性率低下の少ない鉄骨建築用鋼材の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277523A (ja) * 1988-06-13 1990-03-16 Nippon Steel Corp 耐火性の優れた建築用低降伏比鋼材の製造方法およびその鋼材を用いた建築用鋼材料
JPH02163341A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Nippon Steel Corp 耐火強度の優れた建築構造用鋼材およびその製造方法
JPH02170943A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nkk Corp 建築用耐火鋼材
JPH0339418A (ja) * 1989-07-04 1991-02-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温での弾性率低下の少ない鉄骨建築用鋼材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456721A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Nippon Steel Corp 耐火性の優れた建築用低降伏比鋼の製造方法
JPH0545646B2 (ja) * 1990-06-26 1993-07-09 Nippon Steel Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072968B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659758B2 (ja) 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、PWHT後の落重特性に優れたTMCP−Temper型高強度厚鋼板の製造方法
KR20070027733A (ko) 음향 이방성이 작고 용접성이 우수한 고장력 강판 및 그제조 방법
US3860456A (en) Hot-rolled high-strength low-alloy steel and process for producing same
JP4207334B2 (ja) 溶接性と耐応力腐食割れ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4571915B2 (ja) 耐火厚鋼板及びその製造方法
KR20230041060A (ko) 후강판 및 그 제조 방법
JP3879440B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JPH04325657A (ja) 伸びフランジ性の優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JPH02163341A (ja) 耐火強度の優れた建築構造用鋼材およびその製造方法
JPS5952687B2 (ja) 低温靭性のすぐれた調質型高張力鋼板の製造法
JPH03107420A (ja) 耐火強度のすぐれた構造用鋼材の製造方法
JPH11131177A (ja) 溶接後熱処理の省略可能な中常温圧力容器用鋼板およびその製造方法
JPH10158778A (ja) 靱性と溶接性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
KR970009089B1 (ko) 잔류오스테나이트를 다량 함유한 고연성 고강도 열연강판 및 그 제조방법
JPS61136624A (ja) 降伏点42Kgf/mm↑2以上90Kgf/mm↑2未満の厚手断面の高靭性鋼材の製造法
JP2687067B2 (ja) 優れたクリープ強度と良好な加工性を有する高Crフェライト鋼板の製造方法
JPS63145711A (ja) 低温靭性にすぐれる高張力鋼板の製造方法
JPH02263948A (ja) 耐火強度の優れた構造用鋼材
JP2812706B2 (ja) 耐火強度の優れた構造用鋼材およびその製造方法
JP4044862B2 (ja) 耐震性と溶接性に優れた複合組織型高強度鋼板およびその製造方法
JP2828356B2 (ja) 耐火強度の優れた構造用ボロン処理薄手鋼材の製造方法
JPH03100118A (ja) 耐火強度の優れた構造用鋼材の製造法
JPH01149923A (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性鋼板の製造方法
KR950003547B1 (ko) 기계적 성질이 우수한 저온용 니켈강의 제조방법
JPH0774373B2 (ja) 耐火強度の優れた構造用鋼材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees