JPH0297143A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JPH0297143A
JPH0297143A JP63249410A JP24941088A JPH0297143A JP H0297143 A JPH0297143 A JP H0297143A JP 63249410 A JP63249410 A JP 63249410A JP 24941088 A JP24941088 A JP 24941088A JP H0297143 A JPH0297143 A JP H0297143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
response
interrogation
question
demodulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63249410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817366B2 (ja
Inventor
Shinichi Haruyama
春山 真一
Fusao Sekiguchi
房雄 関口
Giichi Kawashima
川島 義一
Isao Ishikawa
功 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokowo Co Ltd
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Yokowo Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp, Yokowo Mfg Co Ltd filed Critical Azbil Corp
Priority to JP63249410A priority Critical patent/JPH0817366B2/ja
Publication of JPH0297143A publication Critical patent/JPH0297143A/ja
Publication of JPH0817366B2 publication Critical patent/JPH0817366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、質問装置から送信された質問信号が応答装置
で正確に受信復調されているか否かを質問制御手段で確
認できるようにした質問装置と、正確に質問信号を受信
復調できたときにその質問信号を応答制御手段に取り込
むようにした応答装置、およびこれらを有する通信シス
テムに関するものである。
(従来の技術) 近年、応答装置を、人が携帯しまたは移動物に付設し、
この応答装置に、携帯する人または付設された移動物の
適宜な情報等を予め記憶させ、定置される質問装置より
この応答装置にマイクロ波で質問信号を送信し、この質
問信号を受信した応答装置は適宜な応答信号をマイクロ
波で質問装置に送信し、または情報等を書き換え、応答
信号を受信した質問装置は、応答信号を照合等すること
で、大または移動物を識別する等のシステムが提案され
ている。この応答装置に記憶させる個人情報により、応
答装置をIDカード等として機能させ得る。また、多品
種少量生産を行なう製造工場等において、製造ライン上
にある半製品に仕様データを記憶させた応答装置を付設
し、各工程において定置された質問装置から応答装置に
仕様を問い合せ、この使用に応じて作業を行なわせ、ま
たは新たな仕様を記憶させるならば、応答装置を電子的
な仕様指示書として機能させ得る。
かかる質問装置と応答装置を有する通信システムが、特
開昭56−140486号公報等に示されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記の従来の質問装置と応答装置を有する通信システム
にあっては、フェージング等の質問信号が送信される伝
搬上の原因または外部雑音等の原因によって、応答装置
が質問信号を誤って受信する可能性がある。そして、こ
の誤った質問信号に応じた応答信号か応答装置から質問
装置に送信されると、人の識別を誤りまたは誤った°作
業を行なう等の虞れがある。さらに、誤った質問信号に
より応答装置の情報が書き換えられると、以後受信され
る適正な質問信号に対しても誤った応答信号が出力され
る虞れがある。
本発明は、上記した従来の通信システムにおける事情に
鑑みてなされたもので、質問信号が応答装置で正確に受
信復調されているか否かを質問制御手段が確認でき、正
確に受信復調された質問信号のみが応答制御手段に取り
込まれるようにした質問装置と応答装置およびこれらを
有する通信システムを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明の質問装置と応答
装置およびこれらを有する通信システムは、以下のごと
く構成される。
まず、質問装置は、質問送信手段と、応答受信手段と、
質問制御手段と、を備え、前記質問制御手段は、前記質
問送信手段から送信する質問信号を出力するとともに、
前記応答受信手段で受信復調された応答信号と前記質問
信号との内容を比較し、一致すると前記質問送信手段か
ら送信する使用許可信号を出力して応答装置に前記質問
信号の取り込みを許可するように構成されている。さら
に、前記質問信号と前記応答信号の内容が一致しなけれ
ば、再度前記質問信号を出力するように構成しても良い
また、質問装置は、質問送信手段と、応答受信手段と、
質問制御手段と、を備え、前記質問制御手段は、前記質
問送信手段から送信する質問信号を1ビット毎に出力す
るとともに、前記応答受信手段で受信復調された応答信
号との内容を1ビット毎に比較し、一致すると次のビッ
トの質問信号を出力し、前記質問信号の全ビットに前記
応答信号の内容が一致すると前記質問送信手段から送信
する使用許可信号を出力して応答装置に前記質問信号の
取り込みを許可するように構成しても良い。さらに、前
記質問信号と前記応答信号のビット毎の内容が一致しな
ければ、再度前記質問信号を1ビット目から出力するよ
うに構成しても良い。
そして、応答装置は、質問受信手段と、応答送信手段と
、応答制御手段と、を備え、前記応答制御手段は、前記
質問受信手段で受信復調された質問信号をバッファメモ
リに記憶させるとともに、前記応答送信手段から送信す
る而記質問信号と同内容の応答信号を出力し、前記質問
受信手段で受信復調された使用許可信号に応じて前記バ
ッファメモリに記憶されている前記質問信号を取り込む
ように構成されている。さらに、前記使用許可信号が受
信復調されるまで、前記質問受信手段の復調出力が、前
記応答送信手段へ変調入力として与えられるよう構成さ
れても良い。
そしてさらに、ト記いずれか一方の質問装置と応答装置
とによって通信システムが構成されている。
(作用) まず、質問装置は、質問信号と受信復調された応答信号
との内容が一致すれば、応答装置で正確に質問信号が受
信復調されたことを確認でき、使用許可信号を送信して
応答装置で受信復調した質問信号を応答制御手段に取り
込むことを許可する。さらに、質問信号と応答信号の内
容が一致しないときに、再度質問信号を出力するように
するならば、一致するまで繰り返し質問信号が送信され
る。
また、質問装置で、質問信号と応答信号の内容をビット
毎に比較するならば、応答信号が正確に受信復調されな
い時点で質問信号の送信を中止して以後の無駄な送信を
省ける。さらに、質問信号と応答信号のビット毎の内容
が一致しないときに、再度質問信号を1ビット目から出
力するようにするならば、迅速に質問信号の送信が繰り
遅される。
そして、応答装置は、受信復調された質問信号をバッフ
ァメモリに記憶し、使用許可信号か受信復調されるとバ
ッファメモリに記憶された質問信号を応答制御手段に取
り込むので、誤って受信復調された質問信号に応じて応
答制御手段が応答信号を出力したり、また情報が書き換
えられたりすることがない。さらに、質問信号が受信さ
れている間は、復調された質問信号が応答信号波の変調
人力として与えられるようにすれば、簡単な構成で容易
に受信復調された質問信号と同一内容の応答信号を送信
することができる。
そしてさらに、上記質問装置と応答装置で通信システム
を構成すれば、質問装置で、応答装置が正確に質問信号
を受信復調したか否か確認ができ、正確に受信復調され
た質問信号のみが応答制御手段に取り込まれるので、応
答装置に取り込まれる質問信号が、伝搬上の原因等によ
って誤ることがなく、信頼度の高い通信ができる。
(実施例) 以−ト、本発明の実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。第1図は、本発明の質問装置と応答装置お
よびこれらを有する通信システムの一実施例を示すブロ
ック回路図であり、第2図は、第1図の質問装置の動作
の一例を説明するフローチャートであり、第3図は、第
1図の応答装置の動作を説明するフローチャートである
まず、第1図において、質問装置1に、マイクロ波帯の
第1の周波数f1  (例えば2440Mttz)を発
振する第1の発振回路2と、第1の周波数f、と僅かに
周波数の異なる第2の周波数t2 (例えば2455M
Hz)を発振する第2の発振回路3とが設けられる。そ
して、第1の発振回路2から出力される第1の周波数f
、は、アンプ4で増幅されて無変調のままでアンブナ5
から例えば垂直偏波でエネルギ波として応答装置6に向
けて送信される。また、第2の発振回路3から出力され
る第2の周波数f2は、変調回路7でマイクロプロセッ
サ8から出力される質問信号でA1変調され、さらにア
ンプ9で増幅されてアンテす10から水平偏波で質問信
号波として応答装置6に向けて送信される。さらに、質
問装置1には、応答装置6から送信される第1の周波数
f、の第2高調波2f、を搬送波とする応答信号波を受
信するアンテナ11が設けられる。このアンテナ11で
受信された応答信号波からバンドパスフィルタ12とロ
ーノイズブロックダウンコンバータ13および検波回路
14を介して応答信号が復調される。この復調された応
答信号は、マイクロプロセッサ8と比較回路15に人力
される。なお、この比較回路15には、マイクロプロセ
ッサ8から出力される質問信号も入力されており、質問
信号の送信が終了した時点で、質問信号と応答信号の内
容が一致するとマイクロプロセッサ8に一致信号を与え
る。そして、マイクロプロセサ8は、一致信号が与えら
れると、変調回路7に使用許可信号を出力し、この使用
許可信号がアンテナ10から応答装置6に向けて送信さ
れる。なお、発振回路3と変調回路7とアンプ9および
アンテナIOで質問送信手段が構成され、アンテナ11
とバンドパスフィルタ12とローノイズブロックダウン
コンバータ13および検波回路14で応答受信手段が構
成され、マイクロプロセッサ8と比較回路15で質問制
御手段が構成される。
応答装置6は、アンテナ5から送信されるエネルギ波を
受信するアンテナ16が設けられ、このアンテナ16で
受信されたエネルギ波が整流逓倍回路17で整流され、
ローパスフィルタ18を介して直流電力として出力され
る。また、エネルギ波が整流逓倍回路17で整流される
のに伴ない高調波が発生されるが、その第2高調波2f
、がバンドパスフィルタ19で抽出されて変調回路20
に応答信号波の搬送波として与えられる。そして、応答
装置6に、アンテナlOから送信される質問信号波を受
信するアンテナ21が設けられ、このアンテナ21で受
信された質問信号波から検波回路22とバイパスフィル
タ23およびアンプ24を介して質問信号が復調される
。この復調された質問信号がバッファメモリ25に入力
されて記憶されるとともに、マイクロプロセッサ26に
与えられ、さらに切り換えスイッチ27の一方の接続端
子に与えられる。さらに、検波回路22における質問信
号波の検波出力が、ローパスフィルタ28に与えられて
直流電力が出力される。この質問信号波から得た直流電
力と、エネルギ波から得られた直流電力とが加算回路2
9で加え合わされ、応答装置6の駆動電源子Bとして利
用される。マイクロプロセッサ26は、質問装置1から
質問信号か送信されたのに続いて使用許可信号が送信さ
れるまで、切り換えスイッチ27を第1図の実線のごと
く復調された質問信号が変調回路20に人力されるよう
に制御する。そして、変調回路20に人力された質問信
号により、第2高調波2f、はA1変調され、アンテナ
30から応答信号波として質問装置1に向けて送信され
る。さらに、マイクロプロセッサ26は使用許可信号が
与えられると、バッファメモリ25に記憶されていた質
問信号を取り込み、適宜に演算して応答信号を切り換え
スイッチ27の他方の接続端子に与える。これと同時に
、マイクロプロセッサ26により切り換えスイッチ27
は第1図の破線のごとく切り換えられ、以後マイクロプ
ロセッサ26から出力された応答信号で、第2高調波2
f、かA1変調されてアンテナ30から送信される。な
お、アンテナ21と検波回路22とバイパスフィルタ2
3およびアンプ24で質問受信手段が構成され、整流逓
倍回路17とバンドパスフィルタ19と変調回路20お
よびアンテナ30で応答送信手段が構成され、バッファ
メモリとマイクロプロセッサ26および切り換えスイッ
チ27で応答制御手段が構成される。
次に、第2図により質問装置1のマイクロプロセッサ8
の動作の一例を説明する。マイクロプロセッサ8から質
問信号が出力されて質問信号の送信開始(ステップ0)
がなされると、応答装置6が正しく受信したならば同一
内容の応答信号が応答装置6から質問装置1に送信され
る。そこで、比較回路15に質問信号と受信復調された
応答信号とをともに記憶し、質問信号の送信が終了(ス
テップ■)した時点で、両者の内容が一致するか否か比
較(ステップ■)する。ここで、一致すれば(ステップ
■)、応答装置6が質問信号を正確に受信できたためで
あり、比較回路15からマイクロプロセッサ8に一致信
号が与えられる。この−致信号が与えられると、マイク
ロプロセッサ8は使用許可信号を出力し、この使用許可
信号がアンテナIOから応答装置6に向けて送信(ステ
ップ■)される。なお、比較回路15で質問信号と応答
信号の内容か一致しなければ、応答装置6は質問信号を
正確に受信できなかったためであり、再度ステップ■に
戻り、質問信号の送信が繰り返される。そして、質問信
号の送信が終了以後は、受信復調された応答信号がマイ
クロプロセッサ8に取り込まれ、適宜に照合等がなされ
る。
さらに、第3図により応答装置6のマイクロプロセッサ
26の動作を説明する。質問信号の受信が開始(ステッ
プ■)されて復調された質問信号は、マイクロプロセッ
サ26に取り込まれず、バッファメモリ25にとりあえ
ず記憶される(ステップ■)。そして、質問信号の受信
が終了(ステップ■)した時点で、続けて使用許可信号
が受信されたか否かがマイクロプロセッサ26により判
別される(ステップ■)。使用許可信号が受信されれば
、バッファメモリ25に記憶された質問信号は正確に受
信復調されたものであり、マイクロプロセッサ26に取
り込み(ステップ■)、適宜に処理される。なお、受信
終了後に続けて使用許可信号の受信がなければ、バッフ
ァメモリ25に記憶された質問信号は誤って受信復調さ
れたものであり、マイクロプロセッサ26へ取り込むこ
となく、バッファメモリ25をクリア(ステップ■)し
て再度の質問信号の受信に備える。
したがって、質問信号が応答装置6に正確に受信される
まで繰り返し質問信号が送信され、応答装置6に正確な
質問信号を伝達することができる。そして、誤った質問
信号が応答装置6のマイクロプロセッサ26に取り込ま
れることかないので、誤った質問信号に応じて誤った応
答信号が出力されることがなく、また誤った情報に書き
換えられてしまうこともない。この結果、信頼度の高い
伝送が質問装置1から応答装置6に向けてなされる。
第4図は、質問装置1のマイクロプロセッサ8の動作の
他の例を説明するフローチャートである。第4図におい
て、マイクロプロセッサ8から質問信号が出力されるの
に先だって、まず出力された質問信号のビット数を計数
する計数値Nを1に設定する(ステップ■′)。そして
、質問信号の第1ビット目の信号を出力する(ステップ
■′)。すると、応答装置6が正しく受信したならば、
同一内容の応答信号の第1ビット目の信号か応答装置6
から質問装置1に送信される。そこで、質問装置1は、
この応答信号の第1ビット目の信号を検出しくステップ
■′)、比較回路15で質問信号と受信復調された応答
信号の第1ビット目のそれぞれの信号の内容を比較する
(ステップ■′)。ここで、第1ビット目の信号が一致
すれば(ステップ■′)、質問信号の第1ビット目の信
号を応答装置6が正確に受信できたためであり、比較回
路15からマイクロプロセッサ8に一致信号が与えられ
る。そして、ステップ0′で−致すれば、つづいて計数
値Nの値から質問信号の出力が終了したか否か判別され
る(ステップ■′)。このステップ■′は、計数値Nが
質問信号を構成する全ビット数と一致すれば質問信号の
送信終了を判別する。ここまでの説明では、質問信号の
第1ビット目の信号が送出されたにすぎず、未だ送信終
了されていないので、ステップ■′で計数値Nに1を加
えステップ■′に戻る。
すると、次にステップ■′で質問信号の第2ビット目の
信号が出力され、以下り記説明と同様にステップ■′〜
■′が、質問信号の全ビット数の信号が送信終了するま
で繰り返される。そして、ステップ■′で送信終了が判
別されると、マイクロプロセッサ8は使用許可信号を出
力し、この使用許可信号がアンテナlOから応答装置6
に向けて送信(ステップ■′)される。なお、ステップ
■′において、比較回路15で質問信号と応答信号の内
容が一致しなければ、応答装置6は質問信号の該当する
ビット目の信号を正確に受信できなかったためであり、
再度ステップ■′に戻り、質問信号の第1ビット目の信
号を出力することから繰り返される。
このように、マイクロプロセッサ8から質問信号を1ビ
→ト毎に出力するとともに、各ビット毎に応答信号と比
較し、内容が一致したら次のビット目の信号を出力する
ので、応答装置で正確に質問信号が受信復調されたか否
かをリアルタイムで確認できる。そして、応答装置6で
誤って質問信号が受信されたならば、質問信号の該当す
るビット目以後に配置された信号は出力されない。また
、内容が一致しなければ、再度質問信号を第1ビット目
から出力するので、無駄な信号の送信を省くことができ
、迅速に正確な質問信号を応答装置6に向けて送出でき
る。
なお、上記実施例の第1図で、質問装置1の比較回路1
5がマイクロプロセッサ8の外部に設けられているが、
比較回路15の機能をマイクロプロセッサ8内で行なわ
せても良いことは勿論である。また、第1図で、応答装
置6のバッファメモリ25および切り換えスイッチ27
がマイクロプロセッサ28の外部に設けられているが、
これらの機能をマイクロプロセッサ8内で行なわせても
良いことは勿論である。
(発明の効果) 本発明の質問装置と応答装置およびこれらを有する通信
システムは、以上説明したように構成されているので、
以下に記載されるような効果を奏する。
まず、質問装置は、応答装置が正確に質問信号を受信復
調したことが確認できる。さらに、質問信号と応答信号
が一致しないときに、再度質問信号を出力するようにす
れば、応答装置が正確に質問信号を受信復調するまで繰
り返し質問信号を送信し、伝送上の誤りを排除すること
ができる。
また、質問装置で、質問信号と応答信号の内容をビット
毎に比較するならば、応答装置で正確に質問信号が受信
復調されたか否かをリアルタイムで確認でき、応答信号
が正確に受信復調されない時点で、質問信号の後の出力
を中止して該当するビット以後の無駄な信号の送信を省
くことができる。さらに、内容が一致しなければ、再度
質問信号を1ビット目から出力すわば、質問信号の全ビ
ットの送信を縁り返すよりも繰り返しが迅速にでき、そ
れだけ迅速に正確な質問信号を応答装置に伝送し得る。
そして、応答装置は、正確に質問信号が受信復調された
ことを質問装置が確認して出力する使用許可信号を受信
すると、バッファメモリに記憶されていた質問信号を応
答制御手段に取り込むので、誤った質問信号を取り込む
ことがない。このため、誤った質問信号に応じて誤った
応答信号を出力する虞れがなく、また誤った質問信号に
より情報が書き換えられることもない。さらに、受信復
調された質問信号をそのまま応答信号の変調人力とすれ
ば、同一内容の応答信号を簡単な構成で容易に送信する
ことができ、それだけ応答装置を容易に小型化し得る。
そしてさらに、上記質問装置と上記応答装置で通信シス
テムを構成すれば、質問装置から応答装置に質問信号を
確実に送信することができ、フェージング等の伝搬上の
問題や外部雑音等に影響されることなく、信頼度の高い
通信ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の質問装置と応答装置およびこれらを
有する通信システムの一実施例を示すブロック回路図で
あり、第2図は、第1図の質問装置の動作の一例を説明
するフローチャートであり、第3図は、第1図の応答装
置の動作を説明するフローチャートであり、第4図は、
第1図の質問装置の動作の他の例を説明するフローチャ
ートである。 1:質問装置、   3:発振回路、 6:応答装置、    7.20:変調回路、8.26
:マイクロプロセッサ、 9.24:7ンプ、 10,11,21,30 : 7
ンテナ。 12、19:バンドバスフィルタ、 13:ローノイズブロックダウンコンバータ、14、2
2:検波回路、 15:比較回路、17:整流逓倍回路
、 23:バイパスフィルタ、25:バッファメモリ、
27:切り換えスイッチ。 第1図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)質問送信手段と、応答受信手段と、質問制御手段
    と、を備え、前記質問制御手段は、前記質問送信手段か
    ら送信する質問信号を出力するとともに、前記応答受信
    手段で受信復調された応答信号と前記質問信号との内容
    を比較し、一致すると前記質問送信手段から送信する使
    用許可信号を出力して応答装置に前記質問信号の取り込
    みを許可するようにしたことを特徴とする質問装置。
  2. (2)前記質問制御手段が前記受信復調された応答信号
    と前記質問信号の内容が一致しなければ、再度前記質問
    信号を出力するように構成したことを特徴とする請求項
    1記載の質問装置。
  3. (3)質問送信手段と、応答受信手段と、質問制御手段
    と、を備え、前記質問制御手段は、前記質問送信手段か
    ら送信する質問信号を1ビット毎に出力するとともに、
    前記応答受信手段で受信復調された応答信号との内容を
    1ビット毎に比較し、一致すると次のビットの質問信号
    を出力し、前記質問信号の全ビットに前記応答信号の内
    容が一致すると前記質問送信手段から送信する使用許可
    信号を出力して応答装置に前記質問信号の取り込みを許
    可するようにしたことを特徴とする質問装置。
  4. (4)前記質問制御手段が、前記受信復調された応答信
    号と前記質問信号のビット毎の内容が一致しなければ、
    再度前記質問信号を1ビット目から出力するように構成
    したことを特徴とする請求項3記載の質問装置。
  5. (5)質問受信手段と、応答送信手段と、応答制御手段
    と、を備え、前記応答制御手段は、前記質問受信手段で
    受信復調された質問信号をバッファメモリに記憶させる
    とともに、前記応答送信手段から送信する前記質問信号
    と同一内容の応答信号を出力し、前記質問受信手段で受
    信復調された使用許可信号に応じて前記バッファメモリ
    に記憶されている前記質問信号を取り込むようにしたこ
    とを特徴とする応答装置。
  6. (6)前記使用許可信号が受信復調されるまで、前記質
    問受信手段の復調出力が、前記応答送信手段へ変調入力
    として与えられることを特徴とした請求項5記載の応答
    装置。
  7. (7)請求項1または3記載のいずれか一方の質問装置
    と、請求項5記載の応答装置と、を有することを特徴と
    した通信システム。
JP63249410A 1988-10-03 1988-10-03 無線通信システム Expired - Lifetime JPH0817366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249410A JPH0817366B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249410A JPH0817366B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297143A true JPH0297143A (ja) 1990-04-09
JPH0817366B2 JPH0817366B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17192560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249410A Expired - Lifetime JPH0817366B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817366B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018176A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Seiko Epson Corporation Réservoir de liquide et dispositif consommateur de liquide
JP2011003168A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Gcomm Corp 無線防犯警報装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140486A (en) * 1980-03-11 1981-11-02 Bbc Brown Boveri & Cie Method and device for generating response signal for automatic article or creatire identifying device
JPS6075142A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Nec Home Electronics Ltd シリアルデ−タ伝送方法
JPS62219730A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Matsushita Electric Works Ltd 双方向デ−タ伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140486A (en) * 1980-03-11 1981-11-02 Bbc Brown Boveri & Cie Method and device for generating response signal for automatic article or creatire identifying device
JPS6075142A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Nec Home Electronics Ltd シリアルデ−タ伝送方法
JPS62219730A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Matsushita Electric Works Ltd 双方向デ−タ伝送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018176A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Seiko Epson Corporation Réservoir de liquide et dispositif consommateur de liquide
JP2011003168A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Gcomm Corp 無線防犯警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817366B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6215437B1 (en) Procedure for reading the data stored in a transponder and a transponder system for the execution of the procedure
CA2081752C (en) Transponder system
JP2612190B2 (ja) 応答装置と質問装置からなる全二重通信装置
EP0189456B1 (en) Multipurpose digital ic for communication and control network
KR920011068B1 (ko) 무선에 의한 채널 및 비밀코드 변경과 상호기억방식을 채용한 무선전화시스템 및 비밀코드 변경방법
WO1984000868A1 (en) Electronic locating system for persons receiving telephone calls
TWI657635B (zh) 無線充電接收器雙解碼電路以及使用其之無線充電接收器
JPH0297143A (ja) 無線通信システム
JPH09298486A (ja) 非接触データ送受信方法およびその装置
CN109548016A (zh) 一种防信号干扰的信号传输方法
JP3153013B2 (ja) 無線式警報システムの送受信方法
JPH02262735A (ja) データ通信装置
KR100321341B1 (ko) 무선 데이터 인식 시스템
KR100321342B1 (ko) 무선 데이터 인식 시스템 및 그 무선 데이터 인식 시스템을 이용한 무선 데이터 통신 제어 방법
JP2855748B2 (ja) タグ通信システム
JPH0463025A (ja) 非接触id装置
JP2697895B2 (ja) 無線操縦装置
JP2000068890A (ja) トランスポンダ装置
JPH07336260A (ja) 消費電力低減回路
JPH099530A (ja) データ送信装置
JP2501439B2 (ja) 防犯システム
JPS58157229A (ja) 双方向性ワイヤレス装置
JPS6199427A (ja) 移動無線中継局のト−ン検出装置
JPS59193079U (ja) 受信機のリモ−トコントロ−ル装置
JPS61232729A (ja) 衛星通信装置