JPH0299629A - 羽毛糸及びその製造方法 - Google Patents

羽毛糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0299629A
JPH0299629A JP25224788A JP25224788A JPH0299629A JP H0299629 A JPH0299629 A JP H0299629A JP 25224788 A JP25224788 A JP 25224788A JP 25224788 A JP25224788 A JP 25224788A JP H0299629 A JPH0299629 A JP H0299629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feathers
feather
yarn
adhesive
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25224788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kamiya
正治 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMIYA NENSHI KK
Original Assignee
KAMIYA NENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMIYA NENSHI KK filed Critical KAMIYA NENSHI KK
Priority to JP25224788A priority Critical patent/JPH0299629A/ja
Publication of JPH0299629A publication Critical patent/JPH0299629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/025Yarns or threads formed from hair
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/40Yarns in which fibres are united by adhesives; Impregnated yarns or threads
    • D02G3/402Yarns in which fibres are united by adhesives; Impregnated yarns or threads the adhesive being one component of the yarn, i.e. thermoplastic yarn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はヒーター、ベスト等の衣類、ショール、襟飾り
等の服飾、及びその仙の装飾一般に利用することができ
る羽毛糸に関するものである。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題J一般に
、羽には軽石で、特有の風合を右し、装飾性に富むとい
う他の材料にはない良さがある。
しかしながら、従来、羽としての風合を残したまま衣類
等に利用しようとする場合には、例えば骨を束ねてつく
ることができるショール程麿である。なぜなら、羽には
骨が存在するため、加工がしにくく、他の糸状の材料に
比べると極端に利用範囲が限られるからである。しかも
、製品は骨があるために肌ざわりの悪いものとなってい
る。
方、骨を取り除いた羽毛を羊毛等に混ぜて製造した混紡
糸は存在する。しかし、この混合糸は全く1本の糸状C
あるため、羽毛特有の風合を残ケことはできない。
そこで、本発明は羽毛特有の風合を残したまま、羽毛の
みを糸状にした羽毛糸を提供することを目的としている
[課題を解決するだめの手段1 本願第1の発明にJjいては、羽から骨を取り除いた羽
毛を撚糸の中に挾み込むことを要旨としている。
第2の発明においては、複数の羽の骨をつなぎ、その後
、この結合羽の骨を取り除くとともに、残った結合羽の
羽毛を複数本の芯糸により挟んで、この芯糸間に撚りを
かけ、羽毛を撚糸の中に挾み込むことを東旨としている
第3の発明においては、複数の羽の骨を互いにつなぎ、
その後、この結合羽の骨を取り除くとともに、残った結
合羽の羽毛を複数本の芯糸及び1以上の接着糸により挟
んで、この芯糸及び接着糸の間に撚りをかけ、羽毛を撚
糸及び接着糸の中に決み込み、次に、この接着系を溶解
して羽毛を撚糸に接着することを要旨としている。
[作用1 本発明の羽毛糸は羽毛特有の風合を残したまま加工しや
すい糸状になる。
このような羽毛糸は複数本の芯糸を撚ることにより羽毛
を撚糸の中に挾み込んでいるので、羽毛をこの撚糸の中
に確実に固定することになる。
特に1M糸に羽毛を挾み込んだ後に@首糸を溶解して羽
毛を撚糸に接着しているので、羽毛の撚糸への固定がよ
り強固なものになる。
[実施例J 以下本発明の一実施例につき図面を参照して説明する。
第1.2図に示す羽毛糸は第3図に示すような羽3から
骨1を取り除いた羽毛2をアクリル類の撚糸4の中に挾
み込んで接着したものであり、羽毛2が撚糸4の外側へ
漂うように延びている。
次に、この羽毛糸の製造装置を述べる。
第6図に示すように、想像線で示す機台50に(ま何月
ローラ5とその後方でこの有刃ローラ5に1F接される
テンションローラ10とが設けられている。この有力ロ
ーラ5においては、第7図に示すように駆動軸6に対し
一対の挟持ローラ9と一対の円形刃7とスペー+t′8
とがf111i嵌され、両挟持ローラ9により両回形刃
7がスペーサ8を介して挟着されている。第9図に示す
ように両回形刃7はスペーサ8にJ、り一定間隔に保持
され、両挾持ローラ9及びスペーサ8の外周から若干突
出している。+fO記テンション[]−ラ10にはこの
両回形刃7に対応する一対の溝11が形成されている。
第6図に示すように前記有刃ローラ5の後方1゜部にお
いて機台50には駆動ガイドローラ12とその上方でこ
の駆動ガイドローラ12に圧接されるテンションローラ
13とが設けられている。前記テンションローラ10と
駆動ガイドローラ12との間の上方、及び同駆動ガイド
ローラ12の後方において機台50にはガイド板14.
15が設けられ、この両ガイド板14.15及び前記駆
動ガイドローラ12には第11図に示すようにガイド満
45が形成されている。
第6,13図に丞すように110記有力ローラ5の下方
において機台50には一対の糸巻き16a。
16bが回動可能に立設されており、両糸巻き16a、
16bの周囲には案内枠17a、17bが糸巻き16a
、16bの軸線方向に沿って上下動可能に設けられてい
る。
前記有刃ローラ5の萌方において機台50には、互いに
圧接された骨排出ローラ18,19が設けられている。
第6,12図に示すように前記機台50の上方にはアク
リル類の芯糸21a、21bが巻かれた一対の第1芯糸
ボビン23a 、23bと、高温溶解性の接着糸31a
 、31bが巻かれた一対の第1接着糸ボビン30a、
30bと、アクリル類の芯糸34a 、34bが巻かれ
た一対の第2芯糸ボビン33a 、33bと、高温溶解
性の接着糸40a、4Qbが巻かれた第2接着糸ボビン
39a。
39bとが設けられている。
第6.7.12図に示すように、前記有刃ローラ5とテ
ンションローラ10との間には前記第1芯糸ボビン23
a 、23bから各1本の芯糸21a、21bが糸かけ
24.25、一対の駆動ローラ26とテンションローラ
27、及び糸かけ2a、29を介して導かれているとと
もに、前記第1接着糸ボビン30a 、30bから接着
糸318.31bが糸かけ32を介して糸かけ25で前
記芯糸21a 、21bと各々統合され、一対のローラ
26.27、及び糸かけ28.29を介して導かれてい
る。又、前記有刃0−ラ5とテンションローラ10との
間には第2芯糸ボビン33a 、33bからも各1本の
芯糸34a 、34bが糸かけ35、一対の駆動ローラ
36とテンションローラ37、及び糸かけ38を介して
導かれているとともに、第2接着糸ボビン39a 、3
9bからも各1本の接着糸40a 、40bが糸かけ4
1を介して糸かけ35で前記芯糸34a、34bと各々
統合され、一対のローラ36,37及び糸かけ38を介
して導かれている。
このうち、芯糸21aと接着糸31a、及び芯糸34a
と接着糸40aが案内枠17aを介して一方の糸巻き1
6aに連結されている。そして、糸巻き16aが回転す
ることにより芯糸21a。
34aによる撚糸4が形成され、接着糸31a。
40aも同撚糸4内に撚り込まれている。この撚糸4は
糸巻き16aに巻き取られるようになっている。
一方、芯糸21bと接着糸31b、及び芯糸34bと接
着糸40bが案内枠17bを介して他方の糸巻き16b
に連結されている。そして、糸巻き16bが回転するこ
とにより芯糸21b、34bによる撚糸4が形成され、
接着糸31b、40bも同撚糸4内に撚り込まれている
。この撚糸4は糸巻き16bに巻き取られるようになっ
ている。
機台50の後方には第5図に示すような結合羽43が収
納される容器44が設けられている。この結合羽43は
次のようにして製造する。
まず、七面鳥の羽3を集める。集めた羽3を洗浄し、不
純物や産毛等を取り除いた後、防虫加工を施す。この後
に仕上り品の用途によっては染めの工程を設ける。
次に第4図に承りように骨1の片側を削る。骨1を削っ
た側を下にするとともに羽3の向きをそろえ、羽3の長
さ方向に骨1をジグヂグミシンで縫いつないでいき結合
羽43をつ(る。この時、各別3を全長の1/4程度重
ねるようにする。又、ミシンにかける方向は羽3の基端
Xから先#4Y方向(第3.5図おけるA矢印方向)で
ある。羽毛2は骨1に対し羽3の先端Y方向へ斜めに延
びているので、逆方向にかけられると羽毛2がミシンに
からまってしまうからである。
このようにして製造された結合羽43を容器44から前
記ガイド板15上に載せ、前記駆動ガイドローラ12と
テンションローラ13との間を通してガイド板14上か
ら前記有刃ローラ5とテンションローラ10との間にセ
ットする。この時、結合羽43の骨1が前記ガイド板1
4.15と押えローラ12のガイド溝45に嵌まること
により、骨1が前記有刃ローラ5の両刃7間にくるよう
に位置決めされる。なお、この有刃ローラ5の両刃7の
間隔は、結合羽43における骨1の位置のばらつきに対
応できるように骨1の太さよりもやや広くなっている。
又、結合羽43は、羽毛2が有刃D−ラ5の両刃7に向
けて骨1から斜めに延びるように、先端Yから基端X方
向(第3,5図にお1プる反A矢印方向)にセットとさ
れている。これは、結合羽43が移動する時、骨1から
延びる羽毛2の向ぎとは逆方向に羽毛2に対し力がかか
ることにより、羽毛2がその力の方向へ押し広げられて
骨1に対しほぼ直交するようにしたいためである。
なお、第7図に示1ように、前記芯糸21aと接着糸3
1aはこの有刃ローラ5とテンションローラ10との間
の結合羽43における右側の羽毛2aの上側に導かれる
とともに、前記芯糸34aと接着糸40aは同結合羽/
′13の右側の羽毛2aの下側に導かれている。又、前
記芯糸21bと接着糸31bが周l結合羽43の左側の
羽毛2bの−F側に導かれるとともに、前記芯糸34b
と接着糸40 bは固結合羽43の左側の羽毛2bの下
側に導かれでいる。
次に、前述のようにセットした羽毛製造波dの運転状態
を説明する。
第6〜8.10図に示η−ように、前6e+一対のロー
ラ5,10間に送られた結合羽43は、これらのローラ
5,10によって挾持されると同1F、’HKT−1結
合羽43の羽毛2が骨1の左右両側で4n刃ローラ5)
の両川形刃7によって切断され、骨1とその左右両側の
羽毛2b、2aに分けられる。
右側の羽毛2aは切断されると同時に、」三方からの芯
糸21a及び接着糸31aと、■方からの芯糸34a及
び接着糸40aとの間に挾まれる。
これと同時に芯糸21a、34a及び接着糸31a、4
0aには糸巻さ・16aの同転により撚りがかけられ、
羽毛2aは接着糸31a、40aをも撚り込んだ撚糸4
(芯糸21a 、34a )中に挾み込まれ固定されC
羽毛糸の中間製品42となる。
この中間製品42は糸巻き16aの長さ方向全体に万遍
なく巻き取られる。
一方、左側の羽毛2bも右側の羽毛2aと同様、接着糸
31b、40bを撚り込んだ撚糸4(芯糸21b 、3
4b )の中に挾み込まれ固定されて申開製品42とな
り、糸巻き16bに巻ぎどられる。
つまり、中間製品42が結合羽43の左右両側の羽毛2
b、2aによって各1本則時に製造される。
なお、前記両川形刃7によって羽’u2a 、2bから
切断された骨1は前記一対の骨排出ローラ18.19を
介しC運ばれ、廃棄される。
最後に、前記中間製品42は減圧下の水蒸気によって約
105℃で10分間加熱され、接着糸31a 、31b
 、40a 、/1.obが溶解して羽毛2が撚糸4に
接着される。この接着により、羽毛2の撚糸4への固定
がより強固なものとされる。
このようにして製造された羽毛糸は、硬くて【トい骨1
が除かれ、柔らかい羽毛2のみが用いられているので、
軽くて肌ざわりがよい。又、糸状となっているので加J
しやすく、利用節回の広いものとなっている。例えばセ
ーター等の衣類を編むこともζ゛きる。しかし、羽毛2
は撚糸4の外側へ漂うよ′うに延びているため羽毛2特
有の風合は舶われでいない。
なお、本発明は前記実施例に限定されることはない。
例えば、前述の実施例ではアクリル製糸であった芯糸2
1a 、21b 、34a 、34bは綿製糸等であっ
てもよい。
又、前述の実施例では結合羽43の左右の羽毛2b、2
a各々を上側になる1本の芯糸21b。
21a及び1本の接着糸、31b、31aと、下側にな
る1本の芯糸34b 、34a及び1本の接着糸40b
、40aとにより挾んでいたが、これら十王両側の芯糸
及び接着糸を各々2本以上にしてもよい。
さらに、用いる羽は七面鳥の他、水鳥等の羽であっても
よい。
[発明の効果1 以上詳述したように本願第1の発明の羽毛糸においては
、羽毛特有の風合を残したまま、加工し7やすい糸状と
なっているため、利用範囲が広がるという優れた効果を
奏する。
第2の発明においては、第1の発明である羽毛糸を容易
に製造できるという優れた効果を奏する。
第3の発明においでは、第2の発明の効果に加えて、羽
毛の撚糸への固定をより強固なものにすることができる
という優れた効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の羽毛糸を示す部分平面図、
第2図は同じく部分拡大平面図、第3図は骨の片側を削
った羽を示ず斜視図、第4図は同じく断面図、第5図は
結合羽の部分平面図、第6図は羽毛糸製造装置の略体側
面図、第7図は切断された羽毛が芯糸の撚りにより挾み
こまれる状態を示す部分斜視図、m8図は同じ(略体部
分側面図、第9図は羽毛糸製造装置の有刃ローラ及びテ
ンションローラを示す路体平面図、第10図は切断され
た羽毛が芯糸の撚りにより挾み込まれる状態を示す略体
部分平面図、第11図は結合層の骨を案内する駆動ガイ
ドローラ及びガイド板のガイド溝を示す部分斜視図、第
12図は羽毛糸製造装置のボビンを示す路体正面図、耐
13図は同装置の糸巻きを示す路体正面図である。 骨1、羽毛2(2a、2b)、羽3、撚糸4、結合層4
3、芯糸21a 、21b 、34a 、34b1接着
糸31a 、31b 、40a 、40b 。 特許出願人   株式会社 神谷撚糸 代 理 人   弁理士  恩[8博實第12図 第B図 第7図 2ム3結合羽 第9図 第41図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、羽(3)から骨(1)を取り除いた羽毛(2)を撚
    糸(4)の中に挾み込んだことを特徴とする羽毛糸。 2、複数の羽(3)の骨(1)を互いにつなぎ、その後
    、この結合羽(43)の骨(1)を取り除くとともに、
    残った結合羽(43)の羽毛(2)を複数本の芯糸(2
    1a、21b、34a、34b)により挟んで、この芯
    糸(21a、21b、34a、34b)間に撚りをかけ
    、羽毛(2)を撚糸(4)の中に挾み込むことを特徴と
    する羽毛糸の製造方法。 3、複数の羽(3)の骨(1)を互いにつなぎ、その後
    、この結合羽(43)の骨(1)を取り除くとともに、
    残った結合羽(43)の羽毛(2)を複数本の芯糸(2
    1a、21b、34a、34b)及び1以上の接着糸(
    31a、31b、40a、40b)により挾んで、この
    芯糸(21a、21b、34a、34b)及び接着糸(
    31a、31b、40a、40b)間に撚りをかけ、羽
    毛(2)を撚糸(4)及び接着糸(31a、31b、4
    0a、40b)の中に挾み込み、 次に、この接着糸(31a、31b、40a、40b)
    を溶解して羽毛(2)を撚糸(4)に接着することを特
    徴とする羽毛糸の製造方法。
JP25224788A 1988-10-05 1988-10-05 羽毛糸及びその製造方法 Pending JPH0299629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25224788A JPH0299629A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 羽毛糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25224788A JPH0299629A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 羽毛糸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299629A true JPH0299629A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17234563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25224788A Pending JPH0299629A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 羽毛糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025100A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Koji Kawai 複合ヤーン
KR100915738B1 (ko) * 2004-08-31 2009-09-04 코지 가와이 복합사
CN111118682A (zh) * 2020-01-10 2020-05-08 上海阪神服装贸易有限公司 羽绒纱线、含有羽绒纱线的复合纱线及制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025100A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Koji Kawai 複合ヤーン
KR100915738B1 (ko) * 2004-08-31 2009-09-04 코지 가와이 복합사
CN111118682A (zh) * 2020-01-10 2020-05-08 上海阪神服装贸易有限公司 羽绒纱线、含有羽绒纱线的复合纱线及制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010723A (en) Twisted yarn which will maintain its twist and products produced therefrom
EP0004458A1 (en) Fabric of fur and method of production
JPH06207305A (ja) キャップがない単筋ウェプトかつら及びその製造方法
CA1264404A (en) Sheeting fabric with method and apparatus for making same
WO2006104010A1 (ja) 人工羽毛およびその製造装置及び方法
JPH0299629A (ja) 羽毛糸及びその製造方法
JP2635490B2 (ja) ダブルモール糸
WO2009141921A1 (ja) フリーカット生地およびその製造方法
TWI270536B (en) Continuous strand mats, methods of producing continuous strand mats, and systems for producing continuous strand mats
US20020014066A1 (en) Method of manufacturing a reinforcing thread
JP2002155438A (ja) パイル糸とその製造方法およびそのパイル糸を用いたマット
CN101988226A (zh) 缝纫线
JP3107140B2 (ja) 斜交糸積層構造絹布、およびその製造方法
JP2582902B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
US2746236A (en) Process for the manufacture of threads
CN212560597U (zh) 一种动物皮革纤维束作为羽纱的雪尼尔线、制品及皮革
JPH04224749A (ja) タンポンおよびその製造方法
US4790603A (en) Apparatus for continuously forming a continuous fabric
CN114652041B (zh) 一种发帘的制作方法
KR100355005B1 (ko) 모피사
US4790604A (en) A continuous process for making a continuous fabric
JPS60252705A (ja) 人工睫毛の製造法
JPH0243913Y2 (ja)
KR20000000001A (ko) 모피사 및 그 제조방법
JPS5818432A (ja) 複合糸およびその製造方法