JPH03107264A - データ通信機能付公衆電話機 - Google Patents

データ通信機能付公衆電話機

Info

Publication number
JPH03107264A
JPH03107264A JP24333089A JP24333089A JPH03107264A JP H03107264 A JPH03107264 A JP H03107264A JP 24333089 A JP24333089 A JP 24333089A JP 24333089 A JP24333089 A JP 24333089A JP H03107264 A JPH03107264 A JP H03107264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
center
call
incoming
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24333089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2780820B2 (ja
Inventor
Koichi Shimokura
下倉 紘一
Yoshiyuki Arai
荒井 良之
Koichi Furumura
古村 高一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP1243330A priority Critical patent/JP2780820B2/ja
Publication of JPH03107264A publication Critical patent/JPH03107264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780820B2 publication Critical patent/JP2780820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、データ通信機能付公衆電話機に係り、特にセ
ンタからの着信と発呼者からの着信とを判定する判定方
式に関する。
[従来の技術] 現在、コイン式やカード式、あるいはコインとカードの
併用式等の種々の公衆電話機が様々な場所に設置され、
広く利用されている。これらの公衆電話機は、電話線に
より、例えば地域毎に設けられたセンタに接続され、管
理されている。
この場合、第6図に示すように、一つのセンタ1により
管理される公衆電話機2は多数存在するため、センタ1
と公衆電話機2とは、交換機3を介して接続されるよう
になっている。そして、各公衆電話機2からセンタ1へ
は、各種データが送られるようになっている。即ち、公
衆電話機2内で発生した事故や故障等を、センタ1に自
動的に報告するアラームレポートと呼ばれる、各公衆電
話機2からセンタ1への一方向(アップ方向)データ通
信が行なわれている。
第7図は、このような公衆電話機2の構成を示す図であ
る。図示しない他の電話機から発呼者がその公衆電話機
2をダイヤリングすると、交換機3から通話ライン(電
話線)4を介して着信信号検知回路5に着信信号(呼出
信号)が送出されてくる。着信信号検知回路5は、着信
信号の検知に応じて、検知信号を着信ブザー鳴動回路6
及び制御回路7に供給する。着信ブザー鳴動回路6は、
この検知信号に応じて、図示しない鳴動ブザーを鳴らし
て、ユーザに図示しない送受話器のオフフックを促す。
また、制御回路7は、着信信号検知回路5からの検知信
号に応じて、フック検知回路8からのフック検知信号の
供給を待つ。即ち、゛このフック検知回路8は、送受話
器がオフフックされたことを検知して、フック検知信号
を出力するものである。しかして制御回路7は、フック
検知回路7からのフック検知信号の供給に応じて、着信
ブザー鳴動回路6を制御して着信ブザーを止める。そし
て、送受信回路9を制御して送受話器による通話を可能
とする。
制御回路7はさらに、図示しないアラーム検知回路によ
って、事故や故障等のアラームが検知された場合、その
アラームの情報を、送受信回路9によって、センタ1へ
送出する。
[発明が解決しようとする課題] ところで、近年、センタ1による各公衆電話機2の集中
管理機能の向上を図るために、センタ1から各公衆71
128機2への逆方向(ダウン方向)データ通信の必要
が生じてきた。例えば、センタ1から各公衆電話機2の
使用状態等を検出したり、センタ1から各公衆電話機2
に対して、種々のデータ変更、例えば電話料金の変更等
を行なわせるために、公衆電話機2内のメモリ(図示せ
ず)に新しいデータを設定する等のデータ通信が望まれ
るようになってきた。
これに伴い、このようなセンタ1から公衆電話機2への
データ通信を行なうために、公衆電話機2では、着信信
号検知回路5で検知した着信信号が、ユーザ発呼による
ものであるのか、あるいはセンタ1発呼によるものであ
るのかを自動判定する必要が生じてきた。しかしながら
、前述したような従来の公衆電話機2は、着信信号検知
回路5で検知した着信信号がどこからの発呼による着信
か区別する機能を有していなかった。
そこで、本発明は、センタから公衆電話機へのデータ通
信及びデータ設定を可能とするために、検知された着信
信号が、発呼者発呼によるものであるのか、あるいはセ
ンタ発呼によるものであるのかを自動判定することがで
きるデータ通信機能付公衆電話機を提供することを目的
としている。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、第1の発明によるデータ通
信機能付公衆電話機では、着信信号の受信を検知するた
めの着信信号検知手段と、前記着信信号検知手段による
着信信号の受信検知に応じて計時動作を開始する、第1
の所定時間を計時するための第1のタイマ手段と、前記
第1のタイマ手段が前記第1の所定時間を計時した時、
所定の第1の応答信号を送出する応答信号送出手段と、
前記応答信号送出手段による前記第1の応答信号の送出
に応じて計時動作を開始する、前記第1の所定時間より
も非常に短い第2の所定時間を計時するための第2のタ
イマ手段と、前記第2のタイマ手段が前記第2の所定時
間を計時し終える前に、所定の第2の応答信号を受けた
時、前記着信信号が前記公衆電話機から隔離した位置の
センタからの発呼によるものと判定し、且つ前記タイマ
手段が前記第2の所定時間を計時し終えても、前記第2
の応答信号を受信しない時、前記着信信号が発呼者から
の発呼によるものと判定する判定手段とを備えている。
さらに、第2の発明によるデータ通信機能付公衆電話機
では、上記第1の発明によるデータ通信機能付公衆電話
機の各手段に加えて、前記公衆電話機を動作させるため
の種々のデータを記憶するためのメモリ手段と、前記着
信信号が前記センタからの発呼によるものであると前記
判定手段が判定した時、その後前記センタから送出され
てくるデータを前記メモリ手段に記憶させるための制御
手段とを備える。
さらに、第3の発明によるデータ通信機能付公衆電話機
では、上記第1の発明によるデータ通信機能付公衆電話
機の各手段に加えて、ユーザに送受話器のオフフックを
促すための着信ブザーを鳴動するための着信ブザー鳴動
手段と、前記送受話器のオフフックを検知するオフフッ
ク検知手段と、前記着信信号検知手段による着信信号の
受信検知に応じて前記着信ブザー鳴動手段に着信ブザー
を鳴動させ、且つ前記第1のタイマ手段による前記第1
の所定時間の計時終了あるいは前記オフフック検知手段
による前記送受話器のオフフック検知に応じて前記着信
ブザー鳴動手段に着信ブザーの鳴動を停止させる鳴動制
御手段と、前記着信信号が前記センタからの発呼による
ものであると前記判定手段が判定した時、前記送受話器
による通話を禁止する通話禁止手段とを備え、前記応答
信号送出手段は、前記第1のタイマ手段による前記第1
の所定時間の計時終了に加えて、前記オフフック検知手
段による前記送受話器のオフフック検知にも応じて、前
記第1の応答信号を送出する。
[作用] 従って、第1の発明のデータ通信機能付公衆電話機では
、着信信号を受けてから第1の所定時間経過後、応答信
号送出手段が第1の応答信号を送出し、その後、第2の
所定時間が経過するまでに第2の応答信号を受けた時、
判定手段は、着信信号がセンタからの発呼によるものと
判定し、それ以外の時には発呼者からの発呼によるもの
と判定する。よって、検知された着信信号が、発呼者発
呼によるものであるのか、あるいはセンタ発呼によるも
のであるのかを自動判定することができる。
また、第2の発明のデータ通信機能付公衆電話機では、
判定手段がセンタ発呼と判定した時に、制御手段は、そ
の後センタから送られてくるデータをメモリ手段に記憶
させる。よって、センタから公衆電話機へのデータ設定
が可能となる。
さらに、第3の発明のデータ通信機能付公衆電話機では
、応答信号送出手段はユーザによるオフフックに応じて
も第1の応答信号を送出し、これに伴って、判定手段が
センタ発呼と判定した時には、通話禁止手段は送受話器
による通話を禁止する。よって、ユーザによる送受話器
のオフフッタに応じても、センタとの間のデータ通信が
可能となる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例の構成を示す図である
。同図に於いて、従来と同様のものは同じ参照番号を付
し、その説明を省略する。即ち、本実施例の公衆電話機
2は、従来と多少異なる処理動作を行なう制御回路10
に加えて、第1及び第2の所定時間を計時するためのタ
イマ゛回路11と、センタ2から通信されてきたデータ
が記憶設定されるメモリ12とを備えるものである。な
お、同図中の参照番号13は、送受話器である。
以下、第2図及び第3図のタイミングチャートを参照し
て本実施例の公衆電話機2の動作を説明する。
即ち、第2図はセンタ1からの発呼による公衆電話機2
の動作を説明するためのタイミングチャートであり、同
図に示すように、センタ1が公衆電話機2をダイヤリン
グつまり発呼すると、公衆電話機2では、着信信号検知
回路5が着信信号を受け、そのことを制御回路1oに知
らせる。
これと共に、着信信号検知回路5は、着信ブザー鳴動回
路6にも、着信信号の受fムを知らせて図示しない着信
ブザーを鳴動させ、ユーザに送受話器13のオフフック
を促す。
制御回路10は、着信信号検知回路5による着信信号の
受信検知に応じて、タイマ回路11に第1の所定時間T
3、例えば20〜30秒の計時を開始させる。そして、
その第1の所定時間T、の経過、あるいはフック検知回
路8による送受話器13のオフフック検知に応じて、制
御回路1oは、送受信回路9から所定の第1の応答信号
を送出する。この場合、第1の応答信号としては、例え
ば、予め決められたキャリア信号が用いられる。また、
制御回路10は、この第1の応答信号送出後、タイマ回
路11に第2の所定時間T2の計時を開始させる。
これに対して、センタ1は、ダイヤリング後は、そのダ
イヤリングした公衆電話機2がら、この所定の第1の応
答信号が送出されてくるのを待っている。そして、ダイ
ヤリングした公衆電話機2から上記第1の応答信号が送
出されてき、それを受信した時、予め決められている所
定の第2の応答信号を送出する。
この時、公衆電話機2の制御回路10は、タイマ回路1
1からのタイムアツプ信号及び送受信回路9での信号受
信をモニタしている。即ち、制御回路10は、第2の所
定時間T2が経過したことを知らせるタイムアツプ信号
を受ける・前に、送受信回路9がセンタ1から上記第2
の応答信号を受けるかどうかをモニタしている。第2の
所定時間T2が経過する前に、センタ1からの第2の応
答信号を受けると、制御回路10は、その後センタ1か
ら送られてきて送受信回路9で受信されたデータを、メ
モリ12に記憶設定する。
このようにして、センタ1と公衆電話機2との間でデー
タ通信が行なわれて、センタlから公衆電話機2のメモ
リ12にデータが設定される。
なお、このセンタ1からのダイヤリングによる着信ブザ
ーに応じてユーザが送受話器13をオフフックしてしま
った場合も、前述したように、制御回路10はセンタ1
に第1の応答信号を送出する。但しこの場合には、セン
タ1がら第2の応答信号を受けた時、制御回路10は、
送受信回路9と送受話器13との間の接続を切ることに
より、送受話器13による通話を禁止するように構成さ
れている。従って、送受話器13をオフフックしたユー
ザは、送受話器13から何の音もしないことから、送受
話器13をオンフックすることとなる。このように、ユ
ーザによる送受話器13のオフフックに応じてもセンタ
1と公衆電話機2間でデータ通信が行なわれ、しかも送
受話器13によってデータ通信が妨害されることもない
また、第3図は発呼者からの発呼による公衆電話機2の
動作を説明するためのタイミングチャートであり、前述
した上221発呼の場合と同様に、発呼者が公衆電話機
2をダイヤリングすると、公衆電話機2では、着信信号
検知回路5が着信信号を受け、そのことを制御回路10
に知らせる。
これと共に、着信信号検知回路5は、着信ブザー鳴動回
路6にも、着信信号の受信を知らせて図示しない着信ブ
ザーを鳴動させ、ユーザに送受話器13のオフフックを
促す。
制御回路10は、む倍信号検知回路5による着信信号の
受信検知に応じて、タイマ回路11に第1の所定時間T
1の計時を開始させる。そして、その第1の所定時間T
、が経過した時、制御回路10は、送受信回路9から所
定の第1の応答信号を送出する。また、制御回路10は
、この第1の応答信号送出後、タイマ回路11に第2の
所定時間T2の計時を開始させる。その後、制御回路1
0は、第2の所定時間T2が経過したことを知らせるタ
イムアツプ信号を受ける前に、送受信回路9がセンタ1
から上記第2の応答信号を受けるかどうかをモニタして
いる。
この場合には、発呼者による発呼であるため、第2の所
定時間T2が経過しても第2の応答信号を受けない。よ
って制御回路10は、第2の所定時間T2が経過した時
、着信信号検知回路5で検知した着信信号が発呼者から
の発呼によるものと判断し、回線形成を切断する。
また、発呼者からのダイヤリングによる着信ブザーに応
じてユーザが送受話器13をオフフックした場合も、前
述したように、制御回路1oは第1の応答信号を送出す
る。そして、第2の所定時間T2内に第2の応答信号を
受けない時、制gd回路10は、送受信回路9と送受話
器13とを接続することにより、送受話器13による連
語を可能とする。従って、送受話器13をオフフックし
たユーザは、発呼者との間で通話が可能となる。
なお、ユーザによる送受話器13のオフフックから通話
可能となるまでに第1の応答信号の送出時間と第2の所
定時間T2との合計時間の間、送受話器13をオフフッ
クしたユーザは通話ができないが、この合計時間は僅が
な時間、例えば2秒以内であるため、発呼者とユーザと
の間の通話に影響を与えることはない。
第4図は、マイクロコンピュータを用いて実現した本発
明の第2の実施例の構成を示す図である。
即ち、センタ1及び発呼者電話機20は、交換機3を介
して公衆電話機2の回線形成回路21と通話ライン4に
よって接続されている。情報受信回路22及び情報送信
回路23は、この回線形成回路21を介して、センタ1
との情報通信を行なう。
情報受信回路22で受信された情報は、−時記憶され、
入出力装置(Ilo)24を介して中央処理装置(CP
U)25に送出される。また、情報送信回路23に対す
る送信情報は、CPU25よりl1024を介して出力
される。
CPU25には、読み出し専用メモリ(ROM)26、
読み書き可能なメモリ(RAM)27が接続されている
。ROM26には、CPU25の動作のためのプログラ
ムやデータが記憶されている。
RAM27には、センタ1から通信されてきたデータが
記憶設定される。また、このRAM27は、タイマの一
部として利用されるレジスタT及びオフフックフラグと
して使用されるレジスタOFを含む。
さらにCPU25には、着信信号検知回路29、送受話
器13のオフフックを検知するフック検知回路8、及び
送受話器13と回線形成回路21とを接続するための通
話形成回路28が接続されている。
次に、このような構成の公衆電話機2の動作を、第5図
(a)乃至(c)に示すようなフローチャートに従って
説明する。
先ず、公衆電話機2に於いて、センタ1あるいは発呼者
電話機20のダイヤリングっまり発呼による着信信号が
、着信信号検知回路29を介してCPU25に供給され
る(ステップSl)。同時に、着信信号検知回路29は
、着信ブザー鳴動回路6を制御して着信ブザー(図示せ
ず)を鳴動させ、ユーザに送受話器13のオフフックを
促す(ステップS2)。
また、CPU25は、ROM26に記憶されている第1
の所定時間T、のデータを読み出し、それをRAM27
のレジスタTにセットする(ステップS3)。そして、
フック検知回路8がらの検知信号をモニタすることによ
り、ユーザによって送受話器13がオフフックされたか
どうかを判定する(ステップS4)。オフフックされて
いなければ、CPU25は、RAM27のレジスタTに
セットされている値を「1」デクリメントする(ステッ
プS5)。その結果が「0」になっていなければ(ステ
ップS6)、ステップS4に戻り、再びオフフックされ
たかどうかの判定を行なう。
また、上記ステップS6に於いてレジスタTの値が「0
」になったと判定された時゛には、CPU25は、RA
M27のレジスタOFに、オフフックフラグとして「0
」をセットする(ステップS7)。そして、着信ブザー
を停止させる(ステップS8)。
その後、あるいは上記ステップS4に於いて送受話器1
3がオフフックされたと判定された時には、CPU25
は、I 1023及び回線形成回路21を介して所定の
第1の応答信号を送出する(ステップS9)。次にCP
U25は、ROM26に記憶されている第2の所定時間
T2のデータを読み出し、それをRAM27のレジスタ
Tにセットする(ステップ510)。そして、回線形成
回路21を介して情報受信回路22が第2の応答信号を
受信したかどうかを、情報受信回路22からl1024
を介して供給される信号をモニタすることにより判定す
る(ステップ511)。
第2の信号が受信されていなければ、CPU25は、R
AM27のレジスタTにセットされている値を「1」デ
クリメントする(ステップ512)。
その結果が「0」になっていなければ(ステップ513
)、ステップS11に戻り、再び第2の応答信号が受信
されたかどうかの判定を行なう。
こうして、ステップ913に於いて、レジスタTの値が
「0」になったと判定された時には、CPU25は、着
信信号が発呼者電話機20のダイヤリングによるもので
あったと決定する(ステップ514)。次にCPU25
は、RAM27のレジスタOFの値が「1」であるかど
うかを判定する(ステップ515)。「1」であれば、
即ちオフフックされていれば、CPU25は、通話形成
回路28を制御して送受話器13と回線形成回路21と
を接続し、送受話器13と発呼者電話機20との通話を
可能とする(ステップ516)。その後は、通常の動作
へと移行する。
また、上記ステップS15に於いてレジスタOFの値が
「1」でない、つまり送受話器13がオフフックされて
いないと判定された場合には、CPU25は、回線形成
回路21を切断しくステップ517)、動作を終える。
また、上記ステップS11に於いて第2の応答信号が受
信されたと判定した時、CPU25は、着信信号がセン
タ1のダイヤリングによるものであったと決定する(ス
テップ518)。次にCPU25は、RAM27のレジ
スタTにセットされている値を「1」デクリメントする
(ステップ519)。その結果が「0」になっていなけ
れば(ステ、ツブ520)、ステップS19に戻り、さ
らにレジスタTにセットされている値のデクリメントが
行なわれる。
こうして、レジスタTの値が「0」になったならば(ス
テップ520) 、CPU25は、通話形成回路28を
制御して送受話器13と回線形成回路21との接続を切
り、送受話器13の通話機能を禁止する(ステップ52
1)。そして、回線形成回路21、情報受信回路22、
l1024を介してセンタ1からのデータを受信しくス
テップ522) 、RAM27の適当なアドレスにそれ
を設定する(ステップ823)。
このように、着信信号を受けてから第1の所定時間T1
経過後あるいは送受話器のオフフッタに応じて、第1の
応答信号を送出し、その後、第2の所定時間T2が経過
するまでに第2の応答信号を受けた時、着信信号がセン
タからの発呼によるものと判定し、それ以外の時には発
呼者からの発呼によるものと判定する。よって、検知さ
れた着信信号が、発呼者発呼によるものであるのか、あ
るいはセンタ発呼によるものであるのかを自動判定する
ことができる。また、このようにしてセンタ発呼と判定
された時、その後センタから送られてくるデータをメモ
リに記憶させるので、セン夕から公衆電話機へのデータ
設定が可能となる。
さらに、センタ発呼と判定された時には、送受話器によ
る通話が禁止されるため、ユーザによる送受話器のオフ
フックに応じても、送受話器からデータ通信を妨害され
ることなく、センタとの間のデータ通信が可能となる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のデータ通信機能付公衆電
話機では、検知された着信信号が、発呼者発呼によるも
のであるのか、あるいはセンタ発呼によるものであるの
かを自動的に判定することができるようになり、センタ
から公衆電話機へのデータ通信及びデータ設定を可能と
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデータ通信機能付公衆電話
機の構成を示すブロック図、第2図はセンタ発呼の場合
の動作を説明するためのタイミングチャート、第3図は
発呼者発呼の場合の動作を説明するためのタイミングチ
ャート、第4図は本発明の第2の実施例のデータ通信機
能付公衆電話機の構成を示すブロック図、第5図(a)
乃至(C“)は第4図のデータ通信機能付公衆電話機の
動作を説明するための一連のフローチャート、第6図は
センタと公衆電話機の関係を示す図、第7図は従来の公
衆電話機の構成を示す図である。 1・・・センタ、2・・・公衆電話機、3・・・交換機
、4・・・通話ライン、5・・・着信信号検知回路、6
・・・着信ブザー鳴動回路、8・・・フック検知回路、
9・・・送受信回路、10・・・制御回路、11・・・
タイマ回路、12・・・メモリ、13・・・送受話器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着信信号の受信を検知するための着信信号検知手
    段と、 前記着信信号検知手段による着信信号の受信検知に応じ
    て計時動作を開始する、第1の所定時間を計時するため
    の第1のタイマ手段と、 前記第1のタイマ手段が前記第1の所定時間を計時した
    時、所定の第1の応答信号を送出する応答信号送出手段
    と、 前記応答信号送出手段による前記第1の応答信号の送出
    に応じて計時動作を開始する、前記第1の所定時間より
    も非常に短い第2の所定時間を計時するための第2のタ
    イマ手段と、 前記第2のタイマ手段が前記第2の所定時間を計時し終
    える前に、所定の第2の応答信号を受けた時、前記着信
    信号が前記公衆電話機から隔離した位置のセンタからの
    発呼によるものと判定し、且つ前記タイマ手段が前記第
    2の所定時間を計時し終えても、前記第2の応答信号を
    受信しない時、前記着信信号が発呼者からの発呼による
    ものと判定する判定手段とを具備することを特徴とする
    データ通信機能付公衆電話機。
  2. (2)前記公衆電話機を動作させるための種々のデータ
    を記憶するためのメモリ手段と、前記着信信号が前記セ
    ンタからの発呼によるものであると前記判定手段が判定
    した時、その後前記センタから送出されてくるデータを
    前記メモリ手段に記憶させるための制御手段とをさらに
    具備することを特徴とする請求項1記載のデータ通信機
    能付公衆電話機。
  3. (3)ユーザに送受話器のオフフックを促すための着信
    ブザーを鳴動するための着信ブザー鳴動手段と、 前記送受話器のオフフックを検知するオフフック検知手
    段と、 前記着信信号検知手段による着信信号の受信検知に応じ
    て前記着信ブザー鳴動手段に着信ブザーを鳴動させ、且
    つ前記第1のタイマ手段による前記第1の所定時間の計
    時終了あるいは前記オフフック検知手段による前記送受
    話器のオフフック検知に応じて前記着信ブザー鳴動手段
    に着信ブザーの鳴動を停止させる鳴動制御手段と、前記
    着信信号が前記センタからの発呼によるものであると前
    記判定手段が判定した時、前記送受話器による通話を禁
    止する通話禁止手段とをさらに具備し、 前記応答信号送出手段は、前記第1ののタイマ手段によ
    る前記第1の所定時間の計時終了に加えて、前記オフフ
    ック検知手段による前記送受話器のオフフック検知にも
    応じて、前記第1の応答信号を送出することを特徴とす
    る請求項1記載のデータ通信機能付公衆電話機。
JP1243330A 1989-09-21 1989-09-21 データ通信機能付公衆電話機 Expired - Fee Related JP2780820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243330A JP2780820B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 データ通信機能付公衆電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243330A JP2780820B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 データ通信機能付公衆電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107264A true JPH03107264A (ja) 1991-05-07
JP2780820B2 JP2780820B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=17102221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243330A Expired - Fee Related JP2780820B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 データ通信機能付公衆電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780820B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469154A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Tamura Electric Works Ltd Public telephone set

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469154A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Tamura Electric Works Ltd Public telephone set

Also Published As

Publication number Publication date
JP2780820B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731818A (en) Self-computing credit card telephone paystation method and system
US5168517A (en) Apparatus and methods for selectively forwarding telephone calls
US5666403A (en) Method and apparatus for sharing a single telephone line between a facsimile machine, data modem, telephone answering device, and a person
US5146489A (en) Dedicated line eliminator for facsimile/telephone systems
US5369690A (en) Telephone call detecting circuit and a method of remotely accessing and testing a telephone
JPS628061B2 (ja)
JPH03107264A (ja) データ通信機能付公衆電話機
JPH0427748B2 (ja)
US5228079A (en) Method and apparatus for pulse/tone detection and selection
JP2512167B2 (ja) 公衆電話機
JP4197076B2 (ja) 転送機能付きインターホン装置
JP3432913B2 (ja) 自動通報システム
JPS61206355A (ja) 選択着信方式
JP3453985B2 (ja) 端末網制御装置
US5426647A (en) Data communication apparatus detecting interrupt requests through data error detection
JP3548261B2 (ja) 自動通報システム
JPS63131771A (ja) 硬貨投入式電話機
JPH0646124Y2 (ja) 通信装置
JPH01314465A (ja) 電話機の通話時間制限方式
JPH0936970A (ja) 自動通報システム装置
JPS59160365A (ja) 自動応答検出装置
JPH1079799A (ja) 自動通報システム
JPH0730622A (ja) 電話機
JPH0232654A (ja) 無線電話装置
JPH0964991A (ja) 自動通報システム装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees