JPH0299727A - エンジンの吸気制御装置 - Google Patents

エンジンの吸気制御装置

Info

Publication number
JPH0299727A
JPH0299727A JP25335588A JP25335588A JPH0299727A JP H0299727 A JPH0299727 A JP H0299727A JP 25335588 A JP25335588 A JP 25335588A JP 25335588 A JP25335588 A JP 25335588A JP H0299727 A JPH0299727 A JP H0299727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
throttle valve
engine
actuator
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25335588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shindo
新藤 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carburetor Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carburetor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carburetor Co Ltd filed Critical Nippon Carburetor Co Ltd
Priority to JP25335588A priority Critical patent/JPH0299727A/ja
Publication of JPH0299727A publication Critical patent/JPH0299727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン 本発明はエンジンの吸気量を制御するため吸気管路に設
置されている絞り弁を開閉するシステムが故障して絞り
弁が開いたままの状態となった場合、吸気管路を閉鎖し
て自動車の暴走を防ぐようにした吸気制御装置に関する
ものである。
(従来の技術〉 自動車などの車両用エンジンの吸気管路に設置されてい
る絞り弁は運転者のアクセルペダル操作によって開閉さ
れる。 このため、自動車を長時間運転する場合、アク
セルペダルを放置しても所要の変速制御が行なわれるイ
ージードライブシステムや指定の一定速度が維持される
クルーズコントロールシステムを使用して運転者の疲労
の軽減を計ることが一部の自動車番こ採用されているこ
とは周知である。  これらのシステムを採用した場合
、絞り弁はアクセルペダルとアクチュエータとのいずれ
かによって開閉され、アクチュエータは電気モータ式お
よび負圧式のいずれのものもエンジン運転状態に応じて
電子式制御装置から送られて来る電気信号によって位置
制御される。
一方、エンジンの吸気系統に燃料噴射弁より燃料を供給
するシステムにおいては、吸気管路に設置した胴体(ス
ロットルボディ)に支持させた一個の絞り弁によってエ
ンジン全運転域に亘る吸気分を制御している。
(発明が解決しようとする課題) ところが、イージードライブシステムやクルーズコント
ロールシステムを作動させ自動走行1tilJ 御下で
自動車を走行させているとき、アクチーエータの故障そ
の他の原因によって絞り弁が開いたままの状態となると
、運転者はシステムが正常に作動していると信頼してい
るためトラブルを発見できないかまたは発見が著しく遅
れるのが普通であり、そのために自動車が暴走して事故
につrgがるという危険がある。
また、単一の吸気管路に一個の絞り弁を設置し7た構成
では、自動車用多気筒エンジンのようにかなp大排気量
のエンジンの場合は吸気管路径が大きくなるので絞り弁
の低開度域では開き量の僅かな変化で吸気量が大幅に変
化し、安定した低速回転を行なわせるにはきわめて高度
のアクセル操作技術を必要とするばかりか、低速乃至中
速回転域で目標速度に対応する正確な絞り弁開き量を与
えるのが困難であり、中速回転域で前記システムを作動
させる場合はアクチュエータに微量制御能力が要求され
る。
本発明はこのようなトラブル発生による暴走の危険防止
と低速乃至中速回転域における不安定防止とを両立させ
ることができ、従って前述の課題が解決される吸気制御
装置を提供することを目的としてなされたものである。
(課題を解決するための手段) 吸気管路を流れるエンジン吸気量を制御する絞り弁が運
転者のアクセル操作または自動走行制御用のアクチ為二
一タのいずれかによって開閉されるエンジンの吸気制御
装置がもっている前記課題を解決するための本発明によ
る技術的手段は次の通りである。
即ち、吸気管路の絞り閉設置個所が一次通路と二次通路
とに分けられていてそれぞれに一次絞り弁と二次絞り弁
とが設置され、前記一次絞り弁の所定開度以上で前記二
次絞り弁を開かせるリンク機構を具えているとともに前
記一次絞り弁に前記アクセル操作機構とアクチュエータ
とが結合されている。  また、吸気管路にアクチュエ
ータによって開閉され全開位置と閉鎖位置とのいずれか
に置かれる遮断弁が設置されている。 遮断弁開閉用の
アクチュエータは負圧式であってエンジンの吸入負圧が
導入されて前記遮断弁を全開位置に置くが自動走行制御
時に前記絞り弁の制御が不能となったとき大気が導入さ
れて前記遮断弁を閉鎖位置4こ置く構成とされている。
尚、;m新井が閉鎖位置に置かれたとき、吸気管路を全
閉してエンジンを停止させないように空気を通過させる
通気口またはストッパを設けるのが好ましい。  また
、311断弁をエンジンの吸入空気流による回転モーメ
ントで閉弁方向へ回転しやすいように偏心させることも
有効な手段である。
(作 用) 運転者のアクセル操作またはアクチュエータの位置制御
によって絞フ弁を開閉しまたは所定開度としているとき
、!!断新井エンジンの吸入負圧によって全開位置に置
かれている。 一次絞り弁tよ低速乃至中速運転域の吸
入空気量を制御し、高速運転域では二次絞り弁が開かれ
て大量の空気をエンジンに供給する。
自動走行制御用のアクチュエータによって走行制御を行
なっているとき、アクチュエータの故障などにより絞り
弁が制御不能の開いたままの状態になると、遮断弁開閉
用のアクチュエータは大気が導入されて遮断弁を閉鎖位
置とし。
エンジンを停止させるかまたは低速度で運転を継続させ
る。
(実 施 例) 図面を参照して本発明の詳細な説明する。
エンジンの吸気管路に設定される胴体(スロットルボデ
ィ)1を貫通している吸気通路2の下流側はぼ半分長が
一次通路3と二次通路6とに分けられており、それぞれ
の中心を横切って胴体1に回転可能番こ支持された一次
絞り弁軸4と二次絞り弁@l17とに板状の絞り弁5.
8が固着されている。  一次絞り弁軸4には図示しな
いアクセルペダルによって操作されるアクセルワイヤ9
を結合したアクセルレバ−1Oと、電気式または負圧式
のアクチュエータ11を結合した制御レバー12とが取
付けてあって、アクセルペダルからアクセルペダルlO
に至るアクセル操作機構による運転とアクチュエータ1
1による運転とを選択できる構成となっている。
また、一次絞り弁5が所定開度以上のとき二次絞p弁8
を開かせるリンク機構13が設けられている。  即ち
、このリンク機構13は一次絞り弁軸6に駆動アーム1
4を固着するとともに伝動レバー15を回転可能に支持
させ、二次絞り弁軸7に従動アーム16を固着して伝動
レバー15と従動アーム16とを連杆17で連結し、一
次絞り弁5が所定開度に開いたとき駆動アーム14の折
曲は突起14 aが伝動レバー15に衝って以後は伝動
レバー15を押圧回動することにより連杆17.従動ア
ーム16を介して二次絞り弁8を開かせるように構成さ
れている。  二次絞り弁8は平均的な自動車が待遇1
00に%程度以上で平坦路を走行するとき開かれるよう
に設計され、a気量が速度に鋭敏ζこ影響する低速乃至
中速回転域においては吸気管路径に比べて著しく小径の
一次通路3の一次絞り弁5を開閉するので、一次絞り弁
5の開き量の変化に対する吸気量の変化の割合が小さく
、高度のアクセル操作技術や微量制御能力を一つアクチ
ュエータ11を必要とせずに安定した回転を行なわせる
ことができる。
胴体1の絞り弁5.8の上流側には、a気通路2を中心
に対して偏心した個所で横切って胴体1に回転可能に支
持された遮断弁@21が設置されており、この遮断弁軸
21に吸気通路2を開閉する円板形のfaWT弁nが固
層されている。
!!断新井は全開位置と閉鎖位置とのいずれかにアクチ
ュエータ31によって置かれ、閉鎖位置に置かれたとき
吸気通路2を全閉とするが1本実施例ではエンジンのア
イドル速度以上の低速回転に必要な空気が供給されて自
動車を低速走行させることができるように遮断弁nに通
気口nが設けられている。  或いは第2図に示したよ
うに、A断9P@B 21に〃固層した遮新井しバー訊
に調整ねじ5を取付け、閉鎖時に調整ねじ乙の先端を胴
体1に突設したストッパ部に当接させることによって遮
断弁nの外側周縁に空気を通過させる隙間を形成する構
成であってもよい。
遮断弁nを開閉するアクチュエータ31は負圧式であっ
て1本体32とカバーあとに周縁部が挾まれたダイヤフ
ラムあの中心と遮断弁レバー寓とが本体32を貫通した
連結杆あによって結合されているとともに、カバーあと
ダイヤフラムあとに囲まれた負圧j4136に圧縮コイ
ルばねからなる閉弁ばね訂が装入されておタ、負圧室3
6は二次通路6の二次絞夛弁8の下llLmに開口した
負圧ボート襲および大気に開口した大気ボー)39のい
ずれかと電磁駆動の切換弁40によって接続されるよう
になっている。
このように構成した本実施例社、絞り弁5゜8が運転者
のアクセル操作またLアクチュエータ11の位置制御に
よって開閉されまたは所定開度とされているとき、切換
弁4(l負圧室間に負圧ボートあから負圧を導入してダ
イヤフラムあを吸引し遮断片nを全開としている。
尚、燃料供給量やアクチュエータ11の制御などを行な
う電子式制御装置には、運転状態の変化にかかわらず絞
9弁5.8が追従動作していないことなどからトラブル
発生を検知し、このような場合切換弁40に電気信号を
送って負圧家父に大気ボートおを接続させるプログラム
を組込んでおく。
イージードライブシステムやクルーズコントロールシス
テムを作動させて自動車を自動走行制御下で走行させて
いるとき、アクチュエータ11の故障、信号線の接続不
良その他の原因によって絞シ弁5.8が開いたままの状
態になると。
トラブル発生を検知した電子式制御装置が切換弁40に
電気信号を送って負圧室あに大気ボート39から大気を
導入させる。  このとき、遮断弁nはエンジンの吸入
空気流による回転モーメントが閉弁方向へ働くように遮
断弁軸21に偏心して取付けられていることと、閉弁ば
ね37のばね荷重が作用していることとによって急速に
閉鎖位置となり、以後は通気口囚またはストッパがとv
4!lIねじ6とによって設定される隙間を通るq気t
cよってエンジンが回転を続ける。
このため、トラブル発生により絞り弁5.8が大きく開
いたままとされても自動車を低速度で走行させることが
でき9例えば冬期に山中で停車して人命に危機が及ぶと
い、す心配をなくす。
また、遮断弁nを前記のように偏心させておくと、閉弁
ばね37のばね荷重を小さくしても確実に閉弁させるこ
とができ、且つ閉弁ばね37のばね荷重も小さ(するこ
と番こより全開低速時のように負圧ボート関から負圧室
あに導入される負圧が低い場合でも遮断弁nを全開とす
ることができる。
(発明の効果) 以上のように1本発明は絞り弁をアク七ル操作機構のほ
かに自動走行制御用の7クチエエータで開閉できるよう
にした吸気制御装置において、エンジンの吸入負圧と大
気とが選択的に導入される負圧式のアクチュエータによ
って全開位置と閉鎖位置とのいずれかに置かれる遮断弁
を吸気管路に設けたものであるから、自動走行制御用の
アクチュエータによって絞ル弁を開閉しまたは所定開度
としている運転時に故障などによシ絞り弁が開いたまま
制御不能の状態となったとき、遮断弁が自動的に閉鎖位
置に置かれて吸入空気を遮断しエンジンを停止して暴走
による事故の危険をなくすことができるものである。
尚、遮断弁が閉鎖位置のとき空気を通過させる通気口や
隙間を設けた構成とした場合は、自動車を低速度で走行
させ安全な場所や整備工場などへ到達させることができ
、きわめて高い安全性、信頼性が得られる。
また、吸気管路を二分しそれぞれに絞り弁を設けてリン
ク機構によりニ段作動式としたものであるため、絞り弁
の開き量の変化に対する吸気量の変化の割合が低速回転
域においても小さくなり、低速乃至中速回転域で目標速
度に対応する正確な絞り弁開き屋を容易に与えて安定し
たエンジン回転を行なわせることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す一部切截した正面図、第
2図は本発明の異なる実施例を示す正面部分図である。 2・・・吸気通路、  3・・・−次通路、  5・・
・一次絞り弁、  6・・二次nN、   8・・二次
絞り弁、  9・・・アクセルワイヤ、  11・・・
アクチエータ、   13・・・リンク機(g、  2
2・・・遮断弁、23・・・通気口、25・・・調整ね
じ、26・・・ストッパ、   31・・・アクチュエ
ータ。 31・・・ダイヤフラム、35・・・連結杆、38・・
・負圧ボート、39・・・大気ボート、  40・・・
切換うP。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気管路を流れるエンジン吸気量を制御する絞り
    弁が運転者のアクセル操作または自動走行制御用のアク
    チュエータのいずれかによって開閉されるエンジンの吸
    気制御装置において、前記吸気管路の絞り弁設置個所が
    一次通路と二次通路とに分けられていてそれぞれに一次
    絞り弁と二次絞り弁とが設置され、前記一次絞り弁の所
    定開度以上で前記二次絞り弁を開かせるリンク機構を具
    えているとともに前記一次絞り弁に前記アクセル操作機
    構とアクチュエータとが結合されており、また前記吸気
    管路にはアクチュエータにより開閉される遮断弁が設置
    されており、前記遮断弁開閉用のアクチュエータは負圧
    式であってエンジンの吸入負圧が導入されて前記遮断弁
    を全開位置に置くが自動走行制御時に前記絞り弁の制御
    が不能となったとき大気が導入されて前記遮断弁を閉鎖
    位置に置く構成とされている吸気制御装置。
  2. (2)遮断弁は閉鎖位置に置かれたときエンジンの低速
    回転に必要な空気を供給する通気口を有している請求項
    (1)記載のエンジンの吸気制御装置。
  3. (3)遮断弁が閉鎖位置に置かれたときその外側周縁に
    エンジンの低速回転に必要な空気を通過させる隙間を形
    成するストッパを有している請求項(1)記載のエンジ
    ンの吸気制御装置。
  4. (4)遮断弁はエンジンの吸入空気流による回転モーメ
    ントが閉弁方向へ働くように偏心して遮断弁軸に取付け
    られている請求項(1)記載のエンジンの吸気制御装置
JP25335588A 1988-10-07 1988-10-07 エンジンの吸気制御装置 Pending JPH0299727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25335588A JPH0299727A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 エンジンの吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25335588A JPH0299727A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 エンジンの吸気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299727A true JPH0299727A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17250183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25335588A Pending JPH0299727A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 エンジンの吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299727A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060063A (en) Throttle positioner
US4827884A (en) Throttle assembly
US3906909A (en) Internal combustion engine of the fuel injection type having means for reducing the emission of unburned products with the exhaust gases
US4401078A (en) Intake throttling device for diesel engines
US4346686A (en) Idle controller for an internal combustion engine
US4083267A (en) Fuel control device for internal combustion engine
JPH04503389A (ja) 内燃機関用の空気供給システム
JPH0299727A (ja) エンジンの吸気制御装置
US2926892A (en) Fuel shut-off mechanism
JPH02181012A (ja) 自動車駆動用の四サイクル内燃機関
JPH0299725A (ja) エンジンの吸気制御装置
US2109296A (en) Fuel control apparatus
JPH0299728A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0299726A (ja) エンジンの吸気制御装置
US4111167A (en) Carburetor by-pass
JPS6380026A (ja) エンジンの吸気装置
JPS59120738A (ja) デイ−ゼル機関の吸気制御装置
JPS6327085Y2 (ja)
JPS6327086Y2 (ja)
KR100435970B1 (ko) 씨엔지 상용 차량의 흡기소음 저감장치와 그 제어방법
JPH01116255A (ja) スロットル弁開閉制御機構
JPH01116253A (ja) スロットル操作装置
JPS6018610Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JP2722729B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP2524047Y2 (ja) 電動スロットル弁の安全機構