JPS60252705A - 人工睫毛の製造法 - Google Patents

人工睫毛の製造法

Info

Publication number
JPS60252705A
JPS60252705A JP11026884A JP11026884A JPS60252705A JP S60252705 A JPS60252705 A JP S60252705A JP 11026884 A JP11026884 A JP 11026884A JP 11026884 A JP11026884 A JP 11026884A JP S60252705 A JPS60252705 A JP S60252705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
hair
band
shaped fixing
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11026884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229762B2 (ja
Inventor
長尾 佳右
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11026884A priority Critical patent/JPS60252705A/ja
Publication of JPS60252705A publication Critical patent/JPS60252705A/ja
Publication of JPH0229762B2 publication Critical patent/JPH0229762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 本発明は人形の眼部における瞭毛として用いる人工聴毛
の製造法に係り、特に人工鍵手の高能率製造法に関ブー
るものである。
(産業上の利用分野) 人形等の製造業、特に眼部の製造に用いる。
(従来の技術) 従来、人形の人工捷毛は所要長に切断した糸状物を一本
づつ揃えながら人形の眼部の聴毛部に基端を固着して形
成された。
このため、長さの短かい糸状物を揃えながら固着する作
業は熟練を要し、また作業能率は極めて低く、人形の眼
部の量産化における隘路であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、人工畦上用糸状物を一本づつ揃えながら固着
する手段は熟練を要し、仕上りが不揃いになり体裁上好
ましくない点を改善し、かつ人工瞭毛の量産化を図ろう
とするものである。
(本発明が解決する手段) 本発明は人工費毛用糸状物を揃える等の作業を不要とし
熟練を要することなく、しかも仕上りが常に均一で体裁
のよい人工瞭毛を形成するものであって、回転する巻付
は部材に人工畷毛用糸状物を軸線方向に沿って非重合状
に巻付()て巻付は体を形成し、この巻付は体の上に帯
状固定部材を前記巻付は部材の軸線方向に沿って延在す
るよう重合固着して帯状固定部材と人工縫上用糸状物と
の重合部を形成し、この重合部を帯状固定部材の長さ方
向に切断して両側の帯状固定部材の分割部に多数の人工
耽毛用糸状物の両端を並行かつ平面的に固着して畦上形
成部としてなる畦上部材とし、この駆毛部材の畦上形成
部を長さ方向に切断して分割し、人工駆毛とするように
したことを特徴とする人II毛の製造法である。
(実施例) 本発明の実施例を図面について説明jるゎ第1図に示す
ように、回転する円筒状の巻付は部材1に人IEi毛用
糸状物2を巻付けて所要長の巻付は休3を形成する。
前記人工縫上用糸状物2はプラスチック製繊維としてあ
り、円筒状の巻付は部材1の軸線方向に沿って非重合状
、かつ並行状に巻付けて巻付は体3を形成する。
次いで、円筒状の巻付【プ部材1の回転を停止させ、プ
ラスックテープからなる帯状固定部材4.4,4.4を
巻付(プ部@1の軸線方向に沿・)で延在し、かつ周方
向4等分状として巻付()体3に重ね合ヒ゛て固着し、
帯状固定部材4と人工縫上用糸状物2との重合部5を形
成する(第3図および第4図参照)。
次に、加熱した鏝を用いて前記重合部5の幅中心線(イ
)に沿い焼切って切断分館し、両側の帯状固定部材4の
分割部4.A、4.Aと多数の人工律毛用糸状物2の両
端を焼切り切断時に加熱融着させて強力に固着させ、人
工縫上用糸状物2を分割部4Aに並行かつ平面的に固着
して縫上形成部6としてなる畦上部材7とする(第5図
参照)。
さらに前記駆毛部材7の畦上形成部6を所要温度の温湯
中でカーリングさせ湾曲させ〈第6図参照)、あるいは
そのままの状態で駆毛形成部6の幅中心線(ロ)に沿っ
て長さ方向に切断して分割し、分割部4Aに基端8a@
−固着し先#8bを揃えた所定長の畦上部8を多数有す
る人工縫上9,9・・・を製造する。
これらの人工部上9は、例えば第8図乃至第10図に示
すように、人形の眼部10の眼球体11壁における縫上
相当部に表面11aがら裏面11bに貫通して設置ノた
スリット12に人工駆毛9の分割部4A側を挿し込み裏
面11bに接着し、畦上部8を表面11a側に突出させ
て眼球体11の畦上とする。
なお、本例では巻(=J Gブ部材1を円筒状としたが
、これに代えて角筒状の巻付は部材としてもよい。
(発明の効果) 本発明は巻付は部材にプラスチック製繊維状等の人工畦
上用糸状物を巻付け、プラスチックデープ等の帯状固定
部材を固着し、重合部を焼切り切断する際に、分割部と
人工縫上用糸状物とを強力に固着させて抜毛現象を起生
せしめないから、分割部を接着して人形の駆毛を能率よ
く形成することができるので極めて量産に適し均一性を
有し、取付は後における体裁も良いなどの秀れた効果を
発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法における人工畦上用糸状物の巻付は状
態を示づ説明図、第2図は第1図の端面図、第3図は帯
状固定部材の固着状態説明図、第4図は第3図のIV 
−IV線における断面図、第5図は重合部で切断した畦
上部材の要部平面図、第6図は所定長の縫子部材をカー
リング加工した状態の斜面図、第7図は本発明法による
人工駆毛の斜面図、第8図は本発明による人工縫上を取
付ける人形の眼部の眼球体の正面図、第9図は同・断面
図、第10図は本発明による人工駆毛を取付けた眼球体
を具える人形の眼部の正面図である。 1・・・巻付は部材、2・・・人工耽毛用糸状物、3・
・・巻付は体、4・・・帯状固定部材、4A・・・分割
部、5・・・重合部、6・・・縫上形成部、7・・・畦
上部材、8・・・縫毛部、9・・・人工縫上、10・・
・人形の眼部。 11・・・眼球体、12・・・スリット。 特 許 出 願 人 長 尾 佳 右 第4 図 第 7 図 蔓B図 −$3図 牟 lθ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転する巻付は部材に人工睦毛用糸状物を軸線方向に沿
    って非重合状に巻付けて巻付は体を形成し、この巻付は
    体の上に帯状固定部材を前記巻付は部材の軸線方向に沿
    って延在するよう重合固着して帯状固定部材と人工畦毛
    用糸状物との重合部を形成し、この重合部を帯状固定部
    材の長さ方向に切断して両側の帯状固定部材の分割部に
    多数の人工隨毛用糸状物の両端を並行かつ平面的に固着
    して瞭毛形成部としてなる瞭毛部材とし、この瞭毛部材
    “の瞭毛形成部を長さ方向に切断して分割し、人工瞭毛
    とするよ′うにしたことを特徴とする人工畦毛の製造法
JP11026884A 1984-05-30 1984-05-30 人工睫毛の製造法 Granted JPS60252705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11026884A JPS60252705A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 人工睫毛の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11026884A JPS60252705A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 人工睫毛の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60252705A true JPS60252705A (ja) 1985-12-13
JPH0229762B2 JPH0229762B2 (ja) 1990-07-02

Family

ID=14531375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11026884A Granted JPS60252705A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 人工睫毛の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252705A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103251159A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 郑铭元 假睫毛及其制造方法
CN113197379A (zh) * 2021-05-19 2021-08-03 深圳前海麦格美科技有限公司 机械绕制的假睫毛
CN113303534A (zh) * 2021-05-19 2021-08-27 深圳前海麦格美科技有限公司 假睫毛的制作装置
CN113317580A (zh) * 2021-05-19 2021-08-31 深圳前海麦格美科技有限公司 假睫毛的机械制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5624704B1 (ja) * 2014-03-31 2014-11-12 株式会社イーアンドシーラボ 付け睫毛シート、付け睫毛シート製造装置、付け睫毛シート製造プログラム、付け睫毛の製造方法、付け睫毛製造装置及び付け睫毛製造プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103251159A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 郑铭元 假睫毛及其制造方法
CN113197379A (zh) * 2021-05-19 2021-08-03 深圳前海麦格美科技有限公司 机械绕制的假睫毛
CN113303534A (zh) * 2021-05-19 2021-08-27 深圳前海麦格美科技有限公司 假睫毛的制作装置
CN113317580A (zh) * 2021-05-19 2021-08-31 深圳前海麦格美科技有限公司 假睫毛的机械制作方法
CN113317580B (zh) * 2021-05-19 2023-02-10 深圳前海麦格美科技有限公司 假睫毛的机械制作方法
CN113303534B (zh) * 2021-05-19 2023-02-10 深圳前海麦格美科技有限公司 假睫毛的制作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229762B2 (ja) 1990-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4299242A (en) Method of making artificial eyelashes
TWI228395B (en) Ornamental hairpiece and method for manufacturing the same
US5107867A (en) Process for extending human hair
JP2005146500A (ja) まつげ
US2253635A (en) Wig and method of making the same
JP2019094588A (ja) エクステンション用まつげの取付け方法
JP7337564B2 (ja) 付け睫毛を製造するための方法およびシステム
JP2021513615A5 (ja)
DE2300495C3 (de) Perücke oder Perückenteil
US2531685A (en) Method of preparing synthetic filaments for wig making purposes and for making wigs therefrom
JPS60252705A (ja) 人工睫毛の製造法
JP4665238B2 (ja) 自毛活用型かつらのかつらベース及び自毛活用型かつら
TW296979B (ja)
TWM598617U (zh) 接髮組件及其排扣無膠羽毛假髮束
GB621278A (en) An improved method of manufacturing artificial eyelashes
US3695278A (en) Device for covering a partial baldness
KR102035970B1 (ko) 인조속눈썹 및 이를 포함하는 인조속눈썹 패키지
JPS5837961Y2 (ja) かつら用フイラメント
KR102202683B1 (ko) 가발 및 그 제작방법
US4767650A (en) Fabric roses and method for the production thereof
US1311066A (en) X d doll and method of
JPH0892809A (ja) 増毛方法
US2728348A (en) Curl for wigs
US2211883A (en) Wire ornament
KR20240068480A (ko) 인조 속눈썹 및 그 제조방법