JPS6389157A - ポ−タブルあんま器 - Google Patents

ポ−タブルあんま器

Info

Publication number
JPS6389157A
JPS6389157A JP23349686A JP23349686A JPS6389157A JP S6389157 A JPS6389157 A JP S6389157A JP 23349686 A JP23349686 A JP 23349686A JP 23349686 A JP23349686 A JP 23349686A JP S6389157 A JPS6389157 A JP S6389157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
massager
massage
motor
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23349686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034218B2 (ja
Inventor
康名 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anlet Co Ltd
Original Assignee
Anlet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anlet Co Ltd filed Critical Anlet Co Ltd
Priority to JP23349686A priority Critical patent/JPS6389157A/ja
Publication of JPS6389157A publication Critical patent/JPS6389157A/ja
Publication of JPH034218B2 publication Critical patent/JPH034218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポータブルあんま器に関するものであって、可
搬式であると共に、背中のもみ、腰のもみは勿論、腕、
脛などを挟んで掻く柔軟に揉むことができる機能を備え
たポータブルあんま器を提供するものである。
(従来の技術) 従来のあんま器は、内蔵モータによって背中、腰などを
もむ椅子式のものが殆どであり、足をもみほぐす電磁マ
ツサージ器を併せて備えているものもあるが、腕、太も
も、脛などの太さが違う細い身体部分を挟んで、しかも
掻く柔軟にもみほぐす機能を備えたポータブル形式のも
のはない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はゴルフ場、運動場などに運んで、疲労した腕、
太もも、脛など、太さの違う身体部分を柔軟にもむこと
ができ、さらに家庭で椅子の背もたれ等に仮に取付けて
普通のあんま器と同様に使用することもできるポータブ
ルあんま器を開発することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記した目的に合致させたもので、モータMを
内蔵すると共に長さ方向の中間に軸支突起4を突出した
あんま器本体1と、前記軸支突起4に前側を揺動可能に
軸支すると共に後側をロッド9を介してモータMの主軸
に設けた偏心ピン7に連結した揺動あんま板11とから
なり、その揺動あんま板11の軸支突起4による軸支点
付近から複数のばね性徴動板16を前側に平行に突出し
、該各振動板16の上面と下面とに多数のもみ突片17
.18を設け、あんま器本体1には前記ばね性徴動板1
6の下面に対応させて膨らみをもつ弾性褥板21を設け
、ばね性徴動板16と弾性褥板21との間にもみ溝22
を構成したことを特徴とするものである。
本発明の好適な実施例を次項に説明する。
(実施例) 図中1はL形のブラケットからなるあんま器本体であっ
て、L最突出部2の下端から延びたモータ取付は突条3
を設け、さらに該本体1の長さ方向の中間部分の両側に
一対の軸支突起4.4を突出しモータ取付は突条3に出
力50W前後の減速モータMを取付け、該モータの出力
軸5にクランク6を取付け、クランク6の偏心ピン7に
ベアリング8を介してロッド9を連結する。
10は前記軸支突起4.4間に渡した軸子であって、下
面の突出部12.12をベアリング13.13を介して
前記の軸子10に嵌めた揺動あんま板11を設け、該板
11後方(第1図の左方)の下面をロッド9の自由端の
軸14にベアリング15を介して連結する。
揺動あんま器11の前側(第1図の右方)には軸子10
に連結した上面部に第3図に示すように平行をなして突
出するばね板製の複数の振動板16の基端を取付ける。
振動板16はE形などに形成することもできる。振動板
16の上面と下面とに多数のゴム製もみ突起17.18
を設ける。揺動あんま板11の軸子より左方部上面にも
多数のもみ突起19を取付ける。
揺動あんま板11には電磁振動装置若しくは電子振動装
置20を取付け、モータMを駆動しているとき、或いは
停止しているとき、前記装置20を駆動して微振動を生
じさせることもできる。電磁振動装置若しくは電子振動
装置20の取付は任意で、これを取付けないで置くこと
もできる。
あんま器本体lには複数の振動板16の下面に対応して
膨らみを持った弾性褥板21を取付ける。
褥板21の材質はばね板の成形体、或いはゴム板、合成
樹脂板等でもよく、両端をあんま器本体1の上面と下面
とで固定して膨らみを生じさせることもできる。また予
め図面に例示したような膨らみを成形した褥板21は例
えばあんま器本体1の下面のみで固定し、杉板1の上面
は自由に滑り動くように固定しないで置くこともできる
ばね性の振動板16と調板21の間には腕、太もも、脛
などの任意の太さの身体部分を挿入できるもみ溝22を
構成する。
23は、ばね性もみ板の下面及び上面と揺動あんま板1
1の上面及びあんま器本体1のL形突出部の外面並に前
記本体lの下面及び褥板21の上面を覆う柔軟な材質か
らなるカバーであって軸支突起4より左方(第1図)で
、揺動あんま+ff1llとあんま器本体1の間の両側
面をも覆ってモータM等が外部から見えないようにする
。もみ溝22は前側及び左右両側をカバー23によって
は覆わない、あんま器本体1の下面にはカバー23の切
破り部分から突出する゛取付バンド24を取付ける。
(作用) 本発明はあんま器本体1の軸支突起4の軸子10によっ
て軸支した揺動あんま板11をモータMの主軸に設けた
偏心ピン7に連結し、該モータMの駆動によりあんま器
本体1上で揺動させ、軸支突起4付近より前方に揺動あ
んま板11から複数のばね性振動板16が突出して振動
する構成であって、あんま器本体1に取付けた膨らみを
持つ弾性褥板21と前記振動板16の間のもみ溝22に
、−人の人にでも太さの違いがあり、個人各々の間でも
太さが夫々に異なる腕、膝、太もも、脛などの身体部分
を挿入すると、弾性褥板21を第4図のように歪み、身
体部分の上方においても、その曲線にほぼ従って複数の
振動板16が個性を持って図のように歪むから、モータ
Mの起動により極く柔軟にもみ治療を施すことができる
また取付バンド24等で家庭等の椅子aの背もたれに振
動板16を上向きとし又は下向きにして取付けるときは
、モータMの起動により柔軟なもみ治療を施すことがで
きるもので、身体部分をもむときには弾性褥板21とば
ね性振動′ui、16の共同により、また背中、腰等を
もむときはばね性振動板により、今までにない柔軟なも
み治療を施し得る。
(効果) 本発明は前記に例示した構成と作用とによって、もみ溝
22に身体部分を挿入し、又は挿入しないで背中、腰等
をもみほぐすことができる両用性をもつもので、特にも
み溝22の下部にはあんま器本体1に膨らみをもつ弾性
褥板21を設け、上方にはモータ駆動によりμ動する揺
動あんま板11の先端部に複数のばね性振動板16を並
行に取付け、各振動板の上面と下面とに多数のもみ突起
17.1日を設ける構成により特異作用をもつポータブ
ルあんま器を提供できる効果をもつ。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例を示し第1図は一部を切欠し
て示した側面図、第2図は揺動あんま板11を切欠した
第1図A−A線切断平面図、第3図はばね性振動tff
ll−6の平面図、第4図はもみ溝22の側方から足の
膝部分を挿入した態様の正面図、第5図は椅子aの背も
たれに取付けた態様を示した側面図である。 1→あんま器本体 4→軸支突起 M→モータ5→主軸
 7→偏心ピン 11→揺動あんま板16→振動板 1
7.18→もみ突起 19→もみ突起 21→弾性褥板 22→もみ溝 第3図 12        17        lb第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータMを内蔵すると共に長さ方向の中間に軸支突起4
    を突出したあんま器本体1と、前記軸支突起4に前側を
    揺動可能に軸支すると共に後側をロッド9を介してモー
    タMの主軸に設けた偏心ピン7に連結した揺動あんま板
    11とからなり、その揺動あんま板11の軸支突起4に
    よる軸支点付近から複数のばね性振動板16を前側に平
    行に突出し、該各振動板16の上面と下面とに多数のも
    み突片17、18を設け、あんま器本体1には前記ばね
    性振動板16の下面に対応させて膨らみをもつ弾性褥板
    21を設け、ばね性振動板16と弾性褥板21との間に
    もみ溝22を構成したことを特徴とするポータブルあん
    ま器。
JP23349686A 1986-10-01 1986-10-01 ポ−タブルあんま器 Granted JPS6389157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23349686A JPS6389157A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 ポ−タブルあんま器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23349686A JPS6389157A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 ポ−タブルあんま器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389157A true JPS6389157A (ja) 1988-04-20
JPH034218B2 JPH034218B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=16955929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23349686A Granted JPS6389157A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 ポ−タブルあんま器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389157A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299555A (ja) * 1988-05-28 1989-12-04 Anlet Co Ltd あんま振動板
JPH0257256A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Anlet Co Ltd 両面作用をもつあんま器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875497U (ja) * 1971-12-22 1973-09-19
JPS5235889U (ja) * 1975-09-05 1977-03-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943959A (en) * 1974-09-04 1976-03-16 Cutter Laboratories, Inc. Two-way ball valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875497U (ja) * 1971-12-22 1973-09-19
JPS5235889U (ja) * 1975-09-05 1977-03-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299555A (ja) * 1988-05-28 1989-12-04 Anlet Co Ltd あんま振動板
JPH0316143B2 (ja) * 1988-05-28 1991-03-04 Anlet Kk
JPH0257256A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Anlet Co Ltd 両面作用をもつあんま器
JPH043977B2 (ja) * 1988-08-23 1992-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034218B2 (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018511A (en) Massager unit
JPH01501123A (ja) 振動マッサージ装置
US6332873B1 (en) Hand-held massaging apparatus
US2574945A (en) Massage vibrator
US3841320A (en) Kinesitherapy appliance
JPS6389157A (ja) ポ−タブルあんま器
SE9803357D0 (sv) Electrovibrator device that can be applied to baby cots inducing sleep
KR100538309B1 (ko) 좌석 벨트 마사지 방법 및 그 장치
JP6902799B2 (ja) 膝関節痛み改善装置
JPH0628095Y2 (ja) 携帯用振動指圧マッサージ機
JPH0257256A (ja) 両面作用をもつあんま器
JPH031016B2 (ja)
JP2521082B2 (ja) 身体マツサ−ジ器
JPH069640Y2 (ja) 健康器具
JPS6338458A (ja) ポ−タブル電気あんま器
JPH01299555A (ja) あんま振動板
JPH01250259A (ja) ポータブル式按摩器
JP4121071B2 (ja) マッサージ機
JP2002207552A (ja) アームレスト
JPH03188Y2 (ja)
JPS5940027Y2 (ja) マツサ−ジ装置
JPH0545300Y2 (ja)
JP2548887Y2 (ja) 按摩装置
KR200338452Y1 (ko) 마사지 작동 기구
JPH03989Y2 (ja)