JPH0297943A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0297943A JPH0297943A JP63251094A JP25109488A JPH0297943A JP H0297943 A JPH0297943 A JP H0297943A JP 63251094 A JP63251094 A JP 63251094A JP 25109488 A JP25109488 A JP 25109488A JP H0297943 A JPH0297943 A JP H0297943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- rotating drum
- recording paper
- light
- exposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明はトナーを用いて記録紙上へモノクロ画像を形
成する装置に関するものである。
成する装置に関するものである。
第3図は例えば特開昭62−6278号公報に示された
従来のこの種の電子複写装置の要素構成図である。図に
おいて、(1)は表面が光導電体よるなる感光ドラムで
あり、回転自在に支持されている。
従来のこの種の電子複写装置の要素構成図である。図に
おいて、(1)は表面が光導電体よるなる感光ドラムで
あり、回転自在に支持されている。
(2)は感光ドラム(1)表面に電荷を与える帯電器、
(3)は感光ドラム(1)の不要電荷を消去する帯電消
去部、(4)は後述の光学系露光袋@(1)からの結像
光が照射される露光部、(5)は感光ドラム(1)上の
帯電部分にトナーを付着させる付着器、(6)は感光ド
ラム(1)上の残余トナーを除去するクリーナ、(7)
は記録紙を送り込む給紙機構、(8)は感光ドラム(1
)上に現像されたトナーを記録紙へ転写する転写部、(
9)はトナーが転写され感光ドラム(1)表面に密着し
た記録紙を感光ドラム(1)から分離し取り出し搬送す
る搬送機構、αQは搬送されてきた記録紙を加熱しトナ
ーを定着させる定着ローラである。(1)は光学係露光
装置であり、原稿翰を紙面と垂直に細長い光源ランプQ
υ(例えば蛍光ランプ)で移動しながら照射し、その反
射光をスリット(SL)を通してミラー(Ml)〜(M
4)を経て露光部(4)へ結像を露光する。
(3)は感光ドラム(1)の不要電荷を消去する帯電消
去部、(4)は後述の光学系露光袋@(1)からの結像
光が照射される露光部、(5)は感光ドラム(1)上の
帯電部分にトナーを付着させる付着器、(6)は感光ド
ラム(1)上の残余トナーを除去するクリーナ、(7)
は記録紙を送り込む給紙機構、(8)は感光ドラム(1
)上に現像されたトナーを記録紙へ転写する転写部、(
9)はトナーが転写され感光ドラム(1)表面に密着し
た記録紙を感光ドラム(1)から分離し取り出し搬送す
る搬送機構、αQは搬送されてきた記録紙を加熱しトナ
ーを定着させる定着ローラである。(1)は光学係露光
装置であり、原稿翰を紙面と垂直に細長い光源ランプQ
υ(例えば蛍光ランプ)で移動しながら照射し、その反
射光をスリット(SL)を通してミラー(Ml)〜(M
4)を経て露光部(4)へ結像を露光する。
上記の様に構成された従来の電子複写装置の動作につい
て説明する。まず、印画命令により感光ドラム(1)が
矢印の方向へ回転すると共に露光装置(1)は右方へ移
動しながら原稿(2)をスリット走査し、その結像光を
露光部(4)へ露光し原稿(財)の静電潜像を感光ドラ
ム(1)表面へ形成する。そして感光ドラム(1)の回
転に伴い静電潜像へは付着器(5)でトナーが付着され
現像される。転写部(8)においては、給紙機構(7)
から送られてきた記録紙へトナーが転写され、搬送機構
(9)においてトナーの付着された記録紙を感光ドラム
(1)から分離し定着ローラα0へ送り込む。定着ロー
ラaOでは記録紙上のトナーを加熱し記録紙へ定着させ
完成印画として取り出される。記録紙が分離された感光
ドラム(1)はその回転に従いクリーナ(6)を通過す
る部分で残余のトナーが除去され再び帯電器(3)へと
送くられる。
て説明する。まず、印画命令により感光ドラム(1)が
矢印の方向へ回転すると共に露光装置(1)は右方へ移
動しながら原稿(2)をスリット走査し、その結像光を
露光部(4)へ露光し原稿(財)の静電潜像を感光ドラ
ム(1)表面へ形成する。そして感光ドラム(1)の回
転に伴い静電潜像へは付着器(5)でトナーが付着され
現像される。転写部(8)においては、給紙機構(7)
から送られてきた記録紙へトナーが転写され、搬送機構
(9)においてトナーの付着された記録紙を感光ドラム
(1)から分離し定着ローラα0へ送り込む。定着ロー
ラaOでは記録紙上のトナーを加熱し記録紙へ定着させ
完成印画として取り出される。記録紙が分離された感光
ドラム(1)はその回転に従いクリーナ(6)を通過す
る部分で残余のトナーが除去され再び帯電器(3)へと
送くられる。
上記の電子複写装置では静電潜像の形成を光学系露光装
置に)により結像光を露光部(4)へ露光して得ている
が、これを画像信号から電気回路を経て電気信号にして
レーザ光等で露光部(4)へ露光を行う方法とすれば、
電子プリンタ装置となることは周知のとうりである。
置に)により結像光を露光部(4)へ露光して得ている
が、これを画像信号から電気回路を経て電気信号にして
レーザ光等で露光部(4)へ露光を行う方法とすれば、
電子プリンタ装置となることは周知のとうりである。
従来の電子複写装置及び電子プリンタ装置は以上の様に
構成されており、感光ドラム(1)は表面に光導電体が
積層されており、この光導電体は経年的な疲労が生じ、
感光ドラム(1)の寿命が短かいといった課題があった
。
構成されており、感光ドラム(1)は表面に光導電体が
積層されており、この光導電体は経年的な疲労が生じ、
感光ドラム(1)の寿命が短かいといった課題があった
。
この発明は上記の様な課題を解決するためになされたも
ので、光導電体を使用せず寿命の長い回転ドラムを持っ
た画像形成装置を提供することを目的とする。
ので、光導電体を使用せず寿命の長い回転ドラムを持っ
た画像形成装置を提供することを目的とする。
この発明の請求項1の画像形成装置は、表面が帯電され
る回転ドラムと、ある波長の光により硬化する光硬化剤
と着色剤をマイクロカプセルに対にして包んだトナーを
上記回転ドラムへ付着させる付着器と、回転ドラムに付
着したトナーに上記波長の光を露光して光硬化剤を選択
的に硬化させる露光装置と、上記トナーを加圧及び/ま
たは加熱してマイクロカプセルを破壊し未硬化着色剤を
記録紙へ転写する転写器とを備えたものである。
る回転ドラムと、ある波長の光により硬化する光硬化剤
と着色剤をマイクロカプセルに対にして包んだトナーを
上記回転ドラムへ付着させる付着器と、回転ドラムに付
着したトナーに上記波長の光を露光して光硬化剤を選択
的に硬化させる露光装置と、上記トナーを加圧及び/ま
たは加熱してマイクロカプセルを破壊し未硬化着色剤を
記録紙へ転写する転写器とを備えたものである。
この発明の請求項2に係る画像形成装置は上記第1の請
求項の構成において着色剤にロイコ染料を用い、その発
色剤を記録紙へ塗布または含浸させたものである。
求項の構成において着色剤にロイコ染料を用い、その発
色剤を記録紙へ塗布または含浸させたものである。
この発明においては回転ドラム表面へ付着したトナーが
選択的に露光硬化され未硬化の着色剤が記録紙上へ画像
を形成する◇ 〔実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の要部
構成図である。図において、(2) 、 (4)〜(7
)。
選択的に露光硬化され未硬化の着色剤が記録紙上へ画像
を形成する◇ 〔実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の要部
構成図である。図において、(2) 、 (4)〜(7
)。
(9) # 00〜(イ)、 (SL) 、 (Ml)
〜(M4)は上記従来例において説明のものと同様であ
る。Qηは表面に帯電層を持ち矢印の方向へ回転する回
転ドラム、(6)は転写ローラである。該画像形成装置
に用いるトナーは、ある波長の光で露光すると硬化する
光硬化剤(光重光物質に光増感剤を加えたもの)と着色
剤とをマイクロカプセルに包んだものであり、付着器(
5)に収納されている。そして露光源である照射ランプ
3ηは上記光硬化剤を硬化させる波長を発するものを使
用する。
〜(M4)は上記従来例において説明のものと同様であ
る。Qηは表面に帯電層を持ち矢印の方向へ回転する回
転ドラム、(6)は転写ローラである。該画像形成装置
に用いるトナーは、ある波長の光で露光すると硬化する
光硬化剤(光重光物質に光増感剤を加えたもの)と着色
剤とをマイクロカプセルに包んだものであり、付着器(
5)に収納されている。そして露光源である照射ランプ
3ηは上記光硬化剤を硬化させる波長を発するものを使
用する。
上記の様(こ構成された画像形成装置の動作は、まず、
印画命令により回転ドラムαυが回転し帯電された回転
ドラムQ1表面へ付着器(5)において薄く均一にトナ
ーを付着させてゆく、そしてトナーの付着された部分が
露光部(4)に到った時点から露光袋@勾は原稿(ホ)
を照射ランプQめで照射しながら右方へ移行し、反射光
はスリット(SL)を通りミラー(Ml)〜(M5)を
経て回転ドラムQυ表面の露光部(4)へ結像光を露光
する。露光装置翰の原稿翰を走査する速度と回転ドラム
(ロ)の周速は一定の関係が保たれており、原稿働上の
濃淡はスリット走査されその反射光は原稿(2)の濃淡
に反比例した強さで回転する回転ドラム(ロ)上のトナ
ーを露光する◎従って、原稿四の白い部分(画像の書か
れていない部分)は反射光が強く、画像の書かれている
部分は画像の色素に照射光が吸収され反射光は弱くなる
。
印画命令により回転ドラムαυが回転し帯電された回転
ドラムQ1表面へ付着器(5)において薄く均一にトナ
ーを付着させてゆく、そしてトナーの付着された部分が
露光部(4)に到った時点から露光袋@勾は原稿(ホ)
を照射ランプQめで照射しながら右方へ移行し、反射光
はスリット(SL)を通りミラー(Ml)〜(M5)を
経て回転ドラムQυ表面の露光部(4)へ結像光を露光
する。露光装置翰の原稿翰を走査する速度と回転ドラム
(ロ)の周速は一定の関係が保たれており、原稿働上の
濃淡はスリット走査されその反射光は原稿(2)の濃淡
に反比例した強さで回転する回転ドラム(ロ)上のトナ
ーを露光する◎従って、原稿四の白い部分(画像の書か
れていない部分)は反射光が強く、画像の書かれている
部分は画像の色素に照射光が吸収され反射光は弱くなる
。
このため反射光で強く露光されたトナーは硬化され、弱
く露光された部分及び露光されなかった部分は未硬化の
まま残る。露光部(4)に於いて露光部のトナーは回転
ドラムQηの回転に伴う光硬化剤の硬化所要時間後とな
る位置に設けられた転写ローラ(6)により記録紙上へ
加圧、加熱される。ここで硬化されたトナーはマイクロ
カプセルが破壊されないか、もしくは破壊されても着色
剤が記録紙へは付着せず、未硬化のトナーのマイクロカ
プセルは破壊されて内包されていた着色剤は記録紙を着
色するので、記録紙上へは原稿(財)に対応する印画像
が形成される。回転ドラムσυ上に残ったトナーはクリ
ーナ(6)で除却され次の印画に備える。
く露光された部分及び露光されなかった部分は未硬化の
まま残る。露光部(4)に於いて露光部のトナーは回転
ドラムQηの回転に伴う光硬化剤の硬化所要時間後とな
る位置に設けられた転写ローラ(6)により記録紙上へ
加圧、加熱される。ここで硬化されたトナーはマイクロ
カプセルが破壊されないか、もしくは破壊されても着色
剤が記録紙へは付着せず、未硬化のトナーのマイクロカ
プセルは破壊されて内包されていた着色剤は記録紙を着
色するので、記録紙上へは原稿(財)に対応する印画像
が形成される。回転ドラムσυ上に残ったトナーはクリ
ーナ(6)で除却され次の印画に備える。
第2図はこの発明の他の実施例を示す画像形成装置の要
部構成図である。該実施例は画像信号を現像化するタイ
プの装置であり、図において、 (2) #(4)〜(
7) # (9) 、αυ、(2及び使用するトナーは
上記−実施において説明のものと同様である。alは露
光装置であり、第2図の紙面と垂直方向に多数(画素子
の幅の数だけ)の発光ダイオードアレイを並べたもので
ある。この発光ダイオードアレイは上記トナーの光硬化
剤を硬化させる波長を出力するものを使用している。α
美は画像信号の制御回路部であり、入力端子(イ)から
の画像信号を取り込み画像データに変換する画像信号取
り込み回路αQと画像データを画素子の集合体として記
録する画像データメモリα力とこの画像データメモリα
ηの画素子を取り出し、その画素子の濃淡に関する信号
を露光装置(至)の画素子をこ該当する位置の発行ダイ
オードアレイGこ出力する露光制御回路(ト)から構成
されている。一般に画像データメモリ071へ記録され
る画像データは原画像を網目に細分した各画素子毎に白
黒濃淡度信号で記録される。露光制御回路(至)では各
画素子の白黒濃淡信号から白の信号の大きさに比例した
出力を各画素子に対応する位置の発光ダイオードアレイ
に出す。従って、白い部分が多い画素子に対応する発光
ダイオードは強く露光部(4)を露光し、黒い部分が多
いものは弱い露光となる。
部構成図である。該実施例は画像信号を現像化するタイ
プの装置であり、図において、 (2) #(4)〜(
7) # (9) 、αυ、(2及び使用するトナーは
上記−実施において説明のものと同様である。alは露
光装置であり、第2図の紙面と垂直方向に多数(画素子
の幅の数だけ)の発光ダイオードアレイを並べたもので
ある。この発光ダイオードアレイは上記トナーの光硬化
剤を硬化させる波長を出力するものを使用している。α
美は画像信号の制御回路部であり、入力端子(イ)から
の画像信号を取り込み画像データに変換する画像信号取
り込み回路αQと画像データを画素子の集合体として記
録する画像データメモリα力とこの画像データメモリα
ηの画素子を取り出し、その画素子の濃淡に関する信号
を露光装置(至)の画素子をこ該当する位置の発行ダイ
オードアレイGこ出力する露光制御回路(ト)から構成
されている。一般に画像データメモリ071へ記録され
る画像データは原画像を網目に細分した各画素子毎に白
黒濃淡度信号で記録される。露光制御回路(至)では各
画素子の白黒濃淡信号から白の信号の大きさに比例した
出力を各画素子に対応する位置の発光ダイオードアレイ
に出す。従って、白い部分が多い画素子に対応する発光
ダイオードは強く露光部(4)を露光し、黒い部分が多
いものは弱い露光となる。
上記の様に構成された画像形成装置の動作は、印画命令
により回転ドラム0υが回転し帯電された回転ドラムα
υ表面へ付着器において薄く均一にトナーを付着させて
ゆく。そしてトナーの付着された部分が露光部(4)(
こ到った時点から制御回路部α→では画像データメモリ
(17)内の画像データの一行に相当する画素子分を露
光制御回路(ト)を介して露光装置α]へ出力する。こ
の時回転ドラムαυの周速と画像データメモリ071内
の画素子の一行分の出力速力は一定の関係を保っている
。従って、回転ドラムα時上の各画素子に対応するトナ
ーは画像データの白黒の濃淡に比例した強さで露光され
る。以後の動作は前記一実施例の説明と同様であるので
省略する。
により回転ドラム0υが回転し帯電された回転ドラムα
υ表面へ付着器において薄く均一にトナーを付着させて
ゆく。そしてトナーの付着された部分が露光部(4)(
こ到った時点から制御回路部α→では画像データメモリ
(17)内の画像データの一行に相当する画素子分を露
光制御回路(ト)を介して露光装置α]へ出力する。こ
の時回転ドラムαυの周速と画像データメモリ071内
の画素子の一行分の出力速力は一定の関係を保っている
。従って、回転ドラムα時上の各画素子に対応するトナ
ーは画像データの白黒の濃淡に比例した強さで露光され
る。以後の動作は前記一実施例の説明と同様であるので
省略する。
なお、上記能の実施例において露光装置(至)に発光ダ
イオードアレイ群を使用しているが、これを半導体レー
ザ又はガスレーザによる出力光(上記光硬化剤を硬化さ
せる波長のもの)を画像データと同期してポリゴンミラ
ーで露光部(4)を走査露光する構成、又は光硬化剤を
硬化させる波長を発する光源からの光を液晶シャッター
を介して露光制御回路(至)からの出力で制御しても同
等の効果が得られる。
イオードアレイ群を使用しているが、これを半導体レー
ザ又はガスレーザによる出力光(上記光硬化剤を硬化さ
せる波長のもの)を画像データと同期してポリゴンミラ
ーで露光部(4)を走査露光する構成、又は光硬化剤を
硬化させる波長を発する光源からの光を液晶シャッター
を介して露光制御回路(至)からの出力で制御しても同
等の効果が得られる。
またこの発明の一実施例及び他の実施例において、トナ
ーのマイクロカプセル内に包む着色剤をロイコ染料とし
、ロイコ染料の発色剤を記録紙へ塗布または含浸した構
成としてもよい。この構成においては、回転ドラム(1
1)上へ付着されたトナーを露光し選択的に硬化させる
動作は上記−実施例及び他の実施例の説明と同じである
。露光されたトナーを転写ローラ(6)で記録紙への転
写において、露光が強く硬化されたトナーはマイクロカ
プセルが破壊されないか、もしくは破壊されてもロイコ
染料が流出しないため記録紙上の発色剤と反応せず発色
せず、露光が弱く未硬化のトナーは破壊されてロイコ染
料が記録紙上の発色剤と反応し着色され画像形成がなさ
れる。
ーのマイクロカプセル内に包む着色剤をロイコ染料とし
、ロイコ染料の発色剤を記録紙へ塗布または含浸した構
成としてもよい。この構成においては、回転ドラム(1
1)上へ付着されたトナーを露光し選択的に硬化させる
動作は上記−実施例及び他の実施例の説明と同じである
。露光されたトナーを転写ローラ(6)で記録紙への転
写において、露光が強く硬化されたトナーはマイクロカ
プセルが破壊されないか、もしくは破壊されてもロイコ
染料が流出しないため記録紙上の発色剤と反応せず発色
せず、露光が弱く未硬化のトナーは破壊されてロイコ染
料が記録紙上の発色剤と反応し着色され画像形成がなさ
れる。
この発明は以上説明したとおり、ある波長の光により硬
化する光硬化剤と着色剤をマイクロカプセルに包んだト
ナーを表面が帯電する回転ドラムへ付着させ、この回転
ドラムに付着したトナーを上記波長の光で露光して光硬
化剤を選択的に硬化させ、露光されたトナーを加圧及び
/または加熱してマイクロカプセルを破壊し未硬化着色
剤を記録紙へ転写する構成としたことにより光導電体を
使用せず寿命の長い回転ドラムを持った画像形成装置を
提供することができる。
化する光硬化剤と着色剤をマイクロカプセルに包んだト
ナーを表面が帯電する回転ドラムへ付着させ、この回転
ドラムに付着したトナーを上記波長の光で露光して光硬
化剤を選択的に硬化させ、露光されたトナーを加圧及び
/または加熱してマイクロカプセルを破壊し未硬化着色
剤を記録紙へ転写する構成としたことにより光導電体を
使用せず寿命の長い回転ドラムを持った画像形成装置を
提供することができる。
第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の要部
構成図、第2図はこの発明の他の実施例を示す画像形成
装置の要部構成図、第3図は従来の電子複写装置の要素
構成図である。 図において、(2)は帯電器、(4)は露光部、(5)
は付着器、Q′gは回転ドラム、(6)は転写ローラ、
Q4)は制御回路部、(至)は露光制御回路、(至)、
勾は露光装置である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図
構成図、第2図はこの発明の他の実施例を示す画像形成
装置の要部構成図、第3図は従来の電子複写装置の要素
構成図である。 図において、(2)は帯電器、(4)は露光部、(5)
は付着器、Q′gは回転ドラム、(6)は転写ローラ、
Q4)は制御回路部、(至)は露光制御回路、(至)、
勾は露光装置である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図
Claims (2)
- (1)表面が帯電される回転ドラム、ある波長の光によ
り硬化する光硬化剤と着色剤をマイクロカプセルに包ん
だトナーを上記回転ドラムへ付着させる付着器、上記回
転ドラムに付着したトナーに上記波長の光を露光して上
記光硬化剤を選択的に硬化させる露光装置、上記露光さ
れたトナーを加圧及び/または加熱して上記マイクロカ
プセルを破壊し未硬化着色剤を記録紙へ転写する転写器
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - (2)発色剤を塗布または含浸させた記録紙を用い、着
色剤にロイコ染料を用いたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63251094A JPH0297943A (ja) | 1988-10-04 | 1988-10-04 | 画像形成装置 |
GB8919781A GB2223604B (en) | 1988-09-06 | 1989-09-01 | Printer |
IT8921597A IT1231403B (it) | 1988-09-06 | 1989-09-04 | Stampante, in particolare stampante a colori e monocromatica o simili, e procedimento per la stampa tramite di essa |
DE3929639A DE3929639A1 (de) | 1988-09-06 | 1989-09-06 | Drucker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63251094A JPH0297943A (ja) | 1988-10-04 | 1988-10-04 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0297943A true JPH0297943A (ja) | 1990-04-10 |
Family
ID=17217556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63251094A Pending JPH0297943A (ja) | 1988-09-06 | 1988-10-04 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0297943A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007240953A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 静電潜像現像用トナー、その製造方法、及び静電荷像現像用現像剤。 |
JP2007256359A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2007256539A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007279329A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007316326A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2007316138A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2008003241A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像記録装置およびカラー画像記録方法 |
JP2008015135A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
-
1988
- 1988-10-04 JP JP63251094A patent/JPH0297943A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007240953A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 静電潜像現像用トナー、その製造方法、及び静電荷像現像用現像剤。 |
JP4661641B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2011-03-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 静電潜像現像用トナー、その製造方法、及び静電荷像現像用現像剤。 |
JP2007256359A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US7923183B2 (en) | 2006-03-20 | 2011-04-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus and image forming method |
JP2007256539A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007279329A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007316138A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2007316326A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2008003241A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像記録装置およびカラー画像記録方法 |
JP2008015135A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4740809A (en) | Optical printing system | |
US4728983A (en) | Single beam full color electrophotography | |
US4748475A (en) | Color printing system | |
JPS63208080A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0297943A (ja) | 画像形成装置 | |
US4992822A (en) | Optical printing system | |
JPS62290561A (ja) | カラ−プリンタ | |
JPH0820777B2 (ja) | 静電印刷装置 | |
JPH0274943A (ja) | 画像形成装置 | |
US4851881A (en) | Optical printing system | |
JPH0270464A (ja) | カラー画像形成装置 | |
GB2223604A (en) | Colour printer | |
JP2917168B2 (ja) | 感光感熱記録シートを用いた記録装置及び記録方法 | |
JPS632090A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS62269961A (ja) | 画像記録装置 | |
US6085057A (en) | Image forming device and method for transferring a toner image onto a recording medium | |
JPS63249849A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63174085A (ja) | 画像記録装置 | |
GB2230869A (en) | Optical printing system | |
JPH0215265A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02251957A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02304582A (ja) | デジタル方式の画像形成装置 | |
JPS61173981A (ja) | カラ−記録装置 | |
JPH02234182A (ja) | プリンタ | |
JPH05241413A (ja) | カラー画像形成方法及びその装置 |