JPH03101772A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH03101772A
JPH03101772A JP1239726A JP23972689A JPH03101772A JP H03101772 A JPH03101772 A JP H03101772A JP 1239726 A JP1239726 A JP 1239726A JP 23972689 A JP23972689 A JP 23972689A JP H03101772 A JPH03101772 A JP H03101772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
bias
replenishment
recovery
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1239726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032217B2 (ja
Inventor
Takayuki Maruta
貴之 丸田
Noboru Sawayama
昇 沢山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1239726A priority Critical patent/JP3032217B2/ja
Publication of JPH03101772A publication Critical patent/JPH03101772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032217B2 publication Critical patent/JP3032217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真法に基づき二成分の現像剤を用いて
現像する現像装置に関する。
従来の技術 二威分の現像剤を使用する現像装置において、現像剤の
帯電量を高めるために、供給されたトナーとキャリアと
をパドルホイール等により撹拌する方法が一般に用いら
れている。しかし、現像剤を撹拌する構造上の問題から
小型化することが困難で、トナーの消費量もかなり多く
なる。
発明が解決しようとする課題 上述したことから、小型化を図るとともに現像剤の量を
少なくするハイブリット型の現像装置が考案されている
が、未だに次のような問題がある。
第一に、現像スリーブにトナーが付着し、実質的に現像
スリーブに印加される現像バイアスが変化したことと同
様の現象が生じ、これにより多量のトナーが感光体に供
給され、したがって、画像形成領域外におけるトナーの
付着量が増大する。この現象は「地肌汚れ』とも称され
、また、トナーの消費量も多い。第二に、走査方向にト
ナーの収支に差があると、これに伴いトナー濃度差が生
じ、現像剤の量が少ないハイブリット型の現像装置では
次の現像のために現像剤を十分に撹拌することができな
い。したがって、走査方向に画像形成領域と非画像形成
領域とがあるとトナー濃度差を生じ、次の画像濃度にム
ラが生じ印字品質を低下させる。第三に、現像剤の量が
少ないため、画像の先端と後端とで現像能力の差が大き
く、特に画像先端現像時の現像能力の立ち下がりが大き
いため、トナー濃度が高い時に画像の先端と後端との画
像濃度の差が大きくなり、印字品質が低下する。
さらに、前述した第一の問題点を解決するものとして、
現像スリーブに接触する導電部材にバイアスを印加する
ことにより、チャージアップを防止するようにしたもの
が考えられており、さらに、このようにバイアスを印加
される導電部材に磁性体を付加してチャージアップを防
止する作用を促進するもの、或いは、現像スリーブに接
触する複数の導電部材を設け、一方の導電部材の電位を
検出し、その検出電位に応じて他方の導電部材にバイア
スを印加するものが考えられているが、前述した第二、
第三の問題点を解決するには至らない。
課題を解決するための手段 トナー収納部が形成されたトナータンクにそのトナー収
納部の開口部に位置する補給ローラと永久磁石を内蔵す
る現像スリーブとを互いに近接させて回転自在に設け、
前記現像スリーブに現像バイアス印加手段を電気的に接
続するとともに前記補給ローラに補給・回収バイアス印
加手段を電気的に接続し、トナー補給モードとトナー回
収モードとに応じて補給・回収バイアス印加手段の出力
を補給バイアスと回収バイアスとに切り替える切替手段
と、感光体上のトナーを検出するトナーセンサとを設け
、このトナーセンサの出力に応じてトナー回収モードに
おける前記補給・回収バイアス印加手段の前記回収バイ
アスを補正する補正手段を設けた。
作用 トナー補給モードにおいては、補給ローラに補給・回収
バイアス印加手段から補給バイアスを印加することによ
り、現像バイアス印加手段から現像バイアスが印加され
た現像スリーブにトナー収納部のトナーを補給し、トナ
ー回収モードでは、補給・回収バイアス印加手段から補
給ローラに回収バイアスを印加して現像スリーブ上に残
る現像剤を回収するが、その回収前に、トナーセンサに
より感光体のトナーを検出し、このトナーセンサの出力
に応じて補正手段により回収バイアスを補正することが
でき、これにより、現像スリーブに残る現像剤を均一に
回収することができ、これにより、次の現像剤の補給量
を均一にすることができる。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は現像装置の概略構成を示す断面図である。
図中、1はトナータンクで、このトナータンクlにはト
ナー2を収納するトナー収納部3が形成されているとと
もに、供給ローラ4と補給ローラ5と永久磁石6を内蔵
した現像スリーブ7とが回転自在に保持されている。供
給ローラ4と補給ローラ5とはトナー収納部3に形成さ
れた開口部8に臨ませて配置され、この開口部8には一
端が補給ローラ5に接触する薄層ブレード9が設けられ
ている。10は感光体で、この感光体10の近傍で現像
スリーブ7の外周に下端が近接する導電部材であるドク
ターブレードl1が設けられている。
このドクターブレード11の下部は下端に向かうに従い
内面が内側に傾斜し、この傾斜面に現像剤溜り12が形
成されている。さらに、現像スリーブ7の上部にはスク
リュウ13とスクリュウカバ−14内に収納されたスク
リュウ15とが設けられている。さらに、前記補給ロー
ラ5はクラッチ16を介して現像モータ(図示せず)に
連結され、この補給ローラ5の外周に接触するシール材
17が前記トナータンク1に保持されている。l8は前
記感光体IOの外周に対向するトナーセンサで、これは
、感光体10の外周に現像される標準パターンのトナー
画像を光学的に検出する反射型のトナーセンサである。
前記供給ローラ4は、カーボンを分散して含む発泡ポリ
ウレタンを金属の芯金に巻回することにより形成されて
いる。前記補給ローラ5の材料としては、ニトリルゴム
やシリコンゴム等のゴム材、フッ素樹脂等の樹脂材、ア
ルミニュウムやステンレス等の金属材により形威されて
いる。これらの材料は少なくとも外周部に備えればよく
、内方は他の材料でもよい。また、前記薄層ブレード9
は、炭素等の薄板金属、シリコン等のゴム、フッ素樹脂
等の樹脂を含む弾性材により形成されている。
これらの供給ローラ4、補給ローラ5、薄層ブレード9
は、現像剤2の帯電極性、必要帯電量等により決定され
る。
さらに、前記供給ローラ4と前記補給ローラ5と前記薄
層ブレード9とには補給・回収バイアス印加手段18が
接続され、前記現像スリーブ7には現像バイアス印加手
段19が接続されている。
第2図に示すように、前記トナーセンサ18から出力さ
れるトナー濃度検出信号(Vsp/VsJと地汚れ検出
信号V 5 3とが入力されるCPU2 ]の出力側に
は、前記クラッチl6を駆動するドライバ22と前記補
給・回収バイアス印加手段19とが接続されている。
このような構成において、まず、動作の概略を説明する
。補給ローラ5はクラッチl6の動作により現像モータ
に連結されて反時計方向に駆動され、現像スリーブ7も
反時計方向に駆動される。
トナー収納部3のトナー2は摩擦により帯電されるとと
もに薄層ブレード9により簿層化されて補給ローラ5に
移され、補給ローラ5から現像スリーブ7に供給され、
さらに、現像スリーブ7上に着磁搬送されているキャリ
アに接触して電気的に取り込まれ、さらに、感光体10
上に形威された静電潜像に吸引される。すなわち現像が
なされる。
この時、トナー2を含む現像剤は現像剤溜り12に溜め
られるが、スクリュウl3により一方向に搬送され、こ
の搬送量が一定値に達するスクリュウ力バー14の一端
に押し出され、スクリュウl5により走査方向に搬送さ
れる過程でスクリュウカバ−14の底部に形威された切
欠(図示せず)から再び現像スリーブ7上に落下する。
そして、トナーセンサ18により感光体10上のトナー
2の濃度を検出し、その検出結果に応じてトナー2が現
像スリーブ7に補給される。
次に、各部の動作を第4図に示すタイミングチャートに
基づいて説明する。Aはプリントスイッチの動作、Bは
感光体10を駆動するドラムモータの動作、Cはクラッ
チI6を介して補給ローラ5が連結されている現像モー
タの回転動作、Dはトナーセンサ18のLEDの発光動
作、Eはトナーセンサ18の出力波形、Fはクラッチ1
6の動作、Gは補給・回収バイアス印加手段l9の動作
で、この動作はトナー補給モードにおける補給バイアス
印加動作とトナー回収モードにおける回収バイアス印加
動作とに切り替えられる。Hは現像バイアス印加手段2
0の動作である。
以下、トナー回収、トナー補給の動作を第5図及び第6
図に示すフローチャートを参照して説明する。まず、第
6図に示すフローチャートに基づいて地汚れ検知動作に
ついて説明する。トナーセンサ18のLEDオンのタイ
ミングに達した時点で、トナーセンサ18のLEDが感
光体1oに向けて発光し、■,,チェックタイミングに
達した時点で、トナーセンサl8の地汚れ検出信号Vs
JがCPU2 1に入力される(第4図E参照)。そこ
で比較手段として図示しないROMに書き込まれたプロ
グラムに従って、その前にCPU2 1に入力された地
肌濃度信号V,。と地汚れ検出信号V 5 Jとの比較
演算がなされ、VSJに対してvsoが大きい場合は地
汚れとしてフラグIが立てられ、V s3に対してVS
Oが小さい場合にフラグlがリセットされる。次に、全
体の動作を第5図に示すフローチャートにより説明する
。プリントスイッチがオンにされると、タイマがスター
トするとともに現像バイアス印加手段20が現像スリー
ブ7に−350Vの現像バイアスを印加する。続いて、
ドラムモー夕が駆動され、感光体lOが回転し、イレ?
サが感光体IO上の画像を消去し、帯電チャージャが感
光体10を帯電させる。続いて、トナーセンサ10のL
EDオンのタイミングに達した時点でトナーセンサ18
のLEDが感光体10に向けて発光し、VSGチェック
タイミングに達した時点で、トナーセンサl8から地肌
濃度信号VSGがCPU21に入力される。続いて、現
像モータオンのタイ■ングを待って現像モータが駆動さ
れ、現像スリーブ7が回転する。続いて、第6図におい
て説明した感光体10の地肌汚れ検出がなされ、地肌汚
れとしてフラグ■が立てられている場合にのみ現像スリ
ーブ7上のトナー2が回収される。
すなわち、補給・回収バイアス印加手段19から回収バ
イアスが補給ローラ5に印加され(第4図G参照)、ク
ラッチ16が駆動され補給ローラ5が回転する。この時
の回収バイアスはCPU2 1に演算されたVSOとV
SJとの差に応じて決定され、現像スリーブ7から補給
ローラ5にトナー2が移動する。すなわち、現像スリー
ブ7に印加されている現像バイアスと実質的な現像バイ
アスとが等しくなるように表1に示すテーブルから回収
バイアスが決定される。
表1 すなわち、このステップが回収バイアスを補正する補正
手段である。ちなみに現像バイアスVBを−350Vと
し、回収バイアスVhを変化させた場合の地汚れ濃度の
変化を第3図のグラフに示す。続いて、トナー回収終了
タイミングに達した時点で、クラッチl6がオフとなり
、補給ローラ5が停止され、補給・回収バイアス印加手
段19からの出力が断たれる。続いて、V 5 pチェ
ックタイミングに達した時点で、トナーセンサl8がL
EDを発光して感光体10上に形成されたテストパター
ンの濃度信号V 5 pを検出する。この濃度信号V3
pはCPU2 1に入力され、そこで、地肌の濃度信号
VSGに対するテストパターンの濃度信号VSPが設定
値より大きいか、或いは小さいかが判定される。V5p
の出力が大きい(反射率が高く画像濃度が薄い)場合は
フラグ■が立てられ、V S Pの出力が小さい(反射
率が低く画像濃度が濃い)場合はフラグ■がリセットさ
れる。続いて、画像現像タイミングに達した時点で、フ
ラグ■が立てられているか否かが判断され、立てられい
る場合にのみ現像スリーブ7へのトナー2の補給がなさ
れる。すなわち、補給・回収バイアス印加手段19から
補給ローラ5に補給バイアスが印加され(第4図G参照
)、クラッチ16が駆動され補給ローラ5が回転する。
この時の補給バイアスは前述した回収バイアスから切り
替えられた値で、補給ローラ5から現像スリーブ7にト
ナー2が移行する値に設定される。この補給バイアスと
回収バイアスとの切替手段はプログラムとして図示しな
いROMに書き込まれているものである。続いて、画像
現像終了のタイミングに達した時点で、現像バイアス印
加手段l9からの現像バイアスが断たれ、クラッチ16
がオフとなり補給ローラ5が停止する。以上の動作は選
択的にリピートされるが、リピートしない時は、補給・
回収バイアス印加手段19から補給ローラ5に回収バイ
アスが印加され、クラッチ16が駆動されるため補給ロ
ーラ5が回転し、これにより、現像スリーブ7のトナー
2が補給ローラ5に移行する。続いて、コピー終了のタ
イミングをもって動作を終える。
発明の効果 本発明は上述のように構或したので、トナー補給モード
においては、補給ローラに補給・回収バイアス印加手段
から補給バイアスを印加することにより、現像バイアス
印加手段から現像バイアスが印加された現像スリーブに
トナー収納部のトナーを補給し、トナー回収モードでは
、補給・回収バイアス印加手段から補給ローラに回収バ
イアスを印加して現像スリーブ上に残る現像剤を回収す
るが、その回収前に、トナーセンサにより感光体のトナ
ーを検出し、このトナーセンサの出力に応じて補正手段
により回収バイアスを補正することができ、これにより
、現像スリーブに残る現像剤の回収量を均一にすること
ができ、これにより、次の現像剤の補給量を均一にする
ことができ、したがって、地汚れを確実に防止するとと
もに画像濃度を安定させることができ、さらに、走査方
向に画像形或領域と非画像形成領域とがある場合でも、
画像濃度を安定させることができ,さらに、画像先端現
像時の現像能力の立ち下がりを防止することができるの
で、画像の先端と後端との現像能力差を少なくすること
ができる等の効果を有する。
イアス印加手段
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は縦断側
面図、第2図は電子回路を示すブロック図、第3図は地
汚れの変化と回収バイアスの変化との関係を示すグラフ
、第4図は各部の動作を示すタイミングチャート、第5
図は地汚れ検知動作を示すフローチャート、第6図はド
クターブレードの電位検出動作を示すフローチャートで
ある。 】・・・トナータンク、2・・・トナー 3・・・トナ
ー収納部、5・・・補給ローラ、6・・・永久磁石、7
・・・現像スリーブ、8・・・開口部、18・・・トナ
ーセンサ、l9・・・補給・回収バイアス印加宇段、2
0−・・現像バ3 Z 図 トナー回ヰ又うfフ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  トナー収納部とこのトナー収納部の開口部に望んで回
    転自在に保持された補給ローラと永久磁石を内蔵して回
    転自在に保持された現像スリーブとを有するトナータン
    クと、前記現像スリーブに電気的に接続された現像バイ
    アス印加手段と、前記補給ローラに電気的に接続された
    補給・回収バイアス印加手段と、トナー現像モードとト
    ナー回収モードとに応じて前記補給・回収バイアス印加
    手段の出力を補給バイアスと回収バイアスとに切り替え
    る切替手段と、感光体上のトナーを光学的に検出するト
    ナーセンサと、このトナーセンサの出力に応じてトナー
    回収モードにおける前記補給・回収バイアス印加手段の
    前記回収バイアスを補正する補正手段とよりなることを
    特徴とする現像装置。
JP1239726A 1989-09-14 1989-09-14 現像装置 Expired - Lifetime JP3032217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239726A JP3032217B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239726A JP3032217B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101772A true JPH03101772A (ja) 1991-04-26
JP3032217B2 JP3032217B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17049013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239726A Expired - Lifetime JP3032217B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032217B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197489A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2014153610A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5622774B2 (ja) * 2012-03-16 2014-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197489A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2014153610A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3032217B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3426895B2 (ja) 画像形成装置の画質補償装置
JP2884526B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JPH0798526A (ja) 画像形成装置
JPH03101772A (ja) 現像装置
JP3069006B2 (ja) 現像装置
JP3918334B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH08202091A (ja) 画像形成方法
JPH03101771A (ja) 現像装置
JP4139038B2 (ja) 画像形成装置
JP2917410B2 (ja) 現像剤濃度測定装置
JP2001013746A (ja) 画像形成装置
JPH0764445A (ja) 電子写真装置
JP4194177B2 (ja) 画像形成装置
JP2001265177A (ja) 画像形成装置
JPH09101687A (ja) 画像形成装置
JPH04158382A (ja) 現像剤濃度制御装置
JP2644229B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JP3143119B2 (ja) 画像形成装置
JPH05289459A (ja) 画像形成装置
JP2621888B2 (ja) 画像濃度制御装置
JP2892448B2 (ja) 画像形成装置
JPH117188A (ja) 画像形成装置
JPH0233170A (ja) トナー濃度制御方法
JP3342594B2 (ja) 画像形成装置
JPH01195466A (ja) 像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10