JPH0296934A - 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ - Google Patents

光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Info

Publication number
JPH0296934A
JPH0296934A JP19982289A JP19982289A JPH0296934A JP H0296934 A JPH0296934 A JP H0296934A JP 19982289 A JP19982289 A JP 19982289A JP 19982289 A JP19982289 A JP 19982289A JP H0296934 A JPH0296934 A JP H0296934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
actuator
coil
lens
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19982289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748265B2 (ja
Inventor
Yoshitsugu Araki
良嗣 荒木
Toshihiko Kurihara
栗原 俊彦
Yoshifumi Masunaga
由文 増永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP19982289A priority Critical patent/JPH0748265B2/ja
Publication of JPH0296934A publication Critical patent/JPH0296934A/ja
Publication of JPH0748265B2 publication Critical patent/JPH0748265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に産業上の利用分野1 この発明は、ヒデAディスクプレーヤ、コンパクトディ
スクプレーヤ等に使用する光学式ピックアップ’d ’
?lのアクチユエータに関づるものである。 [発明の概要] 対物レンズ、フォーカスコイルおJ、びトラッキングコ
イルを固定した環状のフランジにより、アクチュエータ
のベースに固定され前記両コイルを駆影Jするマグネッ
トJ3」=σ三)−りから成る磁気回路を囲むように配
置4ることにJ、す、丁1イルおよび磁気回路を保護し
、被駆動部の組立を容易にし、さらに被駆動部の重心を
駆動中心であるコイルの部分に近付けるJニー)にして
いる。 K従来の技術χ 光学式ピックアップ哀詩のアクチュニL−夕は、対物レ
ンズ、フォーカスコイルJj J:びI・クツ1ング:
1イルを固定した被駆動部を、アク1−ユエータのベー
スに固定した剛気回路より駆動しく対物レンズの姿勢を
光軸と平行に保ちながら揺動させることにより、フォー
カス制御′llおよびトラッキング制御を1−jなって
いるが、対物レンズがあるため被駆動部の重心が駆動中
心であるコイルの部分よりも対物レンズ側にずれていて
、このため被駆動部に回転方向の力が加わり不要な1辰
!FIJの原因となっていた。また、情報読み取りの心
臓部である一]イル、磁気回路等が露出しているので誤
・〕で触れる33%れがあり、さらに、被層9)3部を
磁気回路内に組み込む際対物レンズに触れてレンズ面を
汚してしまうことがあった。 に発明が解決しようとする問題点】 この発明の目的は、上記従来装置の欠点を改I」するこ
とであり、′PII駆+)+部の中心が駆動中心である
コイルに近く、コイルおJ、び磁気回路を保護Jること
かでさ、さらに被駆動部の組ずIが容易4「光学式ピッ
クアップ装置のアクチュエータを提供づ゛ることである
。 K問題点を解決づるための手段) 上記の目的を達成するため、この発明の光学式ピックア
ップ装首のアクチュエータは、一端に対物レンズを、ま
た、ほぼ中央にフォーカスコイルおよびトラッキングコ
イルをぞれぞれ固定した環状のフランジと、前記フラン
ジをアクチュエータのベースに揺動可能に支持Jるり゛
スペンションばねと、アクチュエータのベースに固定さ
れフィーカスコイルおJ、びF〜ラッ=Vングコイルを
駆動するマグネット・およびヨークから成る磁気回路と
を備え、前記フランジが前記磁気回路を囲むように配[
と7されCいる。 に作用] このようにしたことににす、アクヂーノエータのフラン
ジがフィーカスコイル、トラッキングコイル、マグネッ
ト等を四/υで保護し、また、組立の際にはフランジの
部分を把持することができるから取扱いやすくレンズ面
を汚すおそれが少なく、さらに、フランジ自身の小山に
より被駆動部の重心を駆動中心であるコイルに近イ」け
ることができ被駆動部に回転方向の力が加わることを防
止することができる。 K実施例X この発明の実施例て゛あるアクチュエータを組み込んだ
光学式ピックアップ哀詩について、図面を参jj(i 
l、ながら説明Jる。第1図は、イの全体のilZ而図
面よびiL而面であり、また、第2図は、アクチュエー
タ9を一体に組み込むベース10を1保つ除いlことこ
ろを承り十面図〈一部所面図)である。 光学式ピックアップ哀詩は、ボディ1に組み込まれたレ
ーク”−ダイオード2、グレーティング3、板プリズム
4、]リメータレンズ5、三角プリズム6、マルヂレン
ズ7およびフォトディテクタ8、それにベース10に組
み込まれたアクチュエータ9により構成されている。 第3図は、その光路を示J説明図であり、同一平面[に
表示Jるため、三角プリズムG、対物レンズ9aおよび
ディスクDは、同図に於て左右方向の光軸を中心に90
°捻った状態で示されている。 レーザーダイオード2から発射されたシー11ビームは
、板プリズム’IJ3J−び三角プリズム6で反射され
対物レンズ9aぐ絞られて光学式ピックアップ装置の上
側に位r)するディスク1〕の信シコ記録面に収束され
、ここで記録信号により変調された反射光が再び三角プ
リズム6で反0・1され、板プリズム4 JJよびマル
ヂレンズ7を通過することにより非点収差を与えられフ
ォ[・ディテクタ8に導かれている。 板プリズム4は、qz行平面を備えたガラス板の一方の
面に金属薄膜のハーフミラ−4aを形成したものであり
、光軸に対してほぼ45°傾斜して配置され、レーザー
ダイオード2から発射されたレーザービームはこのハー
フミラ−4aにより三角プリズム6に向けて反射され、
また、逆に三角プリズム6から送られたくディスク1〕
の信号記録面により変調された)反射光は板プリズム4
を透過しマルチレンズ7に送られる。 ディスクDの信号記録面からの反射光は、板プリズム4
を透過覆る際に非点収差を与えられる。 マルチレンズ7は、凹レンズとシリンダーレンズとを組
み合Uたbのであり、透過光に対して(板プリズム4ど
異なる方向の)非点収差を与えるとと乙に(その位置を
光軸方向に移動さUることにより)透過光の収束位置を
変化させる。 フォトディテクタ8は、直交づる2直線により分割され
た4個の光検知素子から成るフォーカス検出’J5Hお
よびイの両側に配置された1対のトラッキング検出器に
より構成され、これら両検出器の検出4Q月が対物レン
ズ9aの駆動制御用の信号としてアクブー1エータ9に
入力されている。 板プリズム4およびマルチレンズ7によりノjえられる
非点収差を合成した非点収差の発生づる方向が、フォト
ディテクタ8のフォーカス検出器の感度が最大どなる/
J向を向くように設定され、また、ディスクDの記録1
−ラックの影がフォーカス検出に及ばづ彩管を耕除りる
ため、記録トラックの方向がフォーカス検出器の一方の
分割線の方向と一致するように設定されでいる。 板プリズム4を透過した光束がフォトディテクタ8に正
しく人DJ−Jるよう、マルチレンズ7の光軸方向の位
置おJ、び光軸に直交りる平面内の位置を調節りること
により()J t−デrテクタ8を固定し!こままで)
光軸合Vおよび焦点調整を行なうようになっている。 第4図は、マルチレンズ7の支持機構を示したしのであ
り、マルチレンズ7は、円周方向に溝7aを有するレン
ズスリーブIb内に固定され、このレンズスリーブ7b
が一対の岡部7Cを備えたレンズベ゛−スフd内にその
軸方向に摺りJ可能にかつ回転しないように支持されて
いる。 レンズベース7dは、第2図に示されるように。 その一対のw部7Cをボディ1の位置決め部161と弾
性を有Jるベース押え1bとにより挟持され、これによ
り光軸に直交する平面内で移動可能に支持されている。 レンズベース7dの列部7Cは、その先端がボデC1の
両側に形成された窓1cl、:てれぞれ臨lυでいて、
光軸合せの際には、この窓1Cから治具を使用しく翼部
7Cを秋持し光軸に直交する平面内で位置調整をtiな
う。 また、焦点調整の際には、ボディ1およびレンズベース
7dの裏面に形成された穴からha芯ビンを挿入し、こ
の偏芯ピンをレンズスリーブ7bの溝7aに係合さUて
回aJることによりレンズスリーブ7bの光軸方向の位
置を変化させて調節する。 板プリズム4は、そのハーフミラ−4aを設
【ノだ側の
面をボディ1の位置決め部1dに接着固定され、また、
板プリズム4の両端部およびハーフミラ−4aの反対側
の而に微小開隔を置いて移動防止用の4木の突起118
が配置されている。 この4木の突起11a(よ、第5図に示されるように、
褒カバー11に突設されていて、板プリズム4をボY−
r’lに取り伺ける際に仮の位置決め用として使用され
る。 第2図に示されるように、ボデーr 1の側面の突出部
に形成された取り付は孔1C内に、グレーティング3を
支持りるGホルダー321+I3J、びレザーダイA−
ド2が取りトロノられている1゜Gホルダ3aは、その
前面を取り(’l I〕孔1c内の第1の段部1「に当
接さUることにJ、り位置決めされ、その後面とレーザ
−ダイオード2の】、(台との間に設けられたGスフリ
ング3bにJ:り前方に向番プで抑圧され光軸を中心に
回転調整可能に支持されている。 レーザーダイオード2は、ぞの基台のj4Jを取り付は
孔1e内の第2の段部1gに当接させることにより位置
決めされ、イの模面をl−o押え12により押圧支持さ
れている。。 LD押え12は、先端にそれぞれ係合爪12aを設けた
2木の弾性脚を有し、この2木の(系合爪12aをボデ
ィ1の突出部の外周のス・j応Jる位置に形成された2
個の係合部1hにそれぞれ係合させている。 Gホルダ3aおよびレーザーダイオード2を取り付ける
際には、Gホルダ3a、ワッシ5−1Gスプリング31
〕おJ、びレーザーダイオード2をこの順で取り付は孔
1e内に1Φ人し、レーリ“−ダイオド20基台の後面
にLD押え12を当接さl!で押圧しでの2木の弾性脚
の係合爪+2aを弾性脚の弾性によりボディ1の係合部
1hにそれぞれ係合さぜる1゜ レーザーダイオード2は静電気に非常に弱く破1(1シ
亡りいが、しし破1(1シた場合には、1.− D押え
12の係合爪12aをボディ1の係合部1hから外して
[O押え12を取り除くことにより簡111にレーリ゛
−ダイA−ド2を単体で交換することができる5゜ 二1リメータレンズ5は、裏面に2本のjlll!ib
お」:びjiCを右するコリメータホルダ1iaに支持
され、第6図に示されるJ、うに、イの2木の脚5bお
よび5Cがボディ1の位置決め川の丸穴11にそれぞれ
嵌合されている。 2木の脚5bおよび5Cの軸にii:直交づる断面の形
状が、その一方の脚5bは円形に、また、他方の脚5C
は光軸方向に長く光軸どi′j交づる方向に短い楕円形
または菱形にそれぞれなっていて、脚5Gが丸穴11内
を光軸と直交りる方向に少し移動J−ることができ、こ
れにJ:す、光軸方向の位置決め精度を高く保らながら
光軸と直交づる方向の(脚の間隔と丸穴の間隔との)あ
る程度の・1−〃、誤差を許容するにうにな・〕でいる
。 第7図は、対物レンズ9aを揺動可能に支持しフォーカ
ス制御およびトラッキング制御Iを(jなうアクチュエ
ータ9の分解斜781図を示した乙のである。 アクチュエータ9はベース10に一=体に組み込まれ、
ベース10をボディ1に取りイ」げたとき対物レンズ9
aが三角プリズム6の4一方に位置りるにうになってい
る。 ベース10のボディ1に対りる(f/置決めは、第6図
に示されたコリメータホルダj)dの位置決めど同様に
、ベース10に突設した丸ピンJ′3よび菱ビンをピッ
クアップ本体に設置Jた丸穴にそれぞれ1合:含する方
法で行なわれている。 アクチュエータ9は、対物レンズ9a、フォーノJスー
1イル9bJjJ、び2つの1〜ラッニ1−ング:]イ
ル9Cを固定した環状のフランジ9dと、フランジ9d
4ベース10の突起10 aに1:Z動可能に支持づる
ノに1iそれぞれ2相ずつのリスペンションばね9eお
J、び9[と、ベース10に固定されtこマグネッ1〜
9すJ3J、び]−り9hとにより構成されている。 4M状のフランジ9dは、フA−カス1イル9b、トラ
ッキングコイル9C、マグネット・9すおよびヨク9[
1を囲むように配置され、これらを保護するとと乙に、
その部分の手間により被駆動部全体の手心を駆動中心で
あるコイル9b、 9cの部分に近付けるように作用し
ている。また、フランジ9dに重心位置を調節り−るた
めのカウンターウェイト・を取り付けるようにしても、
J、い。 マグネット9υは、コイルに対向する側の幅が反対側J
、り広い台形をしていて、これにより、CDプレーヤを
小形化4る目的(・、り18図に示されるように、ピッ
クアップPをCDブし/  i/の対角線の方向に移動
するように配置し、かつ(CDプレーヤの壁にぶつかる
ことのないにうに)ピックアップPのマグネット側の外
周側の隅を斜に削った場合に、フランジ9dが(トラフ
:1ングのため)ノ〔右に大きく振Φ)Jしても両1」
のトラッキングコイル9c(の内側のIli直部弁部分
マグネット9りの面から外れることの41いよ゛うにな
っている。 なお、マグネット9gの少なくとし外周側の隅が削られ
た形状であれば十分であるから、eの形状は等脚台形に
限られるものではなく、外周側が内周側にり大きく傾斜
した不等脚台形で6よいことはいうまでもない。 対物レンズ9aを駆動してフォーカス制御およびトラッ
キング制御を行なう際に対物レンズ9aの姿勢を光軸と
平行に保つため、フランジ9dlよ、その左右両側を上
下に間隔を蒼いて平行に配置されたそれぞれ2組のり゛
スペンジ」ンばhりcJよび9[により支持されている
。 左右合計して4相のり“スペンションばね9Cおよび9
fは、第9図に示されるように、それぞれ平行に配置さ
れた弾性を有する細良い2本の板状導体91の両端に取
っ付番)用の端子9jを設番ノた形状をしていて、フラ
ンジ9dを支持するととらにフォーカスコイル9bおよ
び1へラッキング下1イル9Cに制御信号を送るリード
線として兼用されている。 片側の、1−下のサスペンションばね9eおよび9[は
、同図に示されるように、それらの両側の端子9Jh<
イれぞれ幅の狭い接続部を介して2つの爪部9kにより
接続された形状に一体に製造され、取り4=J tプに
際し、両側の端子9Jをベース10の突起10aおよび
フランジ9dにそれぞれ接着固定した後、2つの爪部9
kを折り取ってL下の1Lスペンジコンばね9cと9[
とを電気的に分離するにうになっていて、これにより、
接着作業が容易になりしかも」−下のサスペンションば
ね9eと9「とを正確に平行に取り付けることができる
。 各サスベンジ」ンばね9eおよび9fを構成する2本の
板状導体91は、その幅がηiに異なっていて(例えば
0.10mmと0.12+11[1)共振周波数が異な
ることにより、サスペンションばね9eおよび9[は特
定の周波数で共振しにくく、これにより不要な共振が発
生しにくくなっている。 なお、その際、幅の広い方の板状導体91を外側に(ず
なわら!JOIC於てはL側に、また、9「に於ては下
側に)イれぞれ配置しIこ方がJ、り顕ハな効果がある
に・うである。 さらに、サスペンションばね9eJ3cl;び9rの2
本の板状導体91の間に、ブチルゴム、シリコンゴl\
等の粘弾性体から成るダンプ4J’1mが充填され、こ
れにより板状導体91に発生した共振を減算させるよう
になっている。 第10図および第11図を参照しながl)リスペンショ
ンばねの製造工程を説明する。 サスペンションばね9eおよび9[は、’13 鶴に切
り離すことができるように周囲を数箇所だ1)接続され
た状態で、エツチングにJ、り一枚のシート13.Fに
同時に多数が形成される。 このシート13を■良く洗浄した後■プライマーを塗布
し、第11図に示されるにうに■シルクスクリーン印刷
機14ににリダンプ449I11の部分だ17通すパタ
ーンを使用しでダンプロ9mを塗布し、tAtuに■c
+ff2oo℃で15分間加硫しダンプロ9n+の焼さ
付けを11なう。 前処理としてブライマーを塗布り°るのは、ダンプロ9
111を付着しやずくりるためである。 シルクスクリーン印刷機14によりダンプ材9巾を塗布
する際には、印刷用の刷毛を板状導体91の長手方向に
移動させて行なう。 また、ダンプロ9…の中に数μm−数10μmの大きさ
の鱗片状をした粒子9n(例えば鱗片状黒鉛、マイカ等
)を混入させてお【ノば、これにより2木の板状導体9
1に対するいわゆるブックダンパーどしての作用が強く
なり「ずり制動」効果が大きくなる。 さらに、シルクスクリーン印刷を採用したことにJ、す
、第12図に示されるように、鱗片状の粒子9 nが印
刷用の刷毛の移動方向(すなわら板状導体91の良−1
−)jlr+3 )を向いて整列づるから、これにより
「すり制動」効果はさらに大きくなる。 なお、上記実施例に於ては、各サスペンションばね9e
および9[を構成する板状導体91の数を2木にしてい
るが、これに限られるものではなく、3本以上にしてら
よいらのひある。 K発明の効果] 以上説明したJ、うに、この発明の光学[(ピックアッ
プ装置のアクチュ」−一タは、環状のフランジが〕A−
カスー=1イル、トラッキング」イル、マグネット、ヨ
l−り等を囲むように配置されているからこれらを保@
することができ、また、被駆動部を磁気回路に組み込む
際フランジの部分を把持することができるから取扱いや
づく対物レンズに触れてレンズ面を汚づおそれが少なく
、さらに、フランジの手早またはこの部分に付設したカ
ウンターウェイ[・により被験OJ部の重心を駆動中心
であるコイルに近付けることができ被層他部に回転方向
の力が加わることを防止することがでさるという効果を
W?lる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・この発明の実施例ぐあるアクブユTりを組
み込/υだ光学式ピックアッ プ装置の平面図63よび正面図 第2図・・・でのカバーを外した状態の平面図第3図・
・・その光路を示づ説明図 第4図・・・−でのマルチレンズの支持機構を示す斜視
図 第5)図・・・イの裏カバーの斜視図 第6図・・・−ぞのJリソ−タレ21位置決め手段を示
寸説明図 第7図・・・アクヂュL−タの分解斜視図ダ)ε3図・
・・CDプレーーノに於けるその配胃を示−t )TZ
而面 第9図・・・そのリスペンションばねのSV面図第10
図・・・そのサスペンションばねの一製造過程の平面図 第11図・・・そのシルクスクリーン印刷を示す側面図 第12図・・・そのυスペンジ」ンばねのダンプ剤の説
明図 9・・・アクチユエータ  9a・・・^・j物しンズ
9b・・・フォーカスコイル 9C・・・トラッキングコイル 9d・・・フランジ     9g・・・マグネット9
h・・・ヨーク 代理人 弁1!II t−岡  誠 第4図 第5図 第6 図 f 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)一端に対物レンズを、また、ほぼ中央にフォーカ
    スコイルおよびトラッキングコイルをそれぞれ固定した
    環状のフランジと、 (ロ)前記フランジをアクチュエータのベースに揺動可
    能に支持するサスペンションばねと、 (ハ)アクチュエータのベースに固定されフォーカスコ
    イルおよびトラッキングコイルを駆動するマグネットお
    よびヨークから成る磁気回路とを備え、 (ニ)前記フランジが前記磁気回路を囲むように配置さ
    れていることを特徴とする光学式ピックアップ装置のア
    クチュエータ。
JP19982289A 1989-08-01 1989-08-01 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ Expired - Lifetime JPH0748265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19982289A JPH0748265B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19982289A JPH0748265B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17541585A Division JPS6236742A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 光学式ピツクアツプ装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13102196A Division JPH08273179A (ja) 1996-04-27 1996-04-27 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JP13102296A Division JPH08273180A (ja) 1996-04-27 1996-04-27 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296934A true JPH0296934A (ja) 1990-04-09
JPH0748265B2 JPH0748265B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16414223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19982289A Expired - Lifetime JPH0748265B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748265B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748265B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07272302A (ja) 対物レンズ装置
JPS6236740A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH0296934A (ja) 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JPH0470703B2 (ja)
JPH0777037B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JP2620598B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH08273179A (ja) 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JPH0146926B2 (ja)
JPS6254838A (ja) 光学式ピツクアツプ装置の対物レンズ用サスペンシヨンばねおよびその製造方法
JPH1070340A (ja) 光走査装置
JPH08273180A (ja) 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JPS6236747A (ja) 光学式ピツクアツプ装置に於ける取り付け部材の位置決め機構
JPS6236754A (ja) 光学式ピックアップ装置に於けるサスペンションばねの組立方法
JPS6236734A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS6236742A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS6236749A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JP3664380B2 (ja) 光学的ピックアップ装置
JPS6362810B2 (ja)
KR0138684B1 (ko) 광 픽업 액튜에이터 조립지그
JPH04313824A (ja) 光学式情報読取装置におけるレンズ駆動装置
JPH0333935Y2 (ja)
KR100199838B1 (ko) 액츄에이터의 픽업 커버 조립지그
JPH06300903A (ja) 対物レンズ
JPH0725862Y2 (ja) 光ピックアップのレンズ装置
JPH01260641A (ja) 対物レンズ駆動装置