JPH0297781A - 制御器 - Google Patents

制御器

Info

Publication number
JPH0297781A
JPH0297781A JP25135788A JP25135788A JPH0297781A JP H0297781 A JPH0297781 A JP H0297781A JP 25135788 A JP25135788 A JP 25135788A JP 25135788 A JP25135788 A JP 25135788A JP H0297781 A JPH0297781 A JP H0297781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
hole
ball
seat rings
rings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25135788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694613B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Sonoda
園田 芳輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25135788A priority Critical patent/JP2694613B2/ja
Publication of JPH0297781A publication Critical patent/JPH0297781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694613B2 publication Critical patent/JP2694613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、流体の流れを0N−OFF制御するのに用
いられる、例えばボール弁のような制御器に関する。
発明が解決しようとする課題 流体がスラリーである場合、制御器の流体と接触する部
分に腐食や摩耗が発生するために、その部分をセラミッ
クス製部品で構成する試みが行われているが、これには
つぎのような問題点がある。セラミックスは材質的に脆
いために、セラミックス製部品を金属製部品で包み込む
ように構成しなければならず、制御器が大型となリ、部
品点数が多くなる。そうすると、組立てに多くの時間を
要し、コスト高となる上に、必要箇所の精度を出すこと
が容易でない。
この発明の目的は、上記問題点を解決した制御器を提供
することにある。
課題を解決するための手段 この発明による制御器は、中空状ボディの中空部を挾ん
でその両側の側壁に流体導入孔および流体導出孔が設け
られ、一対のシートリングがそれぞれの中心孔を流体導
入孔および流体導出孔に接続しかつ中心孔周縁部のシー
ト面を互いに向い合わせるように配され、両シートリン
グの間にボールが両シートリングのシート面にそれぞれ
摺接して垂直軸線のまわりに自在に回転しうるように配
され、ボールに両シートリングの中心孔を介して流体導
入孔および流体導出孔を連絡しうるように流体通過孔が
設けられ、ボールの上方において垂直ステムがボディの
頂壁を貫通しかつ同頂壁に回転自在に保持され、ステム
の下端部はボールの頂部にボールへ回転伝達しうるよう
に連結されている制御器において、両シートリングおよ
びボールはいずれもセラミックス製であり、両シートリ
ングのいずれか一方に、両シートリングを所定間隔に保
持するスペーサが同一方のシートリングと一体的に設け
られていることを特徴とするものである。
実  施  例 この発明の実施例を図面を参照してつぎに説明する。
制御器は、中空状ボディ11と、ボディ11に収められ
ている左右のシートリング12.13およびボール14
と、ボディ11の頂壁を貫通して下端部がボール14の
頂部にボール14へ回転伝達しうるように連結されてい
る垂直ステム15とを有している。
ボディ11は、端壁21aを有する右方開口横向き筒状
ボディ本体21と、その開口を閉鎖している垂直平板状
M22とよりなる。ボディ本体21および蓋22は、い
ずれもステンレス鋼鋳鋼品製である。ボルト29がM2
2を貫通してボディ本体21にねじ込まれることによっ
て蓋22がボディ本体21に取付けられている。端壁2
1aには流体導入孔23が設けられ、蓋22には流体導
出孔24が設けられている。ボディ本体21の頂部にお
けるステム14の周囲には垂直孔25が設けられている
。垂直孔25の上部には雌ねじ2Bが設けられている。
端壁21a内面の流体導入孔23縁部および122内面
の流体導出孔24縁部にはOリング27.28がそれぞ
れ取付けられている。
両シートリング12.13およびボール14はいずれも
セラミックス製である。左シートリング12がその中心
孔を流体導入孔23に接続するように、右シートリング
13がその中心孔を流体導出孔24に接続するようにそ
れぞれ配されている。両シートリング12.13の対向
面における中心孔の縁部にはシート面12a、 L3a
が形成されている。
左シーリング12の外周縁部には、これより右シートリ
ング13の方へ向かってのびた筒状スペーサ31が一体
的に設けられている。右シートリング13のシート面L
3aを含む中央部は厚肉部32となされてこれがスペー
サ31の先端にパツキンリング33を介してはめ入れら
れ、その厚肉部32より外側の部分にスペーサ31の先
端面が当接させられることによって両シートリング12
. taが所定間隔に保持されている。スペーサ31の
頂部には、垂直孔25の周面と合致する周面を持っ凹所
34が設けられるとともに、凹所34の底壁中央部に貫
通孔35が設けられている。スペーサ31の先端面には
Oリング3Bが取付けられている。ボール14は、両シ
ートリング12.13の間に配されて両シートリング1
2.13のシート面12a、13aと摺接しており、垂
直軸線のまわりに回転自在である。ボール14の中心部
には流体通過孔37が水平貫通状に設けられており、流
体通過孔37は両シートリング12.13の中心孔を介
して流体導入孔23および流体導出孔24を連絡しうる
ようになっている。ボール14の頂部には上方開放係合
溝38が設けられている。
両シートリング12.13およびボール14がボディ本
体21に収められている状態で右シートリング13の右
端の極僅かな一部はボディ本体21より突出しており、
ボルト29の締付は力を変えることによって両シートリ
ング12.13とボール14の摺接力が調節され、これ
により、ボール14の円滑な回転が保障される。
ステム15の下端部はスペーサ31の貫通孔35を通し
てその内側に突出しており、その突出部に係合突起41
が下方突出状に形成されてこれが係合溝38にはめ入れ
られている。ステム15の長さの中程にはフランジ42
が設けられている。ステム15の上端にはハンドル43
が取付けられている。
垂直孔25内におけるボディ本体21とステム15の間
には合成樹脂製筒状シール部材保持体51がその上面で
ステム15のフランジ42を受けかつその下端を凹所3
4に入り込ませるように配されている。シール部材保持
体51の下面にはOリング52が取付けられるとともに
、その内周面にOリング53と環状パツキン54が上下
に取付けられている。ステム15のフランジ42を摺動
リング55を介して押え付けるように押え部材81が配
されている。押え部材61の外面には雄ねじ62が設け
られてこれが垂直孔25の雌ねじ2Bにねじ入れられ、
これにより、押え部材61がシール部材保持体51を押
え付けて固定し、かつステム15を回転自在に保持して
いる。
発明の効果 この発明によれば、シートリングおよびボールがセラミ
ックス製であるから、制御器の耐蝕性および耐摩耗性が
保障され、シートリングにスペーサが一体的に設けられ
ているから、部品点数の増加をみることなく、シートリ
ングおよびボール相互の寸法精度の向上が図れ、その上
にシートリングおよびスペーサの成形・本焼結前の加工
が非常に簡便化されるために極めて経済的効果が大きい
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示す垂直縦断面図である。 11・・・ボディ、12.13・・・シートリング、1
2a。 13a・・・シート面、14・・・ボール、15・・・
ステム、23・・・流体導入孔、24・・・流体導出孔
、25・・・垂直孔、31・・・スペーサ、37・・・
流体通過孔、51・・・シール部材保持体、53・・・
0リング、54・・・パツキン。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中空状ボディ11の中空部を挾んでその両側の側壁に流
    体導入孔23および流体導出孔24が設けられ、一対の
    シートリング12、13がそれぞれの中心孔を流体導入
    孔23および流体導出孔24に接続しかつ中心孔周縁部
    のシート面12a、13aを互いに向い合わせるように
    配され、両シートリング12、13の間にボール14が
    両シートリング12、13のシート面12a、13aに
    それぞれ摺接して垂直軸線のまわりに自在に回転しうる
    ように配され、ボール14に両シートリング12、13
    の中心孔を介して流体導入孔23および流体導出孔24
    を連絡しうるように流体通過孔37が設けられ、ボール
    14の上方において垂直ステム15がボディ11の頂壁
    を貫通しかつ同頂壁に回転自在に保持され、ステム15
    の下端部はボール14の頂部にボール14へ回転伝達し
    うるように連結されている制御器において、 両シートリング12、13およびボール14はいずれも
    セラミックス製であり、両シートリング12、13のい
    ずれか一方に、両シートリング12、13を所定間隔に
    保持するスペーサ31が同一方のシートリング12と一
    体的に設けられていることを特徴とする制御器。
JP25135788A 1988-10-05 1988-10-05 制御器 Expired - Fee Related JP2694613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25135788A JP2694613B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 制御器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25135788A JP2694613B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 制御器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297781A true JPH0297781A (ja) 1990-04-10
JP2694613B2 JP2694613B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17221626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25135788A Expired - Fee Related JP2694613B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 制御器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694613B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970075604A (ko) * 1996-05-22 1997-12-10 곤지오르 볼프강 밸브 구조
JP2011256899A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Fujitoku:Kk ボール弁
CN102691806A (zh) * 2012-06-12 2012-09-26 株洲市创锐高强陶瓷有限公司 一种高分子材料与陶瓷结合的阀门组合方式及复合球阀
KR20200095094A (ko) * 2019-01-31 2020-08-10 허채봉 원뿔대 모양의 볼 집이 형성된 가스용 탑 엔트리 볼 밸브

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970075604A (ko) * 1996-05-22 1997-12-10 곤지오르 볼프강 밸브 구조
JP2011256899A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Fujitoku:Kk ボール弁
CN102691806A (zh) * 2012-06-12 2012-09-26 株洲市创锐高强陶瓷有限公司 一种高分子材料与陶瓷结合的阀门组合方式及复合球阀
KR20200095094A (ko) * 2019-01-31 2020-08-10 허채봉 원뿔대 모양의 볼 집이 형성된 가스용 탑 엔트리 볼 밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694613B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0297781A (ja) 制御器
US5873389A (en) Structure of faucet
US3727882A (en) Metering valve
US3787028A (en) Rotary plug valve
JP2741217B2 (ja) 制御器
US1504498A (en) Faucet
US5421547A (en) Inline valve
JPS6438367U (ja)
US4529005A (en) Fluid tap
US3144048A (en) Single handle control valve for cold and hot water or a mixture thereof
JPH0542303Y2 (ja)
US99714A (en) Improvement in stop-cocks
US1488969A (en) Sprinkling stopper
JPH0236995Y2 (ja)
JPS6140672Y2 (ja)
US986765A (en) Valve.
JPS6329977Y2 (ja)
JPH0335391U (ja)
US3648971A (en) Tap
JPH039557Y2 (ja)
JPS643022Y2 (ja)
JPS6197676U (ja)
GB1499874A (en) Mixing valves
JPH024105Y2 (ja)
JPS55123052A (en) Valve seat fitting method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees