JPH0299279A - 厚鋼材の製造方法 - Google Patents

厚鋼材の製造方法

Info

Publication number
JPH0299279A
JPH0299279A JP24722988A JP24722988A JPH0299279A JP H0299279 A JPH0299279 A JP H0299279A JP 24722988 A JP24722988 A JP 24722988A JP 24722988 A JP24722988 A JP 24722988A JP H0299279 A JPH0299279 A JP H0299279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
thickness
steel
groove
carbon content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24722988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Murai
康生 村井
Shuhei Ido
井土 周平
Tadaaki Yamada
山田 忠昭
Tomonobu Yoshida
吉田 智信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP24722988A priority Critical patent/JPH0299279A/ja
Publication of JPH0299279A publication Critical patent/JPH0299279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は炭素量0.30〜0.70wt%の厚鋼材の製
造方法に係り、更に詳細には、比較的小断面或いは小形
の鋼片から広幅の厚鋼材を効率的に製造する方法に関す
る。 (従来の技術) 連続鋳造法にて製造される比較的小断面の鋼片或いは鍛
造等によって製造される小形の鋼片は。 その形状から搬送用ロールの間隙に落下することから特
定方向のみにしか圧延できないことが多く、製品寸法、
形状に制限があった。このため、広範な製品には使用で
きないのが実情であった。 これら小形厚肉の複数個の鋼片を溶接により一体化し、
その複合された鋼片を縦、横方向とも圧延できる形状と
すれば、多種類の寸法、形状の製品に対応できるように
なり、産業上の利点は極めて大となる。 (発明が解決しようとする課題) 例えば、これらの鋼片を溶接する方法としては第1図に
示す各種方法がある。すなわち、複数個の鋼片を当接し
て第1図(a)、(b)に示すような開先を加工し、サ
ブマージアーク溶接、ガスシールドアーク溶接のような
アーク溶接方法にて開先底部より鋼片の表面まで全板厚
を溶接する方法である。 しかし、これらの方法では1ラン当たりの積層厚さが高
々5++a+程度であり、例えば厚さ200+amの鋼
片を溶接するのには能率が良いとされている狭開先溶接
方法においても40ラン以上の溶接が必要となって、溶
接工数、溶接材料を大量に要した。特に複数個の鋼片の
厚さ方向側面を当接して広幅の厚鋼材を製造するのに適
用した場合、更に能率が悪く、コスト高を招く。 加えて、連続鋳造直後の圧延というライン中の溶接工程
のため、溶接所要時間が長く、好ましくない。 なお、鋼片を1ランで溶接する方法としては、第1図(
c)に示す電子ビーム溶接方法も考えられるが、連続鋳
造直後の高温の鋼片を現場で溶接するという要求特性か
ら、真空室内での溶接が一般的なこの溶接方法は実用的
ではない。 また、鋼材等の金属帯同士を圧延ラインの前工程で溶接
により接合する技術は薄板(板厚10mII+以下)で
は多くあり、最近ではレーザ溶接で接合される例もある
。しかし、板厚100+amを超えるような鋼片をライ
ン中で接合するという例は見当らない。 この点、本出願人は上記問題点を解決するために先に厚
鋼板の製造方法に係る特願昭62−296882号を提
案した。この方法によれば、幅1000av+未満のブ
ルームの2個以上から広幅の厚鋼板をエネルギーコスト
や工数等の大幅な増加を伴うことなく製造することがで
きる。しかし、その後の研究により、炭素量0.30w
t%以上の中炭素鋼については更に改善の必要があるこ
とが判明した。 すなわち、炭素量0.30%+1%以上の炭素鋼に適用
した場合、溶接部に割れが発生するおそれがあり、溶接
部が圧延中に破断するのを防ぐためには、使用する溶接
材料や溶接施工条件の厳密な管理を要する。 以上のことにより、従来、炭素量Q、3Qwt%以上の
中炭素鋼の鋼片を圧延前に短時間且つ低コストで接合す
ることは困難であった。 本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、炭素量0.3
0tzt%以上の中炭素鋼からなる広幅の鋼片を高能率
且つ低コストで製造し得る方法を提供することを目的と
するものである。 (発明が解決しようとする課題) 前記目的を達成するため、本発明者らは、先に提案した
特願昭62−296882号を基に、これら炭素量0.
30%以上の中炭素鋼で小形厚肉の複数個の鋼片の溶接
を、溶接部の割れが圧延中の破断に至らない程度に抑制
でき、低コスト、短時間で施工可能な溶接技術について
詳細に検討した。その結果、以下のことが明らかになっ
た。 (1)  鋼片の当接面部の表裏面をそれぞれ厚さの5
%以上にわたって溶接しておけば、溶接金属中央部に高
温割れが発生していない限り、圧延中に溶接部の破断は
生じない。 (2)溶接金属部の厚さを確保し、高温割れを防止する
ためには開先内に炭素量0.20wt%以下の鉄粉を散
布しておけばよい。 すなわち、溶接金属の高温割れは第2図(a)、(b)
に示すようなものがあり、このうちの(a)は溶接金属
中央部に生じる割れであり、この割れは圧延中に溶接部
から破断を生ずるが、(b)に示す溶接熱影響部を起点
とする割れは圧延時に圧着して実用上問題とならないこ
とを見い出した。 更に、(a)の溶接金属中央部に生ずる割れの発生原因
について種々検討した結果、溶接金属中の炭素量及びビ
ード形状に起因していることを知見した。更に、この溶
接金属中央部に発生する割れを防止し且つビード形状改
善するためには、炭素量0.20wt%以下の鉄粉を開
先内に充填し、サブマージアーク溶接することによって
防止できることを見い出した。 このような割れ防止技術を用いて鋼片の当接面部表裏面
を鋼片厚さのそれぞれ5%以上(合計で10%以上とな
る)の厚さにわたって溶接すれば。 第3図に示すように圧延中に溶接部に破断が生じないこ
とを見い出した。 溶接金属の厚さは厚ければ厚いほど継手全体の強度が増
し、圧延中の破断の防止に有効ではあるが、表裏面合計
で鋼片厚さの50%を超えるような溶接は工数、使用す
る溶接材料を多量に要し、且つ長時間の溶接となるため
、好ましくない。 以上の如く、先に提案した特願昭62−296882号
の方法を炭素量が0.30wt%の中炭素鋼に適用する
場合、高温割れ等の発生に関し、特に鋼片同士の溶接部
に発生する割れのうち第1図(b)の割れは圧延工程に
悪影響を与えないこと及び第1図(a)の割れを防止す
るためには開先内に低炭素の鉄粉を充填し、サブマージ
アーク溶接により接合すれば良いとの基本的な知見を得
て、本発明を完成したものである。 すなわち、本発明に係る厚鋼材の製造方法は、炭素含有
量が0.30〜0.70讐t%、厚さ200fflll
1以上で幅1000mm以下の鋼片の2個以上を、厚さ
方向の側面同士を当接して配置し、且つ開先を形成し、
該開先内に炭素ff1o、20wt%以下の鉄粉を充填
して、前記鋼片の当接面部の表面側及び裏面側をそれぞ
れ鋼片厚さの5%以上且つ表面側及び裏面側合計で50
%以下にわたってサブマージアーク溶接した後、圧延を
行うことを特徴とするものである。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 (作用) 本発明は、前述したとおり、先に提案した特願昭62−
296882号の改善に係るものであり、炭素量が0.
30%の中炭素鋼においても高温割れ等を発生すること
なく鋼片同士を接合することにより、効率よく広幅の厚
鋼材の製造を可能としたものである。 次に、本発明における条件の限定理由を説明する。 鋼材の炭素量:0.30〜0.70wt%炭素量0.3
0wt%以上の中炭素鋼において高温割れ等が発生する
ので、本発明法の適用鋼材は炭素量を0.30wt%以
上とする。しかし、炭素量が0.70wt%を超えると
本発明法を適用しても高温割れ等を防止し得ないので、
上限を0.70wt%とした。 溶接接合する前の鋼材の寸法: 溶接接合する前の鋼材としては、現存の設備では大型鋼
材はど成分偏析が大きくなるという事情等を考慮し、比
較的小断面或いは小形の鋼片から厚鋼材を製造すること
を前提とし、具体的には、厚さ200mm以上、幅10
00m+n以下の鋼材で、この2個以上を用いる。 鉄粉の炭素量:0.20wt%以下 前述したように、ビード形状の改善及び溶接金属中央部
に発生する高温割れの防止のために開先内に鉄粉を充填
してサブマージアーク溶接するが、鉄粉の炭素量が0.
20wt%を超えると高温割れ防止の効果が達せられな
い。 なお、鉄粉の炭素量は、より好ましくは0.10wt%
以下とすることが推奨される。特に鋼材の炭素量が0.
50wt%以上の場合に効果がある。 溶接施工法: 上記材質1寸法形状を有する鋼材の2個以上を、厚さ方
向の側面同士を当接して配置するが、溶接時の開先は特
に限定されず、加工のしやすさ、溶接効率等を考慮する
と、V形が望ましい。 また、開先へ充填する鉄粉の散布厚さは15a+m以上
とするのが望ましい。開先のギャップが太きいときはガ
ラステープ等を開先内に挿入しておき、鉄粉の脱落を防
ぐことが推奨される。 溶接はサブマージアーク溶接によるが、その溶接条件は
開先形状により異なり、あまり高電流高速度溶接条件で
は前述の溶接金属中央部での高温割れを生じ易くするの
で、溶接電流は100OA以下、溶接速度は30cm/
win以下が望ましい。 使用ワイヤ成分は特に限定されないが、例えば、C:0
.10%以下、Si:0.5%以下、p:o、。 10%以下、S:0.010%以下の組成(重量%)の
ものが良好なビード形状を得る上で特に好ましい。 フラックスは、溶接後のスラブの剥離性が良いものであ
れば通常の使用されている溶融型、焼結型のいずれでも
利用できる。 (実施例) 以下に本発明の実施例を示す。 失産舛上 第1表に示す化学成分を有する厚さ240m−の鋼片の
2個を厚さ方向の側面同士を当接して配置し、開先を形
成して、当接面部の表裏面各−層を第2表に示す溶接条
件にてサブマージアーク溶接した。溶接部の厚さは開先
形状、溶接条件、溶接パス数を変化させて片側15〜6
0mm、表裏合計30〜120+u+、すなわち、鋼片
厚さの12.5〜50%とした。 また、比較のため1片側の溶込み深さ10mm、全厚に
対する比率が鋼片厚さの4.17%の溶接部の溶接も行
った。 溶接後、ビード表面をカラーチエツクして欠陥の有無を
調べ、更に熱間にて板厚90m+++まで9パスで圧延
加工して溶接部の状況を調べた。 その結果は、第3表に示すように、本発明例のいずれに
も表面欠陥は認められなかった。また、溶接部の厚さが
鋼片厚さの5%以上の本発明例は90mm厚まで圧延し
ても、溶接部は破断しなかった。更に、本発明例のいず
れにも溶接金属中央部の高温割れが見当らなかった。 一方、溶接部厚さが鋼片厚さの4.17%の比較例は圧
延中に破断した。なお、溶接部厚さが鋼片厚さの5%以
上であるが、全厚に対する比率が100%(すなわち、
開先深さの全部)の比較例は、表面欠陥がなく圧延時に
割れは生じなかったものの、パス数が110パスと非能
率的であった。
【以下余白】
ヌmλ 実施例1の実験N[12において、開先内へ充填する鉄
粉の炭素量を変化させ、他の条件は同様にして、鉄粉の
炭素量の影響を調査した。その結果を第4表に示す。 第4表より、開先に充填する鉄粉の炭素量が0゜20t
zt%以下である本発明例はいずれも溶接金属中央部の
割れがなく、表面欠陥も認められず、圧延時に破断は認
められなかった。しかし、鉄粉の炭素量が0.20wt
%より多い比較例では溶接金属中央部に割れが認められ
、圧延時に破断した。 【以下余白] (発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、炭素量0.30
wt%以上の中炭素鋼厚鋼材の表裏面各−部分のみのサ
ブマージアーク溶接により、圧延中に破断を生じない健
全な溶接部が得られ、高能率に厚鋼材を製造することが
でき、その工業的価値は極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は厚鋼材の溶接の場合の開先形状
の一例を説明する図。 第2図(a)、(b)は溶接金属の高温割れを示す説明
断面図、 第3図(a)、(b)は溶接接合した鋼材の圧延前後の
状態を示す断面図で、(a)は圧延前の状態を示し、(
b)は圧延後の状態を示し、 第4図(a)〜(f)はそれぞれ実施例に用いた開先形
状と積層法を説明する概略断面図である。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中  村   尚 (G) (C) (e) (Q) (Q) (b) (d) (f) (b) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素含有量が0.30〜0.70wt%、厚さ200m
    m以上で幅1000mm以下の鋼片の2個以上を、厚さ
    方向の側面同士を当接して配置し、且つ開先を形成し、
    該開先内に炭素量0.20wt%以下の鉄粉を充填して
    、前記鋼片の当接面部の表面側及び裏面側をそれぞれ鋼
    片厚さの5%以上且つ表面側及び裏面側合計で50%以
    下にわたってサブマージアーク溶接した後、圧延を行う
    ことを特徴とする厚鋼材の製造方法。
JP24722988A 1988-09-30 1988-09-30 厚鋼材の製造方法 Pending JPH0299279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24722988A JPH0299279A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 厚鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24722988A JPH0299279A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 厚鋼材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299279A true JPH0299279A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17160373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24722988A Pending JPH0299279A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 厚鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184244A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hitachi Zosen Corp シャー切断鋼板の突合せ両面サブマージアーク溶接方法
US8240544B2 (en) * 2005-08-02 2012-08-14 Linde Aktiengesellschaft Introduction of nanoparticles
WO2016010122A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 株式会社神戸製鋼所 高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8240544B2 (en) * 2005-08-02 2012-08-14 Linde Aktiengesellschaft Introduction of nanoparticles
JP2010184244A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hitachi Zosen Corp シャー切断鋼板の突合せ両面サブマージアーク溶接方法
WO2016010122A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 株式会社神戸製鋼所 高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法
JP2016022502A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社神戸製鋼所 高Cr系CSEF鋼の初層サブマージアーク溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106607668B (zh) 易焊接敷边不锈钢复合板的制造方法
CN108311784A (zh) 一种钛钢双金属复合板的制备方法
US3393445A (en) Manufacture of stainless clad steel
JPH0299279A (ja) 厚鋼材の製造方法
JP4813817B2 (ja) 鋼材の製造方法
US4684053A (en) Method of producing a plate of steel
JP3801186B2 (ja) 多層サブマージアーク溶接による極厚溶接部材
US2619715A (en) Bonding together of metals
EP0132937B1 (en) Method for producing a clad plate by rolling
JP3624727B2 (ja) 極厚鋼板の多層サブマージアーク溶接方法
US3196537A (en) Method and composition for welding cast iron
JP2001071086A (ja) 高速四面鍛造装置用金敷および高速四面鍛造装置
RU2421312C2 (ru) Способ изготовления плакированного металлического листа
JP2005319507A (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接方法
JPS6247111B2 (ja)
JP4707949B2 (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接方法
US3729805A (en) Method of producing stainless steel-low carbon steel composites
KR102452501B1 (ko) 슬라브 단조 방법
CN208073928U (zh) 一种真空电子束焊接复合坯
JPS6340634B2 (ja)
JPH012788A (ja) 極厚鋼板の製造方法
JPH108221A (ja) フラッシュ溶接性およびアプセット溶接性に優れた熱延 鋼板およびこの熱延鋼板を素材として製造した無方向性 電磁鋼板
JPS6372407A (ja) パツク圧延による異形断面材の製造方法
JPS63140780A (ja) 複合材スラブの組立方法
SU1789325A1 (en) Method of reconditioning stainless steel billets