JPH029732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029732Y2
JPH029732Y2 JP6082786U JP6082786U JPH029732Y2 JP H029732 Y2 JPH029732 Y2 JP H029732Y2 JP 6082786 U JP6082786 U JP 6082786U JP 6082786 U JP6082786 U JP 6082786U JP H029732 Y2 JPH029732 Y2 JP H029732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
hose
winding drum
support
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6082786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62171974U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6082786U priority Critical patent/JPH029732Y2/ja
Publication of JPS62171974U publication Critical patent/JPS62171974U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029732Y2 publication Critical patent/JPH029732Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は店頭でのホース等の切売りや展示等に
使用されるホース等の陳列具に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、この種の陳列台としては例えば実開昭59
−59161号公報に、水平に支持された断面形の
支腕の上縁に切欠を設け、支軸の両端に形成され
た係合溝を該切欠に掛止して該支軸を回転自在に
支承したホース陳列用具が提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のホース陳列用具では、ホ
ースを巻付けるための巻取ドラムが支軸に回転自
在に外挿されると共に、支軸が回転自在とされて
いるため、ホースの切り売り作業の際等ホースを
引き出すと巻取ドラムが空廻りして巻取ドラムに
巻回したホースの巻姿が乱れ、美観が損われたり
作業を困難なものにする問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) そこで、本考案は従来の問題点に鑑み鋭意工夫
の結果、上述の問題点を解消したホース等の陳列
具を提供するものである。
以下、図面を参照しながら本考案について説明
する。
図面において、1はホース巻取ドラムであつ
て、金属、合成樹脂等から作製されている。巻取
ドラム1の両端には周鍔11,11が設けられて
おり、該周鍔11は巻取ドラム1に一体化されて
もよいし、嵌合されたりビス等で取付けられたり
して組立自在となされてもよい。
2は支軸であつて、金属、合成樹脂等で作製さ
れている。
支軸2の適宜箇所には断面三角形、四角形又は
多角形となされたブレーキ部21が設けられてい
る。該支軸2が前記巻取ドラム1に挿通されて支
軸2に巻取ドラム1が回転自在となされており、
第3図の如く支軸2のブレーキ部21が巻取ドラ
ム1の支軸挿入孔壁12に内接されて巻取ドラム
1はブレーキ部21により抵抗(ブレーキ)がか
けられて回転自在とされる。
尚、巻取ドラム1と支軸2が両方共金属で作製
されると、巻取ドラム1の回転により金属の接触
音が生じてあまり好ましくない。
また、支軸2の両端部は後述する支持枠体3に
回転不能に支持されているため断面円形以外の形
状となされており、第2図では支軸2の両端部は
断面六角形に形成されて同時にブレーキ部21と
して兼用されている。
支持枠体3は金属、合成樹脂等より作製されて
いる。支持枠体3は複数本の横棧31……と複数
本の縦棧32……より構成されて、起立状態に保
持されている。第1図の如く、支持枠体3は4本
の横棧31により長方形状の基部33が形成さ
れ、該基部33の4角からそれぞれ上方に縦棧3
2が突設され、そのうち後方2本の縦棧32,3
2はほぼ垂直に、前方2本の縦棧32,32はそ
れぞれ同側の後方縦棧32に向けて斜めに設けら
れ、前方縦棧32の上端が後方縦棧32の上端と
連結されて形成なされている。
尚、前方縦棧32,32間には更に縦棧32が
設けられている。
また、この支持枠体3の基部4角にはそれぞれ
キヤスター34が取付けられて、支持枠体3が移
動自在となされている。
第4図では支持枠体3の複数本の縦棧35が横
棧36により連結されてほぼ平行に配置され、そ
れぞれ縦棧35から適宜前方に略L字状の棧材3
7が突出されて起立状態に保持なされて形成され
ている。L字状の棧材37前面に設けられている
突片38はホース4の先端部を静止させるもので
ある。
なお、支持枠体3は上述の例に限定するもので
はなく起立状態に保持なされ、支軸2の両端部を
支持できるように形成されたものなら何でもよ
い。
該支持枠体3内には複数本の支軸2がそれぞれ
ほぼ水平にさし渡されており、支軸2はこの両端
部が支持枠体3に支持されて、回転不能に支持さ
れている。例えば第2図の如く、支持枠体3の前
方縦棧32に支軸受け39が設けられて該支軸受
け39に支軸2の端部が嵌め込まれるようになさ
れればよい。支軸受け39は断面が円弧状以外の
形状となされ通常断面L字状に形成され、支持受
け39,39間にさし渡された支軸2がその長さ
方向に移動して抜け落ちないように、支軸受け3
9の一側部は開口され、他側部は側板391が設
けられて閉じられている。
また、支軸受け39は溝の内幅が、支軸2の端
部の径とほぼ同一とされており、支軸2の両端部
がそれぞれ支軸受け39に回転不能に支持されて
いる。
(考案の作用及び効果) 以上詳述した如く、本考案ホース等の陳列具は
ホース巻取ドラムに支軸が挿通され、支軸の両端
部が支持枠体に支持されてホース巻取ドラムが回
転自在となされたホースの陳列具において、支軸
が回転不能に支持されると共に、支軸の適宜箇所
にブレーキ部が設けられ、ブレーキ部がホース巻
取ドラムの支軸挿入孔壁に内接されているので、
巻取ドラムに巻回したホースの引き出し時に巻取
ドラムは空回りすることなく引き出し分だけ回転
される。よつて巻回されているホースを乱れるこ
となく引き出すことができ作業が効率よく行える
と共に美観を損ることがない。
更に、巻取ドラムに挿通された支軸はドラム内
で自由に移動することがないので、巻取ドラムの
取付け、取外しの際など支持枠体に支軸の両端を
容易にさし渡し作業ができ、陳列具の組立が容易
で取扱い易いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ホース等の陳列具の支持枠体の
一例を示す斜視図、第2図は第1図の支持枠体に
ホースが巻装されたホース巻取ドラムの取付状態
を示す一部切欠斜視図、第3図は第2図−線
における断面図、第4図は本考案の支持枠体の他
例を示す斜視図である。 1……ホース巻取ドラム、12……支持挿入孔
壁、2……支軸、21……ブレーキ部、3……支
持枠体、39……支軸受け、4……ホース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ホース巻取ドラム1に支軸2が挿通され、支軸
    2の両端部が支持枠体3に支持されてホース巻取
    ドラム1が回転自在となされたホースの陳列具に
    おいて、支軸2が回転不能に支持されると共に、
    支軸2の適宜箇所に断面三角形、四角形又は多角
    形となされたブレーキ部21が設けられ、ブレー
    キ部21がホース巻取ドラム1の支軸挿入孔壁1
    2に内接されたホースの陳列具。
JP6082786U 1986-04-21 1986-04-21 Expired JPH029732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082786U JPH029732Y2 (ja) 1986-04-21 1986-04-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082786U JPH029732Y2 (ja) 1986-04-21 1986-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171974U JPS62171974U (ja) 1987-10-31
JPH029732Y2 true JPH029732Y2 (ja) 1990-03-12

Family

ID=30893595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6082786U Expired JPH029732Y2 (ja) 1986-04-21 1986-04-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029732Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62171974U (ja) 1987-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978085A (en) Wire-dispensing spool and casing
US3070339A (en) Display structure
JPH029732Y2 (ja)
JP3515250B2 (ja) 粘着ロール式清掃具
US4060215A (en) Slotted tool handle
EP2116154A2 (de) Drehbares Verkaufsregal
JPH0752958Y2 (ja) 連装シャッターにおける巻軸の中間軸受装置
JPH07228431A (ja) ゴムホース収納用リール
JPS63286187A (ja) 物干し金具
JPH0344031Y2 (ja)
JPS6338873Y2 (ja)
JPH0322222Y2 (ja)
JP3182666U (ja) 粘着テープクリーナー
JPH0730609Y2 (ja) ペーパーホルダー
JPH057992Y2 (ja)
KR950007604Y1 (ko) 케이블 인출안내 장치
JPH0130939Y2 (ja)
JPH0411973Y2 (ja)
JPH026871Y2 (ja)
JP3005841U (ja) ケーブルドラム支持具
JPS6028272Y2 (ja) 陳列棚における棚受装置
EP0011040B1 (fr) Meuble présentoir pour bobines de produits en bandes, tels que papier, rubans, passementerie ou similaires
KR19980032087U (ko) 낚시대용 진열대
JP2542915Y2 (ja) 商品販売データ処理装置
CN2627928Y (zh) 一种床用隐形蚊帐架