JPH03105365A - 複数文書編集機能付きの複写システム - Google Patents

複数文書編集機能付きの複写システム

Info

Publication number
JPH03105365A
JPH03105365A JP2238840A JP23884090A JPH03105365A JP H03105365 A JPH03105365 A JP H03105365A JP 2238840 A JP2238840 A JP 2238840A JP 23884090 A JP23884090 A JP 23884090A JP H03105365 A JPH03105365 A JP H03105365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
original document
document
original
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2238840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849193B2 (ja
Inventor
Jeno L Horvath
ジェノ エル ホーヴァス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH03105365A publication Critical patent/JPH03105365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849193B2 publication Critical patent/JP2849193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5066Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by using information from an external support, e.g. magnetic card
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に電子写真式印書システムに関し、特に情
報データ編集機構を連結した電子写真式複写機に関する
米国特許明細書第4,627,707号は複数の文書の
一部を単一の合成文盲へと複合できる編集モードを有す
る複写機を開示している。合成文書の異なる領域に異な
るカラーが前記領域の入力順に割り当てられる。
米国特許明細書第4. 720. 729号は現画像の
任意の部分を遺沢的に消去、拡大、縮小又はシフトし、
かつ、編集された画像を未編集部分とは異なるカラーで
形成するための編集機能を有する画像形成装置を開示し
ている。この装置のl実施例は複数の原文書からの画像
を順次編集して合成編集画像を形成できる動作モードを
備えている。この実施例では、編集用に原文書テーブル
に置かれる特定の原文書を指定するキーを備えている。
米国特許明細書第4. 734, 789号及び係属中
の米国特許出願連続番号第077188.761号は複
写用紙に編集される原文書の座標を規定し、かつ腹写中
の原文からの情報のl!ll填及び削除の双方又は一方
が操作者により可能である編集パッドを開示している。
編集装置は電子写真式複写機に連結され、原文書中の情
報の変化を示す信号を生成する。この信号は消去可能な
読出し専用記憶装置に記憶される。消去可能な読出し専
用記憶装置は編集された原文書に対応するようにコピー
の樺式を制御するため複写機に挿入される。
米国特許明a11I4.777,510 qハカラーテ
アクセントを付ける領域が強調される原文書のカラー複
写を作成する装置を開示している。
この装置は一部が選択的に消去され、又はカラーで強調
された複数部の原文書を複写できる。遺択的に消去され
、又はカラーで強調される領域はその部分を強調し、又
は強調インクの線で囲むことによって示される。
本発明の1実施例では、原文書のセット中の少なくとも
1部の原文書を画像編集するための編集条件を入力する
入力装置を備えた複写システムが提供される。
前記入力装置と連結されたページ指定装置は、前記入力
装置によって編集された各々の原文書を原文書のセクト
に指定する。
複写機に設置された画像形成装置は複写機に給送された
各原文書の複写画像を形成する。
前記複写機と連結された文盲移動装置は原文畜のセット
中の各原文書を前記画像形成装置へと移動する。前記画
像形成装置は瞑文書のセッ1・中の各原文書の画像のコ
ピーを形成し、その際、前記画像形成装置は前記入力装
置からの編集条件に従って編集された各原文書の複写画
像を形成するため前記入力装置と前記ページ指定装置に
応答する。
つぎにこの発明の実施例を添付図而を参照しつつ詳細に
説明する。
第l図を参照すると復写システムとその動作が図示され
ている。電子写真式の複写は公知であるので複写装置の
動作の説明は簡略にする。
参照番号【0で総称される電子写真式複写機は1面だけ
の片面用紙、又は両面の両面用紙に複写された情報を有
するコピー用紙の流れを作成することができる。循環式
文書給迭装5112は複写機lOの写像ステーシaンに
プラテン上方に配置されている。文書給送装12は複写
のため原文書を順次プラテンに給送するようにされてい
る。文書給送装1i12は通常は原文書がPr循環ごと
に一度に一部ずつ給迭装置の上部のトレー内のスタック
から複写用のプラテンへと順次迭られ、その後スタック
に戻される照合モードで動作する。原文書は所定のペー
ジ順に給送装置に載置される。例えば、最初のページが
スタックの頂部に、又最後のページがスタックの底部に
置かれる。最後の原文書がまずプラテンに送られ、次に
スタックの頂部に戻される。文書給送装′I112は操
作者によって正面から通常の順方向に照合された順に文
書堆積及び保持トレーに載置された原文書のスタックを
順次給送する。1・レーの下に配置された文書給送装置
はスタック内の最低部の文書を一対の取り出し口ーラへ
と府進させる。次に最低部の用紙はローラによって文書
ガイドを経て一対の送りロールとベルトへと給送される
。このベル1・が文書をプラテンへと前進させる。写像
後、原文書はベルトによってプラテンからガイド及び一
対の送りロールへと送られる。次ぎに文書は反転機構へ
と前進し、一対の送りロールを介して文冴スタックへと
戻される。文書を反転機構又は一対の迭りロールへと向
けるための位置決めゲートが設けてある。勿論専門家に
は任意の適宜の循環式文書給送装置又は自動文書給迭装
置を使用でき、本発明の機構はこの文書処理システムに
限定されるものではないことが理解されよう。
文書の写像は走査ランプ、レンズ及びミラーがによって
行われ、これらは原文書を横断してその増分する部分を
照射する。文書から反射する光線はレンズを通して透過
される。
レンズは原文書の光画像を光導電性のベルトの帯N部上
で集束し、そこで選択的に電荷を散逸させる。それによ
って原文書に含まれる情報領域に対応する光導電性ベル
トに静電潜像が記録される。
複写機の操作者は参照番号l4で総称される操作者制御
パネルと、参照番号+6で総称される編集パッドによっ
て複写機の動作をM*できる。編集パッドl6は複写機
IOの制御バネル14上のアダプタ20へと挿入される
RS232コネクタ18によって電子写真式複写機に接
続される。W集パッドカ1写機とは離れた位置にある場
合は、必要な変化を記憶するための編集パッドl6内に
本来位置する携帯メモリ・キー22にコピーの変化が記
憶される。その後、必要に応じて複写機のコピー編集を
制御するためメモリ・キー22が複写機lOの制御パネ
ルl4内のレセブタクル24に挿入される。
一般に、電子写真式複写装置は導電性の担体に被覆され
た光導電性の表面を有するベルトを備えている。ベルト
は光導電性表面の連続する部分をその移動経路に配置さ
た種々の処理ステーションへと前進させる。荷電ステー
ションでコロナ生成装置がベルトの光導電性表面を比較
的高く、ほぼ均一な電位へと荷電する。その後、光導電
性表面の荷電部分が写像ステーシタンを通される。写像
ステーシaンでは走査ランプ、レンズ及びミラーが原文
書を横断して文書の連続的に増分する領域を照射する。
原文書から反射した光線はレンズをJ1!1遇して文書
の光画像を形成する。これらの光線は光導電性のベルト
の帯電部上で集束され、そこで選択的に電荷を散逸させ
る。
それによってプラテン上に配置された原文書に含まれる
情報領域に対応する光導電性ベルトに静電潜像が記録さ
れる。原文書の這択された部分を消去し、又は追加資料
を加えたい場合は、書き込みシステムが起動される。こ
の書き込みシステムはレーザー写像システム又はLED
又はLCD写像バーでよい レーザーシステムを使用す
る場合は、コピーに追加情報を加え、又は情報を消去す
るため光導電,性の表面の荷電部分を選択的に照射する
変調されたレーザー光線が発生される。原文書の情報を
移動したい場合は、光学システムが原文書を走査する際
、レンズが元の位置座標から自動的に所望の位置座標へ
と移動する。このようにして原文書の情報をコピー用紙
の新たな座標へと移動できる。光導電性表面に静電潜像
が記録された後、ベルトがこれを現像ステーションへと
前進させる。現像ステーションでは磁気ブラシ現像シス
テムが粒状の担体とトーナ粒子の混合現像剤を給送して
光導電性表面に記録された静電潜像と接触させる。トー
ナ粒子は粒状の担体から静電潜像へと引き寄せられ、ベ
ルトの光導電性表面にトーナ粉末画像が形成される。こ
の現像システムには少なぐとも2つの現像素子が含まれ
ている。その1つは黒のトーナ粒子を有し、他の現像素
子は選択された色彩、例えば赤のトーナ粒子を含んでい
る。このようにして作成されるコピーを黒以外の所望の
カラーで、又は一部をカラーで強調して作成できる。い
ずれの場きもトーナ粒子は粒状の担体から静11像へと
引き寄せられ、ベルトの光導電性表面にトーナ粉末画像
が形成される。現像後、ベルトはトーナ粉末画像を転写
ステーシ3ンへと前進させる。転写ステーションではコ
ピー用紙は移動されてトーナ粉末画像と接触される。コ
ロナ生成装置がコピー用紙の裏側にイオンを噴射する。
それによってトーナ粉末画像が光導電性表面からコピー
用紙へと引き寄せられる。転写しコピー用紙は溶解ステ
ーションに送られる。溶解ステーションは転写されたト
ーナ粉末画像をコピー用紙に持久的に定着させるヒュー
ザ・アセンブリを備えている。ヒューザ・アセンブリは
例えば加熱溶解ロール及びバックアップ・ロールを備え
ている。コピー用紙はヒューザ・ロールとバックアップ
・ロールとの間を通過し、その際トーナ粉末がヒューザ
・ロールと接触する。
このようにしてトーナ粉末画像がコピー用紙に持久的に
定着される。溶解後、コンベア・ベルトが用紙を取り込
みトレー すなわち仕上げステーションに案内し、そこ
でコピー用紙を互いに綴じたり、止めたりして?12数
部の複写用紙のセットが作成される。
編集パッド16はコピー用紙の編集を制御するように設
計されている。編集パッドが複写機と離れている場合は
、編集さた情報はメモリ・キー22に記憶される。或い
は、編集バッド16がコネクタl8、すなわちRS23
2型コネクタによって複写機に接続されている場合は、
変更された情報は直接複写機に転送され、複写されるコ
ピーを即座に修正できるようにされている。操作の際は
m集される原文書は順次編集バノド16に配置される。
編集される原文書のページ番号を指定する必要がある場
合はキー11と12を作動する。編集中の原文書のペー
ジ番号はディスプレー34に表示される。
原文書の変更、すなわち編集及び原文書のページ番号は
キー22に記憶されるか、又は複写機にll1tl#転
送される。選択された原文書が編集され、そのページ番
号が指定された後、原文書のセットが順序通りに再構成
され、循環式文書給送装置…こ載置される。連続する原
文書がプラテンに前進されると、複写機の論理素子が原
文書の数を保存する。適宜のカウントで特定の原文書用
に複写機に記憶されている編集要求が原文方からの.情
報を変更して対応するコピーがm集済みの情報を含むよ
うにする。
さて第2図を参照すると、髪集バプドI6の詳細な構造
が示されている。編集パッドI6は参照番号26で総称
する計数化領域(ディジタイザ)と、参照番号28で総
称する隣接するメニュー選択領域と、参照番号30で総
称するキーボード領域とを含んでいる。メニュー選択領
域28は編集される原文書のページ番号を指定するキー
1l及びl3を有している。原文書は計数化領域に配置
され、これと接触する拉置決め針32によって識別され
る。キーII及び13は必要に応じて計数化領域26に
配置された原文書のページ番号を指定するために作動さ
れる。このようにして編集中の原文書の位置座標情報及
びページ番号が参照番号l8で示されるRS232チャ
ネルを介して複写機に直接に、又はメモリ・キー22に
転送される。いずれの場合も、適宜の任意のディジタイ
ザを使用できる。適宜の計数化機構は米国特許明細書第
4.368.351 号、4, 388. 352号、
及び4.243,843弓に開示されており、それらの
関連部分は本明細書に参考文献として編入されている。
メニュー遺沢領域28は複数の編集及びジョブプログラ
ム機構を含んでおり、それらは針32を選択されたブロ
ックと接触させることによって起動する。針32をメニ
ュー選択領域28の還択されたブロックと接触させると
、原文書内の選択されたテキストにその動作が行われる
。戒いは、メニュー選択領域の適宜のプロγクを選択し
、針32でキーボード領域30のキーを選択して所望の
情報を打鍵することによって原文書に追加テキストを補
足することもできる。専門家には針32で起動するキー
ボードの代わりに従来の打田キーボードを使用すること
もできることが明らかであろう。
原文書のコピーに追加された情報はディスブレー34に
表示される。このディスプレーは原文書のコピーに追加
された入力データと編集中の原文書のページ番号だけを
表示するための、40文字、2行の液晶ディスプレー(
LCD)である。…ディスプレーは更に編集バノドを使
用するためのステップーバイーステップ式の命令を表示
するようにプログラムされている。その他の適宜のディ
スプレーには陰極線管(CRT)がある。メモリ・キー
22は消去可能な半固定記憶装置(PROW)である。
遠隔位置にある複写機の動作をプログラムするために使
用される情報を記憶するため、例えば16Kビットのチ
ップを使用できる。キーの代わりにチップを含むカード
を使用してもよい。
さて第3図を参照すると、オーバレイ・メニュー領域2
8の詳細な構造が図示されている。
メニュー28は編集中の原文書のページ番号を指定する
ためのキー+1及び13を含んでいる。
これらのキーは針によって起動される計数化領域のブロ
ックでもよく、又は操作者がキーを押すことにより起動
される従来型のキーでもよい。メニューの各ブロックは
計数化領域の個別の位置座標に位置している。このよう
にして、針32によって特定のブロックが起動されると
特定の位置座標が指定され、それによって論理制御が起
動して複写機で特定の動作が行われる。例えば、コピー
用紙から選択された情報を消去したい場合は、針をオー
バレイ・メニュー28の消去ブロックと接触させる。計
数化wIJ3tは消去の位置座標を示す信号を伝送する
。消去したい情報が選択され、その位置座標も計数化領
域によって識別される。
計数化領域はコピーから削除したい情報の位置座標、及
びコピーに実施される動作、すなわち情報の消去を指定
する信号を伝送する。
このffI報は編集中の原文書のページ番号と共にキー
22に記憶されるか、又は複写機に直接仁遇される。編
集するように選択された原文書のセット中の原文書が全
て編集された後、原文書のセットは循環式文書給送装!
!I2に配置される。複写機のプラテンに送られた原文
書のカウントが編集するように遣択された原文書の番号
と一致すると、消去信号が発光ダイオード配列(…)又
はコピー用紙から原文書の選択された部分を消去するよ
うに変調されたレーザー光線を起動する。これは原文書
の潜像が光導電性表面に記録された後、静電潜像の選択
された部分を照射することによって達成される。それに
よって所望の情報が削除される。コピー中のテキス1・
の選択されたブロックを移動したい場急は、針をオーバ
レイ メニュ28の移動ブロックに配置する。それによ
って、原文書がプラテン上に配置された際に、騙集され
るように遺択された原文書の走査中に、制御回路がレン
ズを新たな位置座標に移動させる。このようにして、原
文書の選択された部分の光画像はシフトされて、光導電
静の表面に記録された静電潜像の選択された部分の移動
が行われる。レンズの移動によって情報のインボード及
びアウl・ボード位置が決まる。処理方向に関して潜像
の配置はコピー用紙の位置に適応して遅延される。
従ってオーバレイ・メニュー28上の種々のブロックを
選択することによって、対応する計数化領域の位置座標
は編集中の原文書のページ番号を識別し、複写機のそれ
ぞれの動作を起動して、原文書を複写機のプラテンに配
置する際に、コピー用紙に所望の変更を加えることが明
白になる。
さて第4図を参照すると、使用される電子パッケージの
構成図が示されている。インテル(Intel)805
178031型マイクロコンピュータチップ36は計数
化領域26から情報を受ける。
この情報は多重化回路38と、アナログ回路40と、ア
ナログ/ディジタル変換回路42とラッチ回路44とを
経て伝送される。アナログ/ディジタル変換回路からの
出力も直接アクセス記憶装置チップ46に伝遇される。
座標を解読し、ディジタイザを動作させるソフトウェア
は読出し専用記憶装置チップ48内にある。
計数化領域26の出力もディスプレー34に接続さてい
る。マイクロコントローラ36は針32に連結された励
振回路50を制御する。メモリキー22はバッファ54
を経てディスプレー34及びマイクロコントローラ36
に接続されたレヒブタクル52に受けられる。給電部5
6は給電部58を外部II源に接続する。マイクロコン
トローラ36は計数化領域から位置データを得て、転送
用にデータを様式化し、データをメモリーキー22へと
送るか、又はRS232チャネルl8によってデータを
複写機10に転送する。マイクロコントローラは更にデ
ータ母線及びいくつかの周辺装置、すなわちディスプレ
ー34、アナログ/ディジタル変換器42、持久的メモ
リ・キー レセプタクル52、半固定記憶装置.48及
び直接アクセス記憶装置46を制御する。
アナログ/ディ・ジタル変換′a42は計数化領域26
を支援するアナログ回路40を接続し、マイクロコント
ローラ36に原始ディジタル位置情報を提供する。キー
・レセブタクル52は持久的メモリ レセブタクル52
用の物理的ソケットを形成し、このソケットを電気的に
制御装置の母線に接続する。キーを取り外すときに編集
パッドが非動作状態である場合はバッフ754がデータ
母線とキー レセプタクルとの間にある必要はない。し
かし、編集パッドがキーを使用して、または使用せずに
動作する場合は線のバッファリングを要し、バッフ75
4が必要である。外部利用の半固定記憶装置48及びI
11接アクセス記憶装ii!46はおよおJ4Kの記憶
域を有していることが好ましい。
さて第5図を参照すると、編集パッド16の別の構成図
が図示されている。図示のとおり、データ・キー22と
半固定記憶装1i48とディスプレー34とがマイクロ
コントローラ36に接続され、マイクロコントローラは
複写機10を制御するインタフェース論理回路60に接
続されている。
インタフェース論理回路60は例えば, VLSIチッ
プでよい。インタフェース回路用の論理図は第6図に示
されている。
第6図に示すように、インタフェース論理回路60は計
数化領域26とマイクロコントローラ36に接続さてい
る。更にメモリ・キー22と、RS232R. 181
8と液晶ディスプレー34に接続されている。インタフ
ェース回路Goは!実施例であり、同じ機能を達成する
多くの実施例と変更が可能であることが専門家には明ら
かであろう。インタフェース回路6oは複写機を制御し
てコピー用紙に複写される情報が原文書からの必要な変
更を含むようにする必要信号を生成するように設計され
ている。
本明細書で開示している編集パッドはべ一ジ指定キー及
び循環式文書給送装置によって複写機のプラテンに送ら
れる原文書のセットから選択された編集済みの原文書を
遭写する方法を除いて、1988年3月29日付けでス
ミス(Smi th)他に授与された米国特許明11D
I第4,734. 789号及び1988年4月29日
付けでシェノイ(Shenoy)他により出願された米
国特許係属出願連続番号第077188. 761号に
開示されている。前記文献の関連部分は本明細書に参考
文献として編入されている。
要約すると本発明の編集パッドはコピー用紙を原文書と
は変更するのに必要な情報、及び編集中の原文書のペー
ジ番号を記憶するか、又はこの情報を直接複写機に伝送
する。編集されるセット内の全ての原文書の編集が編集
パッドで行われ、それらのページ番号が指定された後、
原文書のセットは電子写真式複写機と連結されたWi環
式文書給送装置内に配置される。連続する原文書は原文
書のスタックから順次復写機のプラテンへと前進される
文書のカウントがページ番号と一致すると、電子写真式
の複写機が編集パッドから伝送された編実済み情報に対
応するようにコピーを変更する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の編集パッドを連結した電子写真式の複
写機の概略立面図である。 1図第l図の編集パッドの俯微見取り図である。 第3図は第2図の編集パッドの−#J *図である。 第4図は第2図のIg実パッドの構成図である。 第5図は第3図の編集パッドで使用される論理回路の論
理図である。 1図はtj45図のVLS 1回路の論理図である。 図中符弓: 10  復写機   目 キ〜 l2  循環式文書給送装置 l3  キー !4  制御パネル 16  編集パッド18  RS
232コネクタ 20  アダプタ   22メモリ・キー24  レセ
ブタクル 26  計数化領域28  メニュー選択領
域 30  キーボード領域 32  針      34  ディスプレー36  
マイクロコントローラーチップ38  多重化回路  
40  アナログ回路ディジタル回路 44ラッチ回路 直接アクセス記憶装置チップ 半固定記ill装置チップ 駆動回路   52  レセプタクル バッフ75δ 給ts部 給@gfh     80  インタフェース回路m 一一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原文書のセット中の少なくとも1部の原文書を画像
    編集するための編集条件を入力する入力装置と、 前記入力装置と連結され、前記入力装置によって編集さ
    れた各々の原文書を原文書のセットに指定するためのペ
    ージ指定装置と、複写機と、 前記複写機に設置され、複写機に給送された各原文書の
    複写画像を形成するための画像形成装置と、 前記複写機と連結され、原文書のセット中の各原文書を
    前記画像形成装置へと移動するための文書移動装置とを
    備え、前記画像形成装置は原文書のセット中の各原文書
    の画像のコピーを形成し、その際、前記画像形成装置は
    前記入力装置からの編集条件に従って編集された各原文
    書の複写画像を形成するため前記入力装置と前記ページ
    指定装置に応答することを特徴とする複写システム。 2、前記入力装置が前記複写機内に設置されたことを特
    徴とする請求項1記載の複写システム。 3、前記入力装置に取り外し可能に取付けられ、前記入
    力装置からの編集条件に従って編集された各原文書の入
    力編集条件とページ指定とを記憶するための記憶媒体と
    、 前記記憶媒体が取り外し可能に取付けられた前記複写機
    に形成された記憶媒体受領部とを更に備えたことを特徴
    とする請求項 l記載の複写システム。 4、前記記憶媒体が読出し/書き込み可能記憶装置を備
    えたことを特徴とする請求項3記載の複写システム。 5、前記入力装置が、 編集される各原文書を載置するタブレットと、 前記タブレットに触れることによって原文書の編集位置
    を指定するための入力ペンとを備えたことを特徴とする
    請求項1記載の複写システム。 6、前記入力装置が複数の編集機能のうち少なくとも1
    つを選択的に指定するための編集機能指定装置を備え、
    かつ、 前記画像形成装置が前記編集機能指定装置から指定され
    た機能に従って画像を編集する装置を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の複写システム。
JP23884090A 1989-09-11 1990-09-07 複数文書編集機能付きの複写システム Expired - Fee Related JP2849193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US405267 1989-09-11
US07/405,267 US4963932A (en) 1989-09-11 1989-09-11 Multi-document editing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03105365A true JPH03105365A (ja) 1991-05-02
JP2849193B2 JP2849193B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=23602979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23884090A Expired - Fee Related JP2849193B2 (ja) 1989-09-11 1990-09-07 複数文書編集機能付きの複写システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4963932A (ja)
EP (1) EP0418029B1 (ja)
JP (1) JP2849193B2 (ja)
CA (1) CA2024043C (ja)
DE (1) DE69011254T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112257399A (zh) * 2019-07-22 2021-01-22 珠海金山办公软件有限公司 一种文档编辑方法、系统、存储介质和终端

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3467061B2 (ja) * 1993-06-25 2003-11-17 株式会社リコー 操作部及び画像形成装置
US5467170A (en) * 1993-12-22 1995-11-14 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus with multiple means for creating incrementing alpha-numeric page stamps
JP3957772B2 (ja) * 1994-09-30 2007-08-15 キヤノン株式会社 複合画像入出力装置
JP3780246B2 (ja) * 2002-10-15 2006-05-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
US20090073507A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Document reading apparatus and document reading system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4627707A (en) * 1984-06-16 1986-12-09 Ricoh Company, Ltd. Copier with image editing function
US4720729A (en) * 1984-12-17 1988-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with editing function
US4777510A (en) * 1986-12-11 1988-10-11 Eastman Kodak Company Copying apparatus and method with editing and production control capability
DE3776010D1 (de) * 1986-06-10 1992-02-27 Sanyo Electric Co Kopiersystem.
JPS6382490A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Minolta Camera Co Ltd 画像編集システム
US4734789A (en) * 1987-02-02 1988-03-29 Xerox Corporation Editing copying machine
JPS647051A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Toshiba Corp Image forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112257399A (zh) * 2019-07-22 2021-01-22 珠海金山办公软件有限公司 一种文档编辑方法、系统、存储介质和终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849193B2 (ja) 1999-01-20
DE69011254T2 (de) 1995-03-23
US4963932A (en) 1990-10-16
DE69011254D1 (de) 1994-09-08
EP0418029A3 (en) 1991-11-27
CA2024043A1 (en) 1991-03-12
EP0418029B1 (en) 1994-08-03
CA2024043C (en) 1994-11-01
EP0418029A2 (en) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695811B2 (ja) 複写装置及び複写システム
US4843428A (en) Process apparatus for processing memory which stores information
US5045880A (en) Pre-programming during job run
US4659210A (en) Copying apparatus
JPH02501375A (ja) 情報強調色彩を備えた電子複写装置
US4887129A (en) Editing copying machine
US4887128A (en) Method and apparatus for reproducing documents with variable information
US4707121A (en) Copying apparatus
EP0029109B1 (en) Method of making multi-page documents in a copier-printer system
US5185662A (en) Method and apparatus for producing copy with selective area treatment
JP2849193B2 (ja) 複数文書編集機能付きの複写システム
US5081699A (en) Program ahead file transfer in a reproduction machine
US4901100A (en) Single pass color highlighting copying system
US5155538A (en) Automatic mode change to enhance document copier efficiency
JPS62279771A (ja) 編集機能付複写機
US5049933A (en) Image edit input device for use in copying machine
JPS62139469A (ja) デジタル記録装置
JP3003589B2 (ja) マーキングカラー装置
JPH04273767A (ja) 画像形成装置
JPS6323169A (ja) 編集機能付複写機
JPS63241571A (ja) カラ−複写機の編集入力装置
JPH01251043A (ja) 複写装置
JPS6347778A (ja) 複写機の編集入力装置
JPS62502994A (ja) 編集及び製造制御能力を有する複写装置及び方法
JPS6350873A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees