JPH031016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031016B2
JPH031016B2 JP29130886A JP29130886A JPH031016B2 JP H031016 B2 JPH031016 B2 JP H031016B2 JP 29130886 A JP29130886 A JP 29130886A JP 29130886 A JP29130886 A JP 29130886A JP H031016 B2 JPH031016 B2 JP H031016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft support
plate
flexible shaft
motor
massager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP29130886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63143063A (ja
Inventor
Komei Yokoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anlet Co Ltd
Original Assignee
Anlet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anlet Co Ltd filed Critical Anlet Co Ltd
Priority to JP29130886A priority Critical patent/JPS63143063A/ja
Publication of JPS63143063A publication Critical patent/JPS63143063A/ja
Publication of JPH031016B2 publication Critical patent/JPH031016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポータブルあんま器に関するもので、
可搬式であると共に、背中、腰もみは勿論、太も
も、腕、脛などの身体部分を挾んで柔らかくもむ
ことができる機能を備えたあんま器を提供するも
のである。
(従来の技術) 従来の電気式あんま器は内蔵モータによつて背
中、腰などをもむ椅子式のものがほとんどであ
り、足をもみほぐす電磁マツサージ器を併せて備
えているものもあるが、腕、太もも、脛などの細
い身体部分を挾んでもほぐす機能を備えたポータ
ブル形式のものはない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はゴルフ場、運動競技場などに運んで、
疲労した腕、太もも、脛などをもむこともでき、
さらに椅子の背もたれなどに取付けて普通の椅子
式あんま器よりさらに柔軟にもむこともできるポ
ータブルあんま器を開発することを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前項に述べた目的を達成したもので、
モータMを内蔵すると共に長さ方向の中間に可撓
性軸支突柱4を突出して設けたあんま器本体1
と、前記可撓性軸支突柱4に前側縁の付近を揺動
可能に軸支すると共に後側をロツド8を介してモ
ータMの主軸に設けたクランク6に連結した揺動
あんま板19とからなり、揺動あんま板19の可
撓性軸支突柱4による軸支部付近から前側に突出
する複数のばね性振動板20を並行に設け、該各
ばね性振動板20の上面と下面とに多数のもみ突
片21,22を設け、あんま器本体1には前記各
ばね性振動板20の下面に対応させた膨らみを持
つ弾性受け板25を設け、各ばね性振動板20と
弾性受け板25の間に太もも、腕等の身体部分を
挿入できるもみ溝27を構成し、必要に応じ可撓
性軸支突柱4をたわませながらあんま出来るよう
にしたことを特徴とするポータブルあんま器に係
るものである。
本発明の好適な実施例を次項に説明する。
(実施例) 図中1はL形のブラケツトからなるあんま器本
体であつて、該ブラケツトの突起部2から本体1
上に延びたモータ取付突条3を設け、さらに該本
体1の長さ方向の中間部分の両側に一対の可撓性
軸支突柱4,4を前記突出部2とほぼ同じ高さに
して突出し、モータ取付突条3に出力50W程度の
減速モータMを取付け、該モータの出力軸5にク
ランク6を取付け、クランク6にベアリング7を
介してロツド8を連結する。
可撓性軸支突柱4,4の具体的構成を第3,
4,5図に示す。
第3図の可撓性軸支突柱4はあんま器本体1の
上面に取付け、又は一体に形成した短い一対の突
起10,10にばね板11を差し渡して下端縁を
固定し、そのばね板11の上端縁の前記した突起
10,10の上方部において短い軸支片12,1
2を取付け、ばね板11のたわみ機能により撓ま
せるものである。
第4図の可撓性軸支突柱4は全体を弾力性をも
つ合成樹脂材料でH形に成形した支持柱13と
し、下端縁をあんま器本体1に取付けるか、一体
形成し、連結部14をたわみ部分としたものであ
る。
第5図の可撓性軸支突柱4は上下に長い支柱1
5の高さ方向の中央部にたわみ性のゴム、合成樹
脂等の弾力片16を連結したものである。
本発明は第3〜5図のいずれかを使用するもの
で、第1,2図には第3図の構成を例示してい
る。
可撓性軸支突柱4は第3〜5図に限定されるも
のではなく、作用上においてたわみ性を満足させ
るものであればよい。いずれの構成の場合にも
夫々の上端縁にベアリングを嵌めるか或るいはす
べり性がよい軸孔を設けて軸挿通孔17とする。
19は前記揺動性軸支突柱4,4の軸挿通孔1
7,17に通した軸子18に前側縁19a(第1,
2図の右方部)の付近を嵌めた揺動あんま板で、
該揺動あんま板19の後端方(第1,2図の左方
部)をロツド8に連結する。
揺動あんま板19の前側縁19aには、ばね板
製のばね性振動板20を並行させて各基端を取付
けるか、或るいは一体に形成して突出する。ばね
性振動板20はE形に形成して並行にすることが
出来る。
ばね性振動板20の上面と下面とに多数のゴム
製もみ突起21,22を取付ける。揺動あんま板
19には上面にゴム製のもみ突起23を取付け
る。
揺動あんま板19には電磁振動装置もしくは電
子振動装置24を取付け、モータMを駆動してい
るとき、または停止しているとき前記装置24を
駆動して微振動を生じさせることが出来る。前記
装置24は取付けないで置くことも出来る。
あんま器本体1には複数のばね性振動板20の
下面に対応させて膨らみ26を設けた弾性受け板
25を取付ける。該弾性受け板25は予め図面に
示したように膨らみ26を形成し、その一端を該
本体1の下面に固定して上面に曲げ返し、該上面
で自由に滑り動くようにする構成にするとか、長
いばね板の両端を固定して膨らみ26を生じさせ
るものであつて、合成樹脂製にすることも出来
る。
膨らみ26にはゴム製もみ突起26aを取付け
る。尤ももみ突起26aは取付けないで置くこと
もある。
ばね性振動板20と弾性受け板25の間には
腕、脛、太ももなどの太さの異なる身体部分を挿
入できるもみ溝27を構成する。
31は揺動あんま板19の後端(第1図左端)
に一端を取付け、他の一端をあんま器本体1の突
起部2に取付けた強弾性の保護板である。また可
撓性軸支突柱4の下方部と、ばね性振動板20の
基端部近くの下面との間にも弾性保護板33を設
ける。
各ばね性振動板20の下面及び上面と揺動あん
ま板19の上面と突起部2の外面及びあんま器本
体1の下面、弾性受け板25の上面は、一部を図
示した布製、又はレザー製のカバー34によつて
覆う。このカバー34によつて、揺動あんま板1
9とあんま器本体1の側面を覆つてモータM及び
可撓性軸支突柱4の外面を露出させないようにす
る。35はあんま器本体1の下面に取付け、カバ
ー34の切り破り部分から突出させた取付け用の
バンドである。
本あんま器は第6図に示すようにバンド35に
よつて椅子の背もたれに取付けて腰、背中などを
もみほぐし、又は第7図に示すように腕、太も
も、脛などのをもみ溝27に通してもみほぐしを
行う。
(作用) 本発明は、揺動あんま板19の前側縁19aの
付近を軸支する軸支部を可撓性軸支突柱4に設
け、該揺動あんま板19の後側をロツド8を介し
てモータMの主軸に設けたクランク6に連結した
ものであつて、第1図に誇張して示すように揺動
あんま板19との軸連結部分の可撓性軸支突柱
4の直立、若しくは前又は後への撓曲とによつて
変動し、各ばね性振動板20の前端をA,B,
Cのように変位し、かつモータMの駆動と共に
x,y,zのように揺動させるもので、第7図の
状態では体重の軽重若しくは各ばね性振動板20
の揺動の繰り返しのリズムに合わせた力加減によ
り、例えばAxからAy,AxからCyのように、さ
まざまな変動を生じ、指圧もみとマツサージもみ
の効果をもみほぐしの使用者自体の力加減により
混合して生ずる。
また第7図の使用状態では身体部分の太さによ
り、弾性受け板25が膨らみ部分を変形させても
み突起22により主として指圧もみを行い、身体
部分が太きに過ぎるときはばね性振動板20が弾
力的に撓んでもみ突起22の圧接を柔らげ、それ
でもなお柔らげきれないときは、可撓性軸支突柱
4のたわみにより過剰もみを柔らげる。
(効果) 本発明は前記のように、可撓性軸支突柱4によ
り、揺動あんま板19の前側縁19aを軸支し、
その揺動あんま板19から複数個並行のばね性振
動板20を並行にして突出させ、そのばね性振動
板20の上面と下面とにもみ突起21,22を設
ける構成により、可撓性軸支突柱4の撓み作用及
び該突柱4をばね性振動板20を介してたわませ
る使用者の力加減により、極く柔軟にあんまを施
し得る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例を示し、第1図は縦
断側面図、第2図は斜視図、第3,4,5図は可
撓性軸支突柱4の例示図、第6図は本発明のあん
ま器を椅子に取付ける使用態様の側面図、第7図
はもみ溝27を使用する身体部分のもみ作用を示
す斜視図である。 1…あんま器本体、2……突起部、4……可撓
性軸支突柱、M……減速モータ、6……クラン
ク、8……ロツド、17……軸挿通孔、19……
揺動あんま板、20……ばね性振動板、21,2
2……もみ突起、25……弾性受け板、26……
膨らみ、27……もみ溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 モータMを内蔵すると共に長さ方向の中間に
    可撓性軸支突柱4を突出して設けたあんま器本体
    1と、前記可撓性軸支突柱4に前側縁の付近を揺
    動可能に軸支すると共に後側をロツド8を介して
    モータMの主軸に設けたクランク6に連結した揺
    動あんま板19とからなり、揺動あんま板19の
    可撓性軸支突柱4による軸支部付近から前側に突
    出する複数のばね性振動板20を並行に設け、該
    各ばね性振動板20の上面と下面とに多数のもみ
    突片21,22を設け、あんま器本体1には前記
    各ばね性振動板20の下面に対応させた膨らみを
    持つ弾性受け板25を設け、各ばね性振動板20
    と弾性受け板25の間に太もも、腕等の身体部分
    を挿入できるもみ溝27を構成し、必要に応じ可
    撓性軸支持突起4をたわませながらあんま出来る
    ようにしたことを特徴とするポータブルあんま
    器。
JP29130886A 1986-12-05 1986-12-05 ポ−タブルあんま器 Granted JPS63143063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29130886A JPS63143063A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 ポ−タブルあんま器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29130886A JPS63143063A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 ポ−タブルあんま器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143063A JPS63143063A (ja) 1988-06-15
JPH031016B2 true JPH031016B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=17767216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29130886A Granted JPS63143063A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 ポ−タブルあんま器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143063A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257256A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Anlet Co Ltd 両面作用をもつあんま器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63143063A (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332873B1 (en) Hand-held massaging apparatus
US5018511A (en) Massager unit
US3841320A (en) Kinesitherapy appliance
KR20220167754A (ko) 손 마사지 장치
JPH031016B2 (ja)
CN111904835A (zh) 一种按摩器
US20060058713A1 (en) Massage cushion
JPS6389157A (ja) ポ−タブルあんま器
JPH0257256A (ja) 両面作用をもつあんま器
CN218338681U (zh) 手部按摩装置
KR20020033597A (ko) 좌석 벨트 마사지 방법 및 그 장치
JPH01250259A (ja) ポータブル式按摩器
JP3069149U (ja) 振動機構を備えたクッション
JP2004041685A (ja) 挟み込み型振動マッサージ器
JPH01299555A (ja) あんま振動板
JP3093966U (ja) 可搬型マッサージ器
JPH08123B2 (ja) あんま器
KR200338452Y1 (ko) 마사지 작동 기구
JPH03188Y2 (ja)
KR200333287Y1 (ko) 안마기
JPH0737621Y2 (ja) 浴槽用のマッサージ具
JPH06218018A (ja) ポータブルあんま器
JPH0545300Y2 (ja)
JPS5940027Y2 (ja) マツサ−ジ装置
KR200194343Y1 (ko) 진동장치가 부착된 등받이 의자